大衆文藝 第25巻第5号 昭和40年5月号 表紙/田代光 目次絵/坪内節太郎 戸川幸夫 辻寛一 小島貞二 前・私眼抄/長谷川伸 日本剣客物語/藤島一虎 創作/穂積驚「唄えや雑兵」、武田八州満「明治の虹 下」他
別冊幻影城 9月創刊号(第1巻第1号)保存版 横溝正史 本陣殺人事件・獄門島 別冊幻影城 11月号(第2巻第6号)保存版 横溝正史2 犬神家の一族・黒猫亭事件 別冊幻影城 5月号(第3巻第2号)保存版 横溝正史3 悪魔の手毬唄・車井戸はなぜ軋る・鴉 別冊幻影城 11月号(第3巻第5号)保存版 横溝正史4 八つ墓村・蜃気楼島の情熱・支那扇の女
SFアドベンチャー 1982年5月号 特集:50年代の夢よ、もう一度/豊田有恒/梶尾真治
[21点] 衣の民俗館・日本風俗史学会中部支部 研究紀要 創刊号~第10号、第12号~第16号、第18号~第23号 (第11号と第17号が欠号)
民謡レビュー 創刊号~第2巻第5号、2巻10号(昭和5年11月~6年11月) 計7冊―八重山の情歌しよんかね節に就いて(伊波南哲)、果して黎明か没落か(中村漁波林)、或る日の北原白秋氏を語る(平木二六)、バリトン照井栄三・素描(長田恒雄)、酒場、リラの壁間スケッチ(壁の落書きを掲載したものか。辻潤、石川善助、黒島傳治ほか)、スピード時代(長田恒雄)、物干台(石川善助)、西班牙民謡三篇(貴志邦三・訳)、ロケーション雑記(夏川静江)、活動屋の夢は淋し(斎藤達雄)、アルコリスト宣言(石川善助)、最近のカジノフオーリイ(平木二六)、新民謡と階級(伊福部隆輝)、民謡に対する独断的疑義(植村諦)、生きる唄を読む(木山捷平)、都会の会話(倉橋弥一)、福田蘭堂と僕(松本文雄)、スガメで見た山田耕作(長田恒雄)ほか
天満人 第5号 : 天満の町案内 天神さんと梅 : 天満をあるっく大将軍社・泉布観
ユリイカ 1970年5月 第2巻 第5号 <特集 : サミュエル・ベケット>
國學院雜誌 = The Journal of Kokugakuin University 第61巻第5号 昭和35年5月
建築と都市 a+u 1993年10月号 No.277 93:10 ザハ・ハディッド
建築と都市 a+u 1996年11月号 No.341 96:11 住宅15題
建築と都市 a+u 1995年9月号 No.300 95:09 特集 ヘルツォーク・アンド・ド・ムロン
建築と都市 a+u 1994年12月臨時増刊 The 20th Century Architecture and Urbanism New York 20世紀の建築と都市 ニューヨーク
建築と都市 a+u 1979年7月号 No.106 79:07 裏側から見た巨匠たち 現代建築家12人
建築と都市 a+u 1989年4月号 No.223 89:40 特集 グワスメイ/シーゲル
建築と都市 a+u 1994年3月号別冊 BERNARD TSCHUMI バーナード・チュミ 1983-1993