文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

現代中国〈鍼灸・マッサージ・気功〉100名人

夢屋

現代中国〈鍼灸・マッサージ・気功〉100名人

¥2,500

  • 著者 林義貢/監修 張玉明/編著 谷口書店
  • 刊行年 平1
  • 解説 A5版 221頁 カバー背に色褪せ有 本体、天小口に少シミ有 並本 定価5000円
  • 販売条件等 20140808MOMO6<32>

クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

かごに入れる
気になる本に追加
印刷

店舗情報

〒804-0013
福岡県北九州市戸畑区境川2-8-5
TEL:093-881-7176
FAX:093-881-7176

福岡県公安委員会 第31369号
書籍商 夢屋

新着書籍

おすすめの書籍

季刊 銀花 1986年 夏の号 第66号 (文化出版局 ◇特集1/京人(みやこびと)とお豆腐(とふ)●京の暮しとお豆腐:秋山十三子●鞍馬のお豆腐屋はんー手作りの味を伝え継ぐ、二十八歳の若大将 ◇特集2/天に響く絵=山下りんの歩み●山下りんの生涯ー小さな行李は語る:小田秀夫 光と風の造形=玻璃(ガラス)の女たち 光を彩り操る人々ー吉本由美子さん、倉本陽子さん、佐藤万里子さん 悲母探慕行=天田五郎の青春と晩年:塚本邦雄 紫陽花のころ=六世清水六兵衛やきもの忘れ形見 限りなく優しい挑戦者:二見満枝 華麗なる海神迎え=韓国・海西の豊漁祭:金両基 韓(から)の国・豊漁祭の五彩(いろどり) 大雅洞の本 装幀美術史に燦めく大雅洞本:関川左木夫 奥付け楽趣:峯村幸造 鉄斎と菓子 インドの石窟寺院:写真と文・佐藤宗太郎 死にいそぐ子供たち=愛の復権は可能か:矢川澄子 編む手仕事ー竹・長倉健一さん・藤・藤井啓太郎さん順子さん、木通・武田孝三さん 〔日本歴史縦貫道往来〕伊賀茫々夢幻 田の詩、畔の唄=中国・農民版画 農民版画の魅力を探る:李平凡 〔奥沢書屋随想五〕『檸檬』追想:高田宏 海からの贈り物=小林大平さんと湘南の流木 〔小さい旅〕駿河路は新緑の風 〔銀花萌芽帖〕銀花薫章=朝倉摂さん 他)
¥500
上津役小学校八十周年史 (巻頭言/学校長挨拶:香月克彦/記念事業委員長:小野壮七/編集委員長:吉田一芳/PTA会長:十亀鶴一 祝辞/北九州市長:谷伍平/北九州市議会議長:松尾武 上津役小学校八十周年の歌(上津役中学校長・作詞) 歴代校長写真 学校沿革 旧校歌ー歌詞と楽譜 校舎の変遷(平面図) 旧校区図 現在校区図 記念事業/五十周年/六十周年/七十周年/八十周年 相撲場建設報告 二宮金次郎像について 写真資料 上津役の歴史 思い出の記/恩師の部(着任順)ー古賀干城・吉武トミカ・古賀義種・能美オリヱ・岩淵秀雄・久野昇一郎・土井滋賀雄・葉山正次郎・山本秀朋・片岸哲夫・瓜生秀男・香月恒雄・藤島久雄・古賀マサエ・大庭直行/卒業生の部(卒業順)ー柴田新・田仲半平・山本孝夫・藤島朝人・白石喜代章・能美千秋・大和延寿・矢野ソノエ・吉武太万紙・加来秀一・亀石敏夫・渡部守人・路次泰元 馬場地区卒業生の思い出座談会 児童作文ー三の四:横田誠・三の四:高山ちほ・五の一:岩崎靖雄・五の二:川村由美・五の三:吉広浩介・六の二:黒木聡・六の二:谷口幸子・六の三:後藤祐子・六の三:渡辺里美 旧職員一覧表 最近十年間PTA役員一覧表 現職員写真と氏名 現在学校経営の概要 記念事業役員名 記念事業御芳名 編集委員写真と氏名 編集後記)
¥8,000

書籍の購入について

支払方法等:

クレジット
郵便振替、銀行振込です。
「代引き発送」は、現在、お受けしていません。

商品引渡し方法:

ゆうメール、ネコポス、クリックポスト、レターパック、宅急便。

返品について:

着本後 1週間以内。先ずは メールにてご連絡ください。

他特記事項:

-

書籍の買い取りについて

-