文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

えろす福音書

夢屋

えろす福音書

¥1,000

  • 著者 高橋鐵/著 あまとりあ社
  • 刊行年 ’53
  • 状態 中古品
  • 解説 A5版 327頁 初版 裸本 三方ヤケ 頁角折れ跡 経年感有 定価300円
  • 販売条件等 20201117P1<棚103>

クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

かごに入れる
気になる本に追加
印刷

店舗情報

〒804-0013
福岡県北九州市戸畑区境川2-8-5
TEL:093-881-7176
FAX:093-881-7176

福岡県公安委員会 第31369号
書籍商 夢屋

新着書籍

最新天気図と気象の本 天気図を見るとき書くとき読むとき (宮沢清治/著 国際地学協会 読んでいて、この構成の見事さに拍手喝采したいような気持になった。これは長年の間、著者が気象庁天気相談所長として国民の前に立っていたからであろう。一般の人々が気象庁にどういうことを望み、また気象学的常識として、何を勉強したらいいか、また何を知りたがっているかをよく心得た上でこの本を書いたからであろう。むづかしい気象学や天気図を平易な言葉で分かり易く書いた文章は専門学を超えた文学的説得力がある。これは国民の必携すべき気象学の解説書であり、いままで数々出版された気象学解説書の中で、これこをまさにロングセラー的内容を持った決定版である。(本書「推薦のことば」より:作家・新田次郎氏) 推薦のことば:新田次郎 はしがき Ⅰ:気象の基礎 1.大気 2.身近な観測 3.気象の観測体制 Ⅱ:天気図 1.天気図の書き方と読み方 2.四季の天気図 Ⅲ:気象と生活 1.日本の気候 2.気象災害 3.気象とレジャー 4.生物四季 5.気象と健康 6.気象と交通 7.異常気象 付Ⅰ:日本の主な気象記録 付Ⅱ:外国の主な気象記録 付Ⅲ:天気のことわざ) ¥500
自立へ向かう療育 (高松鶴吉/著 ぶどう社 第1章:私がたどった療育の世界 1.一九六〇年以前 2.一九六〇年代 3.一九七〇年代 4.一九八〇年以後 5.療育への問い直し 6.自己決定権の希求 第2章:これからの通園施設 1.本質的に変わる 2.地域療育のシステム 3.期待すること 4.保育の専門家に 5.赤ちゃんー白紙からの出発 6.人間ー動くことが本質の動物 7.運動感覚あそび 8.皮膚感覚を育てる 第3章:これからの重症児教育 1.療育チーム誕生の頃 2.重症心身障害児と私 3.重症心身障害児施設の機能 4.生活を活き活きさせるテクノエイド 5.可能性を拡げるハイテク 6.私の迷い 第4章:これからの障害児教育 1.福祉から教育へのフィードバック ①「たい」を出発点に ②どんな子どもに育てたか ③教育者の基本願望は何か 2.①障害児教育の専門性とは ②障害児教育の目標 ③教師の資質 ④基本的な知識と構え ⑤科学的態度 ⑥創造の手がかり 第5章:早期教育と社会自立 1.過去から今に 2.「福祉」とは何か 3.誕生して 4.障害改善と子育て 5.自己決定権の主張 6.育つ力を育てる 7.社会で生きるための学習 8.人間関係を学ぶ 9.再び「子育て」について 第6章:療育の世界を超えて 1.時空の中の私 2.二〇世紀は自己決定権確立の時代 3.次の時代のキーワード 4.個と全体の調和 5.療育者としての人間関係 6.ネットワーク 7.福祉社会への道 8.スピーチセラピストを超えて 9.知能と言語の関係 10.育つ力を育てる 11.ニュー・サイエンス) ¥5,000

おすすめの書籍

初任者研修ブックレット No.4 新任教員に期待したい姿勢 (日本私学研究所 第1章:私立学校の教員として 1.教師の人間性 2.生徒への愛情 3.怒らずに叱る教育 4.豊かな感受性 5.自らを高める努力 第2章:学習活動へのとり組み 1.教員の役割 2.新しい学習指導法への対応 3.授業計画を立てるに当たって 4.授業目標の設定 5.授業目標の達成 6.授業目標に対する考え方 第3章:特別活動へのとり組み 1.学級、ホーム・ルーム活動は学校教育の基盤 2.児童・生徒会活動は付かず離れず立ち入らずに 3.クラブ活動は生徒と共に 4.学校行事は良い思い出に 第4章:教員と児童・生徒との人間関係 1.教科教育を通じての人間関係 2.教科外の教育を通じての人間関係 第5章:学校教育を支える人びととの人間関係 1.保護者とのつながり 2.地域社会とのつながり 第6章:児童・生徒の求める教員像 1.教員の類型 2.児童・生徒から見た現実の教員像 3.より良い人間関係を 第7章:教員としての心掛け 1.児童・生徒への理解を深める 2.己れを知り相手を知る 3.心とからだを健全に保つ 付:教育基本法(抄)、学校教育法(抄)、学習指導要領抜粋)
¥700
太平洋戦争ドキュメンタリー 第3巻 炎の翼 他8篇 (関根精次・他/著 今日の話題社 ●炎の翼ー地上に咲き乱れる爆弾穴の花ー中攻隊快進撃の巻:関根精次(元中攻隊員海軍少尉) ●サイパンの海は今日も暑くー斬る突く射つ水際の血吹雪ーサイパン邀撃戦:田中徳祐(訓二五五一部隊元海軍大尉) ●死に見放なされた兵士たちー絶体絶命の潜水艦から海上に取り残された11人ー伊十七潜の最後:山梨寿一(元伊十七潜掌信号兵曹) ●大草原にソ連空軍と渡り合うー四つに組んだ空と陸の大乱戦ーノモンハン空戦記:吉良勝秋(十二飛行団元陸軍準尉) ●その日私たちは陸奥に乗ったー艦体は真二つに、真相はいまだに謎ー戦艦陸奥の爆沈:中川要(当時予科練艦務実習生) ●へっぴり腰の海戦だったー真昼間長時間砲戦の実相ースラバヤ沖白昼戦:田中常治(元海軍少佐) ●蟠桃村に籠城した二十二人ー中秋明月の夜、小さな城は敵の大軍に包囲されたー北支特別工作隊戦記:佐藤安男(元北支特別工作隊陸軍兵長) ●五回目の敵中墜落ー自決の引金を引いたが不発だったー零銭ラバウルに在り:川戸正治郎(二五三飛行隊元海軍一飛曹) ●雨と兵隊ー凄惨、雄図空しく潰えたアラカン山脈越えの死闘記ーインパール戦記:田元顕治(烈兵団参謀部陸軍中尉))
¥800

書籍の購入について

支払方法等:

クレジット
郵便振替、銀行振込です。
「代引き発送」は、現在、お受けしていません。

商品引渡し方法:

ゆうメール、ネコポス、クリックポスト、レターパック、宅急便。

返品について:

着本後 1週間以内。先ずは メールにてご連絡ください。

他特記事項:

-

書籍の買い取りについて

-