文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

目で見る日本風俗誌(4) 捕物の世界(二)

夢屋

目で見る日本風俗誌(4) 捕物の世界(二)

¥700

  • 著者 日本映画テレビプロデューサー協会 今戸榮一/編 岸井良衛・名和弓雄/監修
  • 刊行年 昭58
  • 状態 中古品
  • 解説 B6版 282頁 第1刷 カバー強ヤケ 裏見返しに札貼り跡 天地小口経年のヤケ有 並本 定価1700円
  • 販売条件等 20211222SH2<棚-37>

クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

かごに入れる
気になる本に追加
印刷

店舗情報

〒804-0013
福岡県北九州市戸畑区境川2-8-5
TEL:093-881-7176
FAX:093-881-7176

福岡県公安委員会 第31369号
書籍商 夢屋

新着書籍

おすすめの書籍

季刊 リテレール 第5号 1993年夏号 特集:わが古典 (メタローグ 特集/わが古典 ●特別寄稿1/グラドゥス(上):パスカル・キニャール、中条省平訳 2/指折り数えて:ミシェル・ビュトール、中条省平訳 3/D・リンゼイ『アルクトゥルスへの旅』:コリン・ウィルソン、柴田元幸訳 4/確かな足場を見出せる五人の作家:ピエール・ガスカール、中条省平訳 古典とは、わが訳書のすべて:新庄嘉章 溝口健二『祇園の姉妹』:西村孝次 後白河法皇『梁塵秘抄』:富士川英郎 プーシキン『ドゥブロフスキィ』:杉浦明平 安吾の評論・エッセイ:小島信夫 今体杜詩:寺田透 「古今集はくだらぬ集」かどうかについて:西郷信綱 マン『魔の山』:中村真一郎 芭蕉と西鶴:廣末保 D・H・ロレンス『古典アメリカ文学研究』:佐伯彰一 トルストイ『幼年時代』:遠山一行 鐘愛八篇:塚本邦雄 『五世尾上菊五郎』:中井英夫 荷風散人『断腸亭白乗』:田村隆一 太宰治『黄金風景』:吉本隆明 ニーチェ『ツァラトゥストラかく語りき』:田中小実昌 後追い的読書遍歴から:辻井喬 二葉亭四迷訳『四人共産団』:木田元 小津安二郎『東京物語』:高橋治 岡本綺堂『半七捕物帳』:都筑道夫 バルザック『浮かれ女盛衰記』:飯島耕一 狂歌、四方赤良が、いちばんの根:野坂昭如 アントーシャ・チェホンテの短篇:三浦哲郎 ネルヴィル『火の娘たち』:入沢康夫 双葉十三郎『日本映画批判 1932~1956』:小林信彦 井原西鶴『好色一代男』:藤本義一 人生や創造に深い影響を与えた本たち:池田満寿夫 田沼武能編『木村伊兵衛の昭和』『木村伊兵衛 昭和の女たち』:長部日出雄 芥川龍之介『藪の中』:阿刀田高 私には古典のようなものはない:古井由吉 『カモンカカ』:津島佑子 ピエール・シトロン『バルトーク』:中沢新一 ブックレビュー 他)
¥700
これからの地域精神保健 病院看護と地域看護の連携を求めて (吉川武彦/著 医学書院 第1章:「障害者論」から考える地域精神保健活動 A.2分法デジタル思考ー正常か異常か、疾病か健康か B.重なり合いを重視ー患者(病者)であって障害者 C.「障害は個性」と考える 第2章:これからの地域精神保健を考えるための基礎 A.障碍者援助の3つの面 B.QOLと精神障害者の生きがいー「病気を治す」から「病気とともに」 C.地域保健のめざすもの 第3章:精神障害をどのように理解するかー肉体的・精神的・社会的に見る A.精神障害をどのように理解するか B.機能的精神障害の理解ーこころの病いをどう理解するか C.精神病理をどう理解するかーともに住む社会をめざして 第4章:充実した地域精神保健活動を行うためにー地域住民のこころの健康 A.地域保健活動は何をめざしているかー健康づくりと地域づくり B.精神障害者も地域住民ーこころの健康づくりのその先は C.健康障害を抱えながらよく生きるーこころの健康障害を抱えながらも D.精神障害者が発信するこころの健康づくりーいくつかの実践から 第5章:こころの健康づくりと子育て、老人ケア、職域保険 A.地域精神保健活動と母子保健ーこころが危ない B.地域精神保健活動と老人保健 C.職域保険と地域精神保健活動 第6章:地域精神保健活動に関わる人とネットワークの資質と技法 A.発達を見据えた人間観をもつ B.専門家でない専門家をめざす C.地域ネットワークづくりと地域精神保健活動 第7章:これからの地域精神保健を考えるーシステムとしてとらえる A.精神科医療システムを考える B.精神科リハビリテーションシステムのこれから C.精神保健システムの総合化とこれからの地域保健ー病院医療・看護と地域看護のあり方をめぐって 第8章:看護者とこれからの地域保健)
¥700

書籍の購入について

支払方法等:

クレジット
郵便振替、銀行振込です。
「代引き発送」は、現在、お受けしていません。

商品引渡し方法:

ゆうメール、ネコポス、クリックポスト、レターパック、宅急便。

返品について:

着本後 1週間以内。先ずは メールにてご連絡ください。

他特記事項:

-

書籍の買い取りについて

-