文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

海底の古代帝国 ジュニア版・世界のSF 14

夢屋

海底の古代帝国 ジュニア版・世界のSF 14

¥5,000

  • 著者 ドイル、亀山竜樹・訳、金森達・装幀、斉藤寿夫・絵
  • 出版社 集英社
  • 解説 奥付紙剥がれ欠・函ヤケシミ隅スレ傷み打ち跡使用感・ビニールカバーシミ縮み使用感・ヤケ・シミ・小口ヤケシミ・経年のヤケシミ
  • 販売条件等 N

クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

かごに入れる
気になる本に追加
印刷

店舗情報

〒804-0013
福岡県北九州市戸畑区境川2-8-5
TEL:093-881-7176
FAX:093-881-7176

福岡県公安委員会 第31369号
書籍商 夢屋

新着書籍

おすすめの書籍

季刊 銀花 1992年 春の号 第89号 (文化出版局 ◇特集1/南の島へ=孤高の画家、田中一村の世界●亜熱帯の画布=五十歳の旅立ち●一村の風景を歩く=奄美大島の天と地と●奄美に逝った孤高の画家、田中一村:中野惇夫 ◇特集2/寿ぎの彩と味ー飾りかまぼこお国ぶり●祝いの形、飾りかまぼこ:千代芳子 備前の爽風=金重晃介の焼きもの 北海残照=江差姥神町・横山家七代の記:岩淵啓介 玻璃の街ー扇田克也の仕事 目から心におちるもの ラジャスタンの秘宝=シェカワティの壁画:ゴラーズ・ヴィルハー、シャーロット・アンダーソン インド・砂漠の華=シェカワティのフレスコ壁画 〔幻想書簡集その4〕西行桜:土屋恵一郎 琉球の羽衣ー”あけずばー蜻蛉の羽”を織り出す人、上原美智子:太田雅子 能に魅せられて=新作能「鷹井」を書くまで:高橋睦朗 〔とじ込み組み木絵本〕ふるいみらい=とりどりの木によるものがたり:中村道雄 〔詩人遍〕焔に手をかざして=石垣りん:斎藤庸一 〔奥沢書屋随想二十八〕『人生劇場』ー人生の哀感:高田宏 〔韃靼海峡と蝶ー二十世紀大衆音楽夜話10〕「ビギン・ザ・ビギン」の幕があがる:松井邦雄 奥能登食譜=日本海、大地、おばあちゃんの合作:中島登美子 山の達人=マタギの郷滞在記:チャールズ・リンゼイ 秋田・阿仁町ーマタギの住む郷 きものに光を=志村ふくみさんと村林益子さんの御室八十八か所巡り:細井冨貴子 陶芸家・黒田泰蔵さんと行く、伊豆…やきものと湯と味と片柳草生 他)
¥500
文藝春秋デラックス 昭和50年3月号 日本と世界 古代七不思議の旅 (文藝春秋 ●カラー/世界の七不思議、ピラミッド・バビロン、オリンピア・ロードス島、アレクサンドリア・ハリカルナッソス・エフェソス・万里の長城 日本の七不思議 ●グラビア特集/エジプトの大ピラミッド、バビロンの空中庭園、オリンピアのゼウス神像、ロードス島の巨人像、アレクサンドリアの大灯台、ハリカルナッソスの霊廟、中国の万里の長城、付・エフェソスのアルテミス神殿 ●お茶の間放談/古代地中海世界への旅 ●座談会/日本の七不思議をえらぶ ●特集/縄文土器ー世界最古の土器か、銅鐸ー何に使われたか、古墳ーなぜ造られたのか、冠ー伝わって来た道、神社ーその起源について、法隆寺ー聖徳太子のナゾ、高松塚ー被葬者はだれか ●特別読物/神と人間と石:森本哲郎・桂ゆき(絵) ●エッセイ/わが七不思議の旅ーギリシャ慕情の旅:加賀乙彦、私の中の邪馬台国:篠田正浩、イスタンブール断章:堀米庸三、冬の吉野を訪ねて:岡部伊都子、憧れの万里の長城:草野心平 ●連載カラー道中記/新東海道五十三次:井上ひさし・山藤章二(画) ●連作小説/女王卑弥呼:田辺聖子・風間完(絵) 他)
¥600

書籍の購入について

支払方法等:

クレジット
郵便振替、銀行振込です。
「代引き発送」は、現在、お受けしていません。

商品引渡し方法:

ゆうメール、ネコポス、クリックポスト、レターパック、宅急便。

返品について:

着本後 1週間以内。先ずは メールにてご連絡ください。

他特記事項:

-

書籍の買い取りについて

-