文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

NAGASAKIさるく 2003年SPRING vol.10 特集:おもやいで卓袱 私の「長崎」小椋佳 新・長崎人物伝・福田修志 ながさき自然漫遊記・帆場岳 ほか

夢屋

NAGASAKIさるく 2003年SPRING vol.10 特集:おもやいで卓袱 私の「長崎」小椋佳 新・長崎人物伝・福田修志 ながさき自然漫遊記・帆場岳 ほか

¥1,000

  • 著者 越中哲也 内田久子 脇山順子 小椋佳 福田修志・ほか ブレイントラスト・編 長崎市広報課・企画
  • 出版社 長崎市
  • 刊行年 平15年
  • 状態 中古品
  • 解説 20頁・A4判・本全体に歪みヨレ・表紙ヨレ、表紙端ヨレ傷み、表紙角折れ傷み、背まわり歪みシワ・ページヨレ、ページ角ヨレ・使用感・経年のヤケ、シミ
  • 販売条件等 N

クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

かごに入れる
気になる本に追加
印刷

店舗情報

〒804-0013
福岡県北九州市戸畑区境川2-8-5
TEL:093-881-7176
FAX:093-881-7176

福岡県公安委員会 第31369号
書籍商 夢屋

新着書籍

おすすめの書籍

吉行淳之介 群像 日本の作家21 (菅野昭正・他/著 小学館 ◆作家アルバム●吉行淳之介アルバム ◆書下ろしエッセイ●関係の織りだす風景:菅野昭正 ◆作家論●人間疎外の文学:高見順●闇のなかのユートピア:川村二郎●レモンを絞る場所:秋山駿●吉行文学における年齢の意味:川野多恵子●「見る」ことの力学ーもう一人のトニオ・クレーゲル:磯田光一●吉行淳之介の出発ー初期の小説について:清岡卓行 ◆生原稿で作品を読む●『原色の街』 ◆時代・仲間●吉行淳之介:安岡章太郎●ニセ伯爵令嬢事件:遠藤周作●吉行淳之介の英語:阿川弘之●薔薇の墓場:小川徹 ◆証言●手回しの歌:吉行あぐり●兄のこと:吉行理恵 ◆回想●今昔往来:岡田弘●吉行淳之介のデビュー前後:十返肇●「ああモッタイない」:澁澤龍彦●新人漫画家発掘の名人:小島功●『闇のなかの祝祭』のころ:大久保房男●『暗室』に灯りがともるとき:中島和夫 ◆作品論●ヨシユキ反応:島尾敏雄●不思議な興奮ー吉行淳之介訳『好色一代男』:後藤明生●吉行淳之介の「男」:荒川洋治●存在と不安ののっぺらぼう:大岡信 ◆インタヴュー●作家にきく:吉行淳之介×中野考次 ◆ひと・Ⅰ●広い野原の中の吉行淳之介:森茉莉●吉行さんの存在:野坂昭如●吉行家家運復興の順番:新藤涼子●よしゆき賛江:武田百合子●吉行さんはいつも吉行さん:色川武大 ◆ひと・Ⅱ●吉行淳之介と娼婦の街:長谷部出雄●「吉行淳之介鞍馬天狗論」もしくは暖簾に腕押し:山口瞳●八丁堀のダンナ:村松友村松友み ◆吉行淳之介の作品●著者=自選●娼婦の部屋●出口●手品師●鞄の中身●三人の警官 ◆主要著作解題:青山毅 ◆吉行淳之介年譜:青山毅)
¥600
童遊文化史 全5冊函入 (半澤敏郎/著 東京書籍 ◇序説:遊びについての一提言 一、遊びの位置づけ 二、遊びに対する偏見 三、人間の行為と遊び ◇伝承遊び考 一、遊び世界の探索 1.調査方法 2.調査結果の概要 二、童遊び百年の歩み 1.名称に基づく遊びの紹介 2.各時代の遊びと日本列島遊び地図 3.時代別四季の遊びと日本列島遊び地図 4.行事にちなんだ遊びと日本列島遊び地図 ◇遊びの解説及び系譜と史的考証 遊びの種目選定について あやとり<綾取り・文取り> いしけり<石蹴り> いのこ<猪子・亥子・玄猪> うまとび<馬跳び> おしくらまんじゅう おてだま<お手玉> おにごっこ<鬼事・鬼児っ子> おはじき<御弾き> かいとり<貝取り> かくれんぼ<陰恋慕> カルタ<Charta・Carta> かわあそび<川遊び> かんけり<罐蹴り> こま<独楽> ごむとび<ゴム跳び> こんちゅうとり<昆虫取り> さかなとり<魚取り> しょうぎ<将棋> じんとり<陣取り> すいえい<水泳> スキー<Ski> スケート<Skate> すごろく<双六> すもう<相撲> そうかつみ<草花摘み> そり<橇> たけうま<竹馬> たこあげ<凧揚げ> たなばた てんじんこう<天神講> ドッジ・ボール<Dodge Ball> とんど<頓度・止牟止> なわとび<縄跳び> にんぎょうあそび<人形遊び> はなび<花火> はねつき<羽根突き> ビーだま<ビー玉> ひなまつり<雛祭り> ふくわらい<福笑い> フラ・フープ<Hula・Hoop> へいたいごっこ<兵隊ごっこ> ぼん<盆> まつり<祭り> ままごと<飯事> まりつき<毬突き> みずあそび<水遊び> みずでっぽう<水鉄砲> めんこ<面子> やきゅう<野球・Base Ball> ゆきあそび・ゆきがっせん<雪遊び・雪合戦> 別巻はカラー図版)
¥4,500

書籍の購入について

支払方法等:

クレジット
郵便振替、銀行振込です。
「代引き発送」は、現在、お受けしていません。

商品引渡し方法:

ゆうメール、ネコポス、クリックポスト、レターパック、宅急便。

返品について:

着本後 1週間以内。先ずは メールにてご連絡ください。

他特記事項:

-

書籍の買い取りについて

-