文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

最新戦法・居飛車穴熊 将棋世界10月号付録

夢屋

最新戦法・居飛車穴熊 将棋世界10月号付録

¥500

  • 著者 田中寅彦
  • 出版社 日本将棋連盟
  • 刊行年 昭52年
  • 冊数 1
  • 解説 擦れ・ヤケ・シミ跡
  • 販売条件等 N

クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

かごに入れる
気になる本に追加
印刷

店舗情報

〒804-0013
福岡県北九州市戸畑区境川2-8-5
TEL:093-881-7176
FAX:093-881-7176

福岡県公安委員会 第31369号
書籍商 夢屋

新着書籍

おすすめの書籍

季刊 飛ぶ教室 第22号 1987年春季号 (光村図書出版 白テーブル:吉田加南子 がっこう:谷川俊太郎 耳化石のひとりごと:司修 午後のコウモリ:飯田栄彦 やつせ川ー第一話 山犬らん:石牟礼道子 大正八年初夏、本郷で:阪田寛夫 人間物語⑥ヨカッタ、ヨカッタの巻:長新太 新連載①雲を笑いとばして:今江祥智、絵:宇野亜喜良 あなたが子どもだったころ⑩「個」を体験し、成長してきた人ー大庭みな子:河合隼雄 鼎談書評ーここ一年でおもしろかった本:梅・桃・桜 連載エッセイ⑤つまずき:小栗康平 イーハトーヴォになにが隠されているかー宮沢賢治の作品と風土②『月夜のでんしんばしら』ー木(異空への通路):松田司郎 エッセイー一人で立つこと:渡辺一枝 子どもの目:桑原譲太郎 胡瓜の舟:多田智満子 しげちゃん:銀色夏生 玉子さん串田監督に聞く:串田和美 第九回投稿作品選考結果発表ー三輪車:高科正信 消しゴム:遠藤一樹 小特集/「子ども文化」アンケート 状況と批評/対話とエスプリ:西英夫 「鏡の部屋」の暴力の行方:谷口研二 わたしの子どもたち/ヘチマの栽培:中井澄子 子どものシグナル⑧山中康裕 作家カタログ/寺村輝夫:山下明生 井上洋介:長新太 リチャード・アダムズ:中村妙子 ヤーノシュ:矢川澄子 小さなシンボル⑦二十四の瞳:尾崎秀樹 私的な、あまりにも私的な児童文学史/日本のプー横丁ーイーヨーはどのように児童文学と関わったか(22):上野瞭 ほか)
¥800
文藝春秋デラックス 昭和50年3月号 日本と世界 古代七不思議の旅 (文藝春秋 ●カラー/世界の七不思議、ピラミッド・バビロン、オリンピア・ロードス島、アレクサンドリア・ハリカルナッソス・エフェソス・万里の長城 日本の七不思議 ●グラビア特集/エジプトの大ピラミッド、バビロンの空中庭園、オリンピアのゼウス神像、ロードス島の巨人像、アレクサンドリアの大灯台、ハリカルナッソスの霊廟、中国の万里の長城、付・エフェソスのアルテミス神殿 ●お茶の間放談/古代地中海世界への旅 ●座談会/日本の七不思議をえらぶ ●特集/縄文土器ー世界最古の土器か、銅鐸ー何に使われたか、古墳ーなぜ造られたのか、冠ー伝わって来た道、神社ーその起源について、法隆寺ー聖徳太子のナゾ、高松塚ー被葬者はだれか ●特別読物/神と人間と石:森本哲郎・桂ゆき(絵) ●エッセイ/わが七不思議の旅ーギリシャ慕情の旅:加賀乙彦、私の中の邪馬台国:篠田正浩、イスタンブール断章:堀米庸三、冬の吉野を訪ねて:岡部伊都子、憧れの万里の長城:草野心平 ●連載カラー道中記/新東海道五十三次:井上ひさし・山藤章二(画) ●連作小説/女王卑弥呼:田辺聖子・風間完(絵) 他)
¥600
捕虜 生きて虜囚の辱めを受けず (大谷敬二郎/著 図書出版社 太平洋戦下日本兵捕虜の悲劇と精神的風土ー陸軍上層部による一片の作文『戦陣訓』の一説「活きて虜囚の辱めを受けず」の規定がいかに多くの日本兵に悲惨な無益の死を強いたことか、こと志に反して敵手に落ちた日本兵捕虜たちの実例を幅広く集めながらその悲劇をもたらした日本的精神風土の陥穽をあえて世に問う(帯より) 第一章:捕虜 一、日中戦争と日本人捕虜 二、太平洋戦争と玉砕戦 三、玉砕精神 四、国際法と捕虜条約 第二章:捕虜となるまで 一、真珠湾とアッツ 二、ガダルカナルとタラワ 三、マリアナ諸島の喪失 四、フィリピン決戦 五、南方要域の日本軍 六、硫黄島の死闘 七、沖縄戦 第三章:収容所の日本人捕虜 一、レイテ収容所 二、ハワイ収容所 三、オーストラリア収容所 四、敗戦と捕虜 第四章:投降軍人 一、投降軍人の「朗らかさ」 二、支那派遣総軍の降伏 三、関東軍の降伏 四、南方総軍の降伏 五、南方主要地域での降伏 第五章:強制労働の日々 一、抑留から帰還まで 二、南方地域における強制労働 三、ソ連地域での強制労働 四、モンゴル・ウランバートル 第六章:戦争と虜囚 一、投降軍人と戦争捕虜 二、投降軍人の様相)
¥500

書籍の購入について

支払方法等:

クレジット
郵便振替、銀行振込です。
「代引き発送」は、現在、お受けしていません。

商品引渡し方法:

ゆうメール、ネコポス、クリックポスト、レターパック、宅急便。

返品について:

着本後 1週間以内。先ずは メールにてご連絡ください。

他特記事項:

-

書籍の買い取りについて

-