JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
柳田國男と信州
柳田国男と信州地方史 「白足袋史学」と「わらじ史学」
柳田国男と信州
柳田国男と信州地方史―「白足袋史学」と「わらじ史学」
柳田国男の見た菅江真澄 : 日本民俗学誕生の前夜まで <三弥井民俗選書>
柳田国男論
信濃の年中行事を尋ねて
民間伝承 第二十巻第七号
日本の石仏 1985 No.35 特集石仏写真を考える
山村民俗の会 あしなか 第194号 富士山出土 一富士山烏帽子岩出土掛仏移送記・ 掛仏五百年 岡田 博 目誌上再会 富士山頂より出土の掛仏について 遠藤秀男 汽車を待つ間の道祖神調査のすすめ 胡桃沢友男
山村民俗の会 あしなか 第158号 私の秋山郷訪問記 将門鎖談 肘をつきつつ 飛騨の鬼目札 洛北の大蛇伝説 続・丹波美山の俗信 など
山村民俗の会 あしなか 第244号 信州伊那谷の先祖まつり 奈川村のサイノカミと厄落とし
季刊 日本の石仏 第3号 1977年9月
日本の石仏 (24)特集・塞せぎと石仏
伊那民俗研究 (3)
伊那民俗学研究所編集委員会 編、柳田国男記念伊那民俗学研究所、1992-12
冊 21cm
伊那民俗研究 (2)
伊那民俗学研究所編集委員会 編、柳田国男記念伊那民俗学研究所、1991-09
信濃教育 (1176) [マイクロフィルム版]
信濃教育会、信濃教育会、1984-11
信濃 [第3次] 30(3)(339)
信濃史学会 編、信濃史学会、1978-03
信濃 [第3次] 41(1)(469)
信濃史学会 編、信濃史学会、1989-01
信濃 [第3次] 30(12)(348)
信濃史学会 編、信濃史学会、1978-12
信濃 [第3次] 30(1)(337)
信濃史学会 編、信濃史学会、1978-01
信濃 [第3次] 30(7)(343)
信濃史学会 編、信濃史学会、1978-07
信濃 [第3次] 30(6)(342)
信濃史学会 編、信濃史学会、1978-06
信濃 [第3次] 30(9)(345)
信濃史学会 編、信濃史学会、1978-09
信濃 [第3次] 30(8)(344)
信濃史学会 編、信濃史学会、1978-08
信濃 [第3次] 30(11)(347)
信濃史学会 編、信濃史学会、1978-11
信濃 [第3次] 30(2)(338)
信濃史学会 編、信濃史学会、1978-02
川柳しなの (360)
しなの川柳社、1973-03
冊 22cm
胡桃沢友男 著、岩田書院、2004.5
636p 22cm
4872943066
柳田国男と信州地方史 : 「白足袋史学」と「わらじ史学」
伊藤純郎 著、刀水書房、2004.11
205p 22cm
4887083335
石井正己 著、三弥井書店、2010.9
228p 20cm
978-4-8382-9079-6
後藤総一郎 著、恒文社、1987.1
510p 22cm
477040655X
全体性と無限 <講談社学術文庫>
Portrait of a Country Garden
変身のロマン
ダブリナーズ <新潮文庫 シ-3-3>
ヴァージニア・リー・バートンの世界 : 『ちいさいおうち』『せいめいのれきし』の作者
Wall and Piece
氷海 : 山崎猛作品集 <山と渓谷社my books>
尾瀬 : 小久保善吉写真集