文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

女性 5巻6号(大正13年6月号)


  • 著者 表紙・山六郎 菊池寛、犬養健、細田源吉、荷風、志賀直哉、龍之介
  • 出版社 プラトン社
  • 刊行年 1924-06
  • サイズ 21cm
  • 解説 口繪 /
    創作 / A4~6
    直接所與への專念について / 北昤吉 / p8~14
    萠え出づる力 / 吉江喬松 / p15~23
    耳無草――(トのはなし) / 永井荷風 / p24~38
    蓮鷺圖 / 志賀直哉 / A2~A3
    寄席 / 芥川龍之介
    天城の春に居りて / 吉田絃二郞 / p42~61
    寂しい花草 / 下田將美 / p62~69
    女性と軍隊敎練――(社會時評) / 千葉龜雄 / p70~77
    排日に於ける正論 / 室伏高信 / p78~81
    排日問題と最近の米國 / 市川房枝 / p82~85
    床屋で / 小山內薰 / p86~89
    世界の神祕境 / p90~111
    上下の別――(科學講座) / 日下部四郞太 / p114~120
    「妻の勝利」を描いたイバニエスの長篇小說――(女性文學講座) / 千葉龜雄 / p121~129
    避暑地で / 小山內薰 / p130~131
    雨の情趣 / p132~148
    處女作時代 / 上司小劍 / p149~151
    「歡樂の鬼」の上演された時 / 長田秀雄 / p152~155
    初舞臺から出世役まで / 佐々木積 / p156~162
    灯皿を捧げて / 荻野綾子 / p163~166
    懸賞小說豫選發表 / p7~7
    西歐名畵の解說 / 中井宗太郞 / p167~169
    編輯後記 / p170~170
    映畵劇「筋」ストオリオ懸賞募集 / p112~113
    (裏表紙欠)
  • 在庫 在庫切れ(ハナ書房)

送料について

  • ゆうメール・メール便
北海道 270円
青森県 270円
岩手県 270円
宮城県 270円
秋田県 270円
山形県 270円
福島県 270円
茨城県 270円
栃木県 270円
群馬県 270円
埼玉県 270円
千葉県 270円
東京都 270円
神奈川県 270円
新潟県 270円
富山県 270円
石川県 270円
福井県 270円
山梨県 270円
長野県 270円
岐阜県 270円
静岡県 270円
愛知県 270円
三重県 270円
滋賀県 270円
京都府 270円
大阪府 270円
兵庫県 270円
奈良県 270円
和歌山県 270円
鳥取県 270円
島根県 270円
岡山県 270円
広島県 270円
山口県 270円
徳島県 270円
香川県 270円
愛媛県 270円
高知県 270円
福岡県 270円
佐賀県 270円
長崎県 270円
熊本県 270円
大分県 270円
宮崎県 270円
鹿児島県 270円
沖縄県 270円


こちらの商品はいかがですか?

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

ハナ書房の新着書籍

基準組織学

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
2,200
山本敏行 著、南江堂、1974、380p、27cm
第4版  ビニールカバー 函 少ヤケ 蔵印
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

基準組織学

2,200
山本敏行 著 、南江堂 、1974 、380p 、27cm
第4版  ビニールカバー 函 少ヤケ 蔵印

三彩 491号 特集 岩橋英遠/シルクロード名作美術の旅展/靉光

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
三彩社、昭63/8
目次
巻頭口絵 岩橋英遠展 富士をめぐる―山と雲など / 藤本韶三/p8~11
特集 シルクロード名作美術の旅展/p12~23
靉光<特集>/p24~47
特集 靉光 靉光について / 原田光/p24~45
特集 靉光 靉光略年譜 / 江川佳秀/p46~47
特集 靉光 靉光作品
特別企画 北斎の「ユマニテ」 / 吉川逸治 ; 坂本満 ; 辻惟雄/p48~61
特別記事 水墨画考 / 岩崎巴人/p62~63
今月の展覧会 奥谷博展 / 菅原教夫 ; 島田章三/p64~72
今月の展覧会 志村節子展 / ワシオ・トシヒコ/p74~77
今月の展覧会 タイ王朝美術展 / 伊東照司/p78~83
今月の展覧会 親子で楽しむ―西洋美術の名作展 / 畑麗/p84~84
今月の展覧会 日本列島発掘展/p86~86
団体展<特集>/p88~98
特集 団体展 新構造展・現展・リュブリアナ / 水上杏平/p88~95
特集 団体展 国際版画ビエンナーレ日本展/p96~98
異色の画家本庄基晃 / 尾野川勝久/p100~104
展評東京 / 森口宏一 ; 中西夏之/p106~107
知求会展/p108~109
宮崎進展/p110~111
大國章夫展・サカイ・トシノリ展/p112~112
日本画三人展/p113~113
展評京都 象グループ・摘季展 / 大須賀潔/p114~115
MOA大賞決定/p87~87
ティー・タイム シャルロッテ愛の自画像/p105~105
アート・プレビュー/p118~119
インフォメーション/p122~123
編集誌/p124~124
ほぼ良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、三彩社 、昭63/8
目次 巻頭口絵 岩橋英遠展 富士をめぐる―山と雲など / 藤本韶三/p8~11 特集 シルクロード名作美術の旅展/p12~23 靉光<特集>/p24~47 特集 靉光 靉光について / 原田光/p24~45 特集 靉光 靉光略年譜 / 江川佳秀/p46~47 特集 靉光 靉光作品 特別企画 北斎の「ユマニテ」 / 吉川逸治 ; 坂本満 ; 辻惟雄/p48~61 特別記事 水墨画考 / 岩崎巴人/p62~63 今月の展覧会 奥谷博展 / 菅原教夫 ; 島田章三/p64~72 今月の展覧会 志村節子展 / ワシオ・トシヒコ/p74~77 今月の展覧会 タイ王朝美術展 / 伊東照司/p78~83 今月の展覧会 親子で楽しむ―西洋美術の名作展 / 畑麗/p84~84 今月の展覧会 日本列島発掘展/p86~86 団体展<特集>/p88~98 特集 団体展 新構造展・現展・リュブリアナ / 水上杏平/p88~95 特集 団体展 国際版画ビエンナーレ日本展/p96~98 異色の画家本庄基晃 / 尾野川勝久/p100~104 展評東京 / 森口宏一 ; 中西夏之/p106~107 知求会展/p108~109 宮崎進展/p110~111 大國章夫展・サカイ・トシノリ展/p112~112 日本画三人展/p113~113 展評京都 象グループ・摘季展 / 大須賀潔/p114~115 MOA大賞決定/p87~87 ティー・タイム シャルロッテ愛の自画像/p105~105 アート・プレビュー/p118~119 インフォメーション/p122~123 編集誌/p124~124 ほぼ良好

三彩490号 巻頭特集 竹久夢二

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
細野正信、三彩社、昭63/7、129p、30cm
目次
竹久夢二<特集> / 細野正信/p8~21
特集 竹久夢二 作品 //p9~17
高岡徳太郎<特集>/p22~50
良き師,良き友人に恵まれて / 高岡徳太郎 ; 真部俊生 ; 藤本韶三/p22~25
高岡徳太郎をめぐって--二科再建,脱会を中心に / 滝悌三/p45~49
高岡徳太郎・略年譜/p50
特集 高岡徳太郎 作品 //p24~44
特別展 石垣栄太郎--アメリカの日本人画家--石垣栄太郎展について(今月の展覧会) / 浅野徹/p52~55
今月の展覧会 シーボルトと日本展 //p56~57
今月の展覧会 敦煌・西夏王国展 //p58~59
今月の展覧会 森秀雄展 //p60~61
今月の展覧会 '88絵画今…展 / 吉賀好之/p62~63
美術館オープン 名古屋市美術館 //p64~66
美術館オープン 成川美術館 //p67~67
田村能里子の大壁画 = 中国・西安市--古都長安の大壁画「二都花宴図」を語る / 田村能里子 ; 田中日佐夫/p68~73
春の団体展(III)女流画家展・新興展・旺玄会展・第一美術展・太平洋展・創造展・新美術協会展・日本水彩展・新日洋展・朱葉会展・写実画壇展・日本新工芸展 / 宝木範義 ; 帖佐美行/p76~107
展評東京 最上壽之展・多田越子展 / 藍龍/p110~111
田辺光彰のモニュメント「直江津」 / 柳生不二雄/p112~113
稗田一穂展 / 藤本韶三/p114~115
中村溪男の書展 //p116~117
展評京都 石原貴暉展・山本晋展 / 大須賀潔/p118~119
京都塾展 春からの京都の日本画の近況 / 大須賀潔/p120~123
書評 Thomas Crow:"La Critique des Lumières dons L'art du dix-huitième siècle" / 浅野春男/p108~109
ティー・タイム 足立美術陶芸館 //p124~124
インフォメーション //p74~75
アート・プレビュー //p126~129
編集誌 //p130~13
良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
細野正信 、三彩社 、昭63/7 、129p 、30cm
目次 竹久夢二<特集> / 細野正信/p8~21 特集 竹久夢二 作品 //p9~17 高岡徳太郎<特集>/p22~50 良き師,良き友人に恵まれて / 高岡徳太郎 ; 真部俊生 ; 藤本韶三/p22~25 高岡徳太郎をめぐって--二科再建,脱会を中心に / 滝悌三/p45~49 高岡徳太郎・略年譜/p50 特集 高岡徳太郎 作品 //p24~44 特別展 石垣栄太郎--アメリカの日本人画家--石垣栄太郎展について(今月の展覧会) / 浅野徹/p52~55 今月の展覧会 シーボルトと日本展 //p56~57 今月の展覧会 敦煌・西夏王国展 //p58~59 今月の展覧会 森秀雄展 //p60~61 今月の展覧会 '88絵画今…展 / 吉賀好之/p62~63 美術館オープン 名古屋市美術館 //p64~66 美術館オープン 成川美術館 //p67~67 田村能里子の大壁画 = 中国・西安市--古都長安の大壁画「二都花宴図」を語る / 田村能里子 ; 田中日佐夫/p68~73 春の団体展(III)女流画家展・新興展・旺玄会展・第一美術展・太平洋展・創造展・新美術協会展・日本水彩展・新日洋展・朱葉会展・写実画壇展・日本新工芸展 / 宝木範義 ; 帖佐美行/p76~107 展評東京 最上壽之展・多田越子展 / 藍龍/p110~111 田辺光彰のモニュメント「直江津」 / 柳生不二雄/p112~113 稗田一穂展 / 藤本韶三/p114~115 中村溪男の書展 //p116~117 展評京都 石原貴暉展・山本晋展 / 大須賀潔/p118~119 京都塾展 春からの京都の日本画の近況 / 大須賀潔/p120~123 書評 Thomas Crow:"La Critique des Lumières dons L'art du dix-huitième siècle" / 浅野春男/p108~109 ティー・タイム 足立美術陶芸館 //p124~124 インフォメーション //p74~75 アート・プレビュー //p126~129 編集誌 //p130~13 良好

三彩489号 特集 東山魁夷 青山義雄 川崎春彦

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
三彩社、昭63/6
目次
清澄な自然と素朴な人間性への祈り / 東山魁夷/p8~11
青山義雄--思い出の人々を語る<特集> / 青山義雄 ; 藤本韶三/p12~19
特集 黄金の17世紀フランドル絵画展 写実の極致を追求した画家たちの所産 / 野口満成/p20~20,33~33
特集 黄金の17世紀フランドル絵画展 作品 //p21~32
特集 川崎春彦 川崎春彦私見 / 村木明/p36~36,45~45
特集 川崎春彦 作品 //p37~44
写真展 パリ・街・人--アジェとカルティエ = ブレッソン--画像情報から飛び出した写真(今月の展覧会) / 清水敏男/p46~48
今月の展覧会 長崎莫人展 //p49~49
今月の展覧会 安藤忠雄展 / 尾野川勝久/p50~51
今月の展覧会 1920年代日本展 //p52~53
福沢一郎展--生誕90年時代を飛翔する画想--自己 = 美学を貫徹し続ける画家(今月の展覧会) / 橋本善八/p54~57
タゴ-ル展--「インド文芸復興の父,タゴ-ル」展(今月の展覧会) / 伊東照司/p58~60
ベルリン-東京現代美術交流展--「"ベルリン-東京"現代美術交流展」を巡って(今月の展覧会) / 武井邦彦/p62~65
今月の展覧会 新道繁展 / 田村一男/p66~67
彫刻のあるまちづくり--碧南市--小さな都市とはいえ,着々と / 柳生不二雄/p68~74
春の団体展(II)春陽展・国展・東光展・日春展・新世紀展・上野の森絵画大賞展・朔日会展・創型会展 / 宝木範義/p76~105
展評東京 建畠覚造展・森野眞弓展 / 藍龍/p106~107
第9回二紀会員展 //p108~109
第27回一水会委員洋画展 //p110~111
第2回多摩秀作美術展 //p112~113
第3回現代作家美術展 //p114~115
展評京都 小清水漸展・芝田耕展 / 大須賀潔/p116~116
池田遙邨展 / 藤本韶三/p118~119
第2回水彩露草会展 //p120~121
インフォメーション //p34~35
ティー・タイム 佐藤賢太郎の石彫 //p75~75
アート・プレビュー //p122~123
サザビーズ・6月のオークション //p127~127

良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、三彩社 、昭63/6
目次 清澄な自然と素朴な人間性への祈り / 東山魁夷/p8~11 青山義雄--思い出の人々を語る<特集> / 青山義雄 ; 藤本韶三/p12~19 特集 黄金の17世紀フランドル絵画展 写実の極致を追求した画家たちの所産 / 野口満成/p20~20,33~33 特集 黄金の17世紀フランドル絵画展 作品 //p21~32 特集 川崎春彦 川崎春彦私見 / 村木明/p36~36,45~45 特集 川崎春彦 作品 //p37~44 写真展 パリ・街・人--アジェとカルティエ = ブレッソン--画像情報から飛び出した写真(今月の展覧会) / 清水敏男/p46~48 今月の展覧会 長崎莫人展 //p49~49 今月の展覧会 安藤忠雄展 / 尾野川勝久/p50~51 今月の展覧会 1920年代日本展 //p52~53 福沢一郎展--生誕90年時代を飛翔する画想--自己 = 美学を貫徹し続ける画家(今月の展覧会) / 橋本善八/p54~57 タゴ-ル展--「インド文芸復興の父,タゴ-ル」展(今月の展覧会) / 伊東照司/p58~60 ベルリン-東京現代美術交流展--「"ベルリン-東京"現代美術交流展」を巡って(今月の展覧会) / 武井邦彦/p62~65 今月の展覧会 新道繁展 / 田村一男/p66~67 彫刻のあるまちづくり--碧南市--小さな都市とはいえ,着々と / 柳生不二雄/p68~74 春の団体展(II)春陽展・国展・東光展・日春展・新世紀展・上野の森絵画大賞展・朔日会展・創型会展 / 宝木範義/p76~105 展評東京 建畠覚造展・森野眞弓展 / 藍龍/p106~107 第9回二紀会員展 //p108~109 第27回一水会委員洋画展 //p110~111 第2回多摩秀作美術展 //p112~113 第3回現代作家美術展 //p114~115 展評京都 小清水漸展・芝田耕展 / 大須賀潔/p116~116 池田遙邨展 / 藤本韶三/p118~119 第2回水彩露草会展 //p120~121 インフォメーション //p34~35 ティー・タイム 佐藤賢太郎の石彫 //p75~75 アート・プレビュー //p122~123 サザビーズ・6月のオークション //p127~127 良好

三彩 488号 特集 春の院展 中谷泰展 前田寛治展

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
三彩社、昭63/5、115p、30cm
目次
春の院展<特集>/p8~35
春の院展評 / 永井信一/p8~8,29~30
作者の言葉 //p30~35
作品 //p9~28
中谷泰展--中谷泰芸術の生成(今月の展覧会) / 毛利伊知郎/p36~39
今月の展覧会 小倉遊亀展 //p40~41
今月の展覧会 前田寛治展 //p42~44
今月の展覧会 濵田台児展 //p46~47
ルネ・マグリット展--日常の脅威--意識の陰から / 粟津則雄/p48~51
今月の展覧会 小山硬展 //p52~53
今月の展覧会 田崎昭作展 //p54~55
小松均展--線描造形による東西の渾化(今月の展覧会) / 細野正信/p56~59
春の団体展-1- / 田中皓一 ; 大須賀潔 ; 宝木範義/p60~91
春季創画展 //p61~64
京都創画展 //p65~66
春季二科展 //p67~69,84~84
東方美術展 //p70~70,89~89
大調和展 //p83~84
新槐樹社展 //p71~71,86~86
白日展 //p72~72,89~89
三軌展 //p82~82,86~86
光風会展 //p73~75,87~87
示現会展 //p76~78,88~88
創元展 //p79~79
モダンアート展 //p80~80,88~88
蒼樹展 //p85~85
日彫展 //p81~81
版画展 //p87~87
第五回横の会展 / 大須賀潔/p101~103
展評東京・前田常作展・桑原盛行展 / 藍龍/p104~105
西村一夫展・常松大純展 //p106~106
星座展 //p107~107
展評京都・「アート・ナウ」・大沼憲昭展 / 大須賀潔/p108~109
書評 井上リサ『魔滴』 / ワシオ・トシヒコ/p96~97
書評 モフェット『新しい絵画 印象主義一八七四--二八八六』 / 浅野春男/p97~99
書評 コジェーヴニコワ『ブブノワさんというひと』 / 安井亮平/p99~100
アート・プレビュー //p110~111
インフォメーション //p114~115
編集誌 //p116~116
良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
810
、三彩社 、昭63/5 、115p 、30cm
目次 春の院展<特集>/p8~35 春の院展評 / 永井信一/p8~8,29~30 作者の言葉 //p30~35 作品 //p9~28 中谷泰展--中谷泰芸術の生成(今月の展覧会) / 毛利伊知郎/p36~39 今月の展覧会 小倉遊亀展 //p40~41 今月の展覧会 前田寛治展 //p42~44 今月の展覧会 濵田台児展 //p46~47 ルネ・マグリット展--日常の脅威--意識の陰から / 粟津則雄/p48~51 今月の展覧会 小山硬展 //p52~53 今月の展覧会 田崎昭作展 //p54~55 小松均展--線描造形による東西の渾化(今月の展覧会) / 細野正信/p56~59 春の団体展-1- / 田中皓一 ; 大須賀潔 ; 宝木範義/p60~91 春季創画展 //p61~64 京都創画展 //p65~66 春季二科展 //p67~69,84~84 東方美術展 //p70~70,89~89 大調和展 //p83~84 新槐樹社展 //p71~71,86~86 白日展 //p72~72,89~89 三軌展 //p82~82,86~86 光風会展 //p73~75,87~87 示現会展 //p76~78,88~88 創元展 //p79~79 モダンアート展 //p80~80,88~88 蒼樹展 //p85~85 日彫展 //p81~81 版画展 //p87~87 第五回横の会展 / 大須賀潔/p101~103 展評東京・前田常作展・桑原盛行展 / 藍龍/p104~105 西村一夫展・常松大純展 //p106~106 星座展 //p107~107 展評京都・「アート・ナウ」・大沼憲昭展 / 大須賀潔/p108~109 書評 井上リサ『魔滴』 / ワシオ・トシヒコ/p96~97 書評 モフェット『新しい絵画 印象主義一八七四--二八八六』 / 浅野春男/p97~99 書評 コジェーヴニコワ『ブブノワさんというひと』 / 安井亮平/p99~100 アート・プレビュー //p110~111 インフォメーション //p114~115 編集誌 //p116~116 良好

三彩 487号 巻頭特集 梅原龍三郎

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
三彩社、昭63/4、135p、30cm
目次
梅原竜三郎<特集>/p8~85
特集 梅原龍三郎 豊饒の美心、雄渾な画風 / 河北倫明/p8~8
梅原竜三郎を語る / 加藤一二三 ; 小山五郎 ; 鈴木進 ; 高久宏 ; 真部俊生/p57~60
梅原先生とその芸術を語る / 嘉門安雄 ; 彼末宏/p61~66
継承不可能な梅原竜三郎の醇乎たる世界 / 島田康寛/p67~71
梅原先生の思い出 / 白根光夫/p72~74
人間梅原龍三郎 / 福島葉子/p75~75
梅原龍三郎の愛した品品 //p76~77
梅原龍三郎年譜 / 中島理壽/p78~83
梅原龍三郎の著作 / 中島理壽/p84~84
梅原作品が見られる美術館 //p85~85
作品 //p9~56
報道画家 山本松谷-3完-(ア-トクリティック) / 山本駿次朗/p128~134
吉岡堅二--新日本画のパイオニア--吉岡堅二の人と画業(今月の展覧会) / 草薙奈津子/p86~89
彫漆の技 人間国宝音丸耕堂鳩寿記念回顧展--「忍耐の技術」と音丸様式--音丸耕堂の仕事(今月の展覧会) / 金子賢治/p90~93
今月の展覧会 ルネ・ラリック展 / 大八木友子/p94~95
今月の展覧会 大エジプト展 //p98~101
今月の展覧会 廣畑正剛展 //p102~104
今月の展覧会 佐藤勝彦展 //p106~107
展評東京・高野勝展・砂澤ビッキ展 / 藍龍/p110~111
88群炎展 //p112~112
大橋了介展 //p113~113
古代からの贈物展 //p114~114
ポール・アンビーユ展 //p115~115
長澤昭朗展 / 多田信一/p117~117
展評京都・采展・グループ濤展 / 大須賀潔/p118~119
書評 田中穣『評伝藤田嗣治』 / ワシオ・トシヒコ/p126~127
書評 小絲源太郎『小絲源太郎随筆集』 / 小絲源太郎/p127~127
アートプレビュー //p120~124
インフォメーション //p108~109
編集誌 //p135~135
良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、三彩社 、昭63/4 、135p 、30cm
目次 梅原竜三郎<特集>/p8~85 特集 梅原龍三郎 豊饒の美心、雄渾な画風 / 河北倫明/p8~8 梅原竜三郎を語る / 加藤一二三 ; 小山五郎 ; 鈴木進 ; 高久宏 ; 真部俊生/p57~60 梅原先生とその芸術を語る / 嘉門安雄 ; 彼末宏/p61~66 継承不可能な梅原竜三郎の醇乎たる世界 / 島田康寛/p67~71 梅原先生の思い出 / 白根光夫/p72~74 人間梅原龍三郎 / 福島葉子/p75~75 梅原龍三郎の愛した品品 //p76~77 梅原龍三郎年譜 / 中島理壽/p78~83 梅原龍三郎の著作 / 中島理壽/p84~84 梅原作品が見られる美術館 //p85~85 作品 //p9~56 報道画家 山本松谷-3完-(ア-トクリティック) / 山本駿次朗/p128~134 吉岡堅二--新日本画のパイオニア--吉岡堅二の人と画業(今月の展覧会) / 草薙奈津子/p86~89 彫漆の技 人間国宝音丸耕堂鳩寿記念回顧展--「忍耐の技術」と音丸様式--音丸耕堂の仕事(今月の展覧会) / 金子賢治/p90~93 今月の展覧会 ルネ・ラリック展 / 大八木友子/p94~95 今月の展覧会 大エジプト展 //p98~101 今月の展覧会 廣畑正剛展 //p102~104 今月の展覧会 佐藤勝彦展 //p106~107 展評東京・高野勝展・砂澤ビッキ展 / 藍龍/p110~111 88群炎展 //p112~112 大橋了介展 //p113~113 古代からの贈物展 //p114~114 ポール・アンビーユ展 //p115~115 長澤昭朗展 / 多田信一/p117~117 展評京都・采展・グループ濤展 / 大須賀潔/p118~119 書評 田中穣『評伝藤田嗣治』 / ワシオ・トシヒコ/p126~127 書評 小絲源太郎『小絲源太郎随筆集』 / 小絲源太郎/p127~127 アートプレビュー //p120~124 インフォメーション //p108~109 編集誌 //p135~135 良好

三彩517号 特集 秋の院展/大観と観山/秋の団体展(二科・行動、他)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
三彩社、1990-10、136、30cm
第75回院展 / p8~35
平成2年院展評 / 永井信一 / p8~8,29~30
第75回院展--作者の言葉 / 松尾敏男 / p30~35
作品 / p9~9
大観と観山<特集> / p36~46
近代日本画の伝統と革新--大観と観山 / 松浦あき子 / p36~36,45~46
作品 / p37~44
今月の展覧会 酒井三良展 / 伊藤匡 / p47~49
今月の展覧会 近代日本画壇の巨匠たち展・宮廷と明治の美術展 / p50~51
近代日本画の息吹き--明治日本画の潮流(今月の展覧会) / 根崎光男 ; 佐藤道信 / p52~54
今月の展覧会 CAPA&CAPA / p55~55
今月の展覧会 戦後日本画の精華・日本画 現代の視角展 / 松平修文 ; 谷哲夫 / p56~57
今月の展覧会 大英博物館展 / 増田義郎 / p58~59
ウィリアム・ブレイク--ウィリアム・ブレイクの芸術(今月の展覧会) / 潮江宏三 / p60~63
今月の展覧会 英国20世紀絵画展 / p64~65
没後100年記念チャ-ルズ・ワ-グマン展--日本をこよなく愛したイギリス人画家(今月の展覧会) / 横田洋一 / p66~68
今月の展覧会 日本美術名品展 / p69~69
今月の展覧会 特別展観「鮭」 / 古田亮 / p69~70
ウルビ-ノの宮廷美術--ウルビ-ノ-ルネッサンスの小さな夢(今月の展覧会) / 石鍋真澄 / p72~74
文明開化の間(はざま)に--幕末・明治の画家たち-6-裸体表現の変容-前- / 宮下規久朗 / p75~83
その他・・・
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
810
、三彩社 、1990-10 、136 、30cm
第75回院展 / p8~35 平成2年院展評 / 永井信一 / p8~8,29~30 第75回院展--作者の言葉 / 松尾敏男 / p30~35 作品 / p9~9 大観と観山<特集> / p36~46 近代日本画の伝統と革新--大観と観山 / 松浦あき子 / p36~36,45~46 作品 / p37~44 今月の展覧会 酒井三良展 / 伊藤匡 / p47~49 今月の展覧会 近代日本画壇の巨匠たち展・宮廷と明治の美術展 / p50~51 近代日本画の息吹き--明治日本画の潮流(今月の展覧会) / 根崎光男 ; 佐藤道信 / p52~54 今月の展覧会 CAPA&CAPA / p55~55 今月の展覧会 戦後日本画の精華・日本画 現代の視角展 / 松平修文 ; 谷哲夫 / p56~57 今月の展覧会 大英博物館展 / 増田義郎 / p58~59 ウィリアム・ブレイク--ウィリアム・ブレイクの芸術(今月の展覧会) / 潮江宏三 / p60~63 今月の展覧会 英国20世紀絵画展 / p64~65 没後100年記念チャ-ルズ・ワ-グマン展--日本をこよなく愛したイギリス人画家(今月の展覧会) / 横田洋一 / p66~68 今月の展覧会 日本美術名品展 / p69~69 今月の展覧会 特別展観「鮭」 / 古田亮 / p69~70 ウルビ-ノの宮廷美術--ウルビ-ノ-ルネッサンスの小さな夢(今月の展覧会) / 石鍋真澄 / p72~74 文明開化の間(はざま)に--幕末・明治の画家たち-6-裸体表現の変容-前- / 宮下規久朗 / p75~83 その他・・・

三彩 538号 特集 レンブラント

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,010
三彩社、平4/7、126p、30cm
目次
レンブラント--その光と闇<特集>/p8~22
レンブラント研究の現在 / 中村俊春/p8~19
再会した夫婦像をめぐって / 沼辺信一 ; 林寿美/p20~22
彫刻のあるまちづくり--倉吉市--水と緑の文化のまちづくりをめざし,そして… / 柳生不二雄/p24~31
文明開化の間に--幕末・明治の画家たち-9-写真と絵画-後- / 木下直之/p32~40
戦後空白期の美術--1950年代まで-19-「現代批評」前後 / 瀬木慎一/p41~43
東洋絵画の流れ--中国と日本の場合-7-中日絵画,変遷の文化的背景 / 松田智恵子 ; 賈方舟/p44~47
「生きてゐる画家」論ノ-ト-4- / 山口泰二/p48~51
古書ひろい読み-7-「子凱画集」 / 青木茂/p52~56
連載 海外取材こぼれ話(7)アメリカ(1) / 高橋敏/p58~59
ゴ-タマ・ブッダの生涯展--「ゴ-タマ・ブッダの生涯」展に思う / 伊東照司/p82~84
NEWS 伽耶文化展 / 松浦宥一郎/p86~87
NEWS スキタイ黄金展/p88~89
TALK 上條陽子展 / 上條陽子/p90~91
展評TOKYO 戸谷成雄・中西夏之・母袋俊也・岩切裕子・時田良太朗 / 武井邦彦/p96~97
展評KYOTO 藤井隆也・大倉侍郎・上井昰・土田隆生・玉村咏・松山和夫・芝田キク・伊藤慶二・福本武司 / 吉賀好之/p98~99
GUIDE/p92~95
松本哲男展--松本哲男--尖鋭なる野性の詩 / 細野正信/p100~103
REVIEW 知の会'92展/p104~105
REVIEW 第36回知求会展/p106~107
REVIEW 京都塾展 / 大須賀潔/p108~110
REVIEW 上杜会展/p111~111
REVIEW 石垣定哉展/p112~112
REVIEW カジ・ギャスディン展/p113~113
REVIEW 小野具定・荻太郎・日野耕之祐三人展/p114~114
REVIEW 小林敬生木口木版画展/p114~114
SPOT 韓国現代美術展 / ワシオ・トシヒコ/p115~117
TOPIC デュフィ/p118~118
春の団体展-3-<特集> / 武田厚/p60~75

良好
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,010
、三彩社 、平4/7 、126p 、30cm
目次 レンブラント--その光と闇<特集>/p8~22 レンブラント研究の現在 / 中村俊春/p8~19 再会した夫婦像をめぐって / 沼辺信一 ; 林寿美/p20~22 彫刻のあるまちづくり--倉吉市--水と緑の文化のまちづくりをめざし,そして… / 柳生不二雄/p24~31 文明開化の間に--幕末・明治の画家たち-9-写真と絵画-後- / 木下直之/p32~40 戦後空白期の美術--1950年代まで-19-「現代批評」前後 / 瀬木慎一/p41~43 東洋絵画の流れ--中国と日本の場合-7-中日絵画,変遷の文化的背景 / 松田智恵子 ; 賈方舟/p44~47 「生きてゐる画家」論ノ-ト-4- / 山口泰二/p48~51 古書ひろい読み-7-「子凱画集」 / 青木茂/p52~56 連載 海外取材こぼれ話(7)アメリカ(1) / 高橋敏/p58~59 ゴ-タマ・ブッダの生涯展--「ゴ-タマ・ブッダの生涯」展に思う / 伊東照司/p82~84 NEWS 伽耶文化展 / 松浦宥一郎/p86~87 NEWS スキタイ黄金展/p88~89 TALK 上條陽子展 / 上條陽子/p90~91 展評TOKYO 戸谷成雄・中西夏之・母袋俊也・岩切裕子・時田良太朗 / 武井邦彦/p96~97 展評KYOTO 藤井隆也・大倉侍郎・上井昰・土田隆生・玉村咏・松山和夫・芝田キク・伊藤慶二・福本武司 / 吉賀好之/p98~99 GUIDE/p92~95 松本哲男展--松本哲男--尖鋭なる野性の詩 / 細野正信/p100~103 REVIEW 知の会'92展/p104~105 REVIEW 第36回知求会展/p106~107 REVIEW 京都塾展 / 大須賀潔/p108~110 REVIEW 上杜会展/p111~111 REVIEW 石垣定哉展/p112~112 REVIEW カジ・ギャスディン展/p113~113 REVIEW 小野具定・荻太郎・日野耕之祐三人展/p114~114 REVIEW 小林敬生木口木版画展/p114~114 SPOT 韓国現代美術展 / ワシオ・トシヒコ/p115~117 TOPIC デュフィ/p118~118 春の団体展-3-<特集> / 武田厚/p60~75 良好
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。