文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

N22030103〇ディジタルPDF和本JPEG版 太政官日誌 明治元年戊辰(1868年) 第175号,第176号,第177号,第178号大尾・11+10+11+11丁〇和本古書古文書

ひぐま堂

¥5,000 (送料:¥300)

  • 状態 中古品(並)
  • 解説 DVD-Rパッケージ
    画像43枚
    第178号は明治元年戊辰(1868年)の大尾(年間最終号)

    1.本商品はデジタルデータPDFにて販売するものです。
    著作物データの違法な複製等を防止するため 電子透かし等の方法によりデジタルデータに付加しています
    2.デジタルデータを使用するための明示または黙示の許可を付与しません。
    デジタルデータについて、個人で使用する以外の複製を行わないことに同意するものとします。

    太政官日誌 明治元年戊辰(1868年) 第175号、第176号、第177号、第178号
    全データPDF1冊纏め 及び 一品毎 各JPEG画像データ 約250DPI 100%

    【主な内容】
    <第175号>
    「佐土原藩戦記 第一」
    ○4月武州千住、下総松戸、鎌ヶ谷、八幡、船橋、検見川、佐倉転戦 八幡船橋の戦
    ○6月常陸国平潟港上陸,平進撃,7月13日平城落城
    ※佐土原藩(さどわらはん)は、江戸時代に日向国那珂郡および児湯郡を領有した藩。藩庁は佐土原城(現在の宮崎県宮崎市佐土原町)。藩主家は島津氏支族の佐土原島津家であり、薩摩藩の支藩とされる。
    昭和天皇の内親王・貴子が嫁いだ島津久永は、旧佐土原藩の島津伯爵家出身である。
    <第176号>
    「佐土原藩戦記 第二」
    〇9月15日会津領青木村の戦 長官新納八郎二(にいろ はちろうじ)以下18名戦死
    〇9月15日羽州久保田領(秋田県)堺村の戦
    〇5月15日上野戦争 本郷,根津大門通進出
    〇5月23日飯能戦争 能仁寺の戦
    <第177号>
    〇佐土原藩戦記第三
      7月奥州三春二本松転戦二本松自焼落城
      8月母成峠の戦 猪苗代城自焼落城 会津進撃 郊外天寧寺山の戦 青木村の戦再び
    〇松平越中守(定敬桑名藩主)の家来謹慎中に入京
      日下部仁右衛門、西村清助
    〇在邑諸侯年賀の事
    〇拝借の官金返上に及ばずの事
    <第178号大尾>(明治元年戊辰(1868年)の年間最終号)
    〇岩国藩北越戦記・追録
      越後宝珠山の戦
      村上城自焼退散
      柴崎口,熊倉村,境野,高田転戦
      雷村小俣村の戦
      関川の戦

クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可

単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
印刷

店舗情報

〒317-0063
茨城県日立市相田町3-25-28
TEL:090-9961-5846
FAX:0294-23-2558

茨城県公安委員会許可 第(日)893号
書籍商 ひぐま堂

書籍の購入について

支払方法等:

支払方法等:

クレジットまたは
銀行送金でお願いいたします。

商品引渡し方法:

ご入金確認後、速やかに発送いたします

返品について:


データ表示になかった瑕疵については送料当店負担でさせていただきます。

他特記事項:

-

書籍の買い取りについて

ご連絡戴ければ 迅速に対応致します。
宜しくお願い致します。

送料について

  • ゆうメール・メール便
北海道 300円
青森県 300円
岩手県 300円
宮城県 300円
秋田県 300円
山形県 300円
福島県 300円
茨城県 300円
栃木県 300円
群馬県 300円
埼玉県 300円
千葉県 300円
東京都 300円
神奈川県 300円
新潟県 300円
富山県 300円
石川県 300円
福井県 300円
山梨県 300円
長野県 300円
岐阜県 300円
静岡県 300円
愛知県 300円
三重県 300円
滋賀県 300円
京都府 300円
大阪府 300円
兵庫県 300円
奈良県 300円
和歌山県 300円
鳥取県 300円
島根県 300円
岡山県 300円
広島県 300円
山口県 300円
徳島県 300円
香川県 300円
愛媛県 300円
高知県 300円
福岡県 300円
佐賀県 300円
長崎県 300円
熊本県 300円
大分県 300円
宮崎県 300円
鹿児島県 300円
沖縄県 300円

新着書籍

おすすめの書籍