JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
人民文学 昭和27年10月(3巻10号)岩上順一、伊豆公夫、江馬なかし、野間宏、許南麒、小松三千夫(広島の児)、丁玲 他
『人民文学』1951年1月(雑誌)
人民文学 1953年6月号 第4巻第6号
人民文学 11月創刊号
『人民文学』1951年8月号(雑誌)
『人民文学』1951年6月号(雑誌)
『人民文学』1950年11月(創刊号)(雑誌)
人民文学 4巻8号 「農民文学断想」伊藤永之助
『文学の友』1954年1月号(37号)
別冊文学の友 第3集 「日本の記録」
『人民文学』1952年4月号
『人民文学』1951年3月号(雑誌)
『人民文学』1951年2月号(雑誌)
『人民文学』1952年5月(雑誌)
人民文学 昭和28年9月(4巻9号)江馬修、鹿地亘、丸山静、比良信治、杉浦明平、岩倉政治、サカイトクゾー、下村敏雄、野間宏 他
『人民文学』1953年10月号
『人民文学』1953年5月号
『人民文学』1952年6月号(雑誌)
『人民文学』1951年7月号(雑誌)
『文学の友』1954年2月号(雑誌)
人民文学 第2巻1号~9・10合併号・11・12号
人民文学 11月創刊号・2号
「日本の記録」他『別冊文学の友』1954年10月(第3集)
『人民文学』1953年11・12月号
『文学の友』1954年4月(雑誌)
人民文学 第4巻1~11・12合併号
『人民文学』1951年9・10月合併号
『人民文学』1952年8月号
『人民文学』1952年5月号〔ポポロ事件他〕
『人民文学』1951年11月号
人民文学 昭和27年10月(3巻10号)座談会・日本文学の中心課題は何か(安部公房、猪野謙二、西郷信綱、新島繁、梅崎春生)、徳永直、郭沫若、許南麒、野間宏 他
人民文学 昭和28年1月(4巻1号)小林勝、池田誠治郎、西山梅雄、高玉宝、岩倉政治、江馬修、相馬よし子、徳永直、武田泰淳、神山彰一、松田解子、鹿地亘、岩上順一 他
『人民文学』1953年6月号(雑誌)
『人民文学』1951年11月号(雑誌)
『人民文学』1951年11月~1953年3月うち、不揃11冊分(雑誌)
人民文学 昭和28年11・12月合併号(4巻11号)茅盾、岩上順一、木下順二、阿部市次、本田昇、竹内景助、杉浦明平、きだかおる、田所泉、足柄定之 他
人民文学 昭和28年10月(4巻10号)金親清、酒井眞右、松田解子、茅盾、林克也、サルトル、徳永直、エレンブルグ、足柄定之、山田清三郎、秦兆陽 他
人民文学 昭和28年2月(4巻2号)春川鉄男、いしのありひで、岩上順一、上杉捨彦、深尾須磨子、大島博光、中野秀人、関根弘、岡本潤、小野十三郎、野間宏、赤木健介 他
人民文学 創刊号~2巻7号 月刊*
人民文学 第一巻 第二号
「特集・独立への怒濤」他『人民文学』1952年6月号
日本名筆全集 平安時代篇 巻四
S・Yニュース 28 今日限りの命、アルプスの血煙、頓珍漢大勝利、懐美舞踊団、快賊ディアボロ、レヴュウ艦隊、世界大洪水
新アポロン独和辞典
国華 1230号(平成10年4月)泉萬里(月並祭礼図模本について)、西本周子
改造 昭和15年4月30日増刊(22巻9号)時局版6 横田喜三郎、山田文雄、スノウ、岡田忠彦、津久井龍雄、淡徳三郎、中野正剛、特選ナチス戦争文学 他
相島虚吼句集 <山茶花叢書 >
国華 1201号(平成7年12月)特輯・室町絵画の流れ(下) 山下裕二、島尾新、宮島新一 他
日本の近代10 都市へ <日本の近代 / 伊藤隆 ほか編 10>