文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

大阪人権博物館紀要 創刊号


  • 著者 大阪人権博物館 編
  • 出版社 大阪人権博物館
  • 刊行年 1997
  • ページ数 132p
  • サイズ 26cm
  • 解説 良好です
    グラシン紙包装にてお届け致します。
  • 在庫 在庫切れ(ハナ書房)


こちらの商品はいかがですか?

キーワード「大阪人権博物館紀要 創刊号」の検索結果

大阪人権博物館紀要 第12号

古書の旭文堂書店
 北海道旭川市常盤通3丁目1971-12
1,650
大阪人権博物館 [編集]、大阪人権博物館、2009、82p、26cm、1
梱包重量とサイズにより、弊店規定の送料を別途請求させていただきます。クリックポスト(梱包時34×25cm、厚3cm、1㎏以内) 250円(国内発送に限る) 重量1kg以上及び規格サイズを超える商品は、レターパックプラス 600円、定形外(規格外)、ゆうパックで発送させていただきます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
大阪人権博物館 [編集] 、大阪人権博物館 、2009 、82p 、26cm 、1

大阪人権博物館紀要 第16号

古書の旭文堂書店
 北海道旭川市常盤通3丁目1971-12
1,650
大阪人権博物館 [編集]、大阪人権博物館、2007、44p、26cm、1
梱包重量とサイズにより、弊店規定の送料を別途請求させていただきます。クリックポスト(梱包時34×25cm、厚3cm、1㎏以内) 250円(国内発送に限る) 重量1kg以上及び規格サイズを超える商品は、レターパックプラス 600円、定形外(規格外)、ゆうパックで発送させていただきます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
大阪人権博物館 [編集] 、大阪人権博物館 、2007 、44p 、26cm 、1
もっと見る

著者名「大阪人権博物館 編」の検索結果

髪の身分史

書砦 梁山泊
 滋賀県大津市比叡平
2,800
大阪人権博物館 編、大阪人権博物館、1999
A4判 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

髪の身分史

2,800
大阪人権博物館 編 、大阪人権博物館 、1999
A4判 

大阪人権博物館紀要 第12号

古書の旭文堂書店
 北海道旭川市常盤通3丁目1971-12
1,650
大阪人権博物館 [編集]、大阪人権博物館、2009、82p、26cm、1
梱包重量とサイズにより、弊店規定の送料を別途請求させていただきます。クリックポスト(梱包時34×25cm、厚3cm、1㎏以内) 250円(国内発送に限る) 重量1kg以上及び規格サイズを超える商品は、レターパックプラス 600円、定形外(規格外)、ゆうパックで発送させていただきます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
大阪人権博物館 [編集] 、大阪人権博物館 、2009 、82p 、26cm 、1

大阪人権博物館紀要 第16号

古書の旭文堂書店
 北海道旭川市常盤通3丁目1971-12
1,650
大阪人権博物館 [編集]、大阪人権博物館、2007、44p、26cm、1
梱包重量とサイズにより、弊店規定の送料を別途請求させていただきます。クリックポスト(梱包時34×25cm、厚3cm、1㎏以内) 250円(国内発送に限る) 重量1kg以上及び規格サイズを超える商品は、レターパックプラス 600円、定形外(規格外)、ゆうパックで発送させていただきます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
大阪人権博物館 [編集] 、大阪人権博物館 、2007 、44p 、26cm 、1

博覧会 : 文明化から植民地化へ

杉本梁江堂
 大阪府大阪市北区芝田
2,750
大阪人権博物館 編、大阪人権博物館、2000年、80p、30cm
A4版 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,750
大阪人権博物館 編 、大阪人権博物館 、2000年 、80p 、30cm
A4版 

色に出でにけり : 身分と差別

澤口書店 巌松堂ビル支店
 東京都千代田区神田神保町
3,500
大阪人権博物館 編、大阪人権博物館、79p、30cm
ご来店の際は必ず前もってご連絡下さるようお願い申し上げます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

色に出でにけり : 身分と差別

3,500
大阪人権博物館 編 、大阪人権博物館 、79p 、30cm

絵図に描かれた被差別民

あ〜る書房
 長崎県諫早市目代町 526-4 
25,000 (送料:¥185~)
大阪人権博物館編、大阪人権博物館、99p、42cm
2001年刊 背イタミ ワレ補修 本文問題なし 大判
FAX機器不調・代引き不可 発送は国内のみ(お急ぎの場合は予めお知らせください) 郵便利用 A4厚さ2.5cmまでクリックポスト185円 3cm迄は郵便レターパックライト430円、厚さ3cmを超えるものは郵便レターパックプラス600円 レターパックに入らぬものはゆうパックで発送します
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

絵図に描かれた被差別民

25,000 (送料:¥185~)
大阪人権博物館編 、大阪人権博物館 、99p 、42cm
2001年刊 背イタミ ワレ補修 本文問題なし 大判
  • 単品スピード注文

大阪人権博物館紀要 4号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
2,200
大阪人権博物館 編、大阪人権博物館、1997、166p、26cm
良好です
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
2,200
大阪人権博物館 編 、大阪人権博物館 、1997 、166p 、26cm
良好です グラシン紙包装にてお届け致します。

大阪人権博物館紀要 3号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
2,500
大阪人権博物館 編、大阪人権博物館、1999、219p、26cm
良好です
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
2,500
大阪人権博物館 編 、大阪人権博物館 、1999 、219p 、26cm
良好です グラシン紙包装にてお届け致します。

大阪人権博物館紀要 2号

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
2,000
大阪人権博物館 編、大阪人権博物館、1998、115p、26cm
良好です
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
2,000
大阪人権博物館 編 、大阪人権博物館 、1998 、115p 、26cm
良好です グラシン紙包装にてお届け致します。

ゆれる生と死の境界

古本倶楽部株式会社
 岐阜県瑞穂市稲里440-1
2,200 (送料:¥350~)
大阪人権博物館 編、大阪人権博物館
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200 (送料:¥350~)
大阪人権博物館 編 、大阪人権博物館
  • 単品スピード注文

アジア・大阪交流史 : 人とモノがつながる街

小野田書房
 神奈川県川崎市麻生区細山
1,500 (送料:¥210~)
大阪人権博物館 編、大阪人権博物館、2008、55p、30cm
印・書き込み・赤線・折れ等無し
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,500 (送料:¥210~)
大阪人権博物館 編 、大阪人権博物館 、2008 、55p 、30cm
印・書き込み・赤線・折れ等無し
  • 単品スピード注文

アジア・大阪交流史 人とモノがつながる街

ケルン書房
 北海道札幌市西区琴似1条1丁目
1,500
大阪人権博物館(編) 上田正昭・ほか、大阪人権博物館、2008年、1冊
図録・p55 状態は良好です
スマートレター・レターパック(ライト・プラス)・ゆうパックを原則としております。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,500
大阪人権博物館(編) 上田正昭・ほか 、大阪人権博物館 、2008年 、1冊
図録・p55 状態は良好です

戦後部落問題の具体像 <大阪人権博物館調査報告書2>

池袋ブックサービス
 東京都府中市南町3-49-12
2,980 (送料:¥220~)
大阪人権博物館編、大阪人権博物館、1997年、154p、21cm
◇表紙傷み・汚れ◇天小口汚れ◇通読には支障のない書籍です
即決注文にてご購入の場合は決済後 原則48時間以内に発送の手配をいたします (営業時間外・土日祝日・当店が定めた休業日が挟まる場合を除く) 当店は適格請求書発行事業者です (登録番号T3810765032267) インボイス対応の領収書等ご入用の場合は、通信欄よりお知らせください
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
2,980 (送料:¥220~)
大阪人権博物館編 、大阪人権博物館 、1997年 、154p 、21cm
◇表紙傷み・汚れ◇天小口汚れ◇通読には支障のない書籍です
  • 単品スピード注文

戦後部落問題の諸相1945~1965

氷川書房
 東京都葛飾区青戸
4,180 (送料:¥330~)
大阪人権博物館、大阪人権博物館、1996
【展覧会図録】A4判93頁 状態:良好 部落の生活実態/社会の部落認識/部落解放運動の展開/行政と同和対策 ほか
【水曜日・土曜日定休】 国税庁適格請求書発行事業者番号 T2810722326225
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,180 (送料:¥330~)
大阪人権博物館 、大阪人権博物館 、1996
【展覧会図録】A4判93頁 状態:良好 部落の生活実態/社会の部落認識/部落解放運動の展開/行政と同和対策 ほか
  • 単品スピード注文

ビジュアル 大阪の学校ものがたり : 教育と地域/

アルテリア
 東京都新宿区新小川町
1,100
大阪人権博物館 編/、大阪人権博物館/、2009、24p、30x21cm/Softcover、1
良好です、少ヤケ・スレ・キバミ有
公費払い承ります。「適格請求書発行事業者」。日曜日は休日。 【送料】全て追跡サービスでの発送です: 3辺計60㎝以内 ゆうパケット 1㎏/2㎝まで250円/3㎝まで340円/レターパックライト 4㎏まで430円/その他は佐川宅配便:送料520円(宅配の場合:沖縄、離島は除きます)。 ●商品代金8,000円以上の場合、送料は無料とさせて頂きます。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
大阪人権博物館 編/ 、大阪人権博物館/ 、2009 、24p 、30x21cm/Softcover 、1
良好です、少ヤケ・スレ・キバミ有

描かれた「異国」「異域」 朝鮮、琉球、アイヌモシリの人びと 展覧会図録

文庫堂
 京都府京都市左京区岩倉幡枝町
2,000
大阪人権博物館編、大阪人権博物館、2001、1
おおむね美本 A4版123頁
電話での御照会、御注文には対応できません。急ぎの御注文は他店に お願いいたします。また外国への発送は、できません。 領収証の必要な方は、御注文時に御指示下さい。 発送方法・スマートレター(210円)、ゆうメール(180円-360円)、レターパック (430円・600円)、ゆうパック(郵便局の規定料金)の内で、一番安価な方法で お送りします。クリッポストでの発送はしておりません。 土曜、日曜、祭日以外、平日の発送となります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

描かれた「異国」「異域」 朝鮮、琉球、アイヌモシリの人びと 展覧会図録

2,000
大阪人権博物館編 、大阪人権博物館 、2001 、1
おおむね美本 A4版123頁

大阪の水平運動と活動家群像

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,200
大阪人権博物館/編集、大阪人権博物館、2002.7、24p、26cm
ほぼ良好。
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,200
大阪人権博物館/編集 、大阪人権博物館 、2002.7 、24p 、26cm
ほぼ良好。 グラシン紙包装にてお届け致します。

学歴社会と職業観 つくられる差別

氷川書房
 東京都葛飾区青戸
4,400 (送料:¥275~)
大阪人権博物館、大阪人権博物館、2002
【展覧会図録】A4判92頁 状態:良好 「健康・知識・富有」の浸透/学歴獲得と受験戦争/職業に対する差別 ほか
【水曜日・土曜日定休】 国税庁適格請求書発行事業者番号 T2810722326225
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
4,400 (送料:¥275~)
大阪人権博物館 、大阪人権博物館 、2002
【展覧会図録】A4判92頁 状態:良好 「健康・知識・富有」の浸透/学歴獲得と受験戦争/職業に対する差別 ほか
  • 単品スピード注文

描かれた「異国」「異域」 朝鮮、琉球、アイヌモシリの人びと

古書 楽人館
 大阪府大阪市天王寺区東上町
2,000
大阪人権博物館 編・刊、2001、1
A4 123p 少マーカー線引
エアーパッキンで包装した上でお送りいたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

描かれた「異国」「異域」 朝鮮、琉球、アイヌモシリの人びと

2,000
大阪人権博物館 編・刊 、2001 、1
A4 123p 少マーカー線引

倭國亂る

岡島書店
 千葉県松戸市松戸
1,000
国立歴史民俗博物館 編、朝日新聞社、1996年、191, 10p 図版10枚、30cm、1冊
図録/少傷み/小口少染み
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
1,000
国立歴史民俗博物館 編 、朝日新聞社 、1996年 、191, 10p 図版10枚 、30cm 、1冊
図録/少傷み/小口少染み

倭國亂る

悠久堂書店
 東京都千代田区神田神保町
2,000
国立歴史民俗博物館 編、朝日新聞社、191, 10p 図版10枚、30cm、1冊
経年のヤケ傷みあり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

倭國亂る

2,000
国立歴史民俗博物館 編 、朝日新聞社 、191, 10p 図版10枚 、30cm 、1冊
経年のヤケ傷みあり

倭國亂る

Duckbill
 石川県金沢市福畠町
1,300 (送料:¥640~)
国立歴史民俗博物館編、朝日新聞社、1996年、191、 10p、30cm、1冊
背少焼 展覧会図録
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

倭國亂る

1,300 (送料:¥640~)
国立歴史民俗博物館編 、朝日新聞社 、1996年 、191、 10p 、30cm 、1冊
背少焼 展覧会図録
  • 単品スピード注文

倭國亂る

讃州堂書店
 香川県高松市松島町
1,500
国立歴史民俗博物館 編、朝日新聞社、1996、191, 10p 図版10枚、30cm
A4判 図録 背のあたりに褪色あり 企画冊子付 正誤表付き 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
1,500
国立歴史民俗博物館 編 、朝日新聞社 、1996 、191, 10p 図版10枚 、30cm
A4判 図録 背のあたりに褪色あり 企画冊子付 正誤表付き 

月刊 ヒューマンライツ = Human rights. (92)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
450
部落解放・人権研究所 編、部落解放・人権研究所、1995-11、80p、21cm
目次 (tableOfContents)
博物館の展示と人権 / 大塚和義 / 2~5
座談会 人権情報発信地への展望 / 高野昭之助 ; 守安敏司 ; 新井勝紘 ; 長谷川賢二 ; 高橋和男 ; 前川修 ; 朝治武 / 6~23
新しくなる大阪人権博物館 / 向井正 / 24~29
連載・アジアの戦争被害者たち(7)日本軍の性奴隷にされた女性たち(1) / 伊藤孝司 / 30~33
ポスト成長期とビジネス・デモクラシーの可能性(20)パソコン社会と階層分化 / 川西玲子 / 34~37
科学技術の進歩と人権(17)サイボーグに人権はあるか / 北口末広 / 38~39
美しく、貧しい国。そしてそこでのある援助の話し / 榎井縁 / 40~43
新新宗教と現代文明(下) / 島薗進 / 46~51
人権の歴史 / 芹澤齊 / 52~61
部落のアイデンティティと同和教育 / 島原宣男 / 62~66
Have a fun!(4) / 秋山愛子 / 68~71
人種差別撤廃条約の批准を / / 44~45
アムネスティ'95冬の商品紹介 / / 67~67
図書『子育ての四季-親として、教師として」 / 福田雅子 / 72~73
映画『もうひとつの人生』 / 江利川憲 / 74~75
各地の行事 / / 76~77
新刊書 / / 78~78
編集後記 / Ju / 80~80
僅かな日焼け 表紙少紙シミ
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
450
部落解放・人権研究所 編 、部落解放・人権研究所 、1995-11 、80p 、21cm
目次 (tableOfContents) 博物館の展示と人権 / 大塚和義 / 2~5 座談会 人権情報発信地への展望 / 高野昭之助 ; 守安敏司 ; 新井勝紘 ; 長谷川賢二 ; 高橋和男 ; 前川修 ; 朝治武 / 6~23 新しくなる大阪人権博物館 / 向井正 / 24~29 連載・アジアの戦争被害者たち(7)日本軍の性奴隷にされた女性たち(1) / 伊藤孝司 / 30~33 ポスト成長期とビジネス・デモクラシーの可能性(20)パソコン社会と階層分化 / 川西玲子 / 34~37 科学技術の進歩と人権(17)サイボーグに人権はあるか / 北口末広 / 38~39 美しく、貧しい国。そしてそこでのある援助の話し / 榎井縁 / 40~43 新新宗教と現代文明(下) / 島薗進 / 46~51 人権の歴史 / 芹澤齊 / 52~61 部落のアイデンティティと同和教育 / 島原宣男 / 62~66 Have a fun!(4) / 秋山愛子 / 68~71 人種差別撤廃条約の批准を / / 44~45 アムネスティ'95冬の商品紹介 / / 67~67 図書『子育ての四季-親として、教師として」 / 福田雅子 / 72~73 映画『もうひとつの人生』 / 江利川憲 / 74~75 各地の行事 / / 76~77 新刊書 / / 78~78 編集後記 / Ju / 80~80 僅かな日焼け 表紙少紙シミ グラシン紙包装にてお届け致します。

月刊 ヒューマンライツ = Human rights. (104)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
450
部落解放・人権研究所 編、部落解放・人権研究所、1996-11、80p、21cm
目次 (tableOfContents)
世界をつなぐ「環境・人権」 / アイリ-ン・美緒子 スミス/2~17
沖縄からの手紙-6-ある交通事故 / 牧田清/18~21
部落解放運動は今--新しい風-9-西成・精神障害者の作業所 / 辻暉夫/22~25
いま,部落史が面白い-7-"悲惨史観"の克服について(2) / 中尾健次/26~29
地球市民として生きる-6-国連は要らないのか / 久保田真苗/30~33
対談 笑いと人権 / 田結荘哲治 ; 露の五郎/34~47
ある結婚差別事件判決 / 竹下政行/50~56
エンパワメントと人権-2- / 森田ゆり/58~63
参画型学習の実際 第6回(最終回) マネジメント研修の理論と技法の応用 / 武本勝/64~69
連載 メディアを人権からよむ――「部落・三〇〇万人の訴え」四〇周年 / 中川健一/70~71
大阪人権博物館だより 娼妓洗浄器 / 宮前千雅子/48~49
'96アムネスティ・冬の商品 //57~57
ビデオ『差別(2)みんな地球市民-人権の歴史と現代』 / 嘉悦登/72~73
図書紹介『いま、部落史がおもしろい』 / 奥田均/74~75
各地の行事 //76~77
新刊書 //78~79
編集後記 / Ju/80~80
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
450
部落解放・人権研究所 編 、部落解放・人権研究所 、1996-11 、80p 、21cm
目次 (tableOfContents) 世界をつなぐ「環境・人権」 / アイリ-ン・美緒子 スミス/2~17 沖縄からの手紙-6-ある交通事故 / 牧田清/18~21 部落解放運動は今--新しい風-9-西成・精神障害者の作業所 / 辻暉夫/22~25 いま,部落史が面白い-7-"悲惨史観"の克服について(2) / 中尾健次/26~29 地球市民として生きる-6-国連は要らないのか / 久保田真苗/30~33 対談 笑いと人権 / 田結荘哲治 ; 露の五郎/34~47 ある結婚差別事件判決 / 竹下政行/50~56 エンパワメントと人権-2- / 森田ゆり/58~63 参画型学習の実際 第6回(最終回) マネジメント研修の理論と技法の応用 / 武本勝/64~69 連載 メディアを人権からよむ――「部落・三〇〇万人の訴え」四〇周年 / 中川健一/70~71 大阪人権博物館だより 娼妓洗浄器 / 宮前千雅子/48~49 '96アムネスティ・冬の商品 //57~57 ビデオ『差別(2)みんな地球市民-人権の歴史と現代』 / 嘉悦登/72~73 図書紹介『いま、部落史がおもしろい』 / 奥田均/74~75 各地の行事 //76~77 新刊書 //78~79 編集後記 / Ju/80~80 グラシン紙包装にてお届け致します。

月刊 ヒューマンライツ = Human rights. (106)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
450
部落解放・人権研究所 編、部落解放・人権研究所、1997-1、80p、21cm
目次 (tableOfContents)
「世間」を越えて--日本社会の「世間」と部落問題--歴史から見た「世間」と差別 / 阿部謹也/2~21
部落解放の展望--部落解放基本法をめぐる動き / 組坂繁之/22~31
沖縄からの手紙(8)ヤマトへの思いを / 牧田清/32~35
出会い 歴史的過程の中で--「同対審答申」と私 / 松本健男/36~41
部落解放運動は今--新しい風(11)北芝支部・"大胆な"実験 / 辻暉夫/42~47
いま,部落史が面白い(9)"悲惨史観"の克服について(4) / 中尾健次/48~51
地球市民として生きる(7)国連改革に求めるもの / 久保田真苗/52~55
アファ-マティヴ・アクション反対議案は違憲か? / アンソニ- カ-ン/58~65
エンパワメントと人権(4)セクシャル・ハラスメントの防止啓発教育 / 森田ゆり/66~71
連載 メディアを人権からよむ――逆転した社会 / 中川健一/72~73
大阪人権博物館だより 在日一世の生活史をたどる / 文公輝/56~57
映画紹介『トレインスポッティング』 / 江利川憲/74~75
各地の行事 //76~77
新刊書 //78~79
第11回人権啓発研究集会 //80~80
良好
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
450
部落解放・人権研究所 編 、部落解放・人権研究所 、1997-1 、80p 、21cm
目次 (tableOfContents) 「世間」を越えて--日本社会の「世間」と部落問題--歴史から見た「世間」と差別 / 阿部謹也/2~21 部落解放の展望--部落解放基本法をめぐる動き / 組坂繁之/22~31 沖縄からの手紙(8)ヤマトへの思いを / 牧田清/32~35 出会い 歴史的過程の中で--「同対審答申」と私 / 松本健男/36~41 部落解放運動は今--新しい風(11)北芝支部・"大胆な"実験 / 辻暉夫/42~47 いま,部落史が面白い(9)"悲惨史観"の克服について(4) / 中尾健次/48~51 地球市民として生きる(7)国連改革に求めるもの / 久保田真苗/52~55 アファ-マティヴ・アクション反対議案は違憲か? / アンソニ- カ-ン/58~65 エンパワメントと人権(4)セクシャル・ハラスメントの防止啓発教育 / 森田ゆり/66~71 連載 メディアを人権からよむ――逆転した社会 / 中川健一/72~73 大阪人権博物館だより 在日一世の生活史をたどる / 文公輝/56~57 映画紹介『トレインスポッティング』 / 江利川憲/74~75 各地の行事 //76~77 新刊書 //78~79 第11回人権啓発研究集会 //80~80 良好 グラシン紙包装にてお届け致します。

月刊 ヒューマンライツ = Human rights. (101)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
450
部落解放・人権研究所 編、部落解放・人権研究所、1996-08、80p、21cm
目次 (tableOfContents)
特集 インターネット時代の人権 / / 2~73
インタ-ネット市民革命 / 岡部一明 / 2~21
インタ-ネットが露出させた差別意識 / 池田知隆 / 22~27
コンピュ-タ-時代の性的搾取--広がる子どもポルノと日本の課題 / 園崎寿子 / 28~33
沖縄からの手紙--3.語りつぐ戦後 / 牧田清 / 34~37
部落解放運動は今--新しい風-6-平野人権ネットワ-ク / 辻暉夫 / 38~41
連載いま,部落史が面白い-4-「近世政治起源説」の"見直し"(3) / 中尾健次 / 42~45
次期国会への展望--部落解放基本法制定へ / 友永健三 / 48~52
参画型学習の実際第3回--同和教育
用と今後への提案 / 武本勝 / 56~61
説経『をぐり』の劇化その3 / 乾武俊 / 62~67
Have a fun!-10-私のみたアメリカ障害者とその生活 / 秋山愛子 / 68~71
連載 メディアを人権から読む-相次ぐパソコン通信差別事件 / 中川健一 / 72~73
大阪人権博物館だより「謝罪状が意味するもの」 / 角岡伸彦 / 46~47
啓発活動のいぶき ヒロシマ・遙かな星空 / 山本光一 / 54~55
映画紹介『ビリケン』 / 江利川憲 / 74~75
各地の行事 / / 76~77
新刊書 / / 78~79
編集後記 / (Ju) / 80~80
僅かな日焼け グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
450
部落解放・人権研究所 編 、部落解放・人権研究所 、1996-08 、80p 、21cm
目次 (tableOfContents) 特集 インターネット時代の人権 / / 2~73 インタ-ネット市民革命 / 岡部一明 / 2~21 インタ-ネットが露出させた差別意識 / 池田知隆 / 22~27 コンピュ-タ-時代の性的搾取--広がる子どもポルノと日本の課題 / 園崎寿子 / 28~33 沖縄からの手紙--3.語りつぐ戦後 / 牧田清 / 34~37 部落解放運動は今--新しい風-6-平野人権ネットワ-ク / 辻暉夫 / 38~41 連載いま,部落史が面白い-4-「近世政治起源説」の"見直し"(3) / 中尾健次 / 42~45 次期国会への展望--部落解放基本法制定へ / 友永健三 / 48~52 参画型学習の実際第3回--同和教育 用と今後への提案 / 武本勝 / 56~61 説経『をぐり』の劇化その3 / 乾武俊 / 62~67 Have a fun!-10-私のみたアメリカ障害者とその生活 / 秋山愛子 / 68~71 連載 メディアを人権から読む-相次ぐパソコン通信差別事件 / 中川健一 / 72~73 大阪人権博物館だより「謝罪状が意味するもの」 / 角岡伸彦 / 46~47 啓発活動のいぶき ヒロシマ・遙かな星空 / 山本光一 / 54~55 映画紹介『ビリケン』 / 江利川憲 / 74~75 各地の行事 / / 76~77 新刊書 / / 78~79 編集後記 / (Ju) / 80~80 僅かな日焼け グラシン紙包装にてお届け致します。

月刊 ヒューマンライツ = Human rights. (102)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
450
部落解放・人権研究所 編、部落解放・人権研究所、1996-09、80p、21cm
目次 (tableOfContents)
特集 沖縄からの問いかけ / 2~13
軍隊と性暴力と日本の民主主義 / 桑江テル子 / 2~7
ト-ト-メ-と私たち / 内海(宮城)恵美子 / 8~13
沖縄からの手紙(4)神々が生きる沖縄 / 牧田清 / 14~17
インタビュ- 人権を尊重しない企業は生き残れない / ロ-ズマリ- デンプシ- / 18~23
部落解放運動は今--新しい風(7)足元での国際交流・リブ豊川 / 辻暉夫 / 24~27
いま,部落史が面白い(5)部落史の終わりとは / 中尾健次 / 28~31
地球市民として生きる(4)歴史の流れの中の国際連合 / 久保田真苗 / 32~35
国際人権革命の時代--徳島地裁判決に思う / 阿部浩己 / 38~43
居住と人権--国連第2回人間居住会議から / 川村暁雄 / 44~53
イスタンブ-ルで火に油 / 田村太郎 / 54~57
参画型学習の実際 第4回 討議の活性化にくふうを / 武本勝 / 60~65
説経『をぐり』の劇化(その4・最終回) / 乾武俊 / 66~71
連載 メディアを人権から読む――大田知事陳述が問いかけるもの / 中川健一 / 72~73
大阪人権博物館だより 着物からみるアイヌ文化 / 栗山靖弘 / 36~37
啓発活動のいぶき 遠野物語と津軽じょんがらの世界 / 豊中市人権文化部文化課 / 58~59
映画紹介『GAMA・月桃の花』 / 江利川憲 / 74~75
各地の行事 / / 76~77
新刊書 / / 78~79
編集後記
僅かな日焼け グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
450
部落解放・人権研究所 編 、部落解放・人権研究所 、1996-09 、80p 、21cm
目次 (tableOfContents) 特集 沖縄からの問いかけ / 2~13 軍隊と性暴力と日本の民主主義 / 桑江テル子 / 2~7 ト-ト-メ-と私たち / 内海(宮城)恵美子 / 8~13 沖縄からの手紙(4)神々が生きる沖縄 / 牧田清 / 14~17 インタビュ- 人権を尊重しない企業は生き残れない / ロ-ズマリ- デンプシ- / 18~23 部落解放運動は今--新しい風(7)足元での国際交流・リブ豊川 / 辻暉夫 / 24~27 いま,部落史が面白い(5)部落史の終わりとは / 中尾健次 / 28~31 地球市民として生きる(4)歴史の流れの中の国際連合 / 久保田真苗 / 32~35 国際人権革命の時代--徳島地裁判決に思う / 阿部浩己 / 38~43 居住と人権--国連第2回人間居住会議から / 川村暁雄 / 44~53 イスタンブ-ルで火に油 / 田村太郎 / 54~57 参画型学習の実際 第4回 討議の活性化にくふうを / 武本勝 / 60~65 説経『をぐり』の劇化(その4・最終回) / 乾武俊 / 66~71 連載 メディアを人権から読む――大田知事陳述が問いかけるもの / 中川健一 / 72~73 大阪人権博物館だより 着物からみるアイヌ文化 / 栗山靖弘 / 36~37 啓発活動のいぶき 遠野物語と津軽じょんがらの世界 / 豊中市人権文化部文化課 / 58~59 映画紹介『GAMA・月桃の花』 / 江利川憲 / 74~75 各地の行事 / / 76~77 新刊書 / / 78~79 編集後記 僅かな日焼け グラシン紙包装にてお届け致します。

月刊 ヒューマンライツ = Human rights. (114)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
450
部落解放・人権研究所 編、部落解放・人権研究所、1997-9、80p、21cm
目次 (tableOfContents)
同和行政・人権行政の創造 / 2~16
これからの同和行政・人権行政の創造 / 大賀正行 / 2~7
インタビュ-「人権教育のための国連10年」国内行動計画を策定して--内政審議官・西阪昇さんに聞く / 阿久沢麻理子 ; 西阪昇 / 8~16
ここが好きやねん 5 自分流に自立する / 牧田清 /
部落解放運動は今--新しい風-17-中城・教育振興会 / 辻暉夫 / 22~25
自分に気づくとき--部落解放大学講座-14- / 森真美 / 26~31
国連人権教育の10年 第4回 アイヌ民族の発信 / 萱野志朗 / 32~35
表現を世界に問いかける--劇団「態変」主宰 金満里さん / 金満里 ; 石野伸子 / 38~45
シリ-ズ先端医療と人権-2-完璧な人間のみ追及するあり方を問う・出生前診断の是非 / 矢野恵子 /
エンパワメントと人権-11- / 森田ゆり /
連載 メディアを人権から読む――人生相談の重さ / 中川健一 /
メディアウオッチ 日常生活の中のテレビ――子どもを笑う番組 / 栃澤健史 /
大阪人権博物館だより / 小島伸豊 /
資料紹介「一つのアメリカ--人種に関する大統領の提案」 / 園崎寿子 / 60~63
書評 鈴木みどり編「メディア・リテラシ-を学ぶ人のために」 / 北村肇 / 68~71
映画紹介『ハーモニー』 / 江利川憲 /
各地の行事 / / 74~77
新刊書 / / 78~79
表紙少シミ
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
450
部落解放・人権研究所 編 、部落解放・人権研究所 、1997-9 、80p 、21cm
目次 (tableOfContents) 同和行政・人権行政の創造 / 2~16 これからの同和行政・人権行政の創造 / 大賀正行 / 2~7 インタビュ-「人権教育のための国連10年」国内行動計画を策定して--内政審議官・西阪昇さんに聞く / 阿久沢麻理子 ; 西阪昇 / 8~16 ここが好きやねん 5 自分流に自立する / 牧田清 / 部落解放運動は今--新しい風-17-中城・教育振興会 / 辻暉夫 / 22~25 自分に気づくとき--部落解放大学講座-14- / 森真美 / 26~31 国連人権教育の10年 第4回 アイヌ民族の発信 / 萱野志朗 / 32~35 表現を世界に問いかける--劇団「態変」主宰 金満里さん / 金満里 ; 石野伸子 / 38~45 シリ-ズ先端医療と人権-2-完璧な人間のみ追及するあり方を問う・出生前診断の是非 / 矢野恵子 / エンパワメントと人権-11- / 森田ゆり / 連載 メディアを人権から読む――人生相談の重さ / 中川健一 / メディアウオッチ 日常生活の中のテレビ――子どもを笑う番組 / 栃澤健史 / 大阪人権博物館だより / 小島伸豊 / 資料紹介「一つのアメリカ--人種に関する大統領の提案」 / 園崎寿子 / 60~63 書評 鈴木みどり編「メディア・リテラシ-を学ぶ人のために」 / 北村肇 / 68~71 映画紹介『ハーモニー』 / 江利川憲 / 各地の行事 / / 74~77 新刊書 / / 78~79 表紙少シミ グラシン紙包装にてお届け致します。

月刊 ヒューマンライツ = Human rights. (108)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
450
部落解放・人権研究所 編、部落解放・人権研究所、1997-3、80p、21cm
目次 (tableOfContents)
小説『神の杖』に寄せて/2~15
人権擁護施策推進法と「人権教育のための国連10年」/2~45
人権擁護施策推進法制定の意義と今後/2~17
日本の人権状況の画期 / 大賀正行/2~6
国の責務を表舞台に / 高野真澄/6~9
「すべての人間」へ広げうるか / 丹羽雅雄/9~11
国際的基準を踏まえて / 友永健三/11~13
先住民族の集団的権利を保障できるか / 上村英明/15~17
「人権教育のための国連10年」国内行動計画中間まとめに寄せて/20~43
総合行政としての推進を / 上杉孝実/20~26
国際理解教育と人権教育 / 米田伸次/27~43
沖縄からの手紙(9)人権から語る / 牧田清/46~49
部落解放運動は今--新しい風(13)一石を投じた教育冊子・高槻富田 / 辻暉夫/50~53
いま,部落史が面白い(11・最終回)近世と近代の連続・非連続について(2) / 中尾健次/54~57
地球市民として生きる(8・最終回)市民が主役へ / 久保田真苗/58~61
いじめ育む土壌とは--鹿児島県知覧町いじめ自殺問題 / 古長寛人/62~65
エンパワメントと人権(6) / 森田ゆり/66~71
連載 メディアを人権からよむ――真実の歴史、ウソの歴史 / 中川健一/72~73
大阪人権博物館だより「西光万吉記念室」 / 文公輝/18~19
資料「人権教育のための国連10年」に関する国内行動計画中間まとめ(要旨) //44~45
映画紹介「大地と自由」 / 江利川憲/74~75
各地の行事 //76~77
新刊書 //78~79
編集後記 / Ju/80~80
良好
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
450
部落解放・人権研究所 編 、部落解放・人権研究所 、1997-3 、80p 、21cm
目次 (tableOfContents) 小説『神の杖』に寄せて/2~15 人権擁護施策推進法と「人権教育のための国連10年」/2~45 人権擁護施策推進法制定の意義と今後/2~17 日本の人権状況の画期 / 大賀正行/2~6 国の責務を表舞台に / 高野真澄/6~9 「すべての人間」へ広げうるか / 丹羽雅雄/9~11 国際的基準を踏まえて / 友永健三/11~13 先住民族の集団的権利を保障できるか / 上村英明/15~17 「人権教育のための国連10年」国内行動計画中間まとめに寄せて/20~43 総合行政としての推進を / 上杉孝実/20~26 国際理解教育と人権教育 / 米田伸次/27~43 沖縄からの手紙(9)人権から語る / 牧田清/46~49 部落解放運動は今--新しい風(13)一石を投じた教育冊子・高槻富田 / 辻暉夫/50~53 いま,部落史が面白い(11・最終回)近世と近代の連続・非連続について(2) / 中尾健次/54~57 地球市民として生きる(8・最終回)市民が主役へ / 久保田真苗/58~61 いじめ育む土壌とは--鹿児島県知覧町いじめ自殺問題 / 古長寛人/62~65 エンパワメントと人権(6) / 森田ゆり/66~71 連載 メディアを人権からよむ――真実の歴史、ウソの歴史 / 中川健一/72~73 大阪人権博物館だより「西光万吉記念室」 / 文公輝/18~19 資料「人権教育のための国連10年」に関する国内行動計画中間まとめ(要旨) //44~45 映画紹介「大地と自由」 / 江利川憲/74~75 各地の行事 //76~77 新刊書 //78~79 編集後記 / Ju/80~80 良好 グラシン紙包装にてお届け致します。

月刊 ヒューマンライツ = Human rights. (111)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
450
部落解放・人権研究所 編、部落解放・人権研究所、1997-6、80p、21cm
目次 (tableOfContents)
バリアフリ-の社会へ--ヒトに優しいモノ作り--「バリアフリ-」商品開発の展望 / 川越利信 / 2~9
企業の社会貢献--人権の視点から / 田代正美 / 10~17
今,耳傾けて記憶に刻むとき--「従軍慰安婦」削除派のトリック / 鈴木裕子 / 20~27
ここが好きやねん(2)煮こごりの味 / 牧田清 / 28~31
<お母さんにもわかる>私のめざす国際人権活動 / 熊本理抄 / 32~37
インタビュ- アイヌ新法という苗木を育てよう〔含 「アイヌ文化の振興並びにアイヌの伝統等に関する知識の普及及び啓発に関する法律」,「二風谷ダム訴訟判決文」〕 / 萱野茂 / 38~49
男女共同参画2000年プランの焦点 / 内閣 総理 大臣 官房 男女 共同 参画室 / 50~55
医学における人権保護の国際条約--ヨ-ロッパでの試みと日本の課題 / 〔ヌデ〕島次郎 / 56~61
国連人権教育の10年(第2回)子どもの性虐待を考える / 坂口佳代 / 62~65
エンパワメントと人権(8)ドメスティックバイオレンスの権力構造(2) / 森田ゆり / 66~71
メディアを人権から読む――特殊地域で調査困難 / 中川健一 / 72~73
大阪人権博物館だより「慰安婦へのレクイエム・富山妙子作品展」 / 宮前千雅子 / 18~19
資料「アイヌ文化の振興並びにアイヌの伝統等に関する知識の普及及び啓発に関する法律」「二風谷ダム訴訟判決文」 / / 42~49
映画紹介「憂鬱な楽園」 / 江利川憲 / 74~75
各地の行事 / / 76~77
新刊書 / / 78~79
編集
表紙 少シミ
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
450
部落解放・人権研究所 編 、部落解放・人権研究所 、1997-6 、80p 、21cm
目次 (tableOfContents) バリアフリ-の社会へ--ヒトに優しいモノ作り--「バリアフリ-」商品開発の展望 / 川越利信 / 2~9 企業の社会貢献--人権の視点から / 田代正美 / 10~17 今,耳傾けて記憶に刻むとき--「従軍慰安婦」削除派のトリック / 鈴木裕子 / 20~27 ここが好きやねん(2)煮こごりの味 / 牧田清 / 28~31 <お母さんにもわかる>私のめざす国際人権活動 / 熊本理抄 / 32~37 インタビュ- アイヌ新法という苗木を育てよう〔含 「アイヌ文化の振興並びにアイヌの伝統等に関する知識の普及及び啓発に関する法律」,「二風谷ダム訴訟判決文」〕 / 萱野茂 / 38~49 男女共同参画2000年プランの焦点 / 内閣 総理 大臣 官房 男女 共同 参画室 / 50~55 医学における人権保護の国際条約--ヨ-ロッパでの試みと日本の課題 / 〔ヌデ〕島次郎 / 56~61 国連人権教育の10年(第2回)子どもの性虐待を考える / 坂口佳代 / 62~65 エンパワメントと人権(8)ドメスティックバイオレンスの権力構造(2) / 森田ゆり / 66~71 メディアを人権から読む――特殊地域で調査困難 / 中川健一 / 72~73 大阪人権博物館だより「慰安婦へのレクイエム・富山妙子作品展」 / 宮前千雅子 / 18~19 資料「アイヌ文化の振興並びにアイヌの伝統等に関する知識の普及及び啓発に関する法律」「二風谷ダム訴訟判決文」 / / 42~49 映画紹介「憂鬱な楽園」 / 江利川憲 / 74~75 各地の行事 / / 76~77 新刊書 / / 78~79 編集 表紙 少シミ グラシン紙包装にてお届け致します。

月刊 ヒューマンライツ = Human rights. (129)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
450
部落解放・人権研究所 編、部落解放・人権研究所、1998-12、80p、21cm
目次 (tableOfContents)
人権をル-ルとした社会づくり--国内人権機関の構想 / 川村暁雄/2~9
フィ-ルド・ノ-ト 行動する人権(2)高齢社会とワ-カ-ズ・コレクティブ / 阿久沢麻理子/10~17
第1回カ-スト差別撤廃世界会議に参加して / 友永健三/18~23
人権後進国の日本--『アイヌは主張する』制作を終えて思う / 山川力/26~29
こんなこと(事実)知っていましたか?--国連子どもの権利委員会でマイノリティの権利訴え / 文鐘声/30~34
部落の歴史あれこれ(7)飢饉と馬食 / 塩見鮮一郎/36~39
部落解放運動は今--新しい風(32)障害者の選挙権保障 / 辻暉夫/40~43
ワシントン発 私のアメリカ・ウオッチ-11-「多文化モザイク」と「ボ-ダ-レス社会」? / 藤岡美恵子/44~47
インタビュー 解放運動の輝きを追って 吉崎愛子さんに聞く //48~49
ハザ-ラの人びとから学んだこと(その4)パキスタンに暮らすアフガニスタン難民ハザ-ラとの出会い / 佐藤規子/50~53
多様性トレ-ニングガイド--人権教育リ-ダ-を育てる(7) / 森田ゆり/54~60
子どもと暴力・考(第6回)いじめ対策--カナダの事例から(2) / 田上時子/62~65
大阪人権博物館だより //24~25
人権をめぐる動き //61~61
書評『生と死の先端医療』 / 土屋貴志/66~67
メディアを人権から読む / 中川健一/68~69
映画紹介『ニキ・ド・サンファル』 / 江利川憲/70~71
各地の行事 //72~75
新刊書 //76~77
読者からの便り / 吉岡真理子/78~79
第13回人権啓発研究集会 //80~80
表紙少シミ
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
450
部落解放・人権研究所 編 、部落解放・人権研究所 、1998-12 、80p 、21cm
目次 (tableOfContents) 人権をル-ルとした社会づくり--国内人権機関の構想 / 川村暁雄/2~9 フィ-ルド・ノ-ト 行動する人権(2)高齢社会とワ-カ-ズ・コレクティブ / 阿久沢麻理子/10~17 第1回カ-スト差別撤廃世界会議に参加して / 友永健三/18~23 人権後進国の日本--『アイヌは主張する』制作を終えて思う / 山川力/26~29 こんなこと(事実)知っていましたか?--国連子どもの権利委員会でマイノリティの権利訴え / 文鐘声/30~34 部落の歴史あれこれ(7)飢饉と馬食 / 塩見鮮一郎/36~39 部落解放運動は今--新しい風(32)障害者の選挙権保障 / 辻暉夫/40~43 ワシントン発 私のアメリカ・ウオッチ-11-「多文化モザイク」と「ボ-ダ-レス社会」? / 藤岡美恵子/44~47 インタビュー 解放運動の輝きを追って 吉崎愛子さんに聞く //48~49 ハザ-ラの人びとから学んだこと(その4)パキスタンに暮らすアフガニスタン難民ハザ-ラとの出会い / 佐藤規子/50~53 多様性トレ-ニングガイド--人権教育リ-ダ-を育てる(7) / 森田ゆり/54~60 子どもと暴力・考(第6回)いじめ対策--カナダの事例から(2) / 田上時子/62~65 大阪人権博物館だより //24~25 人権をめぐる動き //61~61 書評『生と死の先端医療』 / 土屋貴志/66~67 メディアを人権から読む / 中川健一/68~69 映画紹介『ニキ・ド・サンファル』 / 江利川憲/70~71 各地の行事 //72~75 新刊書 //76~77 読者からの便り / 吉岡真理子/78~79 第13回人権啓発研究集会 //80~80 表紙少シミ グラシン紙包装にてお届け致します。

月刊 ヒューマンライツ = Human rights. (127)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
450
部落解放・人権研究所 編、部落解放・人権研究所、1998-10、80p、21cm
目次 (tableOfContents)
「差別身元調査事件」の衝撃--日本社会という差別システム--「差別身元調査事件」の真相と今後の課題 / 赤井隆史/2~13
フィ-ルド・ノ-ト 行動する人権(1)「する・される」関係を越える--フェア・トレ-ドの試み / 阿久沢麻理子/14~21
少年法の現在--「改正」論議の真の論点 / 小久保哲郎/24~34
検証・ハンセン病隔離の歴史-4-奪われた生命、生まれていた生命、沖縄・奄美を訪ねて / つむらあつこ/36~41
部落の歴史あれこれ-5-維新と肉食 / 塩見鮮一郎/42~45
部落解放運動は今 新しい風-30-解放会館を人権行政の拠点に / 辻暉夫/46~49
ワシントン発 私のアメリカ・ウオッチ-9-アメリカの移住問題 摘発と搾取労働 / 藤岡美恵子/50~53
人権教育:重大な岐路、あるいは実現の第一歩 / クラレンス ダイアス/54~58
多様性トレ-ニングガイド--人権教育リ-ダ-を育てる-5-文化の意味 / 森田ゆり/60~65
子どもと暴力・考-4-「いじめ」にどう取り組む? / 田上時子/66~69
大阪人権博物館だより「アジアの人権は、今」 //22~23
人権をめぐる動き //59~59
メディアを人権から読む / 中川健一/70~71
映画紹介『ヒューゴ・ブルー』 / 江利川憲/72~73
各地の行事 //74~77
新刊書 //78~79
世界人権宣言50周年アジア・太平洋人権教育国際会議 //80~80
表紙少シミ
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
450
部落解放・人権研究所 編 、部落解放・人権研究所 、1998-10 、80p 、21cm
目次 (tableOfContents) 「差別身元調査事件」の衝撃--日本社会という差別システム--「差別身元調査事件」の真相と今後の課題 / 赤井隆史/2~13 フィ-ルド・ノ-ト 行動する人権(1)「する・される」関係を越える--フェア・トレ-ドの試み / 阿久沢麻理子/14~21 少年法の現在--「改正」論議の真の論点 / 小久保哲郎/24~34 検証・ハンセン病隔離の歴史-4-奪われた生命、生まれていた生命、沖縄・奄美を訪ねて / つむらあつこ/36~41 部落の歴史あれこれ-5-維新と肉食 / 塩見鮮一郎/42~45 部落解放運動は今 新しい風-30-解放会館を人権行政の拠点に / 辻暉夫/46~49 ワシントン発 私のアメリカ・ウオッチ-9-アメリカの移住問題 摘発と搾取労働 / 藤岡美恵子/50~53 人権教育:重大な岐路、あるいは実現の第一歩 / クラレンス ダイアス/54~58 多様性トレ-ニングガイド--人権教育リ-ダ-を育てる-5-文化の意味 / 森田ゆり/60~65 子どもと暴力・考-4-「いじめ」にどう取り組む? / 田上時子/66~69 大阪人権博物館だより「アジアの人権は、今」 //22~23 人権をめぐる動き //59~59 メディアを人権から読む / 中川健一/70~71 映画紹介『ヒューゴ・ブルー』 / 江利川憲/72~73 各地の行事 //74~77 新刊書 //78~79 世界人権宣言50周年アジア・太平洋人権教育国際会議 //80~80 表紙少シミ グラシン紙包装にてお届け致します。

月刊 ヒューマンライツ = Human rights. (128)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
450
部落解放・人権研究所 編、部落解放・人権研究所、1998-11、80p、21cm
目次 (tableOfContents)
市民が主体の経済システムを--変革の時代に生きる私たち / 川西玲子/2~6
現代若者の「仕事」事情--「人生おかわりできます」 / 高木典子/8~13
座談会 東京における部落差別 / 高橋正人 ; 大塚康弘 ; 内田雄造/16~23
検証・ハンセン病隔離の歴史(第5回)民主化の中で出会った二人 / つむらあつこ/24~29
部落の歴史あれこれ(6)廃仏と尊神 / 塩見鮮一郎/30~33
部落解放運動は今--新しい風(31)西成で24時間介護システム / 辻暉夫/34~37
ワシントン発 私のアメリカ・ウオッチ(10)グアテマラ先住民族の格闘 / 藤岡美恵子/38~41
「字たち」と,旅の空の下…--車いすであるくパリ・スイス(4) / 乾千恵/42~47
ハザ-ラの人びとから学んだこと / 佐藤規子/50~53
多様性トレ-ニングガイド--人権教育リ-ダ-を育てる / 森田ゆり/54~62
子どもと暴力・考(第5回) / 田上時子/64~67
アムネスティ冬の商品カタログ / 和田誠 ; 藪田洋嗣/7~7
大阪人権博物館だより / 伊藤健次/14~15
民衆連帯の地下水として-韓国語で初めて沖縄問題紹介 / 川瀬俊治/48~49
人権をめぐる動き //63~63
書評『部落史を読む』 / 渡辺俊雄/68~69
メディアを人権から読む / 中川健一/70~71
映画紹介『まひるのほし』 / 江利川憲/72~73
各地の行事 //74~75
新刊書 //78~79
良好
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
450
部落解放・人権研究所 編 、部落解放・人権研究所 、1998-11 、80p 、21cm
目次 (tableOfContents) 市民が主体の経済システムを--変革の時代に生きる私たち / 川西玲子/2~6 現代若者の「仕事」事情--「人生おかわりできます」 / 高木典子/8~13 座談会 東京における部落差別 / 高橋正人 ; 大塚康弘 ; 内田雄造/16~23 検証・ハンセン病隔離の歴史(第5回)民主化の中で出会った二人 / つむらあつこ/24~29 部落の歴史あれこれ(6)廃仏と尊神 / 塩見鮮一郎/30~33 部落解放運動は今--新しい風(31)西成で24時間介護システム / 辻暉夫/34~37 ワシントン発 私のアメリカ・ウオッチ(10)グアテマラ先住民族の格闘 / 藤岡美恵子/38~41 「字たち」と,旅の空の下…--車いすであるくパリ・スイス(4) / 乾千恵/42~47 ハザ-ラの人びとから学んだこと / 佐藤規子/50~53 多様性トレ-ニングガイド--人権教育リ-ダ-を育てる / 森田ゆり/54~62 子どもと暴力・考(第5回) / 田上時子/64~67 アムネスティ冬の商品カタログ / 和田誠 ; 藪田洋嗣/7~7 大阪人権博物館だより / 伊藤健次/14~15 民衆連帯の地下水として-韓国語で初めて沖縄問題紹介 / 川瀬俊治/48~49 人権をめぐる動き //63~63 書評『部落史を読む』 / 渡辺俊雄/68~69 メディアを人権から読む / 中川健一/70~71 映画紹介『まひるのほし』 / 江利川憲/72~73 各地の行事 //74~75 新刊書 //78~79 良好 グラシン紙包装にてお届け致します。

月刊 ヒューマンライツ = Human rights. (99)

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
450
部落解放・人権研究所 編、部落解放・人権研究所、1996-6、80p、21cm
目次 (tableOfContents)
特集 メディアの責任 / 6~22
沖縄からの手紙-1-忘れられない日 / 牧田清 / 2~5
TBS問題の本質--積極的公正中立主義を / 渡辺武達 / 6~10
ドミニカ移民問題に学ぶ--消される"責任" / 今野敏彦 / 12~
西成の形成と差別意識 / 吉岡成志 / 18~22
部落解放運動は今--新しい風-5-『別冊フレンド』差別事件と区民の抗議 / 辻暉夫 / 23~29
対談 大阪は住みよいところだっせ / 磯村隆文 ; 北口末広 / 32~37
出会い なにわ文化の再発見 / 作道洋太郎 / 38~43
いま,部落史が面白い-2-「近世政治起源説」の見直し(1) / 中尾健次 / 44~47
地球市民として生きる-2-よく生きる権利と地球環境 / 久保田真苗 / 48~51
説教「をぐり」の劇化 その1 / 乾武俊 / 54~59
参画型学習の実際 第1回 "おもしろい"同和研修を創ろう / 武本勝 / 60~65
Have a fun!-9-私のみたアメリカ障害者とその生活-9- / 秋山愛子 / 68~71
メディアを人権から読む――米国のセクハラ訴訟(2) / 中川健一 / 72~73
涙をちかいに-上杉佐一郎さん逝く / 村越末男 / 11~11
「戦後部落問題の諸相」 / 大阪人権博物館 / 30~31
啓発活動のいぶき「とまどいの新居」に寄せて / 正木邦彦 / 52~53
人権啓発ビデオ「身元調査 その実態を問う」 / 中野重哉 / 66~67
僅かな日焼け 
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
450
部落解放・人権研究所 編 、部落解放・人権研究所 、1996-6 、80p 、21cm
目次 (tableOfContents) 特集 メディアの責任 / 6~22 沖縄からの手紙-1-忘れられない日 / 牧田清 / 2~5 TBS問題の本質--積極的公正中立主義を / 渡辺武達 / 6~10 ドミニカ移民問題に学ぶ--消される"責任" / 今野敏彦 / 12~ 西成の形成と差別意識 / 吉岡成志 / 18~22 部落解放運動は今--新しい風-5-『別冊フレンド』差別事件と区民の抗議 / 辻暉夫 / 23~29 対談 大阪は住みよいところだっせ / 磯村隆文 ; 北口末広 / 32~37 出会い なにわ文化の再発見 / 作道洋太郎 / 38~43 いま,部落史が面白い-2-「近世政治起源説」の見直し(1) / 中尾健次 / 44~47 地球市民として生きる-2-よく生きる権利と地球環境 / 久保田真苗 / 48~51 説教「をぐり」の劇化 その1 / 乾武俊 / 54~59 参画型学習の実際 第1回 "おもしろい"同和研修を創ろう / 武本勝 / 60~65 Have a fun!-9-私のみたアメリカ障害者とその生活-9- / 秋山愛子 / 68~71 メディアを人権から読む――米国のセクハラ訴訟(2) / 中川健一 / 72~73 涙をちかいに-上杉佐一郎さん逝く / 村越末男 / 11~11 「戦後部落問題の諸相」 / 大阪人権博物館 / 30~31 啓発活動のいぶき「とまどいの新居」に寄せて / 正木邦彦 / 52~53 人権啓発ビデオ「身元調査 その実態を問う」 / 中野重哉 / 66~67 僅かな日焼け  グラシン紙包装にてお届け致します。
もっと見る

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

大阪人権博物館紀要 創刊号 (1997)-

大阪人権博物館紀要 創刊号 (1997)-

大阪人権博物館 [編集]、大阪人権博物館、1997-

冊 26cm

  • リクエストを送る
もっと見る

ハナ書房の新着書籍

みづゑ636号 特集 辺境芸術

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
810
中原佑介、針生一郎、遠藤宏、寺田和夫、泉靖一、和田新、美術出版社、昭33/6
目次
特集・辺境芸術 / p3~
バールベックの遺蹟 / p3~
ダレイオス大王の墓 / p9~
ペトラの廃墟 / p39~
バールベックの遺蹟 / p45~
シレーヌ(人魚) / マリノ・マリーニ / p55~
コロッセアム(ローマ) / 今関鷲人 / p61~
エジプト紀行 / 日向裕 / p63~
作品 / ラベル / p69~
アンデスの遺蹟から(8頁) / p23~
西アジアの遺蹟から(8頁) / p41~
巻頭言 辺境芸術考 / 中原佑介 / p5~
現代芸術と「極地」 / 針生一郎 / p6~8
未開地の芸術--オセアニアを中心に / 遠藤宏 / p12~14
アンデス文明素描 / 寺田和夫 / p15~21
アンデス紀行 / 泉靖一 / p22~33
オリエントの遺蹟--磨崖彫刻について / 和田新 / p34~36
遺蹟ところどころ / 西田寿 / p37~38
色彩の三次元--マリノマリーニの人魚の絵をめぐって(座談会) / 柳亮 / p51~58
春の団体展からⅡ――春陽・国画・東光 / 瀬木慎一 / p59~68
パリの画商-4- / 関口俊吾 / p71~74
(背少キズ)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
810
中原佑介、針生一郎、遠藤宏、寺田和夫、泉靖一、和田新 、美術出版社 、昭33/6
目次 特集・辺境芸術 / p3~ バールベックの遺蹟 / p3~ ダレイオス大王の墓 / p9~ ペトラの廃墟 / p39~ バールベックの遺蹟 / p45~ シレーヌ(人魚) / マリノ・マリーニ / p55~ コロッセアム(ローマ) / 今関鷲人 / p61~ エジプト紀行 / 日向裕 / p63~ 作品 / ラベル / p69~ アンデスの遺蹟から(8頁) / p23~ 西アジアの遺蹟から(8頁) / p41~ 巻頭言 辺境芸術考 / 中原佑介 / p5~ 現代芸術と「極地」 / 針生一郎 / p6~8 未開地の芸術--オセアニアを中心に / 遠藤宏 / p12~14 アンデス文明素描 / 寺田和夫 / p15~21 アンデス紀行 / 泉靖一 / p22~33 オリエントの遺蹟--磨崖彫刻について / 和田新 / p34~36 遺蹟ところどころ / 西田寿 / p37~38 色彩の三次元--マリノマリーニの人魚の絵をめぐって(座談会) / 柳亮 / p51~58 春の団体展からⅡ――春陽・国画・東光 / 瀬木慎一 / p59~68 パリの画商-4- / 関口俊吾 / p71~74 (背少キズ)

松本竣介展 : 生誕100年 MATSUMOTO Shunsuke : A Centennial Retrospective 〈図録〉

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
6,500
加藤俊明 [ほか] 編、NHKプラネット東北 , NHKプロモーション、2012、414p、27cm
生誕100年 松本竣介展開催にあたって
画面に湛えられた澄み切り痛いほどの詩情。 松本竣介の画業はいまなお多くの人の心を捉えて離しま
せん。本年、2012年は松本竣介の生誕100年の記念すべき年に当たります。 この年に、第二次世界
大戦をはさむ20世紀半ばの日本近代美術を代表する画家のひとりである松本竣介の、その重要性と
汲み尽くせぬ魅力に相応しい規模と内容を備えた回顧展を開催することは、今回の巡回展に参加し
た美術館にとって思いを共有する長年の宿願でありました。2008年から参加館相互の調整が開始さ
れ、2009年春以後、 画家のご子息である松本莞氏の全面的なご協力を頂きながら、会合を重ね、よ
うやく実現に辿りついた展覧会です。
当初、巡回先の会場が、 画家との縁の深い、岩手、 神奈川、 宮城、島根、 そして、 東京と、日本各
地に分散する5館の公立美術館となり、当然、 借用期間も長期に及び、 同じ内容では巡回は不可能
ではないかと危ぶまれ、 展示作品を大幅に変更していくような変則の巡回展案も検討されました。と
はいえ実際に出品交渉を開始してみると、 所蔵家の方々、作品を収蔵する多くの美術館のご理解とご
協力を幸いにも頂くことができ、一部展示替えの必要はありますが、全体としては、ほぼ同じ内容の展
覧会として巡回することが可能になるという、主催者としてたいへん喜ぶべき誤算がありました。しかし、
昨年2011年3月11日に東日本大震災が発生し、巡回館のうち宮城県美術館は施設の一部が地震に
よって被災し、 一時期閉館して修理することを余儀なくされ、 また、 岩手県立美術館は2011年度の特
別展の開催をすべて断念するという予想外の事態に立ち至りました。本展準備の本格的な再開まで
の間、関係者の方々には、たいへんご心配をおかけし、同時に多くの励ましの言葉を頂きました。連
絡の不備などの不手際をお詫びするとともに、かわらぬご理解とご協力にたいして心より感謝申し上げ
る次第です。
ハードカバー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
6,500
加藤俊明 [ほか] 編 、NHKプラネット東北 , NHKプロモーション 、2012 、414p 、27cm
生誕100年 松本竣介展開催にあたって 画面に湛えられた澄み切り痛いほどの詩情。 松本竣介の画業はいまなお多くの人の心を捉えて離しま せん。本年、2012年は松本竣介の生誕100年の記念すべき年に当たります。 この年に、第二次世界 大戦をはさむ20世紀半ばの日本近代美術を代表する画家のひとりである松本竣介の、その重要性と 汲み尽くせぬ魅力に相応しい規模と内容を備えた回顧展を開催することは、今回の巡回展に参加し た美術館にとって思いを共有する長年の宿願でありました。2008年から参加館相互の調整が開始さ れ、2009年春以後、 画家のご子息である松本莞氏の全面的なご協力を頂きながら、会合を重ね、よ うやく実現に辿りついた展覧会です。 当初、巡回先の会場が、 画家との縁の深い、岩手、 神奈川、 宮城、島根、 そして、 東京と、日本各 地に分散する5館の公立美術館となり、当然、 借用期間も長期に及び、 同じ内容では巡回は不可能 ではないかと危ぶまれ、 展示作品を大幅に変更していくような変則の巡回展案も検討されました。と はいえ実際に出品交渉を開始してみると、 所蔵家の方々、作品を収蔵する多くの美術館のご理解とご 協力を幸いにも頂くことができ、一部展示替えの必要はありますが、全体としては、ほぼ同じ内容の展 覧会として巡回することが可能になるという、主催者としてたいへん喜ぶべき誤算がありました。しかし、 昨年2011年3月11日に東日本大震災が発生し、巡回館のうち宮城県美術館は施設の一部が地震に よって被災し、 一時期閉館して修理することを余儀なくされ、 また、 岩手県立美術館は2011年度の特 別展の開催をすべて断念するという予想外の事態に立ち至りました。本展準備の本格的な再開まで の間、関係者の方々には、たいへんご心配をおかけし、同時に多くの励ましの言葉を頂きました。連 絡の不備などの不手際をお詫びするとともに、かわらぬご理解とご協力にたいして心より感謝申し上げ る次第です。 ハードカバー

杉浦非水 : 開花するモダンデザイン : 生誕140年

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
6,500
愛媛県美術館編、「杉浦非水展」実行委員会、2017、273p、26cm
目次
ごあいさつ
杉浦非水と三越/神野由紀
図版
第1章 三越の非水か、 非水の三越か
1 ブランドイメージ創出Ⅰ: ポスター
2.三越と画家たち
3.ブランドイメージ創出Ⅱ:PR誌、カット、 広報物
4 三越と子ども文化一児童博覧会
コラム 1 『子宝』 と明治・大正の育児/松井 寿
第2章 原点、そして図案家への道
1 師友との出会い
2.図案の地平を切り拓く一明治・大正期の活動
コラム 2 杉浦非水のブックデザイン/長井 健
3 光風会創立
第3章 非水のアーカイブーコレクションから見えるもの
1 ヨーロッパ遊学
コラム3 杉浦非水とヨーロッパのポスター/前村文博
2 遺愛の品々と収集物
3 妻・翠子
コラム4 翠子の歌集 非水の装丁/服部比呂美
4 教育者として
第4章 自然に学ぶ一写生と図案
1 写生と 『非水百花譜』
コラム5 杉浦非水と写真/鴫原 悠
2 図案集、絵葉書
第5章 開花するモダンデザインーいつまでもあたらしく
1 大正・昭和期の活動企業等のためのデザイン
2 大正・昭和の活動
3 いつまでもあたらしく
各論
愛媛県美術館コレクション/長井 健
非水のスクラップー断つこと繋ぐこと、その間の思考から/喜安 嶺
福井一家伝来の三井呉服店資料/梶岡秀・
略年譜
「アルバム」より
使用サイン集(抄)
主要参考文献
作品リスト
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
6,500
愛媛県美術館編 、「杉浦非水展」実行委員会 、2017 、273p 、26cm
目次 ごあいさつ 杉浦非水と三越/神野由紀 図版 第1章 三越の非水か、 非水の三越か 1 ブランドイメージ創出Ⅰ: ポスター 2.三越と画家たち 3.ブランドイメージ創出Ⅱ:PR誌、カット、 広報物 4 三越と子ども文化一児童博覧会 コラム 1 『子宝』 と明治・大正の育児/松井 寿 第2章 原点、そして図案家への道 1 師友との出会い 2.図案の地平を切り拓く一明治・大正期の活動 コラム 2 杉浦非水のブックデザイン/長井 健 3 光風会創立 第3章 非水のアーカイブーコレクションから見えるもの 1 ヨーロッパ遊学 コラム3 杉浦非水とヨーロッパのポスター/前村文博 2 遺愛の品々と収集物 3 妻・翠子 コラム4 翠子の歌集 非水の装丁/服部比呂美 4 教育者として 第4章 自然に学ぶ一写生と図案 1 写生と 『非水百花譜』 コラム5 杉浦非水と写真/鴫原 悠 2 図案集、絵葉書 第5章 開花するモダンデザインーいつまでもあたらしく 1 大正・昭和期の活動企業等のためのデザイン 2 大正・昭和の活動 3 いつまでもあたらしく 各論 愛媛県美術館コレクション/長井 健 非水のスクラップー断つこと繋ぐこと、その間の思考から/喜安 嶺 福井一家伝来の三井呉服店資料/梶岡秀・ 略年譜 「アルバム」より 使用サイン集(抄) 主要参考文献 作品リスト グラシン紙包装にてお届け致します。

宇宙とつながれば「億」が来る!

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
1,200
小熊弥生、KADOKAWA、2025-2、224p、19cm

目次
はじめに――
●「宇宙銀行」があなたを億万長者にしてくれる
宇宙と人類の成り立ちを理解しよう
宇宙の拡大を支える人類全員に、宇宙は応援を送っている 23
全知全能の宇宙とあなたをつなげよう
地球上の宝探しが「億」につながる30
あなたには10億人以上の親衛隊がついている――
思考を制するものが、自分の未来を制する
億万長者はみんなフル活用している「宇宙銀行」とは―
広告費ゼロで年商1億7000万円達成できた理由
無料の「億楽」 朝ライブが、億万長者への扉を開いた
年商1億7000万円に至る道で起きた、宇宙からの愛あるお試し
宇宙とつながるために必要な
たった1つのこと
「億波動」を奏でれば奇跡の毎日がやってくる
「セルフラブ」で永久にあなたも周りも「億万長者」
お金も、家庭も、仕事も、恋愛もすべてがうまくいく 「セルフラブ」
宇宙銀行から無限にお金を引き出す! 暗証番号は 「本来のあなた」
「セルフラブ」で、内側も外側もとびっきり可愛くなろう
年齢、学歴、実績、貯金ゼロも関係ナシ
貧乏よりも恐ろしい自己否定 980
「億損」の毎日、まだ続けますか?
本当に宇宙につながっている? 宇宙 Wi-Fiの接続診断

初版 カバー 帯
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
1,200
小熊弥生 、KADOKAWA 、2025-2 、224p 、19cm
目次 はじめに―― ●「宇宙銀行」があなたを億万長者にしてくれる 宇宙と人類の成り立ちを理解しよう 宇宙の拡大を支える人類全員に、宇宙は応援を送っている 23 全知全能の宇宙とあなたをつなげよう 地球上の宝探しが「億」につながる30 あなたには10億人以上の親衛隊がついている―― 思考を制するものが、自分の未来を制する 億万長者はみんなフル活用している「宇宙銀行」とは― 広告費ゼロで年商1億7000万円達成できた理由 無料の「億楽」 朝ライブが、億万長者への扉を開いた 年商1億7000万円に至る道で起きた、宇宙からの愛あるお試し 宇宙とつながるために必要な たった1つのこと 「億波動」を奏でれば奇跡の毎日がやってくる 「セルフラブ」で永久にあなたも周りも「億万長者」 お金も、家庭も、仕事も、恋愛もすべてがうまくいく 「セルフラブ」 宇宙銀行から無限にお金を引き出す! 暗証番号は 「本来のあなた」 「セルフラブ」で、内側も外側もとびっきり可愛くなろう 年齢、学歴、実績、貯金ゼロも関係ナシ 貧乏よりも恐ろしい自己否定 980 「億損」の毎日、まだ続けますか? 本当に宇宙につながっている? 宇宙 Wi-Fiの接続診断 他 初版 カバー 帯

特別展川西英と神戸の版画 : 三紅会に集った人々

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
2,200
神戸市立小磯記念美術館編、神戸市立小磯記念美術館、1999.10、132p、30cm
目次
ごあいさつ…..
謝辞・
川西 英と三紅会
金井 紀子
凡例
第1章 神戸の版画 『HANGA」 と三紅会
第1回展 1929
第2回展 1930
第3回展 1931......
第4回展 1932
第5回展 1935
第6回展 1936......
第2章 春村ただを (生没年不詳)
第3章 菅藤霞仙 (1889-1955)
第4章 福井市郎 (1893-1966)
第5章 神原 浩 (1892-1970)
第6章 川西英 (1894-1965)
第7章 北村今三 (1900-没年不詳)
第8章 前田藤四郎 (1904-1990)
資料 各作家年譜・参考図版・文献再録
出品目録
グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
2,200
神戸市立小磯記念美術館編 、神戸市立小磯記念美術館 、1999.10 、132p 、30cm
目次 ごあいさつ….. 謝辞・ 川西 英と三紅会 金井 紀子 凡例 第1章 神戸の版画 『HANGA」 と三紅会 第1回展 1929 第2回展 1930 第3回展 1931...... 第4回展 1932 第5回展 1935 第6回展 1936...... 第2章 春村ただを (生没年不詳) 第3章 菅藤霞仙 (1889-1955) 第4章 福井市郎 (1893-1966) 第5章 神原 浩 (1892-1970) 第6章 川西英 (1894-1965) 第7章 北村今三 (1900-没年不詳) 第8章 前田藤四郎 (1904-1990) 資料 各作家年譜・参考図版・文献再録 出品目録 グラシン紙包装にてお届け致します。

田中泯 海やまのあひだ

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
7,500
岡田 正人【写真】、工作舎、2007-3、119、30cm
[写真+手記]
ゴミたちが地球になろうとしている
私は地を這う前衛である...-田中泯
「森の舞台・山の舞台」
桃花村の四季を舞う
身体——暗箱
雨・陰影・アーバス・・岡田正人
[年譜]
踊りは私の日常です
[寄稿]
田中 混[略年譜 1966-2007]
暗い箱の中の光子のダンス…
宇野邦一
天使のヴァニシング・ポイン
…木幡和枝
分際(ふんざい)という写真
松岡正剛
岡田くんとの「事件」の日々
田中泯
函 未開封品
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
7,500
岡田 正人【写真】 、工作舎 、2007-3 、119 、30cm
[写真+手記] ゴミたちが地球になろうとしている 私は地を這う前衛である...-田中泯 「森の舞台・山の舞台」 桃花村の四季を舞う 身体——暗箱 雨・陰影・アーバス・・岡田正人 [年譜] 踊りは私の日常です [寄稿] 田中 混[略年譜 1966-2007] 暗い箱の中の光子のダンス… 宇野邦一 天使のヴァニシング・ポイン …木幡和枝 分際(ふんざい)という写真 松岡正剛 岡田くんとの「事件」の日々 田中泯 函 未開封品

Weisbuch : peintures, pastels, dessins

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
8,500
texte de Jean-Denis Bredin ; avant-propos de Jean-・・・

言語 ‏ : ‎ フランス語
ハードカバー グラシン紙包装にてお届け致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
8,500
texte de Jean-Denis Bredin ; avant-propos de Jean-Marie Tasset 、Libr. Séguier 、1989 、227p 、31cm
言語 ‏ : ‎ フランス語 ハードカバー グラシン紙包装にてお届け致します。

Henry Moore: Catalogue of Graphic Work, Volume II 1973-1975[catalogue raisonne]

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
22,000
GÉRALD CRAMER、 ALISTAIR GRANT、 DAVID MITCHINSON、Ge・・・
PRÉFACE
Le Volume II de l'Œuvre Gravé de Henry Moore
traitant de la période 1973 à 1975 débute par
un Addenda au Volume I donnant les dernières
indications sur les estampes qui étaient terminées
mais non publiées à fin 1972 Elles sont
reproduites en noir et blanc ou en couleur et
sont suivies d'un court Corrigenda L'ouvrage
continue avec les œuvres terminées en septembre
1975 qui sont classées par ordre chronologique
Dans la description de chaque estampe figurent
le titre la date le numéro de catalogue et
une liste complète de toutes ses particularités
Sur la page en regard les œuvres polychromes
sont reproduites en couleur alors que celles
en noir et blanc sont imprimées en noir sur fond
teinté Vient ensuite la description des œuvres
pour lesquelles l'artiste a donné le bon à tirer
mais qui n'ont pas encore de détails de publication
Elles sont reproduites en noir et blanc Tous
les renseignements les concernant de m
ハードカバー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
22,000
GÉRALD CRAMER、 ALISTAIR GRANT、 DAVID MITCHINSON 、Gerald Cramer Editeur 、1976 、394ページ(209図) 、32cm
PRÉFACE Le Volume II de l'Œuvre Gravé de Henry Moore traitant de la période 1973 à 1975 débute par un Addenda au Volume I donnant les dernières indications sur les estampes qui étaient terminées mais non publiées à fin 1972 Elles sont reproduites en noir et blanc ou en couleur et sont suivies d'un court Corrigenda L'ouvrage continue avec les œuvres terminées en septembre 1975 qui sont classées par ordre chronologique Dans la description de chaque estampe figurent le titre la date le numéro de catalogue et une liste complète de toutes ses particularités Sur la page en regard les œuvres polychromes sont reproduites en couleur alors que celles en noir et blanc sont imprimées en noir sur fond teinté Vient ensuite la description des œuvres pour lesquelles l'artiste a donné le bon à tirer mais qui n'ont pas encore de détails de publication Elles sont reproduites en noir et blanc Tous les renseignements les concernant de m ハードカバー
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。