住宅建築 1998年4月号 第277号 特集:多様化する住スタイル / 蔵出し住宅 ガラスの家1965 ほか
住宅建築 1993年1月 第214号 <生きつづける民家4題>
住宅建築 1976年10月 第18号 <日本の集落(その10)栃木県>
住宅建築 1993年10月 第223号 <特集①公共の茶室4題 ; 特集②甦る民家4題>
住宅建築 1993年5月 第218号 <特集①今日の都市住宅 ; 特集②町家と戸建集合住居 ; 作例18題>
住宅建築 1993年12月 第225号 <奥村昭雄さんの家具づくり>
住宅建築 1992年3月 第204号 <特集 : 山荘・別荘13題 ; 船木澄子の仕事5題>
住宅建築 1994年12月 第237号 <人と作品 場と奥行き 横河健の仕事>
住宅建築 1994年4月 第229号 <特集① : 江戸・商家の保存・再生 ; 特集② : 都市化する住居>
住宅建築 1995年6月 第243号 <特集 : 堀口捨己を再評価する>
住宅建築 1993年4月 第217号 <蘇洞・トン族の村と住宅>
住宅建築 1994年2月 第227号 <特集①風景を読む 山荘・別荘8題 ; 特集②風景としての建築 武市義雄+REA建築工房作品4題>
住宅建築 1993年3月 第216号 <淀川製鋼所迎賓館 F. L. ライト 旧山邑邸>
住宅建築 1993年4月号 蘇洞・トン族の村と住宅(中国貴州の高床住居と集落)
住宅建築 1991年7月 第196号 <作品9題 ; 山本良介近作6題>
住宅建築 1994年9月 第234号 <特別企画 50年代近代建築の存続の危機(第四回) 保存・修復 文化をめぐって>
住宅建築 1994年1月 第226号 <特集① 持続する民家 民家の改修2題 ; 特集② サステイナブル・デザインのすすめ 環境と共生する住宅6題>
住宅建築 1994年10月 第235号 <特別企画 50年代近代建築の存続の危機(第五回) 晴海高層アパート (前川國男)>
住宅建築 1995年6月号 堀口捨己を再評価する (243)
住宅建築 1994年3月 第228号 <特集 : 内と外のつながり 結界の意匠>
住宅建築 1994年11月 第236号 <特別企画 戦後近代建築思潮を見直す JIA主催シンポジウム>
住宅建築 1995年3月 第240号 <特集 : 和風住宅11題 ; 追悼 浜口隆一>
住宅建築 1992年6月 第207号 <和様を求めて ; 住宅7題 ; モクネット21二ツ井>
住宅建築 1993年9月 第222号 <特集①アトリエCOSMOSの仕事 ; 特集②「むつかしい全体」と「しかけ」を解く 野沢正光の建築>
住宅建築 1999年4月 第289号 <特集①全員参加のイエづくり ; 特集②離散型都市へ 立方体住棟システム>
住宅建築 1994年8月 第233号 <特別企画 50年代近代建築の存続の危機(第三回) 法政大学市ヶ谷校舎/53・55・58年館(大江宏)>
住宅建築 1994年5月 第230号 <特集 : 大平宿の保存と再生 大平宿設計会議からのレポート>
住宅建築 1993年8月 第221号 <特集① 近代数寄屋の黎明・小林古径邸を探る ; 特集② 近代の移相 岸和郎 都市型住宅5題 : 特集③ 町と生活を読む Ms建築設計事務所 木の家4題>
春陽会誕生100年 それぞれの闘い 岸田劉生、中川一政から岡鹿之助へ <展覧会図録>