JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
パウル・ツェランへの旅
羚 第11号(2004年春季号)―高潔なフェオファン(沼野充義)、何処へ(星野徹)、化野(澤井繁男)、パウル・ツェラーン(第4回)(関口裕昭)ほか
パウル・ツェランと中国の天使
羚 第13号(2004年秋季号)―小舟と羅針盤(紀田順一郎)、林住期(鈴木漠)、石の方舟―ソクーロフとドストエフスキーのペテルブルク(近藤昌夫)、パウル・ツェラーン(第6回)(関口裕昭)ほか
評伝 パウル・ツェラン
パウル・ツェランとユダヤの傷 間テクスト性研究
パウル・ツェランとユダヤの傷 : 《間テクスト性》研究
うんちしたのはだれよ!
追悼 坂上弘 「三田文学」2022年冬季号 (101巻148号)
うんち したのは だれよ!
翼ある夜 ツェランとキーファー
評伝パウル・ツェラン
関口裕昭 著、郁文堂、2006.11
373p 20cm
4261072815
昭和天皇実録 第10 : 自 昭和二十一年 至 昭和二十四年
故郷 : 私の徳山村写真日記
生人形師 安本亀八
大織部展 ORIBE : 古田織部四〇〇年忌 〔展覧会図録〕
生人形と江戸の欲望 〔展覧会図録〕 <反近代の逆襲 2>
生人形と松本喜三郎 : 百物天真創業工 〔展覧会図録〕
日活 1971-1988 : 撮影所が育んだ才能たち
富永太郎詩畫集