文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

文苑英華 : 附:作者姓名索引 全6冊


  • 著者 (宋)李昉 等編
  • 出版社 中華書局
  • 刊行年 1982
  • 解説 文苑英华  中华书局
    内容简介:北宋四大部书之一,文学类书。宋太宗赵灵命李昉、徐铉、宋白及苏易简等二十余人共同编纂。太平兴国七年(982)开始,雍熙三年(986)完成。宋真宗赵恒时曾进行几次修订。宋孝宗赵昚时又命专人作了校订,最后经周必大、胡柯和彭叔夏复校,于嘉泰元年(1201)开始刻版,四年完工。这个宋刻本现在仅存残本。全书一千卷,上继《文选》,起自萧梁,下讫晚唐五代,选录作家两千余人,作品近两万篇,按文体分赋、诗、歌行、杂文、中书制诰、翰林制诰等三十九类(如把谥册和哀册合并则为三十八类)。每类之中又按题材分若干子目,如赋类下分天象、岁时、地、水、帝德、京都等四十二小类。书中约十分之一是南北朝作品,十分之九是唐人作品,多数是根据当时流传不多的抄本诗文集收录的,保存了不少有价值的文献资料,校记里还附注有别本的异文,可以用以辑补校勘唐人的诗文集。清朝纂修《全唐诗》、《全唐文》和《四库全书》时,都曾用作参考。《文苑英华》中收录不少诏诰、书判、表疏、碑志,还可以用来考订史实。《文苑英华(套装共6册)》流传不广,明嘉靖四十五年(1566),胡维新等根据传抄本重新刻印。1966年中华书局用宋刻本一百四十卷和明刻本八百六十卷配齐影印,并附录了彭叔夏的《文苑英华辨证》及劳格的《文苑英华辨证拾遗》。
  • 在庫 在庫切れ(中国書店)


こちらの商品はいかがですか?

キーワード「文苑英華 : 附:作者姓名索引 全6冊」の検索結果

文苑英華 (全6冊)附:作者姓名索引

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
19,800
(宋)李昉等編、中華書局、1995年2月、5307p、B5精装本、6冊
経年劣化によるシミ汚れあり、角に傷み折れあり
第1版第4次印刷、5307頁+索引162頁
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
19,800
(宋)李昉等編 、中華書局 、1995年2月 、5307p 、B5精装本 、6冊
経年劣化によるシミ汚れあり、角に傷み折れあり 第1版第4次印刷、5307頁+索引162頁

文苑英華 附:作者姓名索引 全6冊

瑞光堂
 愛知県江南市村久野町河戸
30,000
李昉等編、中華書局、1966年
第1版第1次印刷 精装 函・カバーヤケ 本体シミ 中文
代引・海外発送不可 公費購入は3000円以上のご注文で後払い可
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

文苑英華 附:作者姓名索引 全6冊

30,000
李昉等編 、中華書局 、1966年
第1版第1次印刷 精装 函・カバーヤケ 本体シミ 中文
もっと見る

著者名「(宋)李昉 等編」の検索結果

太平広記(全十冊)

光和書房
 東京都千代田区神田小川町3-22-9 タイメイビル2F
16,100
(宋)李昉等編、中華書局
登録書籍に「書影」文字がある場合は、「書影」文字をクリックすると大きい画像で書籍を確認できます。 スマホ閲覧の場合は、PC版サイトに変更の上、「書影」文字をクリックして画像詳細をご確認ください。 厚み3cm以下の商品は送料400円~です、それ以上の商品は佐川急便、全国(離島を除く)900円~です。 海外発送も対応致します。 現品確認をご希望される場合、ご連絡を頂いた上、対応致します。 ********** ご探究の中文書などがございましたら、気軽にご連絡ください、お探し致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
16,100
(宋)李昉等編 、中華書局

太平広記(全十冊)

光和書房
 東京都千代田区神田小川町3-22-9 タイメイビル2F
16,100
(宋)李昉等編、中華書局
登録書籍に「書影」文字がある場合は、「書影」文字をクリックすると大きい画像で書籍を確認できます。 スマホ閲覧の場合は、PC版サイトに変更の上、「書影」文字をクリックして画像詳細をご確認ください。 厚み3cm以下の商品は送料400円~です、それ以上の商品は佐川急便、全国(離島を除く)900円~です。 海外発送も対応致します。 現品確認をご希望される場合、ご連絡を頂いた上、対応致します。 ********** ご探究の中文書などがございましたら、気軽にご連絡ください、お探し致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
16,100
(宋)李昉等編 、中華書局

太平広記 (全三冊)

光和書房
 東京都千代田区神田小川町3-22-9 タイメイビル2F
9,100
[宋]李昉 等編、団結出版社、1994-09、1
平装
登録書籍に「書影」文字がある場合は、「書影」文字をクリックすると大きい画像で書籍を確認できます。 スマホ閲覧の場合は、PC版サイトに変更の上、「書影」文字をクリックして画像詳細をご確認ください。 厚み3cm以下の商品は送料400円~です、それ以上の商品は佐川急便、全国(離島を除く)900円~です。 海外発送も対応致します。 現品確認をご希望される場合、ご連絡を頂いた上、対応致します。 ********** ご探究の中文書などがございましたら、気軽にご連絡ください、お探し致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
9,100
[宋]李昉 等編 、団結出版社 、1994-09 、1
平装

太平広記会校(全20冊)

光和書房
 東京都千代田区神田小川町3-22-9 タイメイビル2F
38,900
(宋)李昉等編;張国風匯校、北京燕山、2011.11、1
登録書籍に「書影」文字がある場合は、「書影」文字をクリックすると大きい画像で書籍を確認できます。 スマホ閲覧の場合は、PC版サイトに変更の上、「書影」文字をクリックして画像詳細をご確認ください。 厚み3cm以下の商品は送料400円~です、それ以上の商品は佐川急便、全国(離島を除く)900円~です。 海外発送も対応致します。 現品確認をご希望される場合、ご連絡を頂いた上、対応致します。 ********** ご探究の中文書などがございましたら、気軽にご連絡ください、お探し致します。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
38,900
(宋)李昉等編;張国風匯校 、北京燕山 、2011.11 、1

文苑英華 (全6冊)附:作者姓名索引

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
19,800
(宋)李昉等編、中華書局、1995年2月、5307p、B5精装本、6冊
経年劣化によるシミ汚れあり、角に傷み折れあり
第1版第4次印刷、5307頁+索引162頁
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
19,800
(宋)李昉等編 、中華書局 、1995年2月 、5307p 、B5精装本 、6冊
経年劣化によるシミ汚れあり、角に傷み折れあり 第1版第4次印刷、5307頁+索引162頁

太平広記 (全10冊)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
19,800
[宋]李昉 等編、中華書局、2015年12月
太平廣記 1-10
太平广记(全十册)   (宋)李昉  中华书局

海外在庫につき納入までに1ヶ月ほどかかります。
宋初に編纂された類書。漢代より宋初までの野史小説の類を専門に収集する。引用された図書は475種といわれ、その半数以上はすでに散逸し、伝えられた図書も残欠が多く資料的にも貴重である。本書は、談愷刻本を底本として校点を加えたもの。1957年に人民文学出版社から発行された版の紙型をもとに若干の誤植などを訂正の上、1961年に中華書局から刊行された。繁体字縦組み。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
19,800
[宋]李昉 等編 、中華書局 、2015年12月
太平廣記 1-10 太平广记(全十册)   (宋)李昉  中华书局 海外在庫につき納入までに1ヶ月ほどかかります。 宋初に編纂された類書。漢代より宋初までの野史小説の類を専門に収集する。引用された図書は475種といわれ、その半数以上はすでに散逸し、伝えられた図書も残欠が多く資料的にも貴重である。本書は、談愷刻本を底本として校点を加えたもの。1957年に人民文学出版社から発行された版の紙型をもとに若干の誤植などを訂正の上、1961年に中華書局から刊行された。繁体字縦組み。
もっと見る

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

中国書店の新着書籍

老子原本 基于郭店楚簡和馬王堆帛『老子』還原『道徳経』版本

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
6,600
馬海英 張華之著、復旦大学出版社、2022、487p
老子原本 基于郭店楚简和马王堆帛书《老子》还原最早《道德经》版本 马海英 张华之 复旦大学出版社
郭店楚简《老子》内容尽管只有通行本《道德经》五分之二篇幅,但已经可以清晰地看出在文字和哲学内容上与通行本《道德经》差距巨大。而我们所见最早的《老子》完整版--马王堆帛书《老子》,尤其是其甲本内容也明显不同于以王弼、河上公等为代表的传统注本。根据“近古存真”的普遍原则,有必要以马王堆帛书《老子》和郭店楚简《老子》为底本,以接近老子时代的文字用法,来诠释一部全新的《老子》版本。本书基于马王堆帛书《老子》甲本作出框架,以郭店楚简《老子》为准臬,用传统章句的方式一个字一个字地匡定《老子》版本,精确定义《老子》哲学的基本概念,如德、道、无、有、名、欲、无为、不德、反、弱、中、和、用、利,等等,并对无为、中和、反弱、不德、不知等哲学理念进行了详细解读。


海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
6,600
馬海英 張華之著 、復旦大学出版社 、2022 、487p
老子原本 基于郭店楚简和马王堆帛书《老子》还原最早《道德经》版本 马海英 张华之 复旦大学出版社 郭店楚简《老子》内容尽管只有通行本《道德经》五分之二篇幅,但已经可以清晰地看出在文字和哲学内容上与通行本《道德经》差距巨大。而我们所见最早的《老子》完整版--马王堆帛书《老子》,尤其是其甲本内容也明显不同于以王弼、河上公等为代表的传统注本。根据“近古存真”的普遍原则,有必要以马王堆帛书《老子》和郭店楚简《老子》为底本,以接近老子时代的文字用法,来诠释一部全新的《老子》版本。本书基于马王堆帛书《老子》甲本作出框架,以郭店楚简《老子》为准臬,用传统章句的方式一个字一个字地匡定《老子》版本,精确定义《老子》哲学的基本概念,如德、道、无、有、名、欲、无为、不德、反、弱、中、和、用、利,等等,并对无为、中和、反弱、不德、不知等哲学理念进行了详细解读。 海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。

敦煌への道

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
2,310
文 鄧健吾 写真 石嘉福、日本放送出版協会、1978、190p
発送までに3週間ほどかかります
経年劣化、カバーや背に焼け傷みあり
目次
序文 敦煌窟頌
シルクロードと敦煌
河西通廊
莫高窟
敦煌の美術
あとがき
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,310
文 鄧健吾 写真 石嘉福 、日本放送出版協会 、1978 、190p
発送までに3週間ほどかかります 経年劣化、カバーや背に焼け傷みあり 目次 序文 敦煌窟頌 シルクロードと敦煌 河西通廊 莫高窟 敦煌の美術 あとがき

落華生の夢 許地山作品集

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
1,650
許地山著 松岡純子訳注、中国書店、2000年、280p、B6精装本
送料弊社負担

「落華生」は、中華民国初期の異色作家で宗教学者としても知られる 許地山(1894-1941)のペンネーム。本書《落華生の夢》は、許地 山 が結婚間もなく愛妻を亡くした後、1921年から両三年の間に発表した短 編小説や一群のポエティック散文を訳者が選択し、十年の歳月をかけ翻 訳・注記した労作。訳者は許地山の文学研究に多年情熱を注いできた長崎県立大学助教授。これまで日本では散発的に紹介された作品はあるが、主な初期作品を系統的に集大成したものはない。原文のやや難解ながらも奔放で幻想的な語りの華麗さと、仏教・儒教・ 道教に造詣が深く、自身は基督者である許地山の純粋な愛の心象とを、訳者は女流ならではの流麗で優雅な日本文に昇華させている。許地山の処女作であり、以降の作品の基調となる短編《命命鳥》をはじめとし、語られる情景は現世から異次元への世界。そして貫くものはいとしき人への鎮魂歌であり、愛の信念をまげぬ女性への 賛歌である。まさに渇ききった現今の日本の世情に、本質的な癒しをもたらす書といえよう。
各編の後尾に、訳者が精力的に調べ上げた原文の用語の出典や、多彩な解説を豊富に掲げており、単なる翻訳文学本とは趣を異にしている。 また当時の中国南部やミャンマー(当時のビルマ)での比較的上流社会の生活風習も描写され、さらには、作品中の登場人物に、西欧列強が侵略している己が生地を『恥ずかしい土地』といわせる、「落華生」自身の時代背景も特に印象的である。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,650
許地山著 松岡純子訳注 、中国書店 、2000年 、280p 、B6精装本
送料弊社負担 「落華生」は、中華民国初期の異色作家で宗教学者としても知られる 許地山(1894-1941)のペンネーム。本書《落華生の夢》は、許地 山 が結婚間もなく愛妻を亡くした後、1921年から両三年の間に発表した短 編小説や一群のポエティック散文を訳者が選択し、十年の歳月をかけ翻 訳・注記した労作。訳者は許地山の文学研究に多年情熱を注いできた長崎県立大学助教授。これまで日本では散発的に紹介された作品はあるが、主な初期作品を系統的に集大成したものはない。原文のやや難解ながらも奔放で幻想的な語りの華麗さと、仏教・儒教・ 道教に造詣が深く、自身は基督者である許地山の純粋な愛の心象とを、訳者は女流ならではの流麗で優雅な日本文に昇華させている。許地山の処女作であり、以降の作品の基調となる短編《命命鳥》をはじめとし、語られる情景は現世から異次元への世界。そして貫くものはいとしき人への鎮魂歌であり、愛の信念をまげぬ女性への 賛歌である。まさに渇ききった現今の日本の世情に、本質的な癒しをもたらす書といえよう。 各編の後尾に、訳者が精力的に調べ上げた原文の用語の出典や、多彩な解説を豊富に掲げており、単なる翻訳文学本とは趣を異にしている。 また当時の中国南部やミャンマー(当時のビルマ)での比較的上流社会の生活風習も描写され、さらには、作品中の登場人物に、西欧列強が侵略している己が生地を『恥ずかしい土地』といわせる、「落華生」自身の時代背景も特に印象的である。

杜甫全集 全2冊(国学典蔵)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
9,900
唐〕杜甫 著 〔清〕朱鶴齢 輯注 韓成武 等点校、上海古籍出版社、2025年07月、1120p
杜甫全集(全二册)国学典藏 (唐) 杜甫 著 (清) 朱鹤龄 辑注;韩成武 等 点校 著
國學典藏

清・朱鶴齢による『杜工部集輯注』。康熙葉永茹刻本を底本とする。横組・簡体字

《杜甫全集》(原名《杜工部集辑注》)是清初著名学者朱鹤龄对杜甫全部诗文进行校勘和注释的力作,收入杜甫之诗1457首,杜甫之赋、表、赞、记、策问、祭文、墓志等各体文32篇,其校注考据分明,删汰猥杂,对史实、地理、典故、意旨等发明颇多,与钱谦益《钱注杜诗》互相辉映,影响深远。正如近人洪业《杜诗引得·序》所说:“后来作者,大略周旋于二家之间,故清代杜诗之学当以二书为首。”清人江浩然《杜诗集说·例言》也说:“朱氏《辑注》、仇兆鳌《详注》二书,先后行世,操觚家圭臬奉之。”仇兆鳌《杜诗详注》参考朱注甚多,虽以赡博著称,却不少繁冗穿凿之处。浦起龙《读杜心解》、杨伦《杜诗镜铨》以评点见长,若论字词注释,似皆不及朱注精核。相较之下,朱注比《钱注杜诗》详细,比《杜诗详注》精简,可谓一种篇幅适中、方便当代读者阅读的杜甫全集古注。《杜甫全集》以康熙叶永茹万卷楼刻《杜工部集辑注》为底本,校以杜集善本及其他文献,出校记约140条,文句标点反复推敲,力求对朱注进行全面深入的整理,简体横排出版,以便读者。


海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
9,900
唐〕杜甫 著 〔清〕朱鶴齢 輯注 韓成武 等点校 、上海古籍出版社 、2025年07月 、1120p
杜甫全集(全二册)国学典藏 (唐) 杜甫 著 (清) 朱鹤龄 辑注;韩成武 等 点校 著 國學典藏 清・朱鶴齢による『杜工部集輯注』。康熙葉永茹刻本を底本とする。横組・簡体字 《杜甫全集》(原名《杜工部集辑注》)是清初著名学者朱鹤龄对杜甫全部诗文进行校勘和注释的力作,收入杜甫之诗1457首,杜甫之赋、表、赞、记、策问、祭文、墓志等各体文32篇,其校注考据分明,删汰猥杂,对史实、地理、典故、意旨等发明颇多,与钱谦益《钱注杜诗》互相辉映,影响深远。正如近人洪业《杜诗引得·序》所说:“后来作者,大略周旋于二家之间,故清代杜诗之学当以二书为首。”清人江浩然《杜诗集说·例言》也说:“朱氏《辑注》、仇兆鳌《详注》二书,先后行世,操觚家圭臬奉之。”仇兆鳌《杜诗详注》参考朱注甚多,虽以赡博著称,却不少繁冗穿凿之处。浦起龙《读杜心解》、杨伦《杜诗镜铨》以评点见长,若论字词注释,似皆不及朱注精核。相较之下,朱注比《钱注杜诗》详细,比《杜诗详注》精简,可谓一种篇幅适中、方便当代读者阅读的杜甫全集古注。《杜甫全集》以康熙叶永茹万卷楼刻《杜工部集辑注》为底本,校以杜集善本及其他文献,出校记约140条,文句标点反复推敲,力求对朱注进行全面深入的整理,简体横排出版,以便读者。 海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。

福岡考古 第13号

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
1,430
中国書店、B5 99P
経年劣化による焼け汚れあり
福岡考古懇話会会報
宗像の考古学 ほか
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,430
、中国書店 、B5 99P
経年劣化による焼け汚れあり 福岡考古懇話会会報 宗像の考古学 ほか

唐律疏議

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
3,960
岳純之 點校、上海古籍出版社
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,960
岳純之 點校 、上海古籍出版社

文化殖民与都市空間 侵華戦争時期日本文化人“北平体験”

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
4,840
王昇遠、三聯書店、2017年12月、22.7cm 平装
文化殖民与都市空间:侵华战争时期日本文化人的“北平体验”文化殖民與都市空間:侵華戰爭時期日本文化人的“北平體驗”王升远 生活·读书·新知三联书店

帶著明確的文學史目的,對日本文化人有關北京題材創作研究有了比較清楚地梳理和展示,從明治肇始,大正發端,昭和成事,都有一個清晰整齊的時間順序。而且,作者聰明地選取了一個非常時期——日本侵華時期這個特殊的歷史時段來考察,在矛盾激烈的地方,日本文化人的精神世界、文化傳統與國家利益、民族衝突不斷地糾纏在一起的複雜面貌,被一一呈現。

明治维新以降,日本各界人士出于各种不同目的纷纷来华访游,文化人是其中一个庞大且重要的群体。至1945 年日本战败,他们创作的中国题材游记超过450种,此外还有大 量各种题材涉华作品。日本文化人怀着何种目的来华,在那些与近代日本国家、日本人的存在方式有着各种复杂关联的中国都市 中,如何书写近现代的中国甚至直接/间接参与对华行动,与日本作为侵略者“闯入”中国有何种内在联系等,都是中日文学关系研究领域尚未厘清的问题。以都市空间为视角,1937年日本发动的全面侵华战争使幕末以降上海之于日本人的“近代”意义随之消散,继起成为意义的则是北京。1937—1945年,北京沦陷成为日本所谓“东亚建设的基地”,日本文学中北京题材创作陡增;这一“东洋”身份与中国政治文化语境中的中华故都、首都南迁背景下的文化古都三重身份交错,使北京在日本文学中的书写呈现出多维交杂的状态。

海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
4,840
王昇遠 、三聯書店 、2017年12月 、22.7cm 平装
文化殖民与都市空间:侵华战争时期日本文化人的“北平体验”文化殖民與都市空間:侵華戰爭時期日本文化人的“北平體驗”王升远 生活·读书·新知三联书店 帶著明確的文學史目的,對日本文化人有關北京題材創作研究有了比較清楚地梳理和展示,從明治肇始,大正發端,昭和成事,都有一個清晰整齊的時間順序。而且,作者聰明地選取了一個非常時期——日本侵華時期這個特殊的歷史時段來考察,在矛盾激烈的地方,日本文化人的精神世界、文化傳統與國家利益、民族衝突不斷地糾纏在一起的複雜面貌,被一一呈現。 明治维新以降,日本各界人士出于各种不同目的纷纷来华访游,文化人是其中一个庞大且重要的群体。至1945 年日本战败,他们创作的中国题材游记超过450种,此外还有大 量各种题材涉华作品。日本文化人怀着何种目的来华,在那些与近代日本国家、日本人的存在方式有着各种复杂关联的中国都市 中,如何书写近现代的中国甚至直接/间接参与对华行动,与日本作为侵略者“闯入”中国有何种内在联系等,都是中日文学关系研究领域尚未厘清的问题。以都市空间为视角,1937年日本发动的全面侵华战争使幕末以降上海之于日本人的“近代”意义随之消散,继起成为意义的则是北京。1937—1945年,北京沦陷成为日本所谓“东亚建设的基地”,日本文学中北京题材创作陡增;这一“东洋”身份与中国政治文化语境中的中华故都、首都南迁背景下的文化古都三重身份交错,使北京在日本文学中的书写呈现出多维交杂的状态。 海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。

東アジアの歌と文字 (アジア遊学254)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
3,080
真下厚, 遠藤耕太郎, 波照間永吉編、勉誠出版 (発売)、2021年3月、208 頁、21cm
声の歌が文字化されたのはいつからだろうか。
また、文字との出会いによって声の歌はどう変化したのだろうか。日本古代の『古事記』や『万葉集』、近世琉球の『おもろさうし』、中国少数民族の歌垣など、東アジアの様々な時代・地域・民族において創作されてきた歌表現の文字資料・伝承記録を、文学・民俗学・文化人類学の分野から検討し、声と文字との共存・影響関係、豊かな歌文化の諸相を明らかにする。

目次

【序言】東アジアにおける歌と文字の出会い 真下厚
【総論】中国辺境民族の歌と文字のかかわり 遠藤耕太郎
【総論】琉球歌謡の文字との出会い―『おもろさうし』の記載法を中心に 波照間永吉

Ⅰ 日本古代における歌と文字 
歌における声と文字の出会いと共存 岡部隆志
古代の歌の命―ある手法の変貌について リュドミーラ・エルマコーワ

Ⅱ 琉球王国・沖縄における歌と文字
琉球王国・沖縄における歌と文字―おもろさうし 照屋理
琉歌と南琉球の抒情歌の文字記録 波照間永吉
南島歌謡の記録と伝承の諸相―竹富島の巻唄をめぐって 狩俣恵一

Ⅲ 中国少数民族における歌と文字
壮族の掛け合いうたにおける声と文字 手塚恵子
ペー祭文における声と文字の往還 遠藤耕太郎
中国湘西苗族の歌と文字 真下厚

資料 
宮古の古謡と神歌 本永清
資料 ペー族の祭文 遠藤耕太郎

納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,080
真下厚, 遠藤耕太郎, 波照間永吉編 、勉誠出版 (発売) 、2021年3月 、208 頁 、21cm
声の歌が文字化されたのはいつからだろうか。 また、文字との出会いによって声の歌はどう変化したのだろうか。日本古代の『古事記』や『万葉集』、近世琉球の『おもろさうし』、中国少数民族の歌垣など、東アジアの様々な時代・地域・民族において創作されてきた歌表現の文字資料・伝承記録を、文学・民俗学・文化人類学の分野から検討し、声と文字との共存・影響関係、豊かな歌文化の諸相を明らかにする。 目次 【序言】東アジアにおける歌と文字の出会い 真下厚 【総論】中国辺境民族の歌と文字のかかわり 遠藤耕太郎 【総論】琉球歌謡の文字との出会い―『おもろさうし』の記載法を中心に 波照間永吉 Ⅰ 日本古代における歌と文字  歌における声と文字の出会いと共存 岡部隆志 古代の歌の命―ある手法の変貌について リュドミーラ・エルマコーワ Ⅱ 琉球王国・沖縄における歌と文字 琉球王国・沖縄における歌と文字―おもろさうし 照屋理 琉歌と南琉球の抒情歌の文字記録 波照間永吉 南島歌謡の記録と伝承の諸相―竹富島の巻唄をめぐって 狩俣恵一 Ⅲ 中国少数民族における歌と文字 壮族の掛け合いうたにおける声と文字 手塚恵子 ペー祭文における声と文字の往還 遠藤耕太郎 中国湘西苗族の歌と文字 真下厚 資料  宮古の古謡と神歌 本永清 資料 ペー族の祭文 遠藤耕太郎 納入までに3週間ほどかかります。
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。