文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

芸術新潮 37巻12号(1986年12月) 知っておきたい仏像の見分け方

ハナ書房

¥810 (送料:¥270)

  • 出版社 新潮社
  • 刊行年 1986-12
  • 状態 中古品
  • 解説 目次
    仏像のつくり方は進歩した?室町時代から江戸時代へ //p41~43
    仏像ワンポイント・ガイド この木、どこの木?広隆寺の弥勒菩薩金銅仏・乾漆像のつくり方 十一面観音の頭に乗った“化仏”とは?“霊木”でつくられた像 //p14~15,21~21,28~29,34~34
    ART NEWS アート・ニューズ特集 レオナール・フジタの「芸」 / 瀬木慎一/p50~63
    室町・戦国美術の逆襲 //p71~73
    展覧会案内 //p86~86
    [ローカル・ガイド](95)会津買い出し旅行 //p114~123
    知っておきたい仏像の見分け方<特集> / 西村公朝 解説/p4~46
    特集 知っておきたい仏像の見分け方 / 西村公朝/p4~5
    序お寺や仏像は何を基にしてつくられたのですか? //p6~10
    日本で最初につくられた仏像は?飛鳥時代 //p11~13
    どうしてこれほどたくさんの材料や技法で仏像をつくったのですか?奈良時代 //p16~24
    異様な仏像がつくられるようになったのはなぜ?平安時代前期 //p25~27
    日本の仏像に木造が多いわけは? //p30~34
    極楽浄土はどんな景色か?平安時代後期 //p35~36
    運慶、快慶どちらが“写実”の天才か?鎌倉時代 //p37~40
    結 時代別わかりやすい仏像の見分け方 //p44~46
    マーケット 藤田嗣治の値段 //p64~65
    日本だから生れた大正神秘細密画 //p66~69
    随筆 ダ・ヴィンチ「最後の晩餐」のメニュー / 太田愛人/p88~88
    随筆 中国で西洋絵画を学ぶ / 小林由紀子/p89~90
    芸術界の味な話・いい話 貴族の館まるごと競売 / 阿藤朋秋/p91~92
    芸術界の味な話・いい話 パウル・クンーの“戸棚” / 梶川芳友/p92~94
    連載 音のある仕事場(12)僕の絵は演歌とともに / 元永定正/p94~95
    連載 気まぐれ美術館(155)なんべん話を聞いてもおんなじや / 洲之内徹/p97~101
    連載 芸術新潮料理百科(24)十二月蕎麦 / 竹内廸也 ; 荘司福/p102~103
    その他・・・
    ほぼ良好。
    グラシン紙包装にてお届け致します。

クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

かごに入れる
気になる本に追加
印刷

店舗情報

店舗外観

〒530-0041
大阪府大阪市北区天神橋 3-5-15 天三おかげ館2F
TEL:06-6353-1487
FAX:06-6353-1487

大阪府公安委員会許可第621800555
書籍商 ハナ書房

書籍の購入について

支払方法等:

公費以外皆様に先払いをお願いしております。、公費ご購入の場合は後払いに対応させていただきます。

商品引渡し方法:

郵送あるいは宅配。

返品について:

あきらかに当方のミスと思われる場合には着払いにて一週間以内に返品可。

他特記事項:

留守がちにしております。ご来店の際には電話もしくはメールをいただければ幸いです。
携帯:080-1415-9353

書籍の買い取りについて

-

送料について

  • ゆうメール・メール便
北海道 270円
青森県 270円
岩手県 270円
宮城県 270円
秋田県 270円
山形県 270円
福島県 270円
茨城県 270円
栃木県 270円
群馬県 270円
埼玉県 270円
千葉県 270円
東京都 270円
神奈川県 270円
新潟県 270円
富山県 270円
石川県 270円
福井県 270円
山梨県 270円
長野県 270円
岐阜県 270円
静岡県 270円
愛知県 270円
三重県 270円
滋賀県 270円
京都府 270円
大阪府 270円
兵庫県 270円
奈良県 270円
和歌山県 270円
鳥取県 270円
島根県 270円
岡山県 270円
広島県 270円
山口県 270円
徳島県 270円
香川県 270円
愛媛県 270円
高知県 270円
福岡県 270円
佐賀県 270円
長崎県 270円
熊本県 270円
大分県 270円
宮崎県 270円
鹿児島県 270円
沖縄県 270円

新着書籍

おすすめの書籍