日中比較文学の基礎研究 : 翻訳説話とその典拠 <笠間叢書 39> 補訂版
河内本源氏物語成立年譜攷 : 源光行一統年譜を中心に <源氏物語>
日中比較文学の基礎研究 : 翻訳説話とその典拠 <笠間叢書 39>
源氏物語 : 中山家本 若紫・末摘花 <複刻日本古典文学館>
尾州家河内本源氏物語開題・河内本源氏物語成立年譜攷 2冊セット函入り
尾州家河内本源氏物語開題 河内本源氏物語成立年譜攷 <源氏物語>
国語と国文学 653号(昭和53年7月号 55巻7号) (菅原孝標像の再検討 更級日記との関連に於て/後鳥羽院隠岐の歌 「自歌合」、「遠島歌合」にふれて/「すみだ川」から「柳さくら」へ 荷風の浮世絵受容について/「道廼佐喜草」は春庭の著に非ざること)
国文学 : 解釈と鑑賞 70年代の政治と性 大江健三郎 36巻8号 通巻452号
ノンエリート青年の社会空間 働くこと、生きること、「大人になる」ということ
ハンナ・アーレント 思索日記1・2 全2冊揃 叢書ウニベルシタス841・842