JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
サミュエル・ピープスの日記 1〜7巻の7冊で
宮沢賢治
季節の濃淡
現実・弁証法・言語
土着と情況
パトスの神話
荒地詩集 1954
他者経験の現象学
生と詩 : 宮城賢評論集
パトスの神話 増補改訂
幻影の杼機─泉鏡花論
村上一郎著作集 第4巻 (思想論 2)
ワーズワス『序曲』論集 <序曲>
岸上大作歌集 (現代歌人文庫 18)
意味の支配
近似的認識試論
村上一郎著作集〈第6巻〉作家・思想家論
ロマネスクの詩人たち: 萩原朔太郎から村上一郎まで
白洲の月: 『竹むきが記』作者名子・永福門院の歌と生涯
キリスト教の合理性・奇跡論
ボストンの北─ロバート・フロスト詩集
離郷―詩集
写真図説 近代日本史 第1巻 : 明治維新百年
批評の原理 : 評論集
加舎白雄全集
定本鷲巣繁男詩集
歌集青章
徳について1 意向の真剣さ
詩集れくいえむ・迷宮紀行
宮城賢詩集
異様の領域
定本大滝清雄詩集
ニーチェと哲学
壷井繁治全詩集
批評という言葉
九州の近代詩人
詩集在るがままの場所
PERSONAE
鮎川信夫
詩的乾坤
生と詩
標的者とその影
幻視の鏡
土着と情況 増補版
東京鬱景
夏目漱石論―序説
浮力と自壊
熱と理由
生命の命題・宮城賢詩集
現代短歌の世界―現代歌人文庫
詩集愛について
志気と感傷
詩集 呪詛期
H・リード詩集・夜の拒否
■秀実メタクリティーク
洪水伝説
驚異の野原 ラングストン・ヒューズ詩集
ロートレアモンとサド
東京鬱景―現代叙事詩集
死にいたる飢餓
眩暈 : 詩集
句集 蟹座も光れ
宮沢賢治とその展開―氷窒素の世界
萩原朔太郎ノート―抒情と憤怒
詩と詩論
欧州風光
平井弘歌集 <現代歌人文庫 20>
劈開 : 詩集
臨時増刊 1975/5 村上一郎追悼特集号
微安心 : 詩集
文学形式の哲学―象徴的行動の研究
帰郷の瞬間 金井直 『昆虫詩集』まで
山童記
天雨宝華
紅 : 呉美代詩集
ダダ論考
知識の倫理
詩集風の中の眼
続きの夢 : 詩集
島尾敏雄 <深淵叢書>
わが村史
新年御題詠進の栞
黒いユーモア選集 上巻 <セリ・シュルレアリスム / 山中散生, 窪田般弥, 小海永二 編 1>
森川義信詩集
二つの旅
鮎川信夫 <深淵叢書>
幻視の鏡 : 評論集
望郷 : 宮崎健三詩集
晩夏 : 句集 <河原叢書 7>
日本の歴史 全22冊
磁場 第二維新論/松本健一、<望郷>の喪失/鶴岡晨、ほか 11号
死の船 国文社ピポー叢書 限250
永訣 田村雅之詩集
進路指導(職業指導より改題) 20~69巻7号 (欠8冊)
釜房ダム越流部全水路水理模型実験報告書
蔵王山麓の社会と民俗 ダム水没地区緊急民俗資料緊急調査報告 (宮城県文化財調査報告書 第21集)
1980年代日本外交の針路
日本中世史論考
明治立憲思想史におけるイギリス国会制度の影響
孫文と華僑 孫文生誕130周年記念国際学術討論会論文集(孫中山記念会研究叢書 3)
古沢岩美全版画