建築家の流儀 : ハンドブック(建築家の流儀展:2004年6月19日-8月10日)中村好文
芸術新潮 2000年9月号 住宅ってなんだろう 建築家・中村好文と考える
芸術新潮 55巻1号 2004年1月 特集ルーヴル美術館の秘密 小池寿子 都築響一 舟越桂 杉本秀太郎 橋本治 中村好文 川本三郎 240頁 4右下
考える人 季刊誌2002年夏号 創刊号 養老孟司とイギリスの田園都市を歩く
フランス ロマネスクを巡る旅/フランス ゴシックを仰ぐ旅 の2冊 (とんぼの本)
芸術新潮 2000年9月号 住宅ってなんだろう 建築家・中村好文と考える
人はなぜものをつくるか : 空間演出デザイン(京都造形芸術大学通信教育テキスト)
芸術新潮 2003年2月号 特集 バロック王国ニッポン ワビサビなんてぶっ飛ばせ! 小野一郎・山口由美・ガイド/アキ・カウリスマキのメランコリーがもたらす幸福 芝山幹郎・聞き手
フランス ロマネスクを巡る旅 (とんぼの本) (検索用、ブルゴーニュから南仏へ、そしてピレネーの麓まで ロマネスク建築&美術を堪能するための本格ガイド)
建築文化 1995年6月号 特集:住空間の家具デザイン/横浜港ターミナルコンペ優勝者はいったい何者か
住宅建築 1994年9月 第234号 <特別企画 50年代近代建築の存続の危機(第四回) 保存・修復 文化をめぐって>
季刊銀花 97号 (1994 春) 特集 ふるさとの川(川岸富士男 池内紀 澤口たまみ 森崎和江 澤地久枝 齋藤勝義 池内紀 西江雅之 関川夏央 坪内稔典)/望月通陽編 「Mの辞典」(望月通陽さんのこと 辻仁成/ほか
建築文化 第585号 1995年7月号 特集:ミュージアムが多様化する
カレル・チャペック旅行記コレクション 全5冊揃 <ちくま文庫>
身体の哲学 : 精神医学からのアプローチ <講談社選書メチエ>