アサヒグラフ別冊 美術特集 日本編54 1988年5月 中村岳陵
月刊 青い海131(第14巻第4号 通巻131号) 特集 沖縄新聞人のうちあけ話
旬刊 講演集 NO.419 第14巻 第4号 政治家としての西郷南洲先生 人的資源の涵養と其擁護
月刊自然科学雑誌『科学』 第14巻第4号(昭和19年4月):原子核に於ける相関現象2(渡辺慧)/他
雑誌・東京人1999年4月号(no.139) 特集:ザッツ・エンターテインメント 劇団四季と、ショウビジネス界の仕掛人たち
月刊 歴史手帖 1986年 4月号 第150号 第14巻 第4号 特集/発掘される日本列島の原始・古代ー創刊150号記念/縄文時代観の転換ということ/戸沢充則/列島最古の人類文化の系譜/岡村道雄
物理科学雑誌 パリティ 1999年 4月号 第14巻 第4号 ニュートリノ振動と質量/梶田隆章 超伝導と常伝導の界面で起きる不思議な現象/高柳英明 サッカーの物理/浅井武、赤塚孝雄
SFマガジン 1973年 4月号 第14巻 第4号 時の葦船/荒巻義雄 メールシュトローム2/アーサー・C・クラーク 冬の蠅/フリッツ・ライバー 大使館/ドナルド・A・ウオルハイム
『建築画報』 第14巻第4号 住教育問題号(建築家より女学校へ)
文藝春秋 漫画讀本 4 昭和42年4月号第14巻第4号 特集・女よむべからず男の話題/金子和弘,長部日出雄,新藤清作,野坂昭如 他 今月の長編・帰らざる男/鈴木義司 特選漫画/富永一朗,水野良太郎,ボブ・バトル,ハンク・ケチャ厶 傑作漫画/横山隆一,杉浦幸雄,西川辰美,横山泰三,小島功,加藤芳郎,サトウサンペイ,馬場のぼる 他
ソフィア 西洋文化並に東西文化交流の研究 1965年冬季 (アダルベルト・シュティフターにおける存在の秩序/マス・コミュニケーションの影響力/グレアム・グリーン批評の問題点/二つの文化と一つの祖国 松岡洋右の悲劇)
藝術新潮 1963年4月号 第14巻 第4号 <バウハウスの影響と誤解>
城の見方・歩き方 : 身近な城を歩くためのガイドブック <別冊歴史読本 第27巻 第8号>