JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
造幣局六十年史
通り抜けの桜
造幣局百年史
造幣局七十年史
造幣局絵葉書
貨幣製造之話
通り抜けの八重桜
造幣局事業一覧
造幣局八十年史
造幣局90年史
造幣局九十年史
貴金属の展覧会出品図録
造幣局沿革誌
造幣局長年報書 第63(昭和11年度)
造幣局長第二十六年報書
通り抜けの八重桜 (カラーアルバム)
造幣局百年史 (資料編共2冊)
造幣局百年史 資料編共
造幣100年
貨幣製造の話
大阪造幣局 絵葉書
造幣局長報告書 88~101巻 欠1冊
各国貨幣の模様調査資料
造幣学術研究会発行絵葉書
造幣局事業一覧 小版
造幣局百年史 本編、資料編 <(資料編欠)>
造幣局長第五十五年報書 昭和3年度
造幣局長第五十四年報書
造幣局長第六十二年報書 昭和10年度
造幣局長第五十年報書 大正12年度
(造幣局嘱託研究)ー昭和21年度造幣局特別会計決算諸表作成に関する報告
通り抜けの桜 絵葉書(第六集)付
造幣100年
造幣局長第五十一年報書 大正13年度
造幣局長第五十三年報書 大正15及昭和元年度
造幣局嘱託研究報告書原本 昭和21年度造幣局特別会計決算諸表作成に関する報告
〈絵葉書〉大阪造幣局
造幣局諸逹類写 一冊揃
米国貨幣法規
〈鶏卵ステレオ写真〉造幣局
絵葉書『大阪造幣局 圧写機』
N18110143○明治布告布達 内外人民より大坂造幣局へ輸入の銀地金は 貿易一円銀に鋳造交付 明治11年大蔵省○和本古書古文書
朝鮮貨幣 半銭
日本のコイン 造幣局泉友会
〈絵葉書〉造幣局
貨幣の豆知識
朝鮮貨幣 五銭
地下造幣局
(大阪百景)造幣局の桜花
絵葉書 大阪造幣局 自動天秤
支那事変従軍記章包紙
貨幣の豆知識 第10版
原色 日本のコイン
D2402014○太政官日誌 明治2年 第14号2月〇藤堂,井伊,久松隠岐壱岐両家版籍奉還 叙任規則制定 造幣局御取建の事 貨幣改所取建 ○和本古書古文書
壓寫機(造幣局)絵葉書 大阪
第五回内国勧業博覧会紀念
両替史料 5点
コインの歴史
原色日本のコイン
御即位大礼記念章〔メダル〕(直径2.5センチ)
大阪造幣局桜(植樹して間もない頃の様子)
通り抜け その歩みと桜
貨幣のもの知りになる本 第9版
地下造幣局◇桃源ポピュラーブックス
貨幣のもの知りになる本
大蔵省造幣局、1931
358p 図版26枚 23cm
造幣局 編、造幣局、昭和6
358p 図版26枚 22cm
壺中天 天・地・人 3冊揃
活用の研究 1・2 計2冊
荒川町昔話集 新潟県岩船郡
大乗院寺社雑事記索引 第1~第6 計6冊
羽前・最上 小国郷夜話
賀島飛左の昔話 補遺編その一・その二 計2冊 (中国地方)
日本楽道叢書 上巻・下巻 2冊揃 復刻版
奥村家蔵 当道座・平家琵琶資料