文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

GOGGLE(ゴーグル) 1990年6月号

夢屋

¥700 (送料:¥350)

  • 著者 内容/特集Fantasic Islands:とりつく島がある:式根島:文・荏原絵里 芸予諸島:阿部正人 佐渡島:文・谷晶子 特集Fantasic Islands part2:全国30の島巡り:島に渡る、走る、泊まる・簡単ガイド 3・25日本GP鈴鹿サーキット'90'S GREAT FACES:取材・塚本肇美 特集Fantasic Islands part3:タスマニア島:文・戸井十月:写真・田口顕二 募集:ヨーロッパ・ゴーグルクラブツーリング カスタムビルト Newcomers of this Month ゴーグルが選んだ温泉場 その65 長野県白骨温泉 まだ雪溶けやらぬ泡の湯に女子大生二人が入っていたゾ、と。 Message from GOGGLE ゴーグル人間マニフェスト ちょっと書かせてもらえるならば… ぼくの青春にバイクがあった 第67回 保芦邦人 文・高橋盛男 朝一番、東へ西へ銀座を駆けたモトグッツィ ゴーグル・クラブニュース ATTENTION PLEASE Taiking about Traffic:江守一郎 Taiking about Sports:後藤新弥 Taiking about Mechanism:加藤衛正 メッセージ・フロム・リーダーズ スタッフ通信 国産車・外車価格表 ガレージファクトリー マイ・ツーリング・メモリーズ We are members of:浅草単友会 Lampshade Shoopig 夕陽
  • 刊行年 ’90
  • 冊数 1
  • 状態 中古品
  • 解説 A4版 187頁 背少キレ痛 天小口地少ヤケ有 並本
  • 販売条件等 20230506Y1<K-83>
  • 発送ポリシー 送料は、350円~ となります。

クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

かごに入れる
気になる本に追加
印刷

店舗情報

〒804-0013
福岡県北九州市戸畑区境川2-8-5
TEL:093-881-7176
FAX:093-881-7176

福岡県公安委員会 第31369号
書籍商 夢屋

書籍の購入について

支払方法等:

クレジット
郵便振替、銀行振込です。
「代引き発送」は、現在、お受けしていません。

商品引渡し方法:

ゆうメール、ネコポス、クリックポスト、レターパック、宅急便。

返品について:

着本後 1週間以内。先ずは メールにてご連絡ください。

他特記事項:

-

書籍の買い取りについて

-

送料について

  • ゆうメール・メール便
北海道 350円
青森県 350円
岩手県 350円
宮城県 350円
秋田県 350円
山形県 350円
福島県 350円
茨城県 350円
栃木県 350円
群馬県 350円
埼玉県 350円
千葉県 350円
東京都 350円
神奈川県 350円
新潟県 350円
富山県 350円
石川県 350円
福井県 350円
山梨県 350円
長野県 350円
岐阜県 350円
静岡県 350円
愛知県 350円
三重県 350円
滋賀県 350円
京都府 350円
大阪府 350円
兵庫県 350円
奈良県 350円
和歌山県 350円
鳥取県 350円
島根県 350円
岡山県 350円
広島県 350円
山口県 350円
徳島県 350円
香川県 350円
愛媛県 350円
高知県 350円
福岡県 350円
佐賀県 350円
長崎県 350円
熊本県 350円
大分県 350円
宮崎県 350円
鹿児島県 350円
沖縄県 350円

新着書籍

おすすめの書籍

心身障害児教育 現代学校教育全集 第24巻 (奥田真丈・熱海則夫/編 ぎょうせい 第1章:特殊教育制度の概要と現状 第1節:制度の沿革 第2節:現行学校制度 第3節:就学指導と教育的措置 第4節:教育課程 第5節:国の助成策 第6節:今後の課題 第2章:視覚障害教育 第1節:視覚障害教育の沿革 第2節:対象児童生徒 第3節:教育課程・教材 第4節:義務教育後の進路 第5節:今後の課題 第3章:聴覚障害教育 第1節:沿革と現状 第2節:対象児童生徒 第3節:教育課程・教材 第4節:義務教育後の進路 第5節:今後の課題 第4章:精神薄弱教育 第1節:沿革と現状 第2節:対象児童生徒 第3節:教育課程・教材 第4節:義務教育後の進路 第5節:今後の課題 第5章:肢体不自由教育 第1節:沿革と現状 第2節:対象児童生徒 第3節:教育課程・教材 第4節:義務教育後の進路 第5節:今後の課題 第6章:病弱(虚弱)教育 第1節:沿革と現状 第2節:対象児童生徒 第3節:教育課程・教材 第4節:義務教育後の進路 第5節:今後の課題 第7章:言語障害教育 第1節:沿革と現状 第2節:対象児童生徒 第3節:教育課程・教材 第4節:今後の課題 第8章:情緒障害教育 第1節:沿革と現状 第2節:対象児童生徒 第3節:教育課程 第4節:今後の課題 第9章:特殊教育行財政 第1節:学級編成・教職員定数 第2節:施設・設備等 第3章:就学奨励 第10章:特殊教育担当教員の養成・研修等 第1節:養成制度と養成の現状 第2節:教員の研修 第3節:特殊教育関係研究団体・国立特殊教育総合研究所)
¥1,000