文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

n23061102〇うきよ新聞(有喜世) 明治11年9月19日第211号 三益社○新聞 御巡幸新潟県 新大橋諸車通行止 〇劇場俳優珍談 市村座国貞忠次 お夏清十郎○寄書 寶山左衛門○相場

ひぐま堂

¥3,000 (送料:¥300~)

  • 状態 並下
  • 解説 n23061102〇うきよ新聞(有喜世) 明治11年9月19日第211号 三益社○新聞 御巡幸新潟県 新大橋諸車通行止 〇劇場俳優珍談 市村座国貞忠次 お夏清十郎○寄書 寶山左衛門○相場
    230x160mm
    3丁
    虫損,シミ,破れが有ります。

    〇新聞 御巡幸新潟県高田行在所
    〇新聞 大雨出水で新大橋諸車通行止
    〇新聞 横浜洋銀相場
    〇劇場俳優珍談 市村座国貞忠次、お夏清十郎
    〇寄書 寶山左衛門
    ○相場

    有喜世(うきよ)新聞 発行:東京浜町二丁目 三益社 主幹白石千別
    明治時代の日本の新聞。1878年1月に創刊された、改進党系の小新聞。1883年1月発行停止処分。「改進新聞」の源流。
    発行停止処分のため83年『開花新聞』として新発足、84年8月から『改進新聞』と改題した。94年また『開花新聞』と改題、まもなく廃刊。

    主幹:白石千別(しらいし ちわき、文化14年〈1817年〉 - 明治20年〈1887年〉)は、江戸時代の武士(幕臣)、下総守(しもうさのかみ)。神奈川奉行,外国奉行などを歴任。明治時代の新聞編集者。

クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可

単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
印刷

店舗情報

〒317-0063
茨城県日立市若葉町 3-12-5 
TEL:090-9961-5846
FAX:0294-23-2558

茨城県公安委員会許可 第(日)893号
書籍商 ひぐま堂

新着書籍

おすすめの書籍

書籍の購入について

支払方法等:

支払方法等:

クレジットまたは
銀行送金でお願いいたします。

商品引渡し方法:

ご入金確認後、速やかに発送いたします

返品について:


データ表示になかった瑕疵については送料当店負担でさせていただきます。

他特記事項:

-

書籍の買い取りについて

ご連絡戴ければ 迅速に対応致します。
宜しくお願い致します。