文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

戦後史の正体 : 1945-2012  <「戦後再発見」双書 1> <「戦後再発見」双書 1>   元外務省・国際情報局長が 最大のタブー「米国からの圧力」を軸に戦後70年を読み解く! 日本の戦後史は、アメリカからの圧力を前提に考察しなければ、その本質が見えてこない。 元外務省・国際情報局長という日本のインテリジェンス(諜報)部門のトップで、 「日本の外務省が生んだ唯一の国家戦略家」と呼ばれる著者が、 これまでのタブーを破り、日米関係と戦後70年の真実について語る。 ◎目次 序章 なぜ「高校生でも読める」戦後史の本を書くのか 日本の戦後史は、「米国からの圧力」を前提に考察しなければ、 その本質が見えてきません 第一章 「終戦」から占領へ 敗戦直後の一〇年は、吉田茂の「対米追随」路線と、 重光葵の「自主」路線が激しく対立した時代でした 第二章 冷戦の始まり 米国の世界戦略が変化し、占領政策も急転換します。 日本はソ連との戦争の防波堤と位置づけられることになりました 第三章 講和条約と日米安保条約 独立と対米追随路線がセットでスタートし、日本の進む道が決まりました 第四章 保守合同と安保改定 岸信介が保守勢力をまとめ、安保改定にものりだしますが、 本質的な部分には手をつけられずに終わります 第五章 自民党と経済成長の時代 安保騒動のあと、一九六〇年代に日米関係は黄金期をむかえます。高度経済成長も始まり、安全保障の問題は棚上げされることになりました 第六章 冷戦終結と米国の変容 冷戦が終わり、日米関係は四〇年ぶりに一八〇度変化します。 米国にとって日本は、ふたたび「最大の脅威」と位置づけられるようになりました 第七章 9・11とイラク戦争後の世界 唯一の超大国となったことで、米国の暴走が始まります。 米国は国連を軽視して世界中に軍事力を行使するようになり、 日本にその協力を求めるようになりました ◎はじめに より いま、あなたが手にとってくださったこの本は、かなり変わった本かもしれません。 というのも本書は、これまでほとんど語られることのなかった 「米国からの圧力」を軸に、日本の戦後史を読み解いたものだからです。 こういう視点から書かれた本は、いままでありませんでしたし、 おそらくこれからもないでしょう。 「米国の意向」について論じることは、日本の言論界ではタブーだからです。

佐藤書房

戦後史の正体 : 1945-2012  <「戦後再発見」双書 1> <「戦後再発見」双書 1>   元外務省・国際情報局長が 最大のタブー「米国からの圧力」を軸に戦後70年を読み解く! 日本の戦後史は、アメリカからの圧力を前提に考察しなければ、その本質が見えてこない。 元外務省・国際情報局長という日本のインテリジェンス(諜報)部門のトップで、 「日本の外務省が生んだ唯一の国家戦略家」と呼ばれる著者が、 これまでのタブーを破り、日米関係と戦後70年の真実について語る。 ◎目次 序章 なぜ「高校生でも読める」戦後史の本を書くのか 日本の戦後史は、「米国からの圧力」を前提に考察しなければ、 その本質が見えてきません 第一章 「終戦」から占領へ 敗戦直後の一〇年は、吉田茂の「対米追随」路線と、 重光葵の「自主」路線が激しく対立した時代でした 第二章 冷戦の始まり 米国の世界戦略が変化し、占領政策も急転換します。 日本はソ連との戦争の防波堤と位置づけられることになりました 第三章 講和条約と日米安保条約 独立と対米追随路線がセットでスタートし、日本の進む道が決まりました 第四章 保守合同と安保改定 岸信介が保守勢力をまとめ、安保改定にものりだしますが、 本質的な部分には手をつけられずに終わります 第五章 自民党と経済成長の時代 安保騒動のあと、一九六〇年代に日米関係は黄金期をむかえます。高度経済成長も始まり、安全保障の問題は棚上げされることになりました 第六章 冷戦終結と米国の変容 冷戦が終わり、日米関係は四〇年ぶりに一八〇度変化します。 米国にとって日本は、ふたたび「最大の脅威」と位置づけられるようになりました 第七章 9・11とイラク戦争後の世界 唯一の超大国となったことで、米国の暴走が始まります。 米国は国連を軽視して世界中に軍事力を行使するようになり、 日本にその協力を求めるようになりました ◎はじめに より いま、あなたが手にとってくださったこの本は、かなり変わった本かもしれません。 というのも本書は、これまでほとんど語られることのなかった 「米国からの圧力」を軸に、日本の戦後史を読み解いたものだからです。 こういう視点から書かれた本は、いままでありませんでしたし、 おそらくこれからもないでしょう。 「米国の意向」について論じることは、日本の言論界ではタブーだからです。

¥500

  • 著者 孫崎享 著
  • 出版社 創元社
  • 刊行年 2012年10月
  • ページ数 386p
  • サイズ 19cm
  • ISBN 978-4-422-30051-1
  • 状態 良好
  • 解説 8刷  カバー  帯付  カバーヤケ無し  帯ヤケ無し 本体三方ヤケ無し 線引き無し 書き込み無し 保存状態良好です。

クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

マスターID:4545517
初版刊行年:2012.8
ISBN:978-4-422-30051-1

かごに入れる
気になる本に追加
印刷

店舗情報

店舗外観

〒192-0082
東京都八王子市東町 12-16 
TEL:042-645-8411
FAX:042-645-8415

東京都公安委員会許可 第30883078591号
書籍商 佐藤書房

新着書籍

書籍の購入について

支払方法等:

郵便振込み、銀行振込み、クレジットカード決済(「日本の古本屋」での受注のみ)

・先払いをお願い申し上げます(公費のぞく)※受注後14日間ご連絡または入金確認できない場合、お取引キャンセルとさせて頂きますのでご了承下さい。

公費購入は合計金額税込み1000円以上のご注文で対応いたします

代引きの扱いはありません。

商品引渡し方法:

クリックポスト、レターパックまたはゆうパック
※商品代金とは別に送料をご負担いただきます
厚さ3cmA4サイズまで1kg以内はクリックポスト 送料185円
厚さ3cmA4サイズまで4kg以内はレターパックライト 送料430円
厚さ3cmを超えレターパックプラスの封筒に入るサイズ 送料600円
それ以上の品はゆうパックにて発送いたします。
価格表をご参照ください。
https://www.post.japanpost.jp/cgi-simulator/youpack.php

なお店頭での受け渡しも可能です。

・ゆうパック以外は日時指定出来ません。日時指定をご利用になりたい方はゆうパックをご利用ください。

返品について:

※こちらの瑕疵によるものでないかぎり返品・返金は致しかねます。

他特記事項:

・日曜日の配送はございません※12月31日〜1月3日まですべての業務を休業いたしますので、この期間のご注文対応はいたしかねます。

・2023年8月10日より海外発送は不可となりました。

・If you wish to ship internationally, please buy from Buyee.

書籍の買い取りについて

出張買取も対応いたします(ダンボール2箱以上より)ジャンル不問。まずは事前にご連絡の上ご相談くださいませ。