文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

いいものほしいもの


  • 著者 秋岡芳夫 : 著
  • 出版社 新潮社
  • 刊行年 1984
  • ページ数 201p
  • サイズ 20.1 x 15.5cm
  • 冊数 1冊
  • ISBN 4103332026
  • 解説 第2刷、カバー

    はじめに
    みんなで誂えたもの
    ・1100人が誂えた汁椀(福井)
    ・入子の弁当箱(青森)
    ・まげわで誂えた女の弁当箱(秋田)
    ・肥後象嵌のループタイ(熊本)
    ・押入れがわりの箱家具(宮城)
    ・座卓にもなるテーブル(静岡)
    クラフトマン・職人の工夫
    ・椿皿という名の銘々皿(宮城)
    ・原色めのうの酒杯(福井)
    ・白木の黒い茶盆(富山)
    ・肥松の茶器(香川・広島)
    ・銘「国治」の鋏(東京)
    ・江戸鍛冶「左久作」のノミ・小刀(東京)
    ・昔の木工具やりかんな・うづくり・いぼたろう
    ・現代の組紐(東京)
    ・樹々のつみ木(北海道)
    ・大人も遊べる木のおもちゃ(北海道)
    工場で手づくりしたもの
    ・砥部焼の深皿(愛媛)
    ・早くおいしく注げる急須(三重・愛知)
    ・一コ買い出来るマイグラス(東京)
    ・郷土料理は風土の包丁
    ・機械で手づくりポケットナイフ(岐阜)
    ・ダイアモンドで鍛えた砥石(愛知)
    デザイナーたちの工夫
    ・テーブルウェアの土瓶(京都)
    ・ペーパーウェイトになる硯(岩手)
    ・グラフィックデザイナーの木箱(北海道)
    ・動物やじろべいきつねロベロベー(北海道)
    ・工業デザイナーの遊び竹とんぼ(東京)
    ・女には女の椅子(北海道)
    ・あぐらのかける男の椅子(東京)
    村や街で創るべきもの
    ・村の中学校木の給食器(岩手)
    ・割箸の町が作った木の工芸品(北海道)
    ・山葡萄・胡桃の皮で編む木の籠(岩手・山形)
    ・農夫が編む青い竹籠(大分)
    ・主婦が作り続けた竹の座布団(岩手)
    ・街が作った身障者の生活用具(東京)
    連絡先
  • 在庫 在庫切れ(パージナ)


こちらの商品はいかがですか?

キーワード「いいものほしいもの」の検索結果

いいものほしいもの

青木書店
 東京都葛飾区堀切
1,500
秋岡芳夫、新潮社、昭59
サイズがA4以内・1kg以内で梱包後の厚さ3cmまでは送料190円 で発送します。 サイズがA4以内・4kg以内で厚さ3cmまではレターパックライト(430円)、3cm以上はレターパックプラス(600円)で発送します。 大型書籍や、公費購入品、高額品はレターパックまたはゆうパックで発送します。形状によっては、規格外郵便での発送となります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

いいものほしいもの

1,500
秋岡芳夫 、新潮社 、昭59

いいもの ほしいもの

長山書店
 岡山県倉敷市昭和
1,760
秋岡芳夫、新潮社、昭和59年、1冊
良好、初版カバー帯
冊子小包(ゆうメール便)・レターパック・スマートレター・ゆうパック・ヤマト宅急便・代引き等にて発送しております。 ゆうパック・ヤマト宅急便のみ日時指定が可能です。 ご入金確認後、当日または次の日の発送になります。 土曜・日曜・祝日は定休日ですので営業日発送になります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

いいもの ほしいもの

1,760
秋岡芳夫 、新潮社 、昭和59年 、1冊
良好、初版カバー帯

いいもの ほしいもの

松林堂書店
 岡山県岡山市南区万倍111-7
1,300
秋岡芳夫、新潮社、昭和59年、201p、15×20
初版 カバー
ご送付の到着日時指定は全てゆうパックになります。宅急便は不可郵便以外は取扱いしません。商品の受領は直接ご来駕の受け取りはできません。公費でのご購入は商品代金3000円以上で承ります。又代引でのご発送はいたしません。土・日の窓口でのご発送はできません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

いいもの ほしいもの

1,300
秋岡芳夫 、新潮社 、昭和59年 、201p 、15×20
初版 カバー

いいものほしいもの

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
800
秋岡芳夫、新潮社、昭和59年、1冊
初版カバー付 著者死亡記事、追悼文の新聞切抜2件貼込
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

いいものほしいもの

800
秋岡芳夫 、新潮社 、昭和59年 、1冊
初版カバー付 著者死亡記事、追悼文の新聞切抜2件貼込

いいもの ほしいもの

古書ワルツ
 東京都青梅市成木8-33-
1,320
秋岡芳夫、新潮社、昭和59、1
カバー。帯折れ跡有。本体タイトルページにサイン入。他、経年良好。初版。定価1800円+税。白色背カバー。薄本。
★送料について ①800グラム未満 : ゆうメールもしくはゆうパケット (300円)※(800グラム以下の場合でも3センチを超える場合はレターパック600での発送となります)。/② 800グラム以上はレターパック600 (600円) /③ ゆうパック 1箱 (880円):④(北海道、四国、山口、九州)は 1箱 (1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

いいもの ほしいもの

1,320
秋岡芳夫 、新潮社 、昭和59 、1
カバー。帯折れ跡有。本体タイトルページにサイン入。他、経年良好。初版。定価1800円+税。白色背カバー。薄本。

いいものほしいもの

はりはりや
 茨城県龍ケ崎市姫宮町
544 (送料:¥250~)
秋岡芳夫、新潮社、201
【本文に書込み無し】外装若干のスリ跡、フチに若干のヨレ、軽い経年感、使用感ございますが本文おおむね良好なお品です
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求

いいものほしいもの

544 (送料:¥250~)
秋岡芳夫 、新潮社 、201
【本文に書込み無し】外装若干のスリ跡、フチに若干のヨレ、軽い経年感、使用感ございますが本文おおむね良好なお品です
  • 単品スピード注文

芸術新潮. 34(2)(398)  目次記載あり

ハナ書房
 大阪府大阪市北区天神橋
800
1983-02、29cm
[小特集] 竹久夢二の写真「わが女性像」 / / p4~16
ART NEWS アート・ニューズ メイド・イン信楽 羅有紫煙漠の“名画焼” / / p18~19
ART NEWS アート・ニューズ チープ・デラックス--紙と木のジュウリー / / p20~21
ART NEWS アート・ニューズ 山田寺大発掘ニュース再考 / 上原和 / p22~23
ART NEWS アート・ニューズ 秘蔵半世紀・李朝コレクション / 出川直樹 / p24~25
ART NEWS アート・ニューズ 大新聞と公立美術館の不思議な関係 / / p35~35

WORLD ワールド--イヴ・クライン回顧展[ニューヨーク] ヨーロッパ作家による作品発表[ニューヨーク] ナム・ジュン・パイク“三色のビデオ”[パリ] 「自画像」でなくなった“レンブラント”[ロンドン] / / p26~27
特集 史上最高の宗教画 グリューネヴァルトの全貌 / 熊瀬川紀 / p38~51
模写して知ったグリューネヴァルトの異様な性格 / 柳井伊都岐 / p77~78
新連載 猿之助のカブキ・KABUKI・歌舞伎(2)澤瀉十種 [家の芸]より / 市川猿之助 / p93~96
新連載 藤原新也の動物千夜一夜物語(2)驢馬(II) / 藤原新也 / p88~90
[連載] 気まぐれ美術館(110)下を向いて歩こう / 洲之内徹 / p82~86
Artist in Studio(14)麻田鷹司 / 田沼武能 / p113~115
[読物] 中年古物捜索隊 / 中沢昭二 / p128~133
マーケット アール・デコのスーパースター ルネ・ラリックの値段 / / p28~29
グリューネヴァルトのリアリズム クリスチャン・エック / 岡谷公二 / p52~55,66~67
世界で初めてイーゼンハイム祭壇画の模写にとりくむ男のこと / 熊瀬川紀 / p76~77
音楽裏拍子(2)「王様」の死 / 諸井誠 / p98~99
いいもの ほしいもの(26)「土瓶、いま。」 / 秋岡芳夫 / p100~101
岡倉天心とその「敵」(13)ライバルものがたり/ 松本清張 / p105~110
その他
少スレ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
800
、1983-02 、29cm
[小特集] 竹久夢二の写真「わが女性像」 / / p4~16 ART NEWS アート・ニューズ メイド・イン信楽 羅有紫煙漠の“名画焼” / / p18~19 ART NEWS アート・ニューズ チープ・デラックス--紙と木のジュウリー / / p20~21 ART NEWS アート・ニューズ 山田寺大発掘ニュース再考 / 上原和 / p22~23 ART NEWS アート・ニューズ 秘蔵半世紀・李朝コレクション / 出川直樹 / p24~25 ART NEWS アート・ニューズ 大新聞と公立美術館の不思議な関係 / / p35~35 WORLD ワールド--イヴ・クライン回顧展[ニューヨーク] ヨーロッパ作家による作品発表[ニューヨーク] ナム・ジュン・パイク“三色のビデオ”[パリ] 「自画像」でなくなった“レンブラント”[ロンドン] / / p26~27 特集 史上最高の宗教画 グリューネヴァルトの全貌 / 熊瀬川紀 / p38~51 模写して知ったグリューネヴァルトの異様な性格 / 柳井伊都岐 / p77~78 新連載 猿之助のカブキ・KABUKI・歌舞伎(2)澤瀉十種 [家の芸]より / 市川猿之助 / p93~96 新連載 藤原新也の動物千夜一夜物語(2)驢馬(II) / 藤原新也 / p88~90 [連載] 気まぐれ美術館(110)下を向いて歩こう / 洲之内徹 / p82~86 Artist in Studio(14)麻田鷹司 / 田沼武能 / p113~115 [読物] 中年古物捜索隊 / 中沢昭二 / p128~133 マーケット アール・デコのスーパースター ルネ・ラリックの値段 / / p28~29 グリューネヴァルトのリアリズム クリスチャン・エック / 岡谷公二 / p52~55,66~67 世界で初めてイーゼンハイム祭壇画の模写にとりくむ男のこと / 熊瀬川紀 / p76~77 音楽裏拍子(2)「王様」の死 / 諸井誠 / p98~99 いいもの ほしいもの(26)「土瓶、いま。」 / 秋岡芳夫 / p100~101 岡倉天心とその「敵」(13)ライバルものがたり/ 松本清張 / p105~110 その他 少スレ

室内 No.350 1984年2月 <特集 : ①床で暮らそう ; ②パッシブソーラーハウス>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
発行者 : 山本夏彦、工作社、1984、178p、B5判、1冊
特集①床で暮らそう
・フロア・ライフのインテリア
・いまなぜフロア・ライフなのか? / 多田準一
・「床で暮らすための家具」開発物語 マルイチセーリングの場合
・「低い生活」を提案する店・ミゼット
・床で暮らすための家具
特集②パッシブソーラーハウスとはどんな家か
特殊③新オープンのインテリア・ショップ4店
インテリアSHOPマップ 渋谷②
デザイン その発想にさかのぼる② アルフレックス (ベンゴディ) / 垂見健二
激戦商品最前線 ホームサウナ
フロア・ランプ40選(インテリア・カタログ保存版)
インテリア情報ピックアップ
今月の新作家具
売れている家具 キッチンカウンター
デザイン・ギャラリー
・尾川宏展
・秋岡芳夫 いいものほしいもの展
・イタリア・インテリア・デザイン展
人物登場 中原洋 建築が好きなひとが好き
百家争鳴
・すべってころんで / 佐藤忠良
・未来の語り方 / 吉田光邦
・理想の部屋は欲しくない / 吉本由美
・へんな年末年始 / 渡辺文雄
・文化事業始末記 / 丹羽弘吉
日かげ日あたり 韓国 石窟庵 / 藤塚光政
室内室外・象に出くわし孔雀は舞う / 石山修武
建築用語漫歩・アリコロリン(蟻⑨) / 矢田洋
日常茶飯事・日記から / 山本夏彦
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
発行者 : 山本夏彦 、工作社 、1984 、178p 、B5判 、1冊
特集①床で暮らそう ・フロア・ライフのインテリア ・いまなぜフロア・ライフなのか? / 多田準一 ・「床で暮らすための家具」開発物語 マルイチセーリングの場合 ・「低い生活」を提案する店・ミゼット ・床で暮らすための家具 特集②パッシブソーラーハウスとはどんな家か 特殊③新オープンのインテリア・ショップ4店 インテリアSHOPマップ 渋谷② デザイン その発想にさかのぼる② アルフレックス (ベンゴディ) / 垂見健二 激戦商品最前線 ホームサウナ フロア・ランプ40選(インテリア・カタログ保存版) インテリア情報ピックアップ 今月の新作家具 売れている家具 キッチンカウンター デザイン・ギャラリー ・尾川宏展 ・秋岡芳夫 いいものほしいもの展 ・イタリア・インテリア・デザイン展 人物登場 中原洋 建築が好きなひとが好き 百家争鳴 ・すべってころんで / 佐藤忠良 ・未来の語り方 / 吉田光邦 ・理想の部屋は欲しくない / 吉本由美 ・へんな年末年始 / 渡辺文雄 ・文化事業始末記 / 丹羽弘吉 日かげ日あたり 韓国 石窟庵 / 藤塚光政 室内室外・象に出くわし孔雀は舞う / 石山修武 建築用語漫歩・アリコロリン(蟻⑨) / 矢田洋 日常茶飯事・日記から / 山本夏彦
もっと見る

著者名「秋岡芳夫 : 著」の検索結果

暮しのためのデザイン

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
2,610 (送料:¥300~)
秋岡芳夫 著、新潮社、205
昭和56年7刷。帯付き。多少ヤケシミ汚れと傷みがあります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,610 (送料:¥300~)
秋岡芳夫 著 、新潮社 、205
昭和56年7刷。帯付き。多少ヤケシミ汚れと傷みがあります。
  • 単品スピード注文

日本の手道具─失われてゆくひとつの文化

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
1,330 (送料:¥300~)
秋岡芳夫、創元社、230
ヤケ汚れ傷みがあります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,330 (送料:¥300~)
秋岡芳夫 、創元社 、230
ヤケ汚れ傷みがあります。
  • 単品スピード注文

竹とんぼからの発想: 手が考えて作る (ブルーバックス636)

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
29,900 (送料:¥300~)
秋岡芳夫 著、講談社、257
中割れ、ヤケ、天地小口に強い茶シミがあります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

竹とんぼからの発想: 手が考えて作る (ブルーバックス636)

29,900 (送料:¥300~)
秋岡芳夫 著 、講談社 、257
中割れ、ヤケ、天地小口に強い茶シミがあります。
  • 単品スピード注文

創 : 日本人のくらし<玉川選書58>

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
650 (送料:¥300~)
秋岡芳夫 著、玉川大学出版部、200
1977年第1刷。帯付き。ヤケ、カバーと帯に汚れと多少傷みがあります
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
650 (送料:¥300~)
秋岡芳夫 著 、玉川大学出版部 、200
1977年第1刷。帯付き。ヤケ、カバーと帯に汚れと多少傷みがあります
  • 単品スピード注文

創 : 日本人のくらし <玉川選書>

(有) 舒文堂河島書店
 熊本県熊本市中央区上通町
880 (送料:¥180~)
秋岡芳夫 著、玉川大学出版部、1977、200p、19cm、1冊
カバー黄ばみ 天シミ 小口少シミ ヤケ
火曜日定休  【10,000円以上・送料無料】  *代引・海外注文は対象外です
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

創 : 日本人のくらし <玉川選書>

880 (送料:¥180~)
秋岡芳夫 著 、玉川大学出版部 、1977 、200p 、19cm 、1冊
カバー黄ばみ 天シミ 小口少シミ ヤケ
  • 単品スピード注文

暮しのためのデザイン

ぶっくいん高知 古書部
 高知県高知市福井町
1,100 (送料:¥200~)
秋岡芳夫 著、新潮社、昭和55、205頁、21cm
第4刷、ヤケ小汚れ、カバー小キズ、本文並、書き込み線引き無し
●インボイス・適格請求書に対応しております、 ●領収書、請求書等をご要望の際は、その旨ご注文時にお知らせください、同封いたします。なお、商品発送後は対応できません。 ●「公費」、「代引き」でのご注文は2200円以上より承ります。  
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100 (送料:¥200~)
秋岡芳夫 著 、新潮社 、昭和55 、205頁 、21cm
第4刷、ヤケ小汚れ、カバー小キズ、本文並、書き込み線引き無し
  • 単品スピード注文

暮しのためのデザイン <新潮文庫>

光国家書店
 大阪府豊中市庄内栄町
2,000
秋岡芳夫 著、新潮社文庫版、昭和59年、228p、15cm
初版カバー背に強いヤケ 帯少スレ (送料:185円~)
外国には送りません。 領収書が必要な方は、ご注文時にお知らせ下さい。 インボイス制度には対応しておりません。 本の匂い(煙草等)についてはわかりません。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
2,000
秋岡芳夫 著 、新潮社文庫版 、昭和59年 、228p 、15cm
初版カバー背に強いヤケ 帯少スレ (送料:185円~)

住 : 日本人のくらし <玉川選書 57>

アリバイブックス
 京都府京都市左京区一乗寺払殿町
500
秋岡芳夫 著、玉川大学出版部、227p、19cm
カバーにスレ、ヨレ。経年ヤケ。本文概ね良好
入金確認後速やかに発送いたします。(定休日を除きます)。お振込みの場合は入金確認後になります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
500
秋岡芳夫 著 、玉川大学出版部 、227p 、19cm
カバーにスレ、ヨレ。経年ヤケ。本文概ね良好

木工 <Creative work system : クリエイティブ ワーク システム>

古本配達本舗
 山梨県都留市田野倉
3,000 (送料:¥360~)
秋岡芳夫著、マール社、140p、27cm
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求
3,000 (送料:¥360~)
秋岡芳夫著 、マール社 、140p 、27cm
  • 単品スピード注文

日本の手道具 : 失われてゆくひとつの文化

Co 琉球
 沖縄県那覇市寄宮
2,030
秋岡芳夫 著、創元社、230p (図共)、22cm
カバーにヤケ染み・マクレ、天地小口にヤケ染み、
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

日本の手道具 : 失われてゆくひとつの文化

2,030
秋岡芳夫 著 、創元社 、230p (図共) 、22cm
カバーにヤケ染み・マクレ、天地小口にヤケ染み、

日本の手道具 : 失われてゆくひとつの文化

はなひ堂
 新潟県三条市塚野目
1,200 (送料:¥150~)
秋岡芳夫、創元社、1978、1冊
カバー。線引き、書き込み無し。ヤケ、シミ有り。目立ったキズはありません。
送料につきましては当該商品代金のカッコ内の送料をご覧ください。『¥○○○(送料:¥150~)』…ゆうメール(全国一律¥150)、『 ¥○○○ (送料:¥600~)』…佐川急便(全国一律¥600)となります。複数ご注文の場合も追加の送料はいただきません。【GW中も土日祝日休業、平日のみ営業です】
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,200 (送料:¥150~)
秋岡芳夫 、創元社 、1978 、1冊
カバー。線引き、書き込み無し。ヤケ、シミ有り。目立ったキズはありません。
  • 単品スピード注文

デザインとは何か 伝統美と現代 講談社現代新書

古賀游文堂
 福岡県朝倉市甘木
2,500 (送料:¥185~)
秋岡芳夫、講談社、昭53
5刷 カバー少焼け、少傷み有 当時定価370円
お送りさせていただく方法は梱包材を含め 長辺34cm以内、短辺25cm以内、厚さ3㎝以内、重量1kg以内 となる場合は「クリックポスト」となります。送料は185円となります。 クリックポストは通常の郵便物と同じように郵便受けへの投函にて配達終了となります。追跡は可能です。 上記を超える大きさ・重量の場合、商品に応じてレターパックライト、レターパックプラス、定形外郵便(規格外)、ゆうパックのうち、安価な方法でお送りします。 代引きによるお取引、及び海外への発送は行っておりません。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

デザインとは何か 伝統美と現代 講談社現代新書

2,500 (送料:¥185~)
秋岡芳夫 、講談社 、昭53
5刷 カバー少焼け、少傷み有 当時定価370円
  • 単品スピード注文

工房生活のすすめ : 工芸人間ただいま裏作中 <もうひとつの世界をひらく>

古書ニイロク
 東京都大田区西蒲田
3,000 (送料:¥200~)
秋岡芳夫著、みずうみ書房、1979、クリックポスト
第1刷 カバーやけすれ少 本体ヤケシミ  背赤紫
【御注文は必ず日本の古本屋サイト内からでお願い致します。電話・メール・FAXでの御注文は対応致しかねます。】 【商品状態等基本的に記載の通りです。全て倉庫在庫のため質問等はご遠慮願います。】
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可
3,000 (送料:¥200~)
秋岡芳夫著 、みずうみ書房 、1979 、クリックポスト
第1刷 カバーやけすれ少 本体ヤケシミ  背赤紫
  • 単品スピード注文

創 つくる 日本人のくらし

(株)馬燈書房 海老名支店
 神奈川県海老名市門沢橋
500 (送料:¥350~)
秋岡芳夫 著、玉川大学出版部、1979、~2cm、1
【単品スピード注文推奨】 クレジットやキャリア決済でのご注文は単品スピード注文でご注文していただけると速やかに発送できます。 【同梱ご希望の方はまとめてご注文お願いします】 別注文の同一梱包はお受けできかねます。複数冊ご注文の際は一度にまとめてカートに入れてご注文いただけますと幸いです。 ※配送拠点が異なりますため、「(株)馬燈書房」で販売されている商品との同梱はお受けいたしかねます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

創 つくる 日本人のくらし

500 (送料:¥350~)
秋岡芳夫 著 、玉川大学出版部 、1979 、~2cm 、1
  • 単品スピード注文

住 : 日本人のくらし <玉川選書 57>

(株)馬燈書房 海老名支店
 神奈川県海老名市門沢橋
500 (送料:¥350~)
秋岡芳夫 著、玉川大学出版部、~2cm、1
カバーキレ。小口経年シミ。ノドワレ。
【単品スピード注文推奨】 クレジットやキャリア決済でのご注文は単品スピード注文でご注文していただけると速やかに発送できます。 【同梱ご希望の方はまとめてご注文お願いします】 別注文の同一梱包はお受けできかねます。複数冊ご注文の際は一度にまとめてカートに入れてご注文いただけますと幸いです。 ※配送拠点が異なりますため、「(株)馬燈書房」で販売されている商品との同梱はお受けいたしかねます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

住 : 日本人のくらし <玉川選書 57>

500 (送料:¥350~)
秋岡芳夫 著 、玉川大学出版部 、~2cm 、1
カバーキレ。小口経年シミ。ノドワレ。
  • 単品スピード注文

食器の買い方選び方

紙屋サロン
 大阪府泉大津市二田町
660
秋岡芳夫 : 著、新潮社、1987
初版カバー とんぼの本、天・小口シミ
★土日祝休業 ★商品は実店舗にはございません。ご来店希望の場合はご連絡ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

食器の買い方選び方

660
秋岡芳夫 : 著 、新潮社 、1987
初版カバー とんぼの本、天・小口シミ

暮らしのためのデザイン

とかち書房
 東京都豊島区西池袋
1,000
秋岡芳夫 著 新潮社 昭55
A5 カバー背少ヤケ 本体良 205p
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

暮らしのためのデザイン

1,000
秋岡芳夫 著 新潮社 昭55
A5 カバー背少ヤケ 本体良 205p

いいものほしいもの

永楽屋
 愛知県尾張旭市吉岡町
800
秋岡芳夫、新潮社、昭和59年、1冊
初版カバー付 著者死亡記事、追悼文の新聞切抜2件貼込
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

いいものほしいもの

800
秋岡芳夫 、新潮社 、昭和59年 、1冊
初版カバー付 著者死亡記事、追悼文の新聞切抜2件貼込

木工入門 樹の器 <技法入門シリーズ 10>

ブックサーカス
 神奈川県川崎市中原区木月
4,200 (送料:¥185~)
秋岡芳夫 著、講談社、111p、26cm
カバー小破れ、小シミ有。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
4,200 (送料:¥185~)
秋岡芳夫 著 、講談社 、111p 、26cm
カバー小破れ、小シミ有。
  • 単品スピード注文

工房生活のすすめ : 工芸人間ただいま裏作中 <もうひとつの世界をひらく>

古書ニイロク
 東京都大田区西蒲田
2,000 (送料:¥200~)
秋岡芳夫著、みずうみ書房、1979、255p、クリックポスト
第1刷 カバーヤケスレ ・イタミ 本体ヤケシミ   背紫がかったピンク
【御注文は必ず日本の古本屋サイト内からでお願い致します。電話・メール・FAXでの御注文は対応致しかねます。】 【商品状態等基本的に記載の通りです。全て倉庫在庫のため質問等はご遠慮願います。】
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

工房生活のすすめ : 工芸人間ただいま裏作中 <もうひとつの世界をひらく>

2,000 (送料:¥200~)
秋岡芳夫著 、みずうみ書房 、1979 、255p 、クリックポスト
第1刷 カバーヤケスレ ・イタミ 本体ヤケシミ   背紫がかったピンク
  • 単品スピード注文

アンデルセン童話集 <小学生全集19>

あじさい堂書店
 愛知県刈谷市桜町
2,000
鈴木三重吉 著 ; 秋岡芳夫 絵 安倍能成・志賀直哉・中谷宇吉郎/監修、筑摩書房、昭31、180p ・・・
函 焼けあり
【配送方法】  ■追跡番号のある、ゆうパケット、レターパック、ゆうパックで発送いたします ※規格内で厚さ3cm以内、かつ重量1kg以内の場合は、ゆうパケットです。 ※それ以外の場合は、レターパック、ゆうパックです。 【送料の目安】なるべく安価な方法を選んでお送りします ※ゆうパケット(250円~360円) ※レターパックライト(厚さ3cm 重さ4kg迄 430円)   ※レターパックプラス(重さ4kg迄 600円) ※ゆうパック(愛知県内820円~、県外880円~)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,000
鈴木三重吉 著 ; 秋岡芳夫 絵 安倍能成・志賀直哉・中谷宇吉郎/監修 、筑摩書房 、昭31 、180p 図版 、22cm
函 焼けあり

工房生活のすすめ : 工芸人間ただいま裏作中 <もうひとつの世界をひらく>

合同会社BRK-BOOKS
 東京都杉並区天沼
2,180 (送料:¥185~)
秋岡芳夫著、みずうみ書房、1979.9、255p、19cm
【24時間以内発送】 第1刷 カバー付 カバー少褪色・背上部に5mm程度の破れ目2箇所 本体三方少ヤケ 天に経年シミ 割れ有 ページ上部に5mm程度の破れ目のあるぺージ1p有 確認の限り書き込み見受けられません
※領収書がご必要の場合は必ず事前にお申し付けください。押印希望の場合もご連絡くださいませ。 【24時間以内発送】 銀行振り込みは【ゆうちょ銀行】と【住信SBIネット銀行】がご利用可能です。 ネコポス・レターパック・佐川飛脚便・ヤマト宅急便・ゆうパックのうち、最も安価な方法で発送いたします(全て追跡番号つき)。 ★単品スピード注文以外のご注文は、ご入金確認後24時間以内に発送いたします。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

工房生活のすすめ : 工芸人間ただいま裏作中 <もうひとつの世界をひらく>

2,180 (送料:¥185~)
秋岡芳夫著 、みずうみ書房 、1979.9 、255p 、19cm
【24時間以内発送】 第1刷 カバー付 カバー少褪色・背上部に5mm程度の破れ目2箇所 本体三方少ヤケ 天に経年シミ 割れ有 ページ上部に5mm程度の破れ目のあるぺージ1p有 確認の限り書き込み見受けられません
  • 単品スピード注文

デザインとは何か : 伝統美と現代 <講談社現代新書 346>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,750
著 : 秋岡芳夫 ; 装幀 : 杉浦康平 + 辻修平、講談社、1981、182p、新書判、1冊
第8刷、カバー

まえがきにかえて
1 デザインの原点にかえる
・市民とデザイン
・新しいデザインの考え方
・デザインらしくないデザイン
2 生活の再デザイン
・ソフト・デザインのアイデア
・メーカーへの提言
・デザインするこころ
・消費から愛用へ 使用者への提言
・通過道路から生活道路へ
・ほんものの美をのこすために
3 木と日本のデザイン 伝統に学ぶ
・木と日本人のつきあい
・製材法と規格寸法の歴史
・割木工文化をみなおす
おわりに
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,750
著 : 秋岡芳夫 ; 装幀 : 杉浦康平 + 辻修平 、講談社 、1981 、182p 、新書判 、1冊
第8刷、カバー まえがきにかえて 1 デザインの原点にかえる ・市民とデザイン ・新しいデザインの考え方 ・デザインらしくないデザイン 2 生活の再デザイン ・ソフト・デザインのアイデア ・メーカーへの提言 ・デザインするこころ ・消費から愛用へ 使用者への提言 ・通過道路から生活道路へ ・ほんものの美をのこすために 3 木と日本のデザイン 伝統に学ぶ ・木と日本人のつきあい ・製材法と規格寸法の歴史 ・割木工文化をみなおす おわりに

住(すまう): 日本人のくらし (玉川選書 57)

BBR
 愛知県春日井市
1,230
◆送料無料
1990年7版。秋岡 芳夫 (著)  玉川大学出版部  ページにヤケあり。カバーに多少のスレ、キズはありますが、中身状態は並です。
送料は無料です
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

住(すまう): 日本人のくらし (玉川選書 57)

1,230
、◆送料無料
1990年7版。秋岡 芳夫 (著)  玉川大学出版部  ページにヤケあり。カバーに多少のスレ、キズはありますが、中身状態は並です。

あそびの木箱

アカシヤ書店
 東京都千代田区神田神保町
2,500
秋岡芳夫 著 北海道立近代美術館・監修、淡交社、昭和57年、157ページ
筒ケースに少イタミ汚れヤケ、表紙に茶シミ汚れ少ヤケ背にキズ、小口に少茶シミ汚れヤケあります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

あそびの木箱

2,500
秋岡芳夫 著 北海道立近代美術館・監修 、淡交社 、昭和57年 、157ページ
筒ケースに少イタミ汚れヤケ、表紙に茶シミ汚れ少ヤケ背にキズ、小口に少茶シミ汚れヤケあります。

木(しらき)―日本人のくらし (玉川選書 56)

BBR
 愛知県春日井市
1,790
◆送料無料
1980年第3刷。  秋岡 芳夫 (著) 玉川大学出版部   帯つき。ページに線引きあり。天地小口にヤケあり。カバーに多少のスレ、キズはありますが、中身状態は並です。  
送料は無料です
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

木(しらき)―日本人のくらし (玉川選書 56)

1,790
、◆送料無料
1980年第3刷。  秋岡 芳夫 (著) 玉川大学出版部   帯つき。ページに線引きあり。天地小口にヤケあり。カバーに多少のスレ、キズはありますが、中身状態は並です。  

食器の買い方選び方 <とんぼの本>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
秋岡芳夫 : 著、新潮社、1987、111p、21.6 x 16.7cm、1冊
初版、 カバー

暮らしで見立てる
・持ちやすいのがいい
・性別のがいい
・左右兼用がいい
・和洋兼用がいい
・いい関係がいい
・重なるのがいい
・運びやすいのがいい
・めいめいのがいい
・安くつくのがいい
・誂えるのがいい
・自作自用もいい
・工夫がいい
五感で選ぶ
・匂いで選ぶ
・味で選ぶ
・音で選ぶ
・手触りで選ぶ
・色・形で選ぶ
手ばりで買う
・手頃な大きさ
・手頃な重さ

コラム
・水平収納のすすめ 本も
・湯呑・椀・重箱のよさは、関係寸法のよさ
・道具は動具がいい お膳ふうダイニングテーブル
・箸も属人器?グラスも
・オーダーしよう パーソナルチェアは
・買わずに作れ!おにぎりと竹とんぼ
・勝手流がうまい 水も焼酎も
・和食器の目に見えない美しさ 触覚美
・手ばかりで買物 椀も箸も包丁も
私の食卓 / 秋岡芳夫・クニエダヤス・福森雅武
手で見る、体で買う
問い合わせ先一覧
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
秋岡芳夫 : 著 、新潮社 、1987 、111p 、21.6 x 16.7cm 、1冊
初版、 カバー 暮らしで見立てる ・持ちやすいのがいい ・性別のがいい ・左右兼用がいい ・和洋兼用がいい ・いい関係がいい ・重なるのがいい ・運びやすいのがいい ・めいめいのがいい ・安くつくのがいい ・誂えるのがいい ・自作自用もいい ・工夫がいい 五感で選ぶ ・匂いで選ぶ ・味で選ぶ ・音で選ぶ ・手触りで選ぶ ・色・形で選ぶ 手ばりで買う ・手頃な大きさ ・手頃な重さ コラム ・水平収納のすすめ 本も ・湯呑・椀・重箱のよさは、関係寸法のよさ ・道具は動具がいい お膳ふうダイニングテーブル ・箸も属人器?グラスも ・オーダーしよう パーソナルチェアは ・買わずに作れ!おにぎりと竹とんぼ ・勝手流がうまい 水も焼酎も ・和食器の目に見えない美しさ 触覚美 ・手ばかりで買物 椀も箸も包丁も 私の食卓 / 秋岡芳夫・クニエダヤス・福森雅武 手で見る、体で買う 問い合わせ先一覧

木工道具の仕立 : 手づくりの原点をさぐる <新技法シリーズ 25>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
秋岡芳夫 : 著、美術出版社、1979、140p (図共)、B5判、1冊
第4刷、 カバー

はじめに
1 木とは
木工具小史
2 基礎的な木工の道具
1 鋸
縦挽鋸
横挽鋸
両刃鋸
胴付鋸
畔挽鋸
回挽鋸
糸鋸
2 飽
平鉤
台直鉤
際鉤
反台鉤
決鉤=作里鉤
面取鉤
南京鉤
3 ノミ
追入ノミ
薄ノミ
向待ノミ
銛ノミ
鎌ノミ
4 罫引
筋罫引
鎌罫引
割罫引
ノミ罫引
鉛筆罫引
白書
5 その他の刃物
繰小刀
切出小刀
横手
生反
彫刻刀
6 槌
7 定規
曲尺
墨つぼ
スコヤ
留定規
斜角定規
直角木口台
留木口台
工作台
8 固定具
万力
端金
しゃこ万力
9 補助具
四目錐
三目錐
坪錐
ネズミ歯錐
繰子錐
釘締
10 砥石
小さな砥石類
罫引刃研
刃角定規
3 道具の仕立
研ぎ
1 日本の刃物の構成と特質
2 刃物の基準作り
裏押しの仕方
裏切れと裏出し
3 研ぎ
砥石の性質
砥石を研ぐ
研ぎの場を作る
研ぎの姿勢
研ぎの実技
切れ刃の研ぎ角度
小物の刃物の研ぎ方
平鉤(二枚刃)の仕立
1 平飽の構造と各部の名称
各部の名称
仕込勾配
2 鉤刃の調整
鉤身の作り方
裏金の作り方
3 飽台の調整
鉤身の仕込み
下端の作り方
刃口の作り方
その他の部分の作り方
4 鉤の合わせ方
5 その他の注意
油台の作り方
その他の道具の仕立
1 鋸の柄をすげる
柄の仕立
柄をすげる
修正
2 ノミの仕立
ノミの裏押し
冠の付け方
3 玄能の柄をすげる
4 筋罫引の仕立
定規面の点検
罫引刃の裏押し
悼の仕立て
5 切出小刀の仕立
4道具と手の訓練
1 直角木口台を作る
材料の入手
木取り
材料の検査と狂い取り
基準面作り
正確な直方体作り
接着
削り合わせと仕上げ
2 スコヤを作る
材料と木取り
基準面作り
正確な直方体作り
組手作り
組立,接着,修正
3 工作台を作る
材料の入手
木取り
材料の検査と狂い取り
基準面作り
合わせ太枘作り
当止作り
付 索引・用語解説
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
秋岡芳夫 : 著 、美術出版社 、1979 、140p (図共) 、B5判 、1冊
第4刷、 カバー はじめに 1 木とは 木工具小史 2 基礎的な木工の道具 1 鋸 縦挽鋸 横挽鋸 両刃鋸 胴付鋸 畔挽鋸 回挽鋸 糸鋸 2 飽 平鉤 台直鉤 際鉤 反台鉤 決鉤=作里鉤 面取鉤 南京鉤 3 ノミ 追入ノミ 薄ノミ 向待ノミ 銛ノミ 鎌ノミ 4 罫引 筋罫引 鎌罫引 割罫引 ノミ罫引 鉛筆罫引 白書 5 その他の刃物 繰小刀 切出小刀 横手 生反 彫刻刀 6 槌 7 定規 曲尺 墨つぼ スコヤ 留定規 斜角定規 直角木口台 留木口台 工作台 8 固定具 万力 端金 しゃこ万力 9 補助具 四目錐 三目錐 坪錐 ネズミ歯錐 繰子錐 釘締 10 砥石 小さな砥石類 罫引刃研 刃角定規 3 道具の仕立 研ぎ 1 日本の刃物の構成と特質 2 刃物の基準作り 裏押しの仕方 裏切れと裏出し 3 研ぎ 砥石の性質 砥石を研ぐ 研ぎの場を作る 研ぎの姿勢 研ぎの実技 切れ刃の研ぎ角度 小物の刃物の研ぎ方 平鉤(二枚刃)の仕立 1 平飽の構造と各部の名称 各部の名称 仕込勾配 2 鉤刃の調整 鉤身の作り方 裏金の作り方 3 飽台の調整 鉤身の仕込み 下端の作り方 刃口の作り方 その他の部分の作り方 4 鉤の合わせ方 5 その他の注意 油台の作り方 その他の道具の仕立 1 鋸の柄をすげる 柄の仕立 柄をすげる 修正 2 ノミの仕立 ノミの裏押し 冠の付け方 3 玄能の柄をすげる 4 筋罫引の仕立 定規面の点検 罫引刃の裏押し 悼の仕立て 5 切出小刀の仕立 4道具と手の訓練 1 直角木口台を作る 材料の入手 木取り 材料の検査と狂い取り 基準面作り 正確な直方体作り 接着 削り合わせと仕上げ 2 スコヤを作る 材料と木取り 基準面作り 正確な直方体作り 組手作り 組立,接着,修正 3 工作台を作る 材料の入手 木取り 材料の検査と狂い取り 基準面作り 合わせ太枘作り 当止作り 付 索引・用語解説

木工道具の仕立 : 手づくりの原点をさぐる <新技法シリーズ 25>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
秋岡芳夫 : 著、美術出版社、1976、140p (図共)、B5判、1冊
初版、 カバー

はじめに
1 木とは
木工具小史
2 基礎的な木工の道具
1 鋸
縦挽鋸
横挽鋸
両刃鋸
胴付鋸
畔挽鋸
回挽鋸
糸鋸
2 飽
平鉤
台直鉤
際鉤
反台鉤
決鉤=作里鉤
面取鉤
南京鉤
3 ノミ
追入ノミ
薄ノミ
向待ノミ
銛ノミ
鎌ノミ
4 罫引
筋罫引
鎌罫引
割罫引
ノミ罫引
鉛筆罫引
白書
5 その他の刃物
繰小刀
切出小刀
横手
生反
彫刻刀
6 槌
7 定規
曲尺
墨つぼ
スコヤ
留定規
斜角定規
直角木口台
留木口台
工作台
8 固定具
万力
端金
しゃこ万力
9 補助具
四目錐
三目錐
坪錐
ネズミ歯錐
繰子錐
釘締
10 砥石
小さな砥石類
罫引刃研
刃角定規
3 道具の仕立
研ぎ
1 日本の刃物の構成と特質
2 刃物の基準作り
裏押しの仕方
裏切れと裏出し
3 研ぎ
砥石の性質
砥石を研ぐ
研ぎの場を作る
研ぎの姿勢
研ぎの実技
切れ刃の研ぎ角度
小物の刃物の研ぎ方
平鉤(二枚刃)の仕立
1 平飽の構造と各部の名称
各部の名称
仕込勾配
2 鉤刃の調整
鉤身の作り方
裏金の作り方
3 飽台の調整
鉤身の仕込み
下端の作り方
刃口の作り方
その他の部分の作り方
4 鉤の合わせ方
5 その他の注意
油台の作り方
その他の道具の仕立
1 鋸の柄をすげる
柄の仕立
柄をすげる
修正
2 ノミの仕立
ノミの裏押し
冠の付け方
3 玄能の柄をすげる
4 筋罫引の仕立
定規面の点検
罫引刃の裏押し
悼の仕立て
5 切出小刀の仕立
4道具と手の訓練
1 直角木口台を作る
材料の入手
木取り
材料の検査と狂い取り
基準面作り
正確な直方体作り
接着
削り合わせと仕上げ
2 スコヤを作る
材料と木取り
基準面作り
正確な直方体作り
組手作り
組立,接着,修正
3 工作台を作る
材料の入手
木取り
材料の検査と狂い取り
基準面作り
合わせ太枘作り
当止作り
付 索引・用語解説
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
秋岡芳夫 : 著 、美術出版社 、1976 、140p (図共) 、B5判 、1冊
初版、 カバー はじめに 1 木とは 木工具小史 2 基礎的な木工の道具 1 鋸 縦挽鋸 横挽鋸 両刃鋸 胴付鋸 畔挽鋸 回挽鋸 糸鋸 2 飽 平鉤 台直鉤 際鉤 反台鉤 決鉤=作里鉤 面取鉤 南京鉤 3 ノミ 追入ノミ 薄ノミ 向待ノミ 銛ノミ 鎌ノミ 4 罫引 筋罫引 鎌罫引 割罫引 ノミ罫引 鉛筆罫引 白書 5 その他の刃物 繰小刀 切出小刀 横手 生反 彫刻刀 6 槌 7 定規 曲尺 墨つぼ スコヤ 留定規 斜角定規 直角木口台 留木口台 工作台 8 固定具 万力 端金 しゃこ万力 9 補助具 四目錐 三目錐 坪錐 ネズミ歯錐 繰子錐 釘締 10 砥石 小さな砥石類 罫引刃研 刃角定規 3 道具の仕立 研ぎ 1 日本の刃物の構成と特質 2 刃物の基準作り 裏押しの仕方 裏切れと裏出し 3 研ぎ 砥石の性質 砥石を研ぐ 研ぎの場を作る 研ぎの姿勢 研ぎの実技 切れ刃の研ぎ角度 小物の刃物の研ぎ方 平鉤(二枚刃)の仕立 1 平飽の構造と各部の名称 各部の名称 仕込勾配 2 鉤刃の調整 鉤身の作り方 裏金の作り方 3 飽台の調整 鉤身の仕込み 下端の作り方 刃口の作り方 その他の部分の作り方 4 鉤の合わせ方 5 その他の注意 油台の作り方 その他の道具の仕立 1 鋸の柄をすげる 柄の仕立 柄をすげる 修正 2 ノミの仕立 ノミの裏押し 冠の付け方 3 玄能の柄をすげる 4 筋罫引の仕立 定規面の点検 罫引刃の裏押し 悼の仕立て 5 切出小刀の仕立 4道具と手の訓練 1 直角木口台を作る 材料の入手 木取り 材料の検査と狂い取り 基準面作り 正確な直方体作り 接着 削り合わせと仕上げ 2 スコヤを作る 材料と木取り 基準面作り 正確な直方体作り 組手作り 組立,接着,修正 3 工作台を作る 材料の入手 木取り 材料の検査と狂い取り 基準面作り 合わせ太枘作り 当止作り 付 索引・用語解説

飛行機ずくし <世界の絵本 大型版 ; 14>

小亀屋
 京都府亀岡市篠町馬堀
2,000
宮本晃男 著 ; 岡村夫二 等絵、新潮社、28p、26cm
表紙背破キズ多、全体スレヨレシミ微ヤケ、他概ね良好。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
2,000
宮本晃男 著 ; 岡村夫二 等絵 、新潮社 、28p 、26cm
表紙背破キズ多、全体スレヨレシミ微ヤケ、他概ね良好。

ABCの歴史 : アルファベットの旅

萩書房Ⅱ
 京都府京都市左京区一乗寺里ノ西町
24,000
勝見勝 著 ; アキオカヨシオ 絵、さ・え・ら書房、1953、68p、B5
初版 カバー少痛み有り
★当店の掲載書籍は概ね離れた場所の倉庫に保管しておりますので、店頭にご用意する迄には、お時間が掛かります。ご来店にてお求めの場合は事前にご連絡をお願いいたします。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
24,000
勝見勝 著 ; アキオカヨシオ 絵 、さ・え・ら書房 、1953 、68p 、B5
初版 カバー少痛み有り

秋岡芳夫とグループモノ・モノの10年 : あるデザイン運動の歴史

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
5,500
編 : 新荘泰子、玉川大学出版部、1980、176p、21.7 x 15.7cm、1冊
初版、 カバー

はじめにまたは総括 世のため人のためでなく、彼らは気に入ったことをやってきた
1. 工業デザイナーが立ち止った 1969年、中野区中野メゾン・リラ104号
2. 皆で集まってデザインしてみたら 会議室方式によるデザインの試み
3. 者・者からモノ・モノへ それはおしゃべりに始まった
4. モノ・モノ初めて外へ出る <くらしの提案>東京・京都 1971年
5. 問屋が買わないならモノ・モノが買おう 流通問題への第一歩
6. 展覧会方式による流通の試み “素木のモノ”展 東京・名古屋・札幌・京都 1974年
7. モノ・モノもの書きこと始め 1973年から75年
8. モノ好き・アイディア・そして夢、ときに流れることもある 東北地方とモノ・モノ
・田野畑村の観光作戦
・ふくらみすぎたX村
・鍋売るならまず食わせなきゃあ
9. クラフトは文化運動じゃないんだ 工芸村方式で工芸の振興を
10. 生活の器は本来ローカルなものである “木のもの”展仙台に引越す。1975・76年
11. 個人にも工業にも注文を出さないか 1100人の会と市民法人
12. 椅子のアシをちょん切ろう 再び<くらしの提案>1977・78年
13. 雑木こそ日本人の木 「暮らしの中の自然」とは?
14. モノ・モノ10年、今後の課題
付記 11年目のモノ・モノのこと
あとがき
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
5,500
編 : 新荘泰子 、玉川大学出版部 、1980 、176p 、21.7 x 15.7cm 、1冊
初版、 カバー はじめにまたは総括 世のため人のためでなく、彼らは気に入ったことをやってきた 1. 工業デザイナーが立ち止った 1969年、中野区中野メゾン・リラ104号 2. 皆で集まってデザインしてみたら 会議室方式によるデザインの試み 3. 者・者からモノ・モノへ それはおしゃべりに始まった 4. モノ・モノ初めて外へ出る <くらしの提案>東京・京都 1971年 5. 問屋が買わないならモノ・モノが買おう 流通問題への第一歩 6. 展覧会方式による流通の試み “素木のモノ”展 東京・名古屋・札幌・京都 1974年 7. モノ・モノもの書きこと始め 1973年から75年 8. モノ好き・アイディア・そして夢、ときに流れることもある 東北地方とモノ・モノ ・田野畑村の観光作戦 ・ふくらみすぎたX村 ・鍋売るならまず食わせなきゃあ 9. クラフトは文化運動じゃないんだ 工芸村方式で工芸の振興を 10. 生活の器は本来ローカルなものである “木のもの”展仙台に引越す。1975・76年 11. 個人にも工業にも注文を出さないか 1100人の会と市民法人 12. 椅子のアシをちょん切ろう 再び<くらしの提案>1977・78年 13. 雑木こそ日本人の木 「暮らしの中の自然」とは? 14. モノ・モノ10年、今後の課題 付記 11年目のモノ・モノのこと あとがき

藝術新潮 1972年4月号 第23巻 第4号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1972、187p + 16p、B5判、1冊
特集1 第四回「日本芸術大賞」多田美波の作品
・多角的な立体造形の活動に対して
・I 新しい素材との対決と光の組織化 / 土方定一
・II 多田美波と建築と / 林昌二
・第四回「日本芸術大賞」 第4回日本芸術大賞候補作家
特集2 「桜」を描いた日本の千年
・I 桜の美学 / 戸井田道三
・II 常照皇寺 / 小倉遊亀
・III サクラとぼくの危険な関係 / 横尾忠則
・IV 桜 / 久松潜一
・V 東慶寺の桜 / 瀬戸内晴美
特集3 ルポルタージュ「名画盗難」 / 瀬木慎一
私の見たインド / 岡本太郎
賑やかで貧しい日本の音楽家たち / 北沢方邦
<フットライト>(70) 人気のなかったレジェの再認識 / 靉嘔
<真贋>(100) 二人の若手研究者に否定された八十余点のブリューゲル / 森洋子
藝術新潮欄
ぴ・い・ぷ・る / 今井俊満、向井良吉、和歌森太郎、篠田桃紅、漆原美代子、大辻清司、木村賢太郎、朝倉摂、永田力
連載
・日本美術誌 弥勒の系譜④ / 栗田勇
・日本美的再発見④ 鉄斎「実(げ)に囈言(たはごと)なるべし」/ 安岡章太郎
・御伽草子を歩く④一寸法師 / 岡部伊都子
・画家のことば④ / 香月泰男
・「あんつぐ」骨董買い美学④ 二つの顔 / 安東次男
・遊史疑考⑮ 装飾古墳の図象様式(四) 装飾古墳の担い手 / 松本清張
・名品流転⑯ 浅野家に伝わった雪舟筆山水小巻 / 三山進
・現代音楽についての十章② ジョン・ケージの矛盾について / 吉田秀和 
・<骨董百話>㊵ 北宋漆器皿 / 小山冨士夫
・<音楽と求道>(52) 晩年のベルリオーズ / 尾崎喜八
・西方の音(64) モーツァルトの顔 / 五味康祐
随筆
・何が展観されたか 東京国立博物館② 百年前の東京博物館/ 樋口秀雄
・箸を売る工業デザイナー / 秋岡芳夫
・ロンドンの「女史箴図巻」 / 高橋新吉
・北朝鮮へ石彫を贈るまで / 空充秋
・ソビエト絵画の表現の自由 / 安井収蔵
・ゾンネンシュターン死亡騒動 / 青木外司
・国吉康雄に魅せられて / 小沢善雄
・非合理的な家 / 立原正秋
世界美術小辞典㉘ 日本編*彫刻(IV金工
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1972 、187p + 16p 、B5判 、1冊
特集1 第四回「日本芸術大賞」多田美波の作品 ・多角的な立体造形の活動に対して ・I 新しい素材との対決と光の組織化 / 土方定一 ・II 多田美波と建築と / 林昌二 ・第四回「日本芸術大賞」 第4回日本芸術大賞候補作家 特集2 「桜」を描いた日本の千年 ・I 桜の美学 / 戸井田道三 ・II 常照皇寺 / 小倉遊亀 ・III サクラとぼくの危険な関係 / 横尾忠則 ・IV 桜 / 久松潜一 ・V 東慶寺の桜 / 瀬戸内晴美 特集3 ルポルタージュ「名画盗難」 / 瀬木慎一 私の見たインド / 岡本太郎 賑やかで貧しい日本の音楽家たち / 北沢方邦 <フットライト>(70) 人気のなかったレジェの再認識 / 靉嘔 <真贋>(100) 二人の若手研究者に否定された八十余点のブリューゲル / 森洋子 藝術新潮欄 ぴ・い・ぷ・る / 今井俊満、向井良吉、和歌森太郎、篠田桃紅、漆原美代子、大辻清司、木村賢太郎、朝倉摂、永田力 連載 ・日本美術誌 弥勒の系譜④ / 栗田勇 ・日本美的再発見④ 鉄斎「実(げ)に囈言(たはごと)なるべし」/ 安岡章太郎 ・御伽草子を歩く④一寸法師 / 岡部伊都子 ・画家のことば④ / 香月泰男 ・「あんつぐ」骨董買い美学④ 二つの顔 / 安東次男 ・遊史疑考⑮ 装飾古墳の図象様式(四) 装飾古墳の担い手 / 松本清張 ・名品流転⑯ 浅野家に伝わった雪舟筆山水小巻 / 三山進 ・現代音楽についての十章② ジョン・ケージの矛盾について / 吉田秀和  ・<骨董百話>㊵ 北宋漆器皿 / 小山冨士夫 ・<音楽と求道>(52) 晩年のベルリオーズ / 尾崎喜八 ・西方の音(64) モーツァルトの顔 / 五味康祐 随筆 ・何が展観されたか 東京国立博物館② 百年前の東京博物館/ 樋口秀雄 ・箸を売る工業デザイナー / 秋岡芳夫 ・ロンドンの「女史箴図巻」 / 高橋新吉 ・北朝鮮へ石彫を贈るまで / 空充秋 ・ソビエト絵画の表現の自由 / 安井収蔵 ・ゾンネンシュターン死亡騒動 / 青木外司 ・国吉康雄に魅せられて / 小沢善雄 ・非合理的な家 / 立原正秋 世界美術小辞典㉘ 日本編*彫刻(IV金工

藝術新潮 1975年9月号 第26巻 第9号 <特集 : 「日本の名画」発掘>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 山崎省三、新潮社、1975、223p、B5判、1冊
特集① 「日本の名画」発掘
尽きぬ「仏画」の魅力=「阿弥陀尊像」「刺繡種子阿弥陀三尊」ほか 「神々の美術」への照明=「春日曼荼羅・稚児文殊図」「高野参詣曼荼羅」 高踏派の垂涎「室町水墨画」の逸品=景徐周麟賛「鉄拐仙人図」、狩野 元信「滝山水図」ほか 戦国乱世の“プレ・桃山”画家=道安「竜虎図屛風」伝土佐光吉「源氏物語図屛風」 地方画家・異色画家の秀作=雲谷等宥「花鳥図屛風」ほか 「狩野派」アカデミズムと「町絵」の技巧 「南画」の先人・黄檗僧と長崎派 「円山四条派」から復活する画家 「文人五大家」への挑戦
日本美術の盲点
特集② 現代の「神秘なる画家」
前田常作 近藤弘明 堀泰明 有元利夫 高良真木 木下晋 四方田草炎 池田一憲
匿された財宝 / 高橋睦郎
エジプト古王国 死を越えるもの(古代美術館⑫) / 鈴木八司
死を越えるもの / 鈴木八司
<真贋> (141)「雪舟」という不倒翁① / 中島純司
連載
・京の手みやげ⑨薫香 / 岡部伊都子
・画家のことば② / 高山辰雄
・私の好きな曲⑳ 《ジークフリート牧歌》 ワーグナー論のための小さなアプローチ / 吉田秀和
・<骨董百話>(81)根来硯箱 / 小山冨士夫
・ピカソ回想⑬ <黒曜石の頭蓋>より / アンドレ マルロー 著. 竹本忠雄 訳
・冬青庵楽事⑨ / 小林勇
・世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」⑧カンディンスキー「森のはずれ」 / 山田智三郎
・戦後美術品移動史㉝即翁・畠山一 清の蒐集(II) 根津嘉一郎 / 田中日佐夫
・気まぐれ美術館㉑ 松本竣介の風景① / 洲之内徹
・西方の音 モーツァルト 弦楽四重奏曲K590② / 五味康祐
・秘蔵㉗モロッコの敷物 / 柳宗玄
異聞青木繁の絶筆をめぐって / 竹藤寛
わが剣豪考 異色の水墨画家展 / 下村良之介
10年がかりで完成した白井晟一の<城> / 神代雄一郎
歴史へのオマージュ 白井晟一氏に聴く
ぴいぷる「かばん」加藤東一・三木富雄・山口勝弘・近藤弘明・横地康国・秋岡芳夫・風間完・村岡三郎・小林信彦・久里洋二
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 山崎省三 、新潮社 、1975 、223p 、B5判 、1冊
特集① 「日本の名画」発掘 尽きぬ「仏画」の魅力=「阿弥陀尊像」「刺繡種子阿弥陀三尊」ほか 「神々の美術」への照明=「春日曼荼羅・稚児文殊図」「高野参詣曼荼羅」 高踏派の垂涎「室町水墨画」の逸品=景徐周麟賛「鉄拐仙人図」、狩野 元信「滝山水図」ほか 戦国乱世の“プレ・桃山”画家=道安「竜虎図屛風」伝土佐光吉「源氏物語図屛風」 地方画家・異色画家の秀作=雲谷等宥「花鳥図屛風」ほか 「狩野派」アカデミズムと「町絵」の技巧 「南画」の先人・黄檗僧と長崎派 「円山四条派」から復活する画家 「文人五大家」への挑戦 日本美術の盲点 特集② 現代の「神秘なる画家」 前田常作 近藤弘明 堀泰明 有元利夫 高良真木 木下晋 四方田草炎 池田一憲 匿された財宝 / 高橋睦郎 エジプト古王国 死を越えるもの(古代美術館⑫) / 鈴木八司 死を越えるもの / 鈴木八司 <真贋> (141)「雪舟」という不倒翁① / 中島純司 連載 ・京の手みやげ⑨薫香 / 岡部伊都子 ・画家のことば② / 高山辰雄 ・私の好きな曲⑳ 《ジークフリート牧歌》 ワーグナー論のための小さなアプローチ / 吉田秀和 ・<骨董百話>(81)根来硯箱 / 小山冨士夫 ・ピカソ回想⑬ <黒曜石の頭蓋>より / アンドレ マルロー 著. 竹本忠雄 訳 ・冬青庵楽事⑨ / 小林勇 ・世界のオークションに選ぶ「空想の美術館」⑧カンディンスキー「森のはずれ」 / 山田智三郎 ・戦後美術品移動史㉝即翁・畠山一 清の蒐集(II) 根津嘉一郎 / 田中日佐夫 ・気まぐれ美術館㉑ 松本竣介の風景① / 洲之内徹 ・西方の音 モーツァルト 弦楽四重奏曲K590② / 五味康祐 ・秘蔵㉗モロッコの敷物 / 柳宗玄 異聞青木繁の絶筆をめぐって / 竹藤寛 わが剣豪考 異色の水墨画家展 / 下村良之介 10年がかりで完成した白井晟一の<城> / 神代雄一郎 歴史へのオマージュ 白井晟一氏に聴く ぴいぷる「かばん」加藤東一・三木富雄・山口勝弘・近藤弘明・横地康国・秋岡芳夫・風間完・村岡三郎・小林信彦・久里洋二
もっと見る

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

いいものほしいもの

いいものほしいもの

秋岡芳夫 著、新潮社、1984.1

201p 20cm

4103332026

  • リクエストを送る
文芸春秋 62(10)

文芸春秋 62(10)

文芸春秋、1984-09

冊 21cm

  • リクエストを送る
月刊れぢおん青森 6(64)

月刊れぢおん青森 6(64)

Region Aomori monthly れぢおん青森 Region Aomori

青森地域社会研究所 編、青森地域社会研究所、1984-03

冊 30cm

  • リクエストを送る
波 18(1)(169)

波 18(1)(169)

新潮社[編]、新潮社、1984-01

冊 21cm

  • リクエストを送る
芸術新潮 34(5)(401)

芸術新潮 34(5)(401)

新潮社、1983-05

冊 29cm

  • リクエストを送る
芸術新潮 33(6)(390)

芸術新潮 33(6)(390)

新潮社、1982-06

冊 29cm

  • リクエストを送る
芸術新潮 34(2)(398)

芸術新潮 34(2)(398)

新潮社、1983-02

冊 29cm

  • リクエストを送る
もっと見る

パージナの新着書籍

JA THE JAPAN ARCHITERCT AUGUST 1970 (JA NO.166 1970年8月号)

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 馬場璋造、Shinkenchikusha (新建築社)、1970、118p、29.6 x 2・・・
文 : 英語

Works:
・The Tochigi Prefectural Council Building/Masato Otaka, architect and Associates
・Building Six and Seven Sophia University/Antonin Raymond and Takenaka Komuten Co., Ltd., Architects and Engineers
・The Fuji Heavy Industries Labor Union Assembly Hall/Minoru Takeyama, architect, and the collaborative
・Omni-Rental-Stores: Ni-Ban-Kahn/Minoru Takeyama, architect, and the collaborative
・The Toyota City Library/Aoshima Architects and Engineers, Inc.
・The Akatsuki Home for the Aged/Biken Sekkei Architectural Design Office
・A Church in Bologna/Giorgio Trebbi
Reports :
A Challenge to the Old Road Sign by Masato Otaka
Antonin Raymond and Designs for Concrete Structures by Hiroshi Sasaki
The Reinstatement of the Film Membrane by Minoru Takeyama
Special Feature : 95 Seeds Sown at EXPO '70
・Arthur Erickson and Geoffrey Massey
・André Jacgmain
・Jacob B. Bakema
・Tommaso Valle and Gilberto Valle
・Vladimír Palla, Ales Jencek, and Viktor
・Rudis
・Kim Swoo Geun
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 馬場璋造 、Shinkenchikusha (新建築社) 、1970 、118p 、29.6 x 22.2cm 、1970
文 : 英語 Works: ・The Tochigi Prefectural Council Building/Masato Otaka, architect and Associates ・Building Six and Seven Sophia University/Antonin Raymond and Takenaka Komuten Co., Ltd., Architects and Engineers ・The Fuji Heavy Industries Labor Union Assembly Hall/Minoru Takeyama, architect, and the collaborative ・Omni-Rental-Stores: Ni-Ban-Kahn/Minoru Takeyama, architect, and the collaborative ・The Toyota City Library/Aoshima Architects and Engineers, Inc. ・The Akatsuki Home for the Aged/Biken Sekkei Architectural Design Office ・A Church in Bologna/Giorgio Trebbi Reports : A Challenge to the Old Road Sign by Masato Otaka Antonin Raymond and Designs for Concrete Structures by Hiroshi Sasaki The Reinstatement of the Film Membrane by Minoru Takeyama Special Feature : 95 Seeds Sown at EXPO '70 ・Arthur Erickson and Geoffrey Massey ・André Jacgmain ・Jacob B. Bakema ・Tommaso Valle and Gilberto Valle ・Vladimír Palla, Ales Jencek, and Viktor ・Rudis ・Kim Swoo Geun [ほか]

THE JAPAN ARCHITECT AUGUST 1962 VOL. 37

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 吉岡保五郎、Shinkenchikusha (新建築社)、1962、94p、29.6 x 2・・・
文 : 英語

News and Comment
Works
Kure City Hall and Municipal Auditorium/Junzo Sakakura, architct
House with an Irregular Roof/Masahiro Shiono, architect
Concrete-Block House with a Court/Hidehiko Saito, architect
House with Five Floor Levels/Masahiro Chatani, architect
House with a Core Plan/Mato Design Group
House with an Inner Court/Iwamoto Architectural Office
House with a Double Square Plan/Keiichi Okumura. architect
House with a Skip-Floor Plan/Takenaka Komuten Co.
Report
A New System of Design (2)/Ryuichi Hamaguchi
Special Features
Books: Izumo Shrine and Best of Ikebana
Japanese Flower Arrangement/Kasumi Teshigahara
Jackson's Furniture Corner
Glass Ware by Toshichi Iwata
The East Pagoda of the Yakushi-ji Temple/Jiro Murata
A Small Garden with Bamboo/Utsugi Gardening Co.
Japanese Products
cover: detail of Kure City Hall, by Junzo Sakakura, arch. photo: Toshio Taira
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 吉岡保五郎 、Shinkenchikusha (新建築社) 、1962 、94p 、29.6 x 22.6cm 、1冊
文 : 英語 News and Comment Works Kure City Hall and Municipal Auditorium/Junzo Sakakura, architct House with an Irregular Roof/Masahiro Shiono, architect Concrete-Block House with a Court/Hidehiko Saito, architect House with Five Floor Levels/Masahiro Chatani, architect House with a Core Plan/Mato Design Group House with an Inner Court/Iwamoto Architectural Office House with a Double Square Plan/Keiichi Okumura. architect House with a Skip-Floor Plan/Takenaka Komuten Co. Report A New System of Design (2)/Ryuichi Hamaguchi Special Features Books: Izumo Shrine and Best of Ikebana Japanese Flower Arrangement/Kasumi Teshigahara Jackson's Furniture Corner Glass Ware by Toshichi Iwata The East Pagoda of the Yakushi-ji Temple/Jiro Murata A Small Garden with Bamboo/Utsugi Gardening Co. Japanese Products cover: detail of Kure City Hall, by Junzo Sakakura, arch. photo: Toshio Taira

THE JAPAN ARCHITECT JUNE-JULY 1961 VOL. 36

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 吉岡保五郎、Shinkenchikusha (新建築社)、1961、132p、29.6 x ・・・
文 : 英語

Messages from Leading Architects and Critics
News and Comment
Works
Tokyo Metropolitan Festival Hall/Kunio Maekawa, arch., & associates
House in Chigasaki/Kazuo Shinohara, architect
House in Fukazawa/Shozo Kusumi, architect
House for Mr. Nagai/Masahiro Shiono, architect
House for a Painter/Kiyosi Seike, architect
House for Mr. Kobayashi/Fujiki Construction Co.
Residence No. 2 for Rikkyo High School/Antonin Raymond, architect
House for an Actor/Hideo Yanagi, arch., & associates
The Ukita House/F. Kayama & K. Fukaya, architects
House for Mr. F. B./Taro Masuda, architect
Projects
Proposed House for Dr. Johnson/Hayahiko Takase, architect
Special Features
On Architecture in the Asuka Period/Yasutada Watanabe
Japanese Flower Arrangement/Noriko Ono
Design : the Japanese Touch/Shin Takasuga, architect
Japanese Gardens: Rocks and Rock Arrangement/Kinsaku Nakane
cover : bird-eye's view of Tokyo Metropolitan Festival Hall photo : Kiyoshi Otsuji
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 吉岡保五郎 、Shinkenchikusha (新建築社) 、1961 、132p 、29.6 x 22.6cm 、1冊
文 : 英語 Messages from Leading Architects and Critics News and Comment Works Tokyo Metropolitan Festival Hall/Kunio Maekawa, arch., & associates House in Chigasaki/Kazuo Shinohara, architect House in Fukazawa/Shozo Kusumi, architect House for Mr. Nagai/Masahiro Shiono, architect House for a Painter/Kiyosi Seike, architect House for Mr. Kobayashi/Fujiki Construction Co. Residence No. 2 for Rikkyo High School/Antonin Raymond, architect House for an Actor/Hideo Yanagi, arch., & associates The Ukita House/F. Kayama & K. Fukaya, architects House for Mr. F. B./Taro Masuda, architect Projects Proposed House for Dr. Johnson/Hayahiko Takase, architect Special Features On Architecture in the Asuka Period/Yasutada Watanabe Japanese Flower Arrangement/Noriko Ono Design : the Japanese Touch/Shin Takasuga, architect Japanese Gardens: Rocks and Rock Arrangement/Kinsaku Nakane cover : bird-eye's view of Tokyo Metropolitan Festival Hall photo : Kiyoshi Otsuji

THE JAPAN ARCHITECT SEPTEMBER 1961 VOL. 36

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 吉岡保五郎、Shinkenchikusha (新建築社)、1961、82p、29.6 x 2・・・
文 : 英語、裏表紙に贈呈印あり

News and Comment
Works
Mt. Kuju Lodge/Junzo Yoshimura, architect, & associates
American Consulate in Fukuoka/Clark, Beuttler & Rockrise, San Francisco
Nippon Sheet Glass Co. Bldg./Nikken Architectural Co.
House on the Shonan Coast/Naoyuki Inada, architect
House for Mr. Kawabuchi/Masahiro Shiono, architect
The Nakagawa House/Reiichiro Kitadai, architect, & associates
Comments
View of Japanese Architecture/Yuichiro Kojiro
Concerning "Shibui"/Bruno Zevi
Taking Exception/Charles S. Terry
Special Features
Japanese Flower Arrangement/Noriko Ono
Introduction to the Tea Ceremony
Japanese Gardens/Iwaki Gardening Co.
cover : glass block in the Nippon Sheet Glass Co., designed by Nikken Architectural Co. photo : Toshio Tairo
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 吉岡保五郎 、Shinkenchikusha (新建築社) 、1961 、82p 、29.6 x 22.6cm 、1冊
文 : 英語、裏表紙に贈呈印あり News and Comment Works Mt. Kuju Lodge/Junzo Yoshimura, architect, & associates American Consulate in Fukuoka/Clark, Beuttler & Rockrise, San Francisco Nippon Sheet Glass Co. Bldg./Nikken Architectural Co. House on the Shonan Coast/Naoyuki Inada, architect House for Mr. Kawabuchi/Masahiro Shiono, architect The Nakagawa House/Reiichiro Kitadai, architect, & associates Comments View of Japanese Architecture/Yuichiro Kojiro Concerning "Shibui"/Bruno Zevi Taking Exception/Charles S. Terry Special Features Japanese Flower Arrangement/Noriko Ono Introduction to the Tea Ceremony Japanese Gardens/Iwaki Gardening Co. cover : glass block in the Nippon Sheet Glass Co., designed by Nikken Architectural Co. photo : Toshio Tairo

THE JAPAN ARCHITECT DECEMBER 1961 VOL. 36

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 吉岡保五郎、Shinkenchikusha (新建築社)、1961、88p、29.6 x 2・・・
文 : 英語、目次ページに贈呈印あり

News and Comment
Works
The Gumma Music Center/Antonin Raymond, architect
An Architect's House/Masachika Murata, architect
House for Mr. K/Shin Architectural Office
House for Mr. N/Masahiro Shiono, architect
The Ribi House/Junzo Sakakura, architect
House for Mr. A/Taisei Construction Co.
The Fujii House/Ikegame Architectural Firm
House for Mr. Y/Hide Sato, architect
Comments
The Architecture of Automatism Ⅱ/Masaya Mukai
Special Features
Japanese Flower Arrangement/Noriko Ohno
Bonseki/Soen Yanagisawa
Japanese Products
cover : foyer on 1st floor, the Gumma Music Center photo: Akio Kawasumi
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 吉岡保五郎 、Shinkenchikusha (新建築社) 、1961 、88p 、29.6 x 22.6cm 、1冊
文 : 英語、目次ページに贈呈印あり News and Comment Works The Gumma Music Center/Antonin Raymond, architect An Architect's House/Masachika Murata, architect House for Mr. K/Shin Architectural Office House for Mr. N/Masahiro Shiono, architect The Ribi House/Junzo Sakakura, architect House for Mr. A/Taisei Construction Co. The Fujii House/Ikegame Architectural Firm House for Mr. Y/Hide Sato, architect Comments The Architecture of Automatism Ⅱ/Masaya Mukai Special Features Japanese Flower Arrangement/Noriko Ohno Bonseki/Soen Yanagisawa Japanese Products cover : foyer on 1st floor, the Gumma Music Center photo: Akio Kawasumi

THE JAPAN ARCHITECT JANUARY 1964 VOL. 39

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 吉岡保五郎、Shinkenchikusha (新建築社)、1964、99p、29.6 x 2・・・
文 : 英語

News and Comment
Works
Togo Murano's Nissei Theater/Murano & Mori, archs. & assocs.
The Nagoya Miyako Hotel/Murano & Mori, archs. & assocs.
Mountain Lodge at Oiwake/Hiroshi Ohe, arch. & assocs.
Mr. N's Karuizawa Mountain Lodge/Yoshimura Architectural Office
Mr. T's Mountain Lodge/Ishino Architectural Office
A Small Lodge for Mr. O/Research Institute of Architecture
Special Features
Exhibition of Ancient Art of India
Sumi-e-Style Theater Curtains/Toko Shinoda's Newest Works
Japanese Pattern: Namako Walls
Kabuki -1/text by Ryo Tanaka
The Philosophy of the Chashitsu/text by Shokin Furuta
Classical Architecture
Main Hall of the Joruri-ji/text by Kenji Omori
Books
cover : detailed wall of Nissei Theater ; photo by Akio Kawasumi
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

THE JAPAN ARCHITECT JANUARY 1964 VOL. 39

1,100
編 : 吉岡保五郎 、Shinkenchikusha (新建築社) 、1964 、99p 、29.6 x 22.6cm 、1冊
文 : 英語 News and Comment Works Togo Murano's Nissei Theater/Murano & Mori, archs. & assocs. The Nagoya Miyako Hotel/Murano & Mori, archs. & assocs. Mountain Lodge at Oiwake/Hiroshi Ohe, arch. & assocs. Mr. N's Karuizawa Mountain Lodge/Yoshimura Architectural Office Mr. T's Mountain Lodge/Ishino Architectural Office A Small Lodge for Mr. O/Research Institute of Architecture Special Features Exhibition of Ancient Art of India Sumi-e-Style Theater Curtains/Toko Shinoda's Newest Works Japanese Pattern: Namako Walls Kabuki -1/text by Ryo Tanaka The Philosophy of the Chashitsu/text by Shokin Furuta Classical Architecture Main Hall of the Joruri-ji/text by Kenji Omori Books cover : detailed wall of Nissei Theater ; photo by Akio Kawasumi

THE JAPAN ARCHITECT DECEMBER 1959 VOL. 34

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 吉岡保五郎、Shinkenchikusha (新建築社)、1959、91p、29.6 x 2・・・
文 : 英語

News and Comment
Library Annex at Meiji University/Sutemi Horiguchi, arch.
Shimane Prefectural Office/Bldg. Section, Ministry of Construction
No. 5 Building at Nihon University/Eiji Miyagawa, arch.
Company Recreation Center/Takeo Sato, arch., & associates
Mt. Hiei Hotel/Endo & Tomioka, archs., & associates
A Nostalgic Touch/Mizusawa Construction Co.
Privacy without Confinement/Masahiro Shiono, arch.
Toward a New Structure in Wood/Reiichiro Kitadai, arch., & associates
Study in Concrete Block/Isao Shibaoka, arch., & associates
Books
Design: Japanese Heating
Techniques: Wooden Rain Shutters
cover : Library Annex at Meiji University photo : A. Kawasumi
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 吉岡保五郎 、Shinkenchikusha (新建築社) 、1959 、91p 、29.6 x 22.6cm 、1冊
文 : 英語 News and Comment Library Annex at Meiji University/Sutemi Horiguchi, arch. Shimane Prefectural Office/Bldg. Section, Ministry of Construction No. 5 Building at Nihon University/Eiji Miyagawa, arch. Company Recreation Center/Takeo Sato, arch., & associates Mt. Hiei Hotel/Endo & Tomioka, archs., & associates A Nostalgic Touch/Mizusawa Construction Co. Privacy without Confinement/Masahiro Shiono, arch. Toward a New Structure in Wood/Reiichiro Kitadai, arch., & associates Study in Concrete Block/Isao Shibaoka, arch., & associates Books Design: Japanese Heating Techniques: Wooden Rain Shutters cover : Library Annex at Meiji University photo : A. Kawasumi

Bauen + Wohnen 1967年5月 <Stadtplanung Experimente und Utopien. Urbanisme Expériences et utopies. Town-planning Experiments and Utopias>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
6,600
Redaktion : Prof. Dr.- Ing. Jürgen Joedicke, Stutt・・・
文 : 独・仏・英語、見返しに蔵印あり、裏表紙に欠損箇所あり

Jürgen Joedicke, Stuttgart / Zu diesem Heft
Reyner Banham, London / »Clip-on« Architektur
Archigram-Gruppe, London / Projekte
Archigram-Gruppe, London / Living 1990
Rudolf Doernach, Stuttgart, Hans Joachim Lenz, Frankfurt, Eckhard Schulze-Fielitz, Essen / Stadtbausystem
Fritz Haller, Solothurn / Stadtsystem
Friedrich Achleitner, Wien / Urban-Fiction in Osterreich
Günther Domenig, Eilfried Huth, Graz / Propositionen Überbauung Ragnitz
Friedrich St. Florian, Rom / Die vertikale Stadt und ihre Elemente
Noboru Kawazoe, Tokio (川添登) / Vom »Metabolismus« zu »Metapolis«
Jürgen Joedicke, Stuttgart / Utopisten der zwanziger Jahre in Deutschland
Heinz und Bodo Rasch, Wuppertal-Stuttgart / Realisierte Utopie
lonel Schein, Paris / Frankreich: Utopische Realität
Chronik
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
6,600
Redaktion : Prof. Dr.- Ing. Jürgen Joedicke, Stuttgart, Ernst Zietzschmann, Hannover ; Redaktionsmitarbeiter : Lutz Kandel, Stuttgart-Zürich 、Verlag Bauen und Wohnen GmbH, München 、1967 、44p ; 36p 、33 x 24.5cm 、1冊
文 : 独・仏・英語、見返しに蔵印あり、裏表紙に欠損箇所あり Jürgen Joedicke, Stuttgart / Zu diesem Heft Reyner Banham, London / »Clip-on« Architektur Archigram-Gruppe, London / Projekte Archigram-Gruppe, London / Living 1990 Rudolf Doernach, Stuttgart, Hans Joachim Lenz, Frankfurt, Eckhard Schulze-Fielitz, Essen / Stadtbausystem Fritz Haller, Solothurn / Stadtsystem Friedrich Achleitner, Wien / Urban-Fiction in Osterreich Günther Domenig, Eilfried Huth, Graz / Propositionen Überbauung Ragnitz Friedrich St. Florian, Rom / Die vertikale Stadt und ihre Elemente Noboru Kawazoe, Tokio (川添登) / Vom »Metabolismus« zu »Metapolis« Jürgen Joedicke, Stuttgart / Utopisten der zwanziger Jahre in Deutschland Heinz und Bodo Rasch, Wuppertal-Stuttgart / Realisierte Utopie lonel Schein, Paris / Frankreich: Utopische Realität Chronik
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。