三国玲子断章―短歌評論 (「炸」叢書 (第13編)) <炸叢書 第13編>
現代短歌全集 18 風日 千代國一歌集 38 地層 武川忠一歌集 54 捲毛の雲 金井秋彦歌集 58 異人館にて 細川謙三歌集 59 翡翠のひかり 三國玲子歌集 61 異類界消息 岡野弘彦歌集 63 ベニヒモの木 多久麻歌集 分売ですので番号を指示して下し
(短歌雑誌) らせん 1956年12月~1960年5月(第1巻第12号~5巻4号(終刊号))のうち2冊欠 計38冊―土屋文明ノート(藪?哲夫)、「らせん」の人々(大岡博)、川井洋延論(辻澄子)、四谷道子論(梅田真男)、榊原誠一論(荒巻善平)、佐藤佐太郎論(藪?哲夫)、岡田絹子論(川井洋延)、前衛短歌と中世(加藤勝三)、酒井志摩子論(岡田絹子)、会津八一先生のこと(石井勉次郎)、「らせん」の方々へ(玉城徹)、感想(大岡信)、「雁の来る頃」評(岩田正)、『掌の風』の問題点(篠弘)、美意識の基礎となるもの(馬場あき子)ほか
吐魯番の絹 (トルファン ノ キヌ) (トルファン ノ キヌ)
MINIATURE LIFE展 ~田中達也 見立ての世界~ まとめて2冊セット
【限定輸入版】『C.I.S.システムによるテレスコープ義歯』
レイル No.45(上)/46(下) 北陸道 点と線-昭和30年代北陸のローカル私鉄をたずねて