文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

現代日本語モンゴル語辞典


  • 著者 橋本勝、エルデネ・プレブジャブ
  • 出版社 春風社
  • 刊行年 2001
  • ページ数 460p
  • サイズ A5判函
  • ISBN 4921146330
  • 解説 現代モンゴル語を知るための必須アイテム!! これまでの蒙日辞典を補完する初の本格的日蒙辞典これぞモンゴル語辞典の「新明解」。ユーモア溢れる楽しい例文。見出し語18000語。日蒙辞典としては最大の語彙数。見出し語に関連したフレーズ、熟語(イディオム)を必要に応じ記載。現在よく使用される外来語や俗語などをも併録。モンゴルへの最大の経済支援国・日本の図書館必備図書。
    帯あり
  • 在庫 在庫切れ(中国書店)


こちらの商品はいかがですか?

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

現代日本語モンゴル語辞典

現代日本語モンゴル語辞典

Орчин цагийн Япон-Монгол хэлний толь бичиг

橋本勝, プレブジャブ・エルデネ 編著、春風社、2001.10

453p 22cm

4921146330

  • リクエストを送る
もっと見る

中国書店の新着書籍

中国学術の東アジア伝播と古代日本(アジア遊学242)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
3,960
榎本淳一・吉永匡史・河内春人 編、勉誠出版、2020年1月、240p、21cm
「東アジア文化圏」の実態解明のために―
学術(学問・芸術・技術)は、文化のみならず、その時代の社会、支配のあり方を規定する力を持つ。
その動向・内実を知ることは、それぞれの時代・地域の歴史の本質に迫るための重要な視点である。
なぜ、東アジア地域のみが長らく中国文化を共有し続けたのか、中国文化を共有することにどのような歴史的意義があったのか。
中国大陸に淵源をもつ学術が周辺諸地域に広がり、根付いていった諸相をたどり、
東アジア文化圏の形成・展開の実態を明らかにする。

目次

序言 榎本淳一

Ⅰ 中国における学術の形成と展開
 佚名『漢官』の史料的性格
  ―漢代官制関係史料に関する一考察 楯身智志
 前四史からうかがえる正統観念としての儒教と「皇帝支配」
  ―所謂外戚恩沢と外戚政治についての学術的背景とその東アジア世界への影響 塚本剛
 王倹の学術 洲脇武志
 魏収『魏書』の時代認識 梶山智史
 『帝王略論』と唐初の政治状況 会田大輔
 唐の礼官と礼学 江川式部
 劉知幾『史通』における五胡十六国関連史料批評
  ―魏収『魏書』と崔鴻『十六国春秋』を中心に 河内桂

Ⅱ 中国学術の東アジアへの伝播
 六世紀新羅における識字の広がり 橋本繁
 古代東アジア世界における貨幣論の伝播 柿沼陽平
 九条家旧蔵鈔本『後漢書』断簡と原本の日本将来について
  ―李賢『後漢書注』の禁忌と解禁から見る 小林岳
 古代東アジアにおける兵書の伝播―日本への舶来を中心として 吉永匡史
 陸善経の著作とその日本伝来 榎本淳一

Ⅲ 日本における中国学術の受容と展開
 『日本書紀』は『三国志』を見たか 河内春人
 日本古代における女性の漢籍習得 野田有紀子
 大学寮・紀伝道の学問とその故実について
  ―東坊城和長『桂蘂記』『桂林遺芳抄』を巡って 濱田寛
 平安期における中国古典籍の摂取と利用
  ―空海撰『秘蔵宝鑰』および藤原敦光撰『秘蔵宝鑰鈔』を例に 河野貴美子

あとがき 吉永匡史・河内春人
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,960
榎本淳一・吉永匡史・河内春人 編 、勉誠出版 、2020年1月 、240p 、21cm
「東アジア文化圏」の実態解明のために― 学術(学問・芸術・技術)は、文化のみならず、その時代の社会、支配のあり方を規定する力を持つ。 その動向・内実を知ることは、それぞれの時代・地域の歴史の本質に迫るための重要な視点である。 なぜ、東アジア地域のみが長らく中国文化を共有し続けたのか、中国文化を共有することにどのような歴史的意義があったのか。 中国大陸に淵源をもつ学術が周辺諸地域に広がり、根付いていった諸相をたどり、 東アジア文化圏の形成・展開の実態を明らかにする。 目次 序言 榎本淳一 Ⅰ 中国における学術の形成と展開  佚名『漢官』の史料的性格   ―漢代官制関係史料に関する一考察 楯身智志  前四史からうかがえる正統観念としての儒教と「皇帝支配」   ―所謂外戚恩沢と外戚政治についての学術的背景とその東アジア世界への影響 塚本剛  王倹の学術 洲脇武志  魏収『魏書』の時代認識 梶山智史  『帝王略論』と唐初の政治状況 会田大輔  唐の礼官と礼学 江川式部  劉知幾『史通』における五胡十六国関連史料批評   ―魏収『魏書』と崔鴻『十六国春秋』を中心に 河内桂 Ⅱ 中国学術の東アジアへの伝播  六世紀新羅における識字の広がり 橋本繁  古代東アジア世界における貨幣論の伝播 柿沼陽平  九条家旧蔵鈔本『後漢書』断簡と原本の日本将来について   ―李賢『後漢書注』の禁忌と解禁から見る 小林岳  古代東アジアにおける兵書の伝播―日本への舶来を中心として 吉永匡史  陸善経の著作とその日本伝来 榎本淳一 Ⅲ 日本における中国学術の受容と展開  『日本書紀』は『三国志』を見たか 河内春人  日本古代における女性の漢籍習得 野田有紀子  大学寮・紀伝道の学問とその故実について   ―東坊城和長『桂蘂記』『桂林遺芳抄』を巡って 濱田寛  平安期における中国古典籍の摂取と利用   ―空海撰『秘蔵宝鑰』および藤原敦光撰『秘蔵宝鑰鈔』を例に 河野貴美子 あとがき 吉永匡史・河内春人

中国農書・農業史研究

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
10,450
大澤 正昭、汲古書院、2025、482p、A5判
農業生産力論を基礎に中国農業史上の諸問題を考察した著者長年の研究の集大成。
目次
まえがき
序章 農業生産力研究の課題と方法
第Ⅰ部 中国農書の研究
第一章 中国農書をどう読むか――その有効性と限界――
第二章 『居家必用事類全集』所引唐・王旻撰『山居錄』研究
第三章 『王禎農書』のなかの『陳旉農書』第四章 明清時代の二つの農書――食糧問題と『農言著實』『補農書』(含『沈氏農書』)
第五章 『浦泖農咨』から考える
第Ⅱ部 農書による農業史研究
第六章 元代までの畑作穀物栽培の技術
第七章 元代までの農書における作物売買記事
第八章 太湖デルタ地域の〈農業危機〉――宋~清代の農書を題材に――
第Ⅲ部 桑栽培と小農経営
第九章 中国農書の「栽桑」技術素描――桑畑・樹形(仕立て法)・品種――
第十章 唐から明初の栽桑技術――『四時纂要』と通俗農書・日用類書を中心に――
第十一章 唐宋時代の「農・桑」経営――小説史料を読む――
あとがき
事項索引・研究者索引/中文目次/英文目次
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
10,450
大澤 正昭 、汲古書院 、2025 、482p 、A5判
農業生産力論を基礎に中国農業史上の諸問題を考察した著者長年の研究の集大成。 目次 まえがき 序章 農業生産力研究の課題と方法 第Ⅰ部 中国農書の研究 第一章 中国農書をどう読むか――その有効性と限界―― 第二章 『居家必用事類全集』所引唐・王旻撰『山居錄』研究 第三章 『王禎農書』のなかの『陳旉農書』第四章 明清時代の二つの農書――食糧問題と『農言著實』『補農書』(含『沈氏農書』) 第五章 『浦泖農咨』から考える 第Ⅱ部 農書による農業史研究 第六章 元代までの畑作穀物栽培の技術 第七章 元代までの農書における作物売買記事 第八章 太湖デルタ地域の〈農業危機〉――宋~清代の農書を題材に―― 第Ⅲ部 桑栽培と小農経営 第九章 中国農書の「栽桑」技術素描――桑畑・樹形(仕立て法)・品種―― 第十章 唐から明初の栽桑技術――『四時纂要』と通俗農書・日用類書を中心に―― 第十一章 唐宋時代の「農・桑」経営――小説史料を読む―― あとがき 事項索引・研究者索引/中文目次/英文目次

復元!被爆直前の長崎(改訂版)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
3,300
布袋 厚、長崎文献社、2024年12月、192p、B5判並製
◆「ノーベル平和賞」受賞の語り部たちの原点がここにある。
◆西山町・片淵町の地図をあらたに追加
◆読者からの情報提供により判明したことを追加

◆原爆で消えた1945年8月8日の地図の再現
◆名著『復元!江戸時代の長崎』の著者が放つ驚くべき力作
◆旧市街、村、郷、字(あざ)を現在の地図に重ねて土地の記憶を発掘
◆軍事施設、官庁、工場、会社名、商店名、著名人宅までを詳細に入力

―地図に潜むあなたの「ファミリーヒストリー」を探してください。

《目次》

第1章 原爆投下前の長崎
第2章 地図帳・24区分の詳細
第3章 地図は語る―崩壊への道
第4章 意外な原爆被害
第5章 復元図ができるまで
第6章 地図・写真にみるいまむかし
第7章 いまものこる被爆前のすがた

発送までに3週間ほどかかります
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,300
布袋 厚 、長崎文献社 、2024年12月 、192p 、B5判並製
◆「ノーベル平和賞」受賞の語り部たちの原点がここにある。 ◆西山町・片淵町の地図をあらたに追加 ◆読者からの情報提供により判明したことを追加 ◆原爆で消えた1945年8月8日の地図の再現 ◆名著『復元!江戸時代の長崎』の著者が放つ驚くべき力作 ◆旧市街、村、郷、字(あざ)を現在の地図に重ねて土地の記憶を発掘 ◆軍事施設、官庁、工場、会社名、商店名、著名人宅までを詳細に入力 ―地図に潜むあなたの「ファミリーヒストリー」を探してください。 《目次》 第1章 原爆投下前の長崎 第2章 地図帳・24区分の詳細 第3章 地図は語る―崩壊への道 第4章 意外な原爆被害 第5章 復元図ができるまで 第6章 地図・写真にみるいまむかし 第7章 いまものこる被爆前のすがた 発送までに3週間ほどかかります

中国文物地図集 浙江分冊(上下)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
31,900
国家文物局 主編、文物出版社、2009年12月、1350p、B5
中國文物地圖集 中國地圖出版社 國家文物局
中国文物地图集 : 浙江分册(上下)
国家文物局 编 中国地图出版社

书是国家文物局主持编著的反映全国第二次文物普查成果的《中国文物地图集》中的浙江分册。截止到2006年底,经过近20年的普查和编著。全书分上下册精装,通过目录、概述、各市县文物地图、各地重要文物图、各处文物单位简介条目和索引等,共计收录浙江境内的文物点10892处,其中古遗址2622处、古墓葬1428处、古建筑4303处、石窟寺及石刻1091处、近现代重要史迹923处、近现代典型建筑332处、其他文物点193处。这套文物地图集资料准确,收录齐备,图文并茂,堪称反映浙江文物全貌的最具权威性的工具书。

本书具有以下特点,第一是全面性。反映建国以来浙江地上文物、地下文物、部分可移动文物等文化遗产概貌,在文物保护史上是空前的。第二是科学性,编纂工作极其复杂艰巨,凝聚了几代文物工作者的心血和结晶,也是全省文物工作者与地图工作者通力合作的科学研究成果,是建国以后60年文物考古专家,文保专家研究成果的集中体现,每一个条目的编写都经过反复修改,具有科学依据。集合统一了许多文物界的不同称谓和看法。第三凸显浙江特色。反映浙江地方特色鲜明、文化内涵丰富、经济文化高度发展等独有的特点。汇集了我省历次文物调查、考古发掘、科研的成果,是有史以来我省研究不可移动文物资料最为齐备、信息量最大的一部大型工具书和研究著作,也是我省文化大省建设的一项重要成果。

海外在庫につき、納入までに一週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
31,900
国家文物局 主編 、文物出版社 、2009年12月 、1350p 、B5
中國文物地圖集 中國地圖出版社 國家文物局 中国文物地图集 : 浙江分册(上下) 国家文物局 编 中国地图出版社 书是国家文物局主持编著的反映全国第二次文物普查成果的《中国文物地图集》中的浙江分册。截止到2006年底,经过近20年的普查和编著。全书分上下册精装,通过目录、概述、各市县文物地图、各地重要文物图、各处文物单位简介条目和索引等,共计收录浙江境内的文物点10892处,其中古遗址2622处、古墓葬1428处、古建筑4303处、石窟寺及石刻1091处、近现代重要史迹923处、近现代典型建筑332处、其他文物点193处。这套文物地图集资料准确,收录齐备,图文并茂,堪称反映浙江文物全貌的最具权威性的工具书。 本书具有以下特点,第一是全面性。反映建国以来浙江地上文物、地下文物、部分可移动文物等文化遗产概貌,在文物保护史上是空前的。第二是科学性,编纂工作极其复杂艰巨,凝聚了几代文物工作者的心血和结晶,也是全省文物工作者与地图工作者通力合作的科学研究成果,是建国以后60年文物考古专家,文保专家研究成果的集中体现,每一个条目的编写都经过反复修改,具有科学依据。集合统一了许多文物界的不同称谓和看法。第三凸显浙江特色。反映浙江地方特色鲜明、文化内涵丰富、经济文化高度发展等独有的特点。汇集了我省历次文物调查、考古发掘、科研的成果,是有史以来我省研究不可移动文物资料最为齐备、信息量最大的一部大型工具书和研究著作,也是我省文化大省建设的一项重要成果。 海外在庫につき、納入までに一週間ほどかかります。

中国文物地図集 山東分冊(上下)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
47,300
国家文物局、中国地図出版社、2007年12月、1488p、B5
中國文物地圖集‧山東分冊 中國文物地圖集 國家文物局
中国文物地图集·山东分册 上下册 中国文物地图集

山東の歴代の全面調査・再調査、特に1980-1989年の全省規模の文物調査の成果を総括し、中華人民共和国成立以来の考古発掘成果をまとめる。上冊は序図、専題文物図、市・県文物図、重点文物図などで構成。山東の文物スポット14324箇所を収録、そのうち古遺跡は7954箇所、古墓葬は2995箇所、古建築は1467箇所、石窟寺及び石刻は835箇所、近現代重要史跡755箇所、近現代代表建築は225箇所、その他は93箇所に及ぶ。資料は2000年末まで。文物単位索引(筆画)。カラー。下冊は文物単位紹介。

由山东省文化厅组织实施、山东省文物考古研究所编撰的中国文物地图集-山东分册是大型工具书《中国文物地图集》的组成部分之一,是山东文物考古界有史以来规模最大、涉及面最广的图书出版实践,凝聚了全省文物工作者几代人的智慧和汗水,前后历时二十余载。全书印刷精美,装帧考究,是一部难得的文物工具书。 中国文物地图集-山东分册汇总了中华人民共和国成立以来至2000年之间山东考古发掘成果(个别资料截止到2001年底),集历次文物普查、复查成果之大全,共收录文物点12692处,加上包含于大文物保护单位的文物点共14324处,其中古遗址7954处,古墓葬2995处,古建筑1467处,石窟寺及石刻835处,近现代重要史迹755处,近现代代表性建筑225处,其他文物点93处。全书共分上下两卷。上卷主要有概述、序图、专题文物图、市县文物图、重点文物图、文物单位索引等内容。下卷主要内容为文物单位简介。全书共275万字,图片近千张,内容丰富,资料翔实,编排科学,方便使用。

海外在庫につき、納入までに一か月ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
47,300
国家文物局 、中国地図出版社 、2007年12月 、1488p 、B5
中國文物地圖集‧山東分冊 中國文物地圖集 國家文物局 中国文物地图集·山东分册 上下册 中国文物地图集 山東の歴代の全面調査・再調査、特に1980-1989年の全省規模の文物調査の成果を総括し、中華人民共和国成立以来の考古発掘成果をまとめる。上冊は序図、専題文物図、市・県文物図、重点文物図などで構成。山東の文物スポット14324箇所を収録、そのうち古遺跡は7954箇所、古墓葬は2995箇所、古建築は1467箇所、石窟寺及び石刻は835箇所、近現代重要史跡755箇所、近現代代表建築は225箇所、その他は93箇所に及ぶ。資料は2000年末まで。文物単位索引(筆画)。カラー。下冊は文物単位紹介。 由山东省文化厅组织实施、山东省文物考古研究所编撰的中国文物地图集-山东分册是大型工具书《中国文物地图集》的组成部分之一,是山东文物考古界有史以来规模最大、涉及面最广的图书出版实践,凝聚了全省文物工作者几代人的智慧和汗水,前后历时二十余载。全书印刷精美,装帧考究,是一部难得的文物工具书。 中国文物地图集-山东分册汇总了中华人民共和国成立以来至2000年之间山东考古发掘成果(个别资料截止到2001年底),集历次文物普查、复查成果之大全,共收录文物点12692处,加上包含于大文物保护单位的文物点共14324处,其中古遗址7954处,古墓葬2995处,古建筑1467处,石窟寺及石刻835处,近现代重要史迹755处,近现代代表性建筑225处,其他文物点93处。全书共分上下两卷。上卷主要有概述、序图、专题文物图、市县文物图、重点文物图、文物单位索引等内容。下卷主要内容为文物单位简介。全书共275万字,图片近千张,内容丰富,资料翔实,编排科学,方便使用。 海外在庫につき、納入までに一か月ほどかかります。

中国科学技術典籍通彙 技術巻 全5冊

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
27,500
任継愈主編、河南教育、1994年4月、B5精装本
中国科学技术典籍通汇 技术卷  华觉明
中國科學技術典籍通彙 技術卷
《中国科学技术典籍通汇》丛书之【技术卷】由华觉明主编,共含5册,汇集中国历史上各个时期重要的、有代表性的、有关各类工程技术与工艺技巧的典籍与篇章,以影印的形式呈现。每一种影印本之前都提供了繁体竖排的文字提要。
本卷汇集综合性的技术著作以及纺织、水利、建筑、采矿、冶铸、机械、交通运输工具、仪器、军事等类的工程技术专著凡72种。其中全文收入的有48种,选录部分篇章的24种。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
27,500
任継愈主編 、河南教育 、1994年4月 、B5精装本
中国科学技术典籍通汇 技术卷  华觉明 中國科學技術典籍通彙 技術卷 《中国科学技术典籍通汇》丛书之【技术卷】由华觉明主编,共含5册,汇集中国历史上各个时期重要的、有代表性的、有关各类工程技术与工艺技巧的典籍与篇章,以影印的形式呈现。每一种影印本之前都提供了繁体竖排的文字提要。 本卷汇集综合性的技术著作以及纺织、水利、建筑、采矿、冶铸、机械、交通运输工具、仪器、军事等类的工程技术专著凡72种。其中全文收入的有48种,选录部分篇章的24种。

資料集 引札

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
3,960
岩切信一郎 監修、ロータスプラン、2021、201p、A4
新品未使用。展覧会図録 資料集

展覧会開催に合わせて発刊しました『資料集 引札』には館蔵品の中から1756点の引札をカラーで掲載しています。興味をお持ちの方はぜひご覧ください。

引札 新年を寿ぐ吉祥のちらし
2021年11月27日(土)~2021年12月26日(日) 海の見える杜美術館

この展覧会について

江戸時代(1603-1868)の中頃から、宣伝のために引札(チラシ)を配りはじめました。昔は版木で1枚ずつ摺っていました。明治時代(1868-1912)になって銅版・石版・活版や印刷革命たる機械印刷の時代を迎えると、短時間で大量に安く印刷できるようになり、また、規制されていた暦(カレンダー)の発行の自由化もあって、毎年正月にはカレンダーつきの引札を、そして他の店よりも美しくインパクトのある引札を全国の商店が競うかのように配りだしました。

その引札には、神々・伝承・物語をはじめとした伝統的な絵や、当時の社会情勢・風俗・流行などが描かれていました。テレビやインターネットもなく口コミが主な情報源の時代に、目を見張る色彩と情報を持つ引札は、それを手に取る人々の心を躍らせ感化したのではないでしょうか。明治時代の末には世帯数を上回る1000万枚以上が全国で配布されるマスメディアとなり、正月の風物詩、引札文化を生み出しました。

このたびの展覧会では、海の見える杜美術館所蔵品の中から、明治時代のお正月用の引札を中心に約1750点を選び出して映像で概略を示すとともに、作家・印刷技法・時代・図様などテーマを設けて約150点の引札を展示します。明治時代の新年の引札文化の一端を感じていただけましたら幸いです。

納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,960
岩切信一郎 監修 、ロータスプラン 、2021 、201p 、A4
新品未使用。展覧会図録 資料集 展覧会開催に合わせて発刊しました『資料集 引札』には館蔵品の中から1756点の引札をカラーで掲載しています。興味をお持ちの方はぜひご覧ください。 引札 新年を寿ぐ吉祥のちらし 2021年11月27日(土)~2021年12月26日(日) 海の見える杜美術館 この展覧会について 江戸時代(1603-1868)の中頃から、宣伝のために引札(チラシ)を配りはじめました。昔は版木で1枚ずつ摺っていました。明治時代(1868-1912)になって銅版・石版・活版や印刷革命たる機械印刷の時代を迎えると、短時間で大量に安く印刷できるようになり、また、規制されていた暦(カレンダー)の発行の自由化もあって、毎年正月にはカレンダーつきの引札を、そして他の店よりも美しくインパクトのある引札を全国の商店が競うかのように配りだしました。 その引札には、神々・伝承・物語をはじめとした伝統的な絵や、当時の社会情勢・風俗・流行などが描かれていました。テレビやインターネットもなく口コミが主な情報源の時代に、目を見張る色彩と情報を持つ引札は、それを手に取る人々の心を躍らせ感化したのではないでしょうか。明治時代の末には世帯数を上回る1000万枚以上が全国で配布されるマスメディアとなり、正月の風物詩、引札文化を生み出しました。 このたびの展覧会では、海の見える杜美術館所蔵品の中から、明治時代のお正月用の引札を中心に約1750点を選び出して映像で概略を示すとともに、作家・印刷技法・時代・図様などテーマを設けて約150点の引札を展示します。明治時代の新年の引札文化の一端を感じていただけましたら幸いです。 納入までに3週間ほどかかります。

古典の挑戦 第2版 古代ギリシア・ローマ研究ナビ

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
5,830
葛西康徳(編), ヴァネッサ・カッツァート(編), 吉川斉(編), 末吉未来(編)、知泉書館、202・・・
21世紀の今,古代ギリシア・ローマを学ぶ意義とは何か。様々な社会的・地理的・人種的背景を持つ人々が交流した多様な古代社会,その姿を描き出した豊富な作品群。古典とは,人間と社会の困難な状況を示すことで,私たちにヒントを与えてくれる強力な〈武器〉なのである。
本書は,オックスフォード大学やケンブリッジ大学で古典学の教育を受け,国際的に第一線で活躍する研究者が,日本人の夏期短期留学生に向けて行う西洋古典学への招待である。古典の最前線の問題に,それぞれ独特の発想とナラティヴで斬り込み,聴衆を魅了する。

第1部「記憶と再現」は,古代ギリシアが影響を受け,近年進展の目覚ましい近東文学を紹介した後,ホメロス,抒情詩,悲劇,喜劇,ヘレニズム文学,ラテン詩文など基本的テーマを丁寧に説明する。セカンド・ソフィスティックの紹介は日本で初めてとなるだろう。

第2部「素材と受容」では,20世紀に急速に発展したパピルス研究や,美術,壺絵,神話,文献学など最先端の業績を踏まえて解説する。そして日本の古典劇とギリシア演劇との比較,およびイソップ寓話の受容を見ていく。

第3部「思想と人間」は,哲学,弁論術,歴史,宗教,法などヘレニズム文化の中核的テーマを説明し,ギリシア人とは何かを考える。ギリシア・ローマの法と裁判は,近代の政治・法制度を理解する上でも必須の教養である。さらには現在注目される合唱隊の紹介,および人類学の視点から古典学の再解釈を試みる。

人文学の基礎である西洋古典学の森に学習者を導く最良の道案内。好評を博した初版に,新たに7章分のテーマを大幅増補して,最新の改訂を施した充実の決定版である。

納入までに3週間ほどかかります。 和本
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
5,830
葛西康徳(編), ヴァネッサ・カッツァート(編), 吉川斉(編), 末吉未来(編) 、知泉書館 、2025年04月 、748p 、菊判
21世紀の今,古代ギリシア・ローマを学ぶ意義とは何か。様々な社会的・地理的・人種的背景を持つ人々が交流した多様な古代社会,その姿を描き出した豊富な作品群。古典とは,人間と社会の困難な状況を示すことで,私たちにヒントを与えてくれる強力な〈武器〉なのである。 本書は,オックスフォード大学やケンブリッジ大学で古典学の教育を受け,国際的に第一線で活躍する研究者が,日本人の夏期短期留学生に向けて行う西洋古典学への招待である。古典の最前線の問題に,それぞれ独特の発想とナラティヴで斬り込み,聴衆を魅了する。 第1部「記憶と再現」は,古代ギリシアが影響を受け,近年進展の目覚ましい近東文学を紹介した後,ホメロス,抒情詩,悲劇,喜劇,ヘレニズム文学,ラテン詩文など基本的テーマを丁寧に説明する。セカンド・ソフィスティックの紹介は日本で初めてとなるだろう。 第2部「素材と受容」では,20世紀に急速に発展したパピルス研究や,美術,壺絵,神話,文献学など最先端の業績を踏まえて解説する。そして日本の古典劇とギリシア演劇との比較,およびイソップ寓話の受容を見ていく。 第3部「思想と人間」は,哲学,弁論術,歴史,宗教,法などヘレニズム文化の中核的テーマを説明し,ギリシア人とは何かを考える。ギリシア・ローマの法と裁判は,近代の政治・法制度を理解する上でも必須の教養である。さらには現在注目される合唱隊の紹介,および人類学の視点から古典学の再解釈を試みる。 人文学の基礎である西洋古典学の森に学習者を導く最良の道案内。好評を博した初版に,新たに7章分のテーマを大幅増補して,最新の改訂を施した充実の決定版である。 納入までに3週間ほどかかります。 和本
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。