文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

近代台湾女性史 : 日本の植民統治と「新女性」の誕生


  • 著者 洪郁如 著
  • 出版社 勁草書房
  • 刊行年 2001年
  • ページ数 409, 14p
  • サイズ 22cm
  • 冊数 1冊
  • ISBN 4326601477
  • 解説 第1版 全体感:良好 カバー・帯・書籍本体・本文共にお知らせすべき事項はないようです。※裏見返しに古書店札
  • 在庫 在庫切れ(海月文庫)


こちらの商品はいかがですか?

キーワード「近代台湾女性史 : 日本の植民統治と「新女性」の誕生」の検索結果

近代台湾女性史 : 日本の植民統治と「新女性」の誕生

古書かんたんむ
 東京都文京区湯島
7,500
洪郁如 著、勁草書房、2001、409, 14p、22cm
A5 初版 カバー帯少スレ 僅かなヨゴレ
送料はゆうメールで発送できる場合は全国一律 300円 ※ただし、重さ1kg以上は430円、厚さ3cm以上は600円、 大型・4㎏以上は800円~(ゆうパック) 領収書が必要な場合はご注文時にお申し付けください。(宛名、日付、但し書き、ご指定下さい) 公費ご購入は商品代金合計1,000円以上で承ります。 海外への発送は対応しておりません。Sorry, we do not ship overseas.
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
7,500
洪郁如 著 、勁草書房 、2001 、409, 14p 、22cm
A5 初版 カバー帯少スレ 僅かなヨゴレ

近代台湾女性史 日本の植民統治と「新女性」の誕生

五山堂書店
 東京都世田谷区上祖師谷
7,500
洪郁如、勁草書房、2001、1冊
大学図書館旧蔵本 カバー:テープ貼付 背・裏表紙にラベル 地に赤 A5
日本郵政のクリックポスト・レターパックプラス・ゆうパック・ゆうパック代引での発送です。 ご不在、ポスト・宅配ボックスに入らない等の理由で返送されてきた場合はご連絡の上再度発送致しますが、その際の送料実費はご負担ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

近代台湾女性史 日本の植民統治と「新女性」の誕生

7,500
洪郁如 、勁草書房 、2001 、1冊
大学図書館旧蔵本 カバー:テープ貼付 背・裏表紙にラベル 地に赤 A5
もっと見る

著者名「洪郁如 著」の検索結果

近代台湾女性史 : 日本の植民統治と「新女性」の誕生

古書かんたんむ
 東京都文京区湯島
7,500
洪郁如 著、勁草書房、2001、409, 14p、22cm
A5 初版 カバー帯少スレ 僅かなヨゴレ
送料はゆうメールで発送できる場合は全国一律 300円 ※ただし、重さ1kg以上は430円、厚さ3cm以上は600円、 大型・4㎏以上は800円~(ゆうパック) 領収書が必要な場合はご注文時にお申し付けください。(宛名、日付、但し書き、ご指定下さい) 公費ご購入は商品代金合計1,000円以上で承ります。 海外への発送は対応しておりません。Sorry, we do not ship overseas.
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
7,500
洪郁如 著 、勁草書房 、2001 、409, 14p 、22cm
A5 初版 カバー帯少スレ 僅かなヨゴレ

族群 <台湾学術文化研究叢書>

フォルモサ書院
 大阪府大阪市北区天神橋3-2-31 小西ビル2階
2,200
王甫昌 著 ; 松葉隼, 洪郁如 訳、東方書店、2014年、171p、22cm、1冊
●本体:経年並上(書込み等見受けられず)
●OPPカバー付

【送料】❶クリックポスト(下記参照)簡易包装
【店舗休業日】--------------------- 8月30日~9月3日まで この期間のお問い合わせ、発送等は9月4日となる場合があります。 ◆インボイス対応なし 【送料】 ❶クリックポスト(+220円)  ❷レターパックライト(+430円) ❸レターパックプラス(+600円) ❹ゆうパック(適宜・補償有)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
2,200
王甫昌 著 ; 松葉隼, 洪郁如 訳 、東方書店 、2014年 、171p 、22cm 、1冊
●本体:経年並上(書込み等見受けられず) ●OPPカバー付 【送料】❶クリックポスト(下記参照)簡易包装

族群 現代台湾のエスニック・イマジネーション

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
2,610
王甫昌著 洪郁如・松葉隼訳、東方書店、2014、192p、A5判
台湾学術文化研究叢書
現代台湾社会における「族群(エスニック・グループ)」という概念は、「民主化」や「台湾化」にどのような影響を与えたのだろうか。「原住民族⇔漢族」「外省人⇔本省人」「閩南人⇔客家人」などの関係性を明確に論じた概説書。
構成
シリーズ刊行の辞(王徳威)
日本語版への序文(王甫昌)
はじめに
第一編 族群とは何か
第一章 前言
第二章 「族群」・「族群アイデンティティー」とは何か
第一節 欧米社会科学における「族群」の定義
第二節 「族群アイデンティティー」と「族群の想像」の現代性
第三節 「族群アイデンティティー」の機能
第二編 現代台湾社会の族群の想像――台湾の四大族群
第三章 「四大族群」内部の相違
第四章 台湾「族群の想像」の起源――「本省人」/「外省人」族群意識の形成過程
 第一節 最初の違い(一九四五年以前)
 第二節 一九四七年の「二・二八事件」
 第三節 一九四九年 国民政府の台湾移転
 第四節 一九七〇年代以後の反体制運動の挑戦
 第五節 一九八〇年代以後の反対運動の挑戦
第五章 「原住民」と「漢人」の区分
 第一節 マイノリティとなった原住民
 第二節 台湾政治反対運動の政治環境への影響
第六章 本省人の中の「閩南」と「客家」
 第一節 客家人の台湾での歴史経験
 第二節 戦後「閩客の区分」の希薄化
 第三節 客家アイデンティティーの復活――客家文化運動の出現
第七章 「外省人」族群分類イメージの台頭
 第一節 台湾渡航後の大陸移民と社会的境遇
 第二節 国民政府の民主化運動への対応
 第三節 新党と外省人の族群意識
第八章 対抗的な族群意識から「四大族群」へ
第九章 結論
訳者あとがき(洪郁如)
推薦参考図書一覧
解説(若林正丈)
索引
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,610
王甫昌著 洪郁如・松葉隼訳 、東方書店 、2014 、192p 、A5判
台湾学術文化研究叢書 現代台湾社会における「族群(エスニック・グループ)」という概念は、「民主化」や「台湾化」にどのような影響を与えたのだろうか。「原住民族⇔漢族」「外省人⇔本省人」「閩南人⇔客家人」などの関係性を明確に論じた概説書。 構成 シリーズ刊行の辞(王徳威) 日本語版への序文(王甫昌) はじめに 第一編 族群とは何か 第一章 前言 第二章 「族群」・「族群アイデンティティー」とは何か 第一節 欧米社会科学における「族群」の定義 第二節 「族群アイデンティティー」と「族群の想像」の現代性 第三節 「族群アイデンティティー」の機能 第二編 現代台湾社会の族群の想像――台湾の四大族群 第三章 「四大族群」内部の相違 第四章 台湾「族群の想像」の起源――「本省人」/「外省人」族群意識の形成過程  第一節 最初の違い(一九四五年以前)  第二節 一九四七年の「二・二八事件」  第三節 一九四九年 国民政府の台湾移転  第四節 一九七〇年代以後の反体制運動の挑戦  第五節 一九八〇年代以後の反対運動の挑戦 第五章 「原住民」と「漢人」の区分  第一節 マイノリティとなった原住民  第二節 台湾政治反対運動の政治環境への影響 第六章 本省人の中の「閩南」と「客家」  第一節 客家人の台湾での歴史経験  第二節 戦後「閩客の区分」の希薄化  第三節 客家アイデンティティーの復活――客家文化運動の出現 第七章 「外省人」族群分類イメージの台頭  第一節 台湾渡航後の大陸移民と社会的境遇  第二節 国民政府の民主化運動への対応  第三節 新党と外省人の族群意識 第八章 対抗的な族群意識から「四大族群」へ 第九章 結論 訳者あとがき(洪郁如) 推薦参考図書一覧 解説(若林正丈) 索引

帝國的學校‧地域的學校(台灣史論叢 教育篇)

フォルモサ書院
 大阪府大阪市北区天神橋3-2-31 小西ビル2階
2,200
許佩賢 編、國立臺灣大學出版中心、2020年、1冊
◆中国語:繫体字・台湾書籍

●本体:良好(書き込み等見受けられず)

【送料】❶クリックポスト:下記参照

總序:為台灣學研究奠基/王泰升
第一章 日治初期公學校的成立與地方社會∕許佩賢
  一、前言
  二、公學校設立時的經費問題(1898-1899)
  三、學校與地方社會的仲介人:學務委員
  四、學校的營運
   (一)八芝蘭公學校
   (二)大稻埕公學校
  五、結論
第二章 實學教育、鄉土愛與國家認同:日治時期台灣公學校第三期「國語」教科書的分析∕周婉窈
  一、前言
  二、「國語」教科書的起源及其概況
  三、第三期公學校國語教科書的內容梗概
  四、實學教育的「內地」淵源
  五、國語讀本中的實學知識
  六、國語讀本中的台灣鄉土教材
  七、鄉土愛與國家愛
  八、結語:關於近代教育、國家認同與台灣意識的一些觀察
第三章 蕃童教育所就學者增加的具體情況:以臺灣總督府的督促就學及其現實基礎為中心∕北村嘉惠著,郭婷玉譯
  一、前言
  二、就學率「上升」的實際狀況
   (一)蕃童教育所的設置狀況
   (二)學齡兒童、就學者、不就學者的概念
   (三)畢業率的變遷
   (四)中途退學的狀況
  三、督促就學的辦法
   (一)掌握不就學者
   (二)督促出席的各種辦法
  四、蕃童教育所的財政基礎
   (一)教育所的預算與營運
   (二)「教育振興之基礎」─附屬實習園
  五、結論
第四章 總督政治與台灣本地地主資產階級:公立台中中學校設立問題(1912-1915年)∕若林正丈著,許佩賢譯
第五章 殖民地出現了大學!?∕吳密察
第六章 學歷.女性.殖民地:從台北女子高等學院論日治時期女子高等教育問題∕洪郁如
  一、前言
  二、日本女子高等教育設置之經緯
   (一
【店舗休業日】--------------------- 8月30日~9月3日まで この期間のお問い合わせ、発送等は9月4日となる場合があります。 ◆インボイス対応なし 【送料】 ❶クリックポスト(+220円)  ❷レターパックライト(+430円) ❸レターパックプラス(+600円) ❹ゆうパック(適宜・補償有)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
2,200
許佩賢 編 、國立臺灣大學出版中心 、2020年 、1冊
◆中国語:繫体字・台湾書籍 ●本体:良好(書き込み等見受けられず) 【送料】❶クリックポスト:下記参照 總序:為台灣學研究奠基/王泰升 第一章 日治初期公學校的成立與地方社會∕許佩賢   一、前言   二、公學校設立時的經費問題(1898-1899)   三、學校與地方社會的仲介人:學務委員   四、學校的營運    (一)八芝蘭公學校    (二)大稻埕公學校   五、結論 第二章 實學教育、鄉土愛與國家認同:日治時期台灣公學校第三期「國語」教科書的分析∕周婉窈   一、前言   二、「國語」教科書的起源及其概況   三、第三期公學校國語教科書的內容梗概   四、實學教育的「內地」淵源   五、國語讀本中的實學知識   六、國語讀本中的台灣鄉土教材   七、鄉土愛與國家愛   八、結語:關於近代教育、國家認同與台灣意識的一些觀察 第三章 蕃童教育所就學者增加的具體情況:以臺灣總督府的督促就學及其現實基礎為中心∕北村嘉惠著,郭婷玉譯   一、前言   二、就學率「上升」的實際狀況    (一)蕃童教育所的設置狀況    (二)學齡兒童、就學者、不就學者的概念    (三)畢業率的變遷    (四)中途退學的狀況   三、督促就學的辦法    (一)掌握不就學者    (二)督促出席的各種辦法   四、蕃童教育所的財政基礎    (一)教育所的預算與營運    (二)「教育振興之基礎」─附屬實習園   五、結論 第四章 總督政治與台灣本地地主資產階級:公立台中中學校設立問題(1912-1915年)∕若林正丈著,許佩賢譯 第五章 殖民地出現了大學!?∕吳密察 第六章 學歷.女性.殖民地:從台北女子高等學院論日治時期女子高等教育問題∕洪郁如   一、前言   二、日本女子高等教育設置之經緯    (一

中国21 Vol.36 特集 台湾―走向世界・走向中国 

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
2,200
愛知大学現代中国学会編、東方書店、2012
新古本。

【 目 次 】
〔論説1〕 政治経済秩序の編成と再編成
 中台関係の将来と日本 [岡部達味]
 「海峡を越えたガバナンスの場」におけるシティズンシップ政治 [呉介民、曾嬿芬]
 海峡両岸対話の再開と平和協定の将来像──攻勢を強める中国と選択肢の狭まる台湾 [松本はる香]
 戦後台湾における非常時体制の形成過程に関する再考察 [薛化元]
 日本統治時代の台湾における近代司法との接触および継承 [王泰升]
 日本統治期における台湾人の中国での活動──満洲国と汪精衛政権にいた人々を例として [許雪姫]
〔インタビュー〕 台湾・日本・中国をめぐる地縁の情感と文化の想像力 [侯孝賢+朱天文/インタビュアー 張小虹]
〔論説2〕 歴史文化の重層性と多元性
 台湾映画『海角七号』におけるメルヘンの論理──西川満の日本引き揚げ後第一作「青衣女鬼」との比較研究 [藤井省三]
 葉榮鐘における「述史」の志──晩年期文筆活動試論 [若林正丈]
 台湾の文学と歌謡──重層的植民統治下における文学解釈共同体の構築 [陳培豊]
 台湾における「顔智(ガンジー)」──一九二〇年代台湾反植民運動における国際主義の契機 [陳偉智]
 祖先から神へ──閩台における「東峰公」崇拝の研究 [楊彦杰]
〔一般論説〕
 銭鍾書──古今東西を縦横自在に往来するその実践と意義 [季進]
〔書評〕
 台湾人音楽家江文也研究の道程――書評にかえて
  ――王徳威著、三好章訳『叙事詩の時代の抒情―江文也の音楽と詩作』 [劉麟玉]
 三澤真美恵著『「帝国」と「祖国」のはざま――植民地期台湾映画人の交渉と越境』 [星名宏修]
 井上正也著『日中国交正常化の政治史』 [河辺一郎]
 小野寺史郎著 『国旗・国家・国慶――ナショナリズムとシンボルの中国近代史』 [家永真幸]
〔書訊〕
 星野幸代・洪郁如・薛化元・黄英哲 編『台湾映画表象の現在――可視と不可視のあいだ』 [樋泉克夫]
 高田幸男・大沢肇 編著『新史料からみる中国現代史 口述・電子化・地方文献』 [湯原健一]
〔天南地北〕
 英国長老派教会資料中の台湾関係資料について [三澤真美恵]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,200
愛知大学現代中国学会編 、東方書店 、2012
新古本。 【 目 次 】 〔論説1〕 政治経済秩序の編成と再編成  中台関係の将来と日本 [岡部達味]  「海峡を越えたガバナンスの場」におけるシティズンシップ政治 [呉介民、曾嬿芬]  海峡両岸対話の再開と平和協定の将来像──攻勢を強める中国と選択肢の狭まる台湾 [松本はる香]  戦後台湾における非常時体制の形成過程に関する再考察 [薛化元]  日本統治時代の台湾における近代司法との接触および継承 [王泰升]  日本統治期における台湾人の中国での活動──満洲国と汪精衛政権にいた人々を例として [許雪姫] 〔インタビュー〕 台湾・日本・中国をめぐる地縁の情感と文化の想像力 [侯孝賢+朱天文/インタビュアー 張小虹] 〔論説2〕 歴史文化の重層性と多元性  台湾映画『海角七号』におけるメルヘンの論理──西川満の日本引き揚げ後第一作「青衣女鬼」との比較研究 [藤井省三]  葉榮鐘における「述史」の志──晩年期文筆活動試論 [若林正丈]  台湾の文学と歌謡──重層的植民統治下における文学解釈共同体の構築 [陳培豊]  台湾における「顔智(ガンジー)」──一九二〇年代台湾反植民運動における国際主義の契機 [陳偉智]  祖先から神へ──閩台における「東峰公」崇拝の研究 [楊彦杰] 〔一般論説〕  銭鍾書──古今東西を縦横自在に往来するその実践と意義 [季進] 〔書評〕  台湾人音楽家江文也研究の道程――書評にかえて   ――王徳威著、三好章訳『叙事詩の時代の抒情―江文也の音楽と詩作』 [劉麟玉]  三澤真美恵著『「帝国」と「祖国」のはざま――植民地期台湾映画人の交渉と越境』 [星名宏修]  井上正也著『日中国交正常化の政治史』 [河辺一郎]  小野寺史郎著 『国旗・国家・国慶――ナショナリズムとシンボルの中国近代史』 [家永真幸] 〔書訊〕  星野幸代・洪郁如・薛化元・黄英哲 編『台湾映画表象の現在――可視と不可視のあいだ』 [樋泉克夫]  高田幸男・大沢肇 編著『新史料からみる中国現代史 口述・電子化・地方文献』 [湯原健一] 〔天南地北〕  英国長老派教会資料中の台湾関係資料について [三澤真美恵]
もっと見る

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

近代台湾女性史 : 日本の植民統治と「新女性」の誕生

近代台湾女性史 : 日本の植民統治と「新女性」の誕生

洪郁如 著、勁草書房、2001.11

409, 14p 22cm

4326601477

  • リクエストを送る
もっと見る

海月文庫の新着書籍

暮しの手帖 第66号~第2世紀59号 92冊一括(第93・96号欠) 1962年秋~1979年春

海月文庫
 大阪府大阪市淀川区木川東
42,000
花森安治 他、暮しの手帖社、1962~1979年、B5版・A4版、92冊
全体感:経年感(背剥離、保管癖、裏表紙破れ、表紙スレヨゴレあり) 第二世紀53号まで表紙は花森安治、54号から藤城清治が担当。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
42,000
花森安治 他 、暮しの手帖社 、1962~1979年 、B5版・A4版 、92冊
全体感:経年感(背剥離、保管癖、裏表紙破れ、表紙スレヨゴレあり) 第二世紀53号まで表紙は花森安治、54号から藤城清治が担当。

星新一 初版51冊一括(翻訳一冊含む) 

海月文庫
 大阪府大阪市淀川区木川東
40,000
星新一、昭和36年~、51冊
オマケ3冊(再版2冊・初版水濡れアトあり)写真参照
全体感:経年並み(数冊、天に点シミあり)写真参照
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
40,000
星新一 、昭和36年~ 、51冊
オマケ3冊(再版2冊・初版水濡れアトあり)写真参照 全体感:経年並み(数冊、天に点シミあり)写真参照

聞き書岩手の食事 日本の食生活全集③ 月報付き

海月文庫
 大阪府大阪市淀川区木川東
1,000
「日本の食生活全集岩手」編集委員会編、農山漁村文化協会、昭和59年、346, 11p、22cm、1
初版 カバー 全体感:普通(天に点シミ) その他特別な問題見当たらないようです。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,000
「日本の食生活全集岩手」編集委員会編 、農山漁村文化協会 、昭和59年 、346, 11p 、22cm 、1
初版 カバー 全体感:普通(天に点シミ) その他特別な問題見当たらないようです。

わたしは高島が好きです  閉山 長崎県高島町立高島小学校の教師と子どもの記録

海月文庫
 大阪府大阪市淀川区木川東
2,000
高島教師の会 編著、教育資料出版会、1989年、222p、19cm、1
初版 カバー 全体感:普通(背ヤケの為赤色退色あり、天に点シミあり)その他特別な問題見当たらないようです。関西教育問題研究会の「高島教師を囲んで・・・」ビラ一枚付き
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
2,000
高島教師の会 編著 、教育資料出版会 、1989年 、222p 、19cm 、1
初版 カバー 全体感:普通(背ヤケの為赤色退色あり、天に点シミあり)その他特別な問題見当たらないようです。関西教育問題研究会の「高島教師を囲んで・・・」ビラ一枚付き

漫才 秋田實 主宰

海月文庫
 大阪府大阪市淀川区木川東
1,200
漫才作家くらぶ、昭和52年、88頁、21㎝、1
全体感:普通 特別な問題見当たらないようです。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,200
、漫才作家くらぶ 、昭和52年 、88頁 、21㎝ 、1
全体感:普通 特別な問題見当たらないようです。

職人百づくし

海月文庫
 大阪府大阪市淀川区木川東
1,000
野坂昭如 文 ; 武田秀雄 絵、晩声社、1986年、1冊 (頁付なし)、20cm、1
初版 カバー全体感:普通(底にⒷ印あり。本文数ページに大きく折れ跡あり)その他特別な問題見当たらないようです。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,000
野坂昭如 文 ; 武田秀雄 絵 、晩声社 、1986年 、1冊 (頁付なし) 、20cm 、1
初版 カバー全体感:普通(底にⒷ印あり。本文数ページに大きく折れ跡あり)その他特別な問題見当たらないようです。

わが魂を解き放せ 国民文庫819  現代の教養

海月文庫
 大阪府大阪市淀川区木川東
1,000
金芝河 他著 ; 井出愚樹 編訳、大月書店、1975年、197p、15cm、1
カバー 全体感:普通 特別な問題見当たらないようです。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
1,000
金芝河 他著 ; 井出愚樹 編訳 、大月書店 、1975年 、197p 、15cm 、1
カバー 全体感:普通 特別な問題見当たらないようです。

妖精キャラクター事典

海月文庫
 大阪府大阪市淀川区木川東
800
中山星香 絵、新書館、1988年、204p、19cm、1
帯 カバー(背ヤケ色退色気味) 本文底に薄シミあり その他特別な問題見当たらないようです。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可
800
中山星香 絵 、新書館 、1988年 、204p 、19cm 、1
帯 カバー(背ヤケ色退色気味) 本文底に薄シミあり その他特別な問題見当たらないようです。
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。