文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

歌集 呼べば谺 <短歌新聞社文庫>

夢屋

¥500 (送料:¥350)

  • 著者 木俣修/著 短歌新聞社 巻末記 解説:林田恒利
  • 刊行年 平4
  • 冊数 1
  • 状態 中古品
  • 解説 文庫版 146頁 初版 カバー背強ヤケ・シミ・天僅ヨレ・袖薄ヤケ 天シミ 角僅折れ有 並下本
  • 販売条件等 20231111SH6<K-117>
  • 発送ポリシー 送料は、350円~ となります。

クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

かごに入れる
気になる本に追加
印刷

店舗情報

〒804-0013
福岡県北九州市戸畑区境川2-8-5
TEL:093-881-7176
FAX:093-881-7176

福岡県公安委員会 第31369号
書籍商 夢屋

書籍の購入について

支払方法等:

クレジット
郵便振替、銀行振込です。
「代引き発送」は、現在、お受けしていません。

商品引渡し方法:

ゆうメール、ネコポス、クリックポスト、レターパック、宅急便。

返品について:

着本後 1週間以内。先ずは メールにてご連絡ください。

他特記事項:

-

書籍の買い取りについて

-

送料について

  • ゆうメール・メール便
北海道 350円
青森県 350円
岩手県 350円
宮城県 350円
秋田県 350円
山形県 350円
福島県 350円
茨城県 350円
栃木県 350円
群馬県 350円
埼玉県 350円
千葉県 350円
東京都 350円
神奈川県 350円
新潟県 350円
富山県 350円
石川県 350円
福井県 350円
山梨県 350円
長野県 350円
岐阜県 350円
静岡県 350円
愛知県 350円
三重県 350円
滋賀県 350円
京都府 350円
大阪府 350円
兵庫県 350円
奈良県 350円
和歌山県 350円
鳥取県 350円
島根県 350円
岡山県 350円
広島県 350円
山口県 350円
徳島県 350円
香川県 350円
愛媛県 350円
高知県 350円
福岡県 350円
佐賀県 350円
長崎県 350円
熊本県 350円
大分県 350円
宮崎県 350円
鹿児島県 350円
沖縄県 350円

新着書籍

おすすめの書籍

公務員人事の研究 非効率部門脱却の処方箋 (山中俊之/著 東洋経済新報社 第1章:未曾有に高まった公務員バッシング ①公務員は想像以上の巨大集団 ②公務員の三つの「思い違い」 ③二十一世紀型効率国家に向けて ④人材マネジメントと連動しなければ効果なし ⑤膨大なインタビューから見えてきた行政のテーマ コラム〈こんなに違う霞が関と民間コンサルティング会社〉 第2章:公務員人事の何が問題なのか? ①三つの問題ーミッション、マネジメント、キャリア ②公務員の人事制度は企業と何が違うのか? ③公務員人事の全体像 コラム〈ケンブリッジでのホームレスボランティアから学ぶこと〉 第3章:公平な人事評価のために ①公務員の人事評価の実態 ②公務員に特有の四つの留意点 ③業績評価と能力・行動評価 ④コンピテンシー評価で行動変革を促す ⑤制度より運用が大事 コラム〈赤ちゃん公務員度チェック〉 第4章:モチベーションを上げる目標管理 ①日本の役所はこれまで目標がなかった! ②米英など先進国では、公務員の目標管理は当たり前 ③公務員の目標管理ー三つの前提条件 ④目標の具体的設定方法 ⑤定着のための秘訣 ⑥面接が目標管理の成否を分ける コラム〈行政改革コンサルタントという仕事〉 第5章:公務員もキャリア形成の時代に ①「何でも屋」からの脱却 ②公務員のキャリア形成を促すには? ③選択性ある複線型人事制度 ④市場化テストとキャリア形成 コラム〈リッツ・カールトンホテルから学ぶ自己投資 第6章:適切な給与・昇任昇格への繁栄方法とは? ①処遇への反映が必要である理由 ②公務員給与の根本的問題点とは? ③等級要件と昇格の改革 ④査定昇給をきちんと運用する ⑤勤勉手当への反映 ⑥問題職員のアウトプレースメント コラム〈霞が関一日目にいわれたこと〉 第7章:待ったなしの公務員制度改革 ①公務員人材マーケットの徹底的な流動化 ②霞が関キャリア制度を抜本改革 コラム〈役所と企業の人材を比較すれば…〉)
¥500
世界 2013年2月号 no.839 (岩波書店 特集1/政党政治の「希望」はどこにあるか●極右を埋める意思とはー民意の在り処:吉田徹●再政権交代へー民主党「絶対的大敗北」に反射する自民党「相対的大勝利」ー有権者は何を「選んだ」のか:柿﨑明二●政治の信頼を取り戻すためにー片山善博の「日本を診る」特別篇第40回ー民主党大敗とその教訓:片山善博●リベラル再生への萌芽ー市民が創造した選択肢の可能性ー都知事選挙が提示した課題:片倉京次郎 特集2/2013年再生エネ元年ー爆発的拡大への戦略●21世紀のフロンティアーグリーン成長戦略とは何かーエネルギー効率向上と再エネ拡大が開く可能性:梶山恵司●政権交代と原発ー自民党新政権のエネルギー政策はどこに向かうか:川口雅浩●電力消費地の挑戦ー世田谷発エネルギー革命ー市民・地域の力でできること:保坂展人●小さな実践から大きな変化へー地域から創る、自然エネルギー社会へのシフト:高橋真樹●分析レポートー原子力vs再生可能エネルギー:マイケル・シュナイダー、アントニー・フロガット 多様性が承認される地域社会へー災害ユートピアと外国人ーあのときの「共生」を今、どう引き受けるか:郭基煥 ルポー迷走する環境省(上)汚染廃棄物の処理はこれでいいのか:杉本裕明 東アジアの安定のためにー尖閣・竹島をめぐる「固有の領土」論の危うさーヨーロッパの国際政治から:羽場久美子 学術会議「回答」の意味ー高レベル放射性廃棄物という難問への応答ー科学の自律性と公平性の確保:舩橋晴俊 これからの成長産業ーますます「福祉立国」しか選択肢がなくなった日本ー二一世紀を切り開く福祉テクノロジー:宇野裕 インタビューーアートの力が世界を変える:モフセン・マフマルバフ ルポーある労働弁護士の「転向」ー異聞「ブルームバーグ解雇訴訟:佐々木実 公安警察の源流ー東京裁判と特高警察ー不処罰の理由を追う:荻野富士夫 ルポー政権交代だけでは解決できないメキシコ麻薬戦争:工藤律子 移植法の欠落ードナーから採るのは臓器だけではないー人体組織移植の実態と問題点:出河雅彦・橳島次郎 連載最終回ー「発達障害」と刑事司法ー第4回ー刑事司法の課題とは何か:佐藤幹夫 他)
¥500