文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

人類の敵 共産主義勢力から自由を守る方法


  • 著者 掛谷英紀
  • 出版社 集広舎
  • 刊行年 2021
  • サイズ 四六判
  • ISBN 9784867350027
  • 状態 中古品
  • 解説 バイデン米民主党新政権で世界は全体主義化する
    日本にとっては大きな試練になる

    生き残りをかけた戦いは、これからが正念場である。日本が中国に呑み込まれるか否かは、日本の言論の自由、思想・良心の自由、信教の自由、学問の自由を含め、あらゆる自由が生き残るか否かを決定づけるものである。さらに、世界における左翼との戦いは、人類の自由が懸かった戦いでもある。(中略)敵の正体を解き明かし、彼らとの戦い方を助言することが本書の目的である。

    【目次】
    1章 左翼を理解する/2章 左傾化する大学/3章 左翼から人間性を守るために/4章 中国共産党とどう戦うか
  • 在庫 在庫切れ(中国書店)

送料について

  • ゆうパック・宅配便
  • ゆうメール・メール便
宅配代金は下記の通りです。

 [1個につき]
 九州 1,210円
 四国・中国・近畿 1,430円
 北陸・東海 1,650円
 関東・信越 1,870円
 東北・北海道 2,100円
 沖縄 1,650円
 (島嶼部は別料金となります。)
北海道 2,100円
青森県 2,100円
岩手県 2,100円
宮城県 2,100円
秋田県 2,100円
山形県 2,100円
福島県 2,100円
茨城県 1,870円
栃木県 1,870円
群馬県 1,870円
埼玉県 1,870円
千葉県 1,870円
東京都 1,870円
神奈川県 1,870円
新潟県 1,870円
富山県 1,650円
石川県 1,650円
福井県 1,650円
山梨県 1,870円
長野県 1,870円
岐阜県 1,650円
静岡県 1,650円
愛知県 1,650円
三重県 1,650円
滋賀県 1,430円
京都府 1,430円
大阪府 1,430円
兵庫県 1,430円
奈良県 1,430円
和歌山県 1,430円
鳥取県 1,430円
島根県 1,430円
岡山県 1,430円
広島県 1,430円
山口県 1,430円
徳島県 1,430円
香川県 1,430円
愛媛県 1,430円
高知県 1,430円
福岡県 1,210円
佐賀県 1,210円
長崎県 1,210円
熊本県 1,210円
大分県 1,210円
宮崎県 1,210円
鹿児島県 1,210円
沖縄県 1,650円
ゆうパケット(3辺合計60cm以内、重さ1kg以内)については300円
北海道 300円
青森県 300円
岩手県 300円
宮城県 300円
秋田県 300円
山形県 300円
福島県 300円
茨城県 300円
栃木県 300円
群馬県 300円
埼玉県 300円
千葉県 300円
東京都 300円
神奈川県 300円
新潟県 300円
富山県 300円
石川県 300円
福井県 300円
山梨県 300円
長野県 300円
岐阜県 300円
静岡県 300円
愛知県 300円
三重県 300円
滋賀県 300円
京都府 300円
大阪府 300円
兵庫県 300円
奈良県 300円
和歌山県 300円
鳥取県 300円
島根県 300円
岡山県 300円
広島県 300円
山口県 300円
徳島県 300円
香川県 300円
愛媛県 300円
高知県 300円
福岡県 300円
佐賀県 300円
長崎県 300円
熊本県 300円
大分県 300円
宮崎県 300円
鹿児島県 300円
沖縄県 300円


こちらの商品はいかがですか?

著者名「掛谷英紀」の検索結果

正論 6月号 “悪玉”論に頼る急進主義」 イラク日報「戦闘」何が悪い 大学政治偏向ランキング ドルクン・エイサ悲痛の訴え ボルトンの思想と行動 西郷隆盛はNHK「西郷どん」では分からない 譲位の儀式は憲法上、問題あり? 他  

さわや「古本フルフル」
 神奈川県鎌倉市由比ガ浜
800
猪木正道・佐藤正久・掛谷英紀・三浦小太郎・島田洋一・新保祐司×先崎彰容・岩田温他、産経新聞社、201・・・
【文人論客壺中之天】松本清張×西荻窪「こけし屋」 【日本虚人列伝:谷村新司】 概ね美本 336頁
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

正論 6月号 “悪玉”論に頼る急進主義」 イラク日報「戦闘」何が悪い 大学政治偏向ランキング ドルクン・エイサ悲痛の訴え ボルトンの思想と行動 西郷隆盛はNHK「西郷どん」では分からない 譲位の儀式は憲法上、問題あり? 他  

800
猪木正道・佐藤正久・掛谷英紀・三浦小太郎・島田洋一・新保祐司×先崎彰容・岩田温他 、産経新聞社 、2018年
【文人論客壺中之天】松本清張×西荻窪「こけし屋」 【日本虚人列伝:谷村新司】 概ね美本 336頁
もっと見る

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

中国書店の新着書籍

続資治通鑑長編紀事本末点校 全5冊

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
33,000
[宋]楊仲良撰 丁建軍点校、中州古籍出版社、2023年12月
宋人楊仲良が李燾の編年体史書《續資治通鑑長編》に拠り編纂した北宋歴史に関する紀事本末体史書。北宋政治事件を主軸に北宋主要政治事件及び主要制度変革を基本的に包含。本書の点校整理は光緒本を底本に嘉慶本と校勘、併せて《續資治通鑑長編》四庫全書を底本、中華書局《續資治通鑑長編》点校本、《三朝北盟會編》、《宋會要輯稿》《九朝編年備要》、《宋史全文》、《宋史》、《宋朝諸臣奏議》、《宋宰輔編年録》、《宋大詔令集》及び宋人文集等関連古籍を用いて校正、通常の文字校勘のほか、底本中の歴史事件及び年月日の誤り遺漏について校訂及び校補を行った。(繁体字横組)

该书为古籍整理类图书。《续资治通鉴长编纪事本末》是宋人杨仲良依据李焘的编年体史学巨著《续资治通鉴长编》编纂的一部关于北宋历史的纪事本末体史书。该书以北宋政治事件为主线,将北宋主要政治事件和主要制度变革基本囊括,且各个事件叙事相对完整。该书的点校整理以光绪本为底本,与嘉庆本对校,并用《续资治通鉴长编》四库全书底本、中华书局《续资治通鉴长编》点校本、《三朝北盟会编》、《宋会要辑稿》《九朝编年备要》、《宋史全文》、《宋史》、《宋朝诸臣奏议》、《宋宰辅编年录》、《宋大诏令集》以及宋人文集等相关古籍参校,除了通常的文字校勘外,对底本中历史事件及年月日的错误和脱漏进行了校改和校补,对廖廷相等人所加的错误按语则进行了删除;对于底本中大段的半卷、整卷的阙文,基本一仍其旧。为方便读者阅读,本次整理采用了页下注的方式出校勘记。

《續資治通鑒長編紀事本末》點校(全5冊)
目录
第一册(卷第一至第三十)
第二册(卷第三十一至第六十)
第三册(卷第六十一至第九十)
第四册(卷第九十一至第一百二十)
第五册(卷第一百二十一至第一百五十)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
33,000
[宋]楊仲良撰 丁建軍点校 、中州古籍出版社 、2023年12月
宋人楊仲良が李燾の編年体史書《續資治通鑑長編》に拠り編纂した北宋歴史に関する紀事本末体史書。北宋政治事件を主軸に北宋主要政治事件及び主要制度変革を基本的に包含。本書の点校整理は光緒本を底本に嘉慶本と校勘、併せて《續資治通鑑長編》四庫全書を底本、中華書局《續資治通鑑長編》点校本、《三朝北盟會編》、《宋會要輯稿》《九朝編年備要》、《宋史全文》、《宋史》、《宋朝諸臣奏議》、《宋宰輔編年録》、《宋大詔令集》及び宋人文集等関連古籍を用いて校正、通常の文字校勘のほか、底本中の歴史事件及び年月日の誤り遺漏について校訂及び校補を行った。(繁体字横組) 该书为古籍整理类图书。《续资治通鉴长编纪事本末》是宋人杨仲良依据李焘的编年体史学巨著《续资治通鉴长编》编纂的一部关于北宋历史的纪事本末体史书。该书以北宋政治事件为主线,将北宋主要政治事件和主要制度变革基本囊括,且各个事件叙事相对完整。该书的点校整理以光绪本为底本,与嘉庆本对校,并用《续资治通鉴长编》四库全书底本、中华书局《续资治通鉴长编》点校本、《三朝北盟会编》、《宋会要辑稿》《九朝编年备要》、《宋史全文》、《宋史》、《宋朝诸臣奏议》、《宋宰辅编年录》、《宋大诏令集》以及宋人文集等相关古籍参校,除了通常的文字校勘外,对底本中历史事件及年月日的错误和脱漏进行了校改和校补,对廖廷相等人所加的错误按语则进行了删除;对于底本中大段的半卷、整卷的阙文,基本一仍其旧。为方便读者阅读,本次整理采用了页下注的方式出校勘记。 《續資治通鑒長編紀事本末》點校(全5冊) 目录 第一册(卷第一至第三十) 第二册(卷第三十一至第六十) 第三册(卷第六十一至第九十) 第四册(卷第九十一至第一百二十) 第五册(卷第一百二十一至第一百五十)

外交文書秘密解除 海外同胞問題 全13巻외교문서 비밀해제 해외 동포 문제 전13권(ウェギョムンソピミルヘジェ ヘウェトンポムンジェ)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
325,710
韓国学術情報(ハングクハクスルチョンボ)、韓国学術情報 (ハングクハクスルチョンボ)、2024年03・・・
韓民族の海外移住歴史は概して19世紀後半から始まる。 朝鮮末期から日帝初期の韓国人は主にロシア沿海州と中国満洲に移住し、日帝強占期には大多数が日本列島や中国満洲等地に移住した。 1960年代中盤以後には米国、カナダ、ヨーロッパなど西欧文化圏での移民が増え、1980年代まで増加傾向が続いた。ベトナム戦争を経て中東地域での移民も多くなった。 どの地域や時期でも海外同胞は異質的な生活環境と文化に適応する困難を経験して、これを通じて現地文化と混合した多様なアイデンティティーを持つコミュニティーを構成した。本叢書は外交部で作成して最近公開した1990年前後海外同胞関連資料を収める。日本、中国、ソ連、米国、カナダ、メキシコ、チリなどに居住した韓国人の現況及び動向、関連政策、人権問題などに関する資料と併せて、韓国人の被害が莫大だった1992年LA暴動と関連した保護・支援対策資料も入れた。

(目次)
제1권 해외 동포 문제 재일본 동포 1
재일본 한국인 후손문제 자문위원회, 1989-91
재일본 한국.조선인 민주통일연맹, 1990-91
재일본 한국인 법적지위, 1991
재일본 대한민국 거류민단 중앙본부단장 방한, 1991

제2권 해외 동포 문제 재일본 동포 2
재일본 대한민국 거류민단 중견간부 방한 연수, 1991
재일본 및 중국동포 중장기 정책자료, 1992
재일본 한국인 법적지위와 처우에 관한 각서 후속조치, 1991-92. 전2권 (V.1 1991)
재일본 한국인 법적지위와 처우에 관한 각서 후속조치, 1991-92. 전2권 (V.2 1992)

제3권 해외 동포 문제 재일본 동포 3
재일본 한국인 인권 문제, 1991-92
재일본 대한민국 거류민단 간부 방한 연수, 1992
재일본 거류민단 동향, 1992
재일본 거류민단 확대 간부회의. 서울, 1992.10.29

제4권 해외 동포 문제 중국·소련·러시아 동포 1
중국 동포 출입국관리 대책, 1990-91
중국.소련 동포언론인 초청 연수, 1991.10.14-26
대중국 동포 정책, 1991-92
· · · · · ·
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
325,710
韓国学術情報(ハングクハクスルチョンボ) 、韓国学術情報 (ハングクハクスルチョンボ) 、2024年03月
韓民族の海外移住歴史は概して19世紀後半から始まる。 朝鮮末期から日帝初期の韓国人は主にロシア沿海州と中国満洲に移住し、日帝強占期には大多数が日本列島や中国満洲等地に移住した。 1960年代中盤以後には米国、カナダ、ヨーロッパなど西欧文化圏での移民が増え、1980年代まで増加傾向が続いた。ベトナム戦争を経て中東地域での移民も多くなった。 どの地域や時期でも海外同胞は異質的な生活環境と文化に適応する困難を経験して、これを通じて現地文化と混合した多様なアイデンティティーを持つコミュニティーを構成した。本叢書は外交部で作成して最近公開した1990年前後海外同胞関連資料を収める。日本、中国、ソ連、米国、カナダ、メキシコ、チリなどに居住した韓国人の現況及び動向、関連政策、人権問題などに関する資料と併せて、韓国人の被害が莫大だった1992年LA暴動と関連した保護・支援対策資料も入れた。 (目次) 제1권 해외 동포 문제 재일본 동포 1 재일본 한국인 후손문제 자문위원회, 1989-91 재일본 한국.조선인 민주통일연맹, 1990-91 재일본 한국인 법적지위, 1991 재일본 대한민국 거류민단 중앙본부단장 방한, 1991 제2권 해외 동포 문제 재일본 동포 2 재일본 대한민국 거류민단 중견간부 방한 연수, 1991 재일본 및 중국동포 중장기 정책자료, 1992 재일본 한국인 법적지위와 처우에 관한 각서 후속조치, 1991-92. 전2권 (V.1 1991) 재일본 한국인 법적지위와 처우에 관한 각서 후속조치, 1991-92. 전2권 (V.2 1992) 제3권 해외 동포 문제 재일본 동포 3 재일본 한국인 인권 문제, 1991-92 재일본 대한민국 거류민단 간부 방한 연수, 1992 재일본 거류민단 동향, 1992 재일본 거류민단 확대 간부회의. 서울, 1992.10.29 제4권 해외 동포 문제 중국·소련·러시아 동포 1 중국 동포 출입국관리 대책, 1990-91 중국.소련 동포언론인 초청 연수, 1991.10.14-26 대중국 동포 정책, 1991-92 · · · · · ·

正倉院のガラス 宮内庁蔵版

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
13,200
正倉院事務所 (編集)、日本経済新聞社、1965、99p、A4判上製
1965年当時、1200年以上秘蔵されてきた正倉院のガラスがはじめて公開された際の調査内容や資料をまとめた一冊。ペルシア伝来のガラス、「白瑠璃碗」をはじめ、瑠璃瓶、瑠璃壺、魚形、小尺などの写真、正倉院ガラス研究の資料を収録。

スリーブケース、函あり。
スリーブケースにスレ、イタミあり。本体表紙、本文の状態は良。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
13,200
正倉院事務所 (編集) 、日本経済新聞社 、1965 、99p 、A4判上製
1965年当時、1200年以上秘蔵されてきた正倉院のガラスがはじめて公開された際の調査内容や資料をまとめた一冊。ペルシア伝来のガラス、「白瑠璃碗」をはじめ、瑠璃瓶、瑠璃壺、魚形、小尺などの写真、正倉院ガラス研究の資料を収録。 スリーブケース、函あり。 スリーブケースにスレ、イタミあり。本体表紙、本文の状態は良。

正倉院の陶器 宮内庁蔵版

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
11,000
正倉院事務所 (編集)、日本経済新聞社、1971、A4判上製
小山冨士夫・加藤土師萌他論文解説

スリーブケース、函あり。
スリーブケース、函にスレ、イタミあり。本体表紙、本文の状態は良。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
11,000
正倉院事務所 (編集) 、日本経済新聞社 、1971 、A4判上製
小山冨士夫・加藤土師萌他論文解説 スリーブケース、函あり。 スリーブケース、函にスレ、イタミあり。本体表紙、本文の状態は良。

続通鑑紀事本末(全10冊)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
16,500
(清)李銘漢撰 張興武校、甘肅人民出版社、2005年08月、3015p、A5平装本、10冊
経年劣化、表に焼け折れあり

续通鉴纪事本末 續通鑑紀事本末(全10册)
[清]李铭汉 李于锴编撰 张兴武校点 甘肃人民出版社

清末の著名な学者李銘漢により編纂された《続通鍳紀事本末》は、宋代袁枢の《通鍳紀事本末》の続編であり、畢沅の《続資治通鑑》をもとに、歴史事件を中軸にし、宋・遼・金・元の4朝にわたった400年間の歴史を詳しく記載する紀事本末体の史書である。内容が「義例厳謹、条貫具備」であるため、史学の大家孟森、汪辟疆、張舜徽や《辞海》などの書物にも高く評価された。本重版本は、稀覯本である1906年の李氏の刻本に西北師範大学古籍研究所による標点や校勘が加えられた、《続通鍳紀事本末》のもっとも新しい版本である。

《续通鉴纪事本末1-10》由浙江大学中文系博导张兴武主持点校,为全国高校古籍整理研究工作委员会直接资助项目。全书凡一百一十卷,前八十九卷为清末甘肃武威著名学者李铭汉纂辑,后二十一卷为李氏次子李于锴完成。此书以清代毕沅的《续资治通鉴》为基本依据,改原书的编年体为纪事本末体,按历史事件重新标立卷目并编辑史料,详细叙述了宋、辽、金、元四代的历史,是《资治通鉴》系列史籍和纪事本末体史籍中不可忽略的一部重要著作。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
16,500
(清)李銘漢撰 張興武校 、甘肅人民出版社 、2005年08月 、3015p 、A5平装本 、10冊
経年劣化、表に焼け折れあり 续通鉴纪事本末 續通鑑紀事本末(全10册) [清]李铭汉 李于锴编撰 张兴武校点 甘肃人民出版社 清末の著名な学者李銘漢により編纂された《続通鍳紀事本末》は、宋代袁枢の《通鍳紀事本末》の続編であり、畢沅の《続資治通鑑》をもとに、歴史事件を中軸にし、宋・遼・金・元の4朝にわたった400年間の歴史を詳しく記載する紀事本末体の史書である。内容が「義例厳謹、条貫具備」であるため、史学の大家孟森、汪辟疆、張舜徽や《辞海》などの書物にも高く評価された。本重版本は、稀覯本である1906年の李氏の刻本に西北師範大学古籍研究所による標点や校勘が加えられた、《続通鍳紀事本末》のもっとも新しい版本である。 《续通鉴纪事本末1-10》由浙江大学中文系博导张兴武主持点校,为全国高校古籍整理研究工作委员会直接资助项目。全书凡一百一十卷,前八十九卷为清末甘肃武威著名学者李铭汉纂辑,后二十一卷为李氏次子李于锴完成。此书以清代毕沅的《续资治通鉴》为基本依据,改原书的编年体为纪事本末体,按历史事件重新标立卷目并编辑史料,详细叙述了宋、辽、金、元四代的历史,是《资治通鉴》系列史籍和纪事本末体史籍中不可忽略的一部重要著作。

春秋伝:湖湘文庫

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
3,960
(宋)胡安国 著 王麗梅 校注、岳麓書社、2011年03月、精装
《春秋傳》并非以经解经,亦非以传注经;而是为现实而解经,为社会需要而注经。换言之,胡安国的《春秋传》是立足于社会、立足于现实、立足于南宋朝廷而为《春秋》作传,立足于现实挖掘、申发经典所蕴含的哲理,将他的苦心和抱负寄托于经典之中,并非立足于经典本身而作传。

目次
卷首
春秋傳序
述綱領
明類例
謹始例
敘傳授
進表
論名諱札子
卷一
隱公上
卷二
隱公中
卷三
隱公下
卷四
桓公上
卷五
桓公中
卷六
桓公下
卷七
莊公上
卷八
莊公中
卷九
莊公下
卷十
閔公
卷十一
僖公上
卷十二
僖公中
卷十三
僖公下
卷十四
文公上
卷十五
文公下
卷十六
宣公上
卷十七
宣公中
卷十八
宣公下
卷十九
成公上
卷二十
成公下
卷二十-二
襄公上
卷二十二
襄公中
卷二十三
襄公下
卷二十四
昭公上
卷二十五
昭公中
卷二十六
昭公下
卷二十七
定公上
卷二十八
定公下
卷二十九
哀公上
卷三十
哀公下
附:張元濟跋
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,960
(宋)胡安国 著 王麗梅 校注 、岳麓書社 、2011年03月 、 精装
《春秋傳》并非以经解经,亦非以传注经;而是为现实而解经,为社会需要而注经。换言之,胡安国的《春秋传》是立足于社会、立足于现实、立足于南宋朝廷而为《春秋》作传,立足于现实挖掘、申发经典所蕴含的哲理,将他的苦心和抱负寄托于经典之中,并非立足于经典本身而作传。 目次 卷首 春秋傳序 述綱領 明類例 謹始例 敘傳授 進表 論名諱札子 卷一 隱公上 卷二 隱公中 卷三 隱公下 卷四 桓公上 卷五 桓公中 卷六 桓公下 卷七 莊公上 卷八 莊公中 卷九 莊公下 卷十 閔公 卷十一 僖公上 卷十二 僖公中 卷十三 僖公下 卷十四 文公上 卷十五 文公下 卷十六 宣公上 卷十七 宣公中 卷十八 宣公下 卷十九 成公上 卷二十 成公下 卷二十-二 襄公上 卷二十二 襄公中 卷二十三 襄公下 卷二十四 昭公上 卷二十五 昭公中 卷二十六 昭公下 卷二十七 定公上 卷二十八 定公下 卷二十九 哀公上 卷三十 哀公下 附:張元濟跋

李肖聃集:湖湘文庫

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
6,600
李肖聃撰 喩岳衡校点、岳麓書社、2008年12月、精装
李肖聃(1881-1953)は民国~人民共和国期の学者。梁啓超の秘書を務めた後、北京政法専門学校・長沙商業専門学校・湖南大学などの教授を歴任した。本書は、李肖聃の主著である『湘学略』『星廬文録』『桐園雑鈔』『星廬日録』『星廬駢文』『星廬筆記』『省志初稿・芸文志』の他、詩や聯語などを収録する。横組簡体字。

《湖湘文库》编辑出版以“整理、传承、研究、创新”为基本方针,分甲、乙两编,其内容涵盖古今,编纂工作繁难复杂,兹将有关事宜略述如次:一、甲编为湖湘文献,系前人著述。主要为湘籍人士著作和湖南地区的出土文献,同时酌收历代寓湘人物在湘作品,以及晚清至民国时期的部分报刊。二、乙编为湖湘研究,系今人撰编。包括研究、介绍湖湘人物、历史、风物的学术著作和资料汇编等。三、乙编中的通史、专题史,下限断至1949年。

本书是李肖聃先生遗著的汇编本。先生原名犹龙,字肖聃,后以字行。别号西堂,又有星庐、桐园、亟斋、灵岩、天武等笔名,世居今湖南望城县白箬铺(明清时属善化县)。1898年(清光绪二十四年),也就是戊戌政变这一年,他考取了秀才,1904年束装东渡,就读于日本早稻田大学等校。1911年归国,初居北京为各报馆撰文,1913年梁启超为袁世凯政府司法总长,以先生为秘书,专司笔札。1917年返湘,任教湖南大学,讲授儒家经籍、古文及文学史等课程,兼任省会中学国文讲席。抗战期间,一度出任迁湘的民国大学中文系主任,但不久仍回湖南大学任教。1947年,湖南省文献委员会成立,先生任《艺文志》的编纂委员,撰有介绍湘人著作的文章26篇,已收入本书。

目次
湘學略
星廬文錄
桐園雜鈔
星廬日錄
星廬駢文
星廬筆記
省志初稿·藝文志

聯語
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
6,600
李肖聃撰 喩岳衡校点 、岳麓書社 、2008年12月 、 精装
李肖聃(1881-1953)は民国~人民共和国期の学者。梁啓超の秘書を務めた後、北京政法専門学校・長沙商業専門学校・湖南大学などの教授を歴任した。本書は、李肖聃の主著である『湘学略』『星廬文録』『桐園雑鈔』『星廬日録』『星廬駢文』『星廬筆記』『省志初稿・芸文志』の他、詩や聯語などを収録する。横組簡体字。 《湖湘文库》编辑出版以“整理、传承、研究、创新”为基本方针,分甲、乙两编,其内容涵盖古今,编纂工作繁难复杂,兹将有关事宜略述如次:一、甲编为湖湘文献,系前人著述。主要为湘籍人士著作和湖南地区的出土文献,同时酌收历代寓湘人物在湘作品,以及晚清至民国时期的部分报刊。二、乙编为湖湘研究,系今人撰编。包括研究、介绍湖湘人物、历史、风物的学术著作和资料汇编等。三、乙编中的通史、专题史,下限断至1949年。 本书是李肖聃先生遗著的汇编本。先生原名犹龙,字肖聃,后以字行。别号西堂,又有星庐、桐园、亟斋、灵岩、天武等笔名,世居今湖南望城县白箬铺(明清时属善化县)。1898年(清光绪二十四年),也就是戊戌政变这一年,他考取了秀才,1904年束装东渡,就读于日本早稻田大学等校。1911年归国,初居北京为各报馆撰文,1913年梁启超为袁世凯政府司法总长,以先生为秘书,专司笔札。1917年返湘,任教湖南大学,讲授儒家经籍、古文及文学史等课程,兼任省会中学国文讲席。抗战期间,一度出任迁湘的民国大学中文系主任,但不久仍回湖南大学任教。1947年,湖南省文献委员会成立,先生任《艺文志》的编纂委员,撰有介绍湘人著作的文章26篇,已收入本书。 目次 湘學略 星廬文錄 桐園雜鈔 星廬日錄 星廬駢文 星廬筆記 省志初稿·藝文志 詩 聯語

五溪蛮図志:湖湘文庫

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
3,740
(明)沈瓚 編撰 (清)李涌 重編 陳心傅 补編、岳麓書社、2012年03月、精装
《五溪苗族古今生活集》,原名即《五溪蛮图志》,又曾名《五溪苗族风土记》,分“五溪图案”、“五溪风土”、“五溪诗文”、“五溪兵事”,共四集。《五溪蛮图志》,系明成化(1465—1487)初,昆山(今江苏省苏州市地)沈瓒任辰州(治今湖南省怀化市沅陵县)教谕时初撰,然未刊。近300年后,清乾隆十六年(1751),由时官辰州的“沅川”(应为今湖南泸溪县地)李涌重加整理,但仍未刊行。陈心传;基督教传教士,作了考校重编,以平时在湘西民族地区传教时所作笔记,即自己实地所见所闻的资料为依据,见所载事迹不足之处“增补之”,见其所记风土与“近年异同处”,则“以案语证明之”。并将增补重编稿初定为《五溪苗族风土记》,后改为《五溪苗族古今生活集》。

目次
五溪蠻圖志
原抄本說明馬少僑
序言陳慶梅
編者序陳心傳
重編敘言陳心傳
《五溪蠻圖志》原序沈瓚
李敘李湧
《五溪苗族古今生活集》原凡例
五溪蠻考陳心傳
第一集 五溪圖案
一、五溪圖
二、五溪新圖
三、五溪苗民風俗圖
第二集 五溪風土
一、五溪建置沿革
二、事要邊防
三、溪名熊溪明溪酉溪武溪辰溪
四、至到地裡
五、風俗盤瓠之後情性頑鹵言語侏離衣服斒斕椎髻跣足板竹覆屋刀耕火種飲食烹飪爭鬥仇殺親族婚姻死喪殯葬合木契信巫教降仙放蠱……
第三集 五溪詩文
第四集 五溪兵事
附:溪蠻叢笑
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,740
(明)沈瓚 編撰 (清)李涌 重編 陳心傅 补編 、岳麓書社 、2012年03月 、精装
《五溪苗族古今生活集》,原名即《五溪蛮图志》,又曾名《五溪苗族风土记》,分“五溪图案”、“五溪风土”、“五溪诗文”、“五溪兵事”,共四集。《五溪蛮图志》,系明成化(1465—1487)初,昆山(今江苏省苏州市地)沈瓒任辰州(治今湖南省怀化市沅陵县)教谕时初撰,然未刊。近300年后,清乾隆十六年(1751),由时官辰州的“沅川”(应为今湖南泸溪县地)李涌重加整理,但仍未刊行。陈心传;基督教传教士,作了考校重编,以平时在湘西民族地区传教时所作笔记,即自己实地所见所闻的资料为依据,见所载事迹不足之处“增补之”,见其所记风土与“近年异同处”,则“以案语证明之”。并将增补重编稿初定为《五溪苗族风土记》,后改为《五溪苗族古今生活集》。 目次 五溪蠻圖志 原抄本說明馬少僑 序言陳慶梅 編者序陳心傳 重編敘言陳心傳 《五溪蠻圖志》原序沈瓚 李敘李湧 《五溪苗族古今生活集》原凡例 五溪蠻考陳心傳 第一集 五溪圖案 一、五溪圖 二、五溪新圖 三、五溪苗民風俗圖 第二集 五溪風土 一、五溪建置沿革 二、事要邊防 三、溪名熊溪明溪酉溪武溪辰溪 四、至到地裡 五、風俗盤瓠之後情性頑鹵言語侏離衣服斒斕椎髻跣足板竹覆屋刀耕火種飲食烹飪爭鬥仇殺親族婚姻死喪殯葬合木契信巫教降仙放蠱…… 第三集 五溪詩文 第四集 五溪兵事 附:溪蠻叢笑
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。