近世社会史論叢 : 吉田伸之先生退職記念 <東京大学日本史学研究室紀要別冊>
れにくさ 3 現代文芸論研究室論集 特集・世界文学へ、世界文学から 1号 (2009)-
美術史論叢 32 -東京大学大学院人文社会系研究科・文学部美術史研究室紀要-
近世政治史論叢 : 藤田先生退職記念 <東京大学日本史学研究室紀要別冊>
美術史論叢 : 東京大学大学院人文社会系研究科・文学部美術史研究室紀要 (21)
新しい死のかたち・変わらない死のかたち : 死生学と応用倫理 <シンポジウム報告論集>
東京大学日本史学研究室紀要 = Bulletin of the Department of Japanese History, Faculty of Letters, the University of Tokyo (9)
ライトコロ右岸遺跡 -北海道常呂川下流域における擦文文化の集落址の調査-
公開シンポジウム : 死の臨床と死生観 <シンポジウム報告論集>
千島列島先史文化の考古学的研究 (東京大学常呂実習施設研究報告 第7集)
北海道北見市吉井沢遺跡の研究(2) (東京大学常呂実習施設研究報告 第19集)
トコロチャシ跡遺跡 : 北海道常呂川下流域におけるアイヌ文化の遺跡の調査
トコロチャシ跡遺跡 : 北海道常呂川下流域におけるアイヌ文化の遺跡の調査
東京大学総合図書館所蔵嘉興大蔵経 目録と研究 2冊揃(1.目録篇 2.研究篇)
日本列島北部における新石器型狩猟採集社会の形成過程 タチカルシュナイ遺跡M-1地点の研究 (東京大学常呂実習施設研究報告 第16集)
極東ロシアにおける新石器時代から鉄器時代への移行過程に関する考古学的研究 (東京大学常呂実習施設研究報告 第3集)
トコロチャシ跡遺跡オホーツク地点(2) 出土遺物の追加報告 (東京大学常呂実習施設研究報告 第15集)
東京大学日本史学研究室紀要 第15号 (論文)室町幕府外様衆の基礎的研究 木下 聡/ 昭和初期プロレタリア文化運動の組織化に伴う運動権威の形成 立本紘之/ 明治初期元老院の議事制度改革 湯川文彦 ほか 保存状態良好の美本です。
極東ロシアにおける新石器時代から鉄器時代への移行過程に関する考古学的研究 <東京大学常呂実習施設研究報告 第3集>
極東ロシアにおける新石器時代から鉄器時代への移行過程に関する考古学的研究 <東京大学常呂実習施設研究報告 第3集>
Basic Materials in Minority Languages 少数言語の基礎的資料 <ICHEL Linguistic Studies 5>
間宮海峡先史文化の復元と日本列島への文化的影響 ニコラエフスク空港1遺跡の発掘調査報告とその成果に関する考古学論文集 (東京大学常呂実習施設研究報告 第2集)
間宮海峡先史文化の復元と日本列島への文化的影響 ニコラエフスク空港1遺跡の発掘調査報告とその成果に関する考古学論文集 (東京大学常呂実習施設研究報告 第2集)
日本列島北部における新石器型狩猟採集社会の形成過程 : タチカルシュナイ遺跡M-I地点の研究 <東京大学常呂実習施設研究報告>
次世代死生学論集 : 21世紀COEプログラム「生命の文化・価値をめぐる死生学の構築」
間宮海峡先史文化の復元と日本列島への文化的影響 : ニコラエフスク空港1遺跡の発掘調査報告とその成果に関する考古学論文集 <東京大学常呂実習施設研究報告 第2集>
間宮海峡先史文化の復元と日本列島への文化的影響 : ニコラエフスク空港1遺跡の発掘調査報告とその成果に関する考古学論文集 <東京大学常呂実習施設研究報告 第2集>
Death and life studies
東京大学大学院人文社会系研究科 [編]、東京大学大学院人文社会系研究科、2003.3-
冊 21cm
978-4-925210-10-2 978-4-925210-11-9 978-4-925210-13-3 978-4-925210-14-0 978-4-925210-15-7 978-4-925210-17-1 978-4-925210-18-8 978-4-925210-20-1 978-4-925210-21-8
近衛文麿: 教養主義的ポピュリストの悲劇 (岩波現代文庫 学術 218)
宴の身体: バサラから世阿弥へ (岩波現代文庫 学術 129)
ロシア革命: レーニンからスターリンへ,1917-1929年 (岩波現代文庫 学術 11)