文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

まつりQ&A

ハナ書房

¥1,200 (送料:¥180)

  • 著者 大本本部祭務局編
  • 出版社 展声社
  • 刊行年 2004-5
  • ページ数 119p
  • サイズ 18.5cm
  • 状態 中古品
  • 解説 「まつりQ&A 」 目次
    ―神祭編
    奉斎
    1、ご神体奉斎とはどういうことですか
    2、ご神号幅奉斎とはどういうことですか
    3、ご神号幅では月次祭はできないのですか
    4、ご神号幅奉斎でも祖霊さまはおまつりできるのですか
    5、ご神号幅は子供や他人にお譲りしてもよいのですか
    6、信仰の後継者のいない家庭のご神体はどうしたらよいのですか
    7、親子夫婦が同居する場合、それまで奉斎していたご神体はどうしますか
    8、神床のお宮の形にはどのような意味がありますか
    お祓い
    9、神羅の形と素材にはどのような意味があるのですか
    10、大麻の形と素材にはどのような意味があるのですか
    11、神籬、大麻がない場合、祓式行事はどのように行えばよいのですか
    12、月次祭で八方祓いをしてもよいのですか...
    13、引っ越したときには清祓いをした方がよいのですか
    14、建物の中での方位、方角は重要なことですか・
    神饌物・お供え
    15、お給仕の意味とお供えの仕方を教えてください
    16、 祭典ではどのようなものがお供えできますか
    17、奇形の物、 悪臭のある物はどうしてもお供えできないのですか
    18、加工した物はお供えしてもよいのですか
    19、神饌物を選ぶのに心がけることは何ですか
    20、甘菜、辛菜、山の物、野の物は何を基準に分類するのですか
    21、頂き物は大神さま、祖霊さまのどちらにお供えするのですか
    22、正月には鏡餅をお供えするのですか・・・・・・
    23、数量の多い物は、いくつかを代表として供えてもよいのですか
    24、お玉串を供えるとき、どちらに名前を向けますか
    25、お玉串を連名で供えてもよいのですか・・
    26、大本に賽銭箱がないのはなぜですか
    27、大本ではなぜお松をお供えするのですか
    28、玉串棒奠にはどのような意味があるのですか
    29、お饌米は必ず洗わなければいけないので
    その他
    初版 カバー

クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

かごに入れる
気になる本に追加
印刷

店舗情報

店舗外観

〒530-0041
大阪府大阪市北区天神橋 3-5-15 天三おかげ館2F
TEL:06-6353-1487
FAX:06-6353-1487

大阪府公安委員会許可第621800555
書籍商 ハナ書房

書籍の購入について

支払方法等:

公費以外皆様に先払いをお願いしております。、公費ご購入の場合は後払いに対応させていただきます。

商品引渡し方法:

郵送あるいは宅配。

返品について:

あきらかに当方のミスと思われる場合には着払いにて一週間以内に返品可。

他特記事項:

留守がちにしております。ご来店の際には電話もしくはメールをいただければ幸いです。
携帯:080-1415-9353

書籍の買い取りについて

-

送料について

  • ゆうメール・メール便
北海道 180円
青森県 180円
岩手県 180円
宮城県 180円
秋田県 180円
山形県 180円
福島県 180円
茨城県 180円
栃木県 180円
群馬県 180円
埼玉県 180円
千葉県 180円
東京都 180円
神奈川県 180円
新潟県 180円
富山県 180円
石川県 180円
福井県 180円
山梨県 180円
長野県 180円
岐阜県 180円
静岡県 180円
愛知県 180円
三重県 180円
滋賀県 180円
京都府 180円
大阪府 180円
兵庫県 180円
奈良県 180円
和歌山県 180円
鳥取県 180円
島根県 180円
岡山県 180円
広島県 180円
山口県 180円
徳島県 180円
香川県 180円
愛媛県 180円
高知県 180円
福岡県 180円
佐賀県 180円
長崎県 180円
熊本県 180円
大分県 180円
宮崎県 180円
鹿児島県 180円
沖縄県 180円

新着書籍

おすすめの書籍