文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

敗者の条件 戦国時代を考える 〈中公文庫〉

夢屋

¥600

  • 著者 会田雄次/著 中央公論社 敗戦後二年間、英軍の捕虜として強制労働に服した体験を綴った名著『アーロン収容所』で知られる著者が、専門のルネサンス史の視野から、ヨーロッパ流の熾烈な競争の原理が支配した戦国時代の悲劇の武将たちの生き方を考察する 序章:戦国時代とルネサンス 第一章:闘争の宿命を負う者●宿敵としての親子兄弟(斎藤道三・義竜)●覇者の子(織田信雄・信孝) 第二章:闘争世界の敗者●一匹狼に徹しなかった者(イルーモロ、斎藤道三)●最後の賭をためらう者(サヴォナローラ)●覇者の出自にこだわる者(佐々成政、滝川一益)●欠点のない者(蒲生氏郷)●慈悲心のある者(高山右近)●武勲をたてすぎた者(ヴァレンシュタイン)●自己の世界に徹する者(千利休)●性に執着する者(ルクレツィアとその夫たち)●後進地域にいた者(武田信玄・勝頼)●先進地域にいた者(松永久秀)●ある勝者(黒田孝高) 解説:原田伴彦
  • 刊行年 昭58
  • 冊数 1
  • 状態 中古品
  • 解説 文庫版 218頁 カバー少スレ・わずか汚れ 三方ヤケ・天少キズ・小口少シミ有 経年並本
  • 販売条件等 20240224SH7<K-135>

クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

かごに入れる
気になる本に追加
印刷

店舗情報

〒804-0013
福岡県北九州市戸畑区境川2-8-5
TEL:093-881-7176
FAX:093-881-7176

福岡県公安委員会 第31369号
書籍商 夢屋

新着書籍

現代中国と国際関係 <日能教養新書> (中嶋嶺雄/著 日本能率協会 序章:中国認識の座標軸 第一部:現代の中国 第一章:中国革命と毛沢東 一、中国にとっての「革命」 二、中国共産党と毛沢東 三、マルクス主義と「毛沢東思想」 四、中国共産党の独自な「党風」 第二章:中華人民共和国の歩み 一、新生中国の光と影 二、復興と建設 三、国内的安定と平和外交 四、決定的転換と「大躍進」製作 五、経済調整政策と中ソ対立、そして文化大革命へ 第三章:文化大革命とその結末 一、文化大革命への胎動 二、文化大革命の開幕と「造反有理」 三、奪権闘争と革命委員会 四、文革の収拾と九全大会 第四章:林彪異変から十全大会へ 一、林彪異変とそのナゾ 二、十全大会の深層とその意味 三、文化大革命とはなんであったか 第二部:現代中国と国際関係 第五章:中ソ対立と中国 一、中ソ対立の今日的意味 二、スターリンと毛沢東からフルシチョフと毛沢東へ 三、中ソ論争の経緯 四、中ソ対立の将来と日本 第六章:中米関係の歴史と現実 一、米中接触の歴史 二、米中対決とアジアの冷戦 三、米中接近の背景 第七章:アジアの現実と中国 一、「緊張緩和」とアジアの現実 二、ソ連のアジア進出と中国首脳部の懸念 三、中国の変化とアジアの革命勢力 四、アジアに落ちる「中国の影」 五、日本のアジアへの対応 第八章:日中関係の展開とその意味 一、「同文同種」か「異母兄弟」か 二、日中関係の歴史的意味 三、戦後日中関係の歴史ー中華人民共和国成立から日中国交まで 四、日中国交の実現とその背景 五、日中関係の将来と日本の立場 終章:「毛沢東以後」の中国への展望 一、毛沢東の栄光と悲劇 二、毛沢東と周恩来 三、開かれた中国への試練 年表:中国と世界 読書案内:リアルな中国像を求めて) ¥500

おすすめの書籍

書籍の購入について

支払方法等:

クレジット
郵便振替、銀行振込です。
「代引き発送」は、現在、お受けしていません。

商品引渡し方法:

ゆうメール、ネコポス、クリックポスト、レターパック、宅急便。

返品について:

着本後 1週間以内。先ずは メールにてご連絡ください。

他特記事項:

-

書籍の買い取りについて

-