芸術生活社、1963-05、178p、18 x 25.5cm
目次
表紙撮影・・・・・土門拳
題字・・・勅使河原蒼風
え······杉企画/小島功/風間
おおば比呂司/藤本富士雄 下図・・・伊東深水
オフセット (6色刷)
個展への愉しい誘い
新しい視覚 (2) /竹村嘉夫
女流の眼
アンリ・マチス
エロスの涙
タワー /え・村上肥出夫
浮世絵美学
現代美インタビュー
コンポジション・F
グラビア
芸術の城の女ひとり
「おとなの絵本」
山河に芸術ありて
国内トピックス
論・・・宗左近山本健吉尾崎宏次・津村秀夫
平島正郎・内村直也・神代雄一郎 相島敏夫・近藤宏二・森英恵
特集 パリに行く放浪画家
特集 「厭な奴」といわれる奴
特集 桐朋学園に賭ける
特集 芸術的映画館の一年
現代美インタビュー (7)
この人の足跡/人形師・古市精楓•後八郎
山河に芸術ありて (完)海と山と村の記憶
草柳大蔵
「不滅」を宣言する
サルバドル・ダリ
ようこそ芸術家 (5) 音楽のブリタニカ
海外通信 モナ・リザの魔力
エロスの涙 (完) ジョルジュ・バタイユ著
清水徹
海外トピックス
別冊・芸術生活 没になった原稿
万葉風物帖 (3) 菖蒲と薬猟
浮世絵美学 (3) 雨夜の品定め
私の人生と芸術 (3) ハンドルを握る日
曾我部博士
若禹汐子
構宗重
少ヤケ 少スレ 記名スタンプ
グラシン紙包装にてお届け致します。