文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

七ノ坪遺跡発掘調査概要 : 泉大津市豊中所在    大阪府文化財調査概要1973-7

ハナ書房

¥810

  • 刊行年 1974-3
  • ページ数 28p 図版25枚
  • サイズ 26cm
  • 解説 はしがき
    和泉の沃野は、古くは水稲農耕を基盤とする弥生文化を
    いち早く受けいれ、 池上遺跡や四ツ池遺跡を誕生させた。
    今日、 水田地帯として平坦な地形を呈しているこの和泉の
    平野も、弥生時代の人々にとっては、僅かな微高地をたく
    みに見出し、 ここに住いするとともに、低い低湿地を開墾
    して水田を拓いていったのである。 水田として坦々たる地
    形をとる平地の地表下に、 今なお数多くの村が埋まり、 縦
    横に掘開された漑漑用水溝が、或いは方形周溝墓といった
    墳墓が眠っているのである。
    七の坪遺跡もそうした遺跡の一である。この集落跡は古
    墳時代に主体をおく村であるが、 やはり平地の中に村居を
    定めている。 遺跡の一割を占める府立泉大津高等学校の増
    改築や一部施設の設置のたびに、過去数次にわたり発掘
    調査を実施して来たが、 その結果、 非常な微地形の撰択を
    行なって村が営まれている事実が次第に明瞭となりつつ
    ある。 本年度も泉大津高等学校の北東の隣接地を調査し種
    々の所見をえた。 今日の所見では池上遺跡と密接な関係を
    もつものであり、 両遺跡が時間的な連続関係から見て相互
    に補完し合う関係にあり、 両遺跡がともに一集落の時間的
    な立地の違いになる可能性をも秘めているようである。
    最近の激しい和泉の開発の中で、こうした遺跡をどのよう
    に把握し、保存をはかっていくかが今後の重大な責務とな
    ってくるであろう。 多くの方々のご協力を切望したい。
    大阪府教育委員会
    表紙少ヤケ

クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

かごに入れる
気になる本に追加
印刷

店舗情報

店舗外観

〒530-0041
大阪府大阪市北区天神橋 3-5-15 天三おかげ館2F
TEL:06-6353-1487
FAX:06-6353-1487

大阪府公安委員会許可第621800555
書籍商 ハナ書房

新着書籍

おすすめの書籍

書籍の購入について

支払方法等:

公費以外皆様に先払いをお願いしております。、公費ご購入の場合は後払いに対応させていただきます。

商品引渡し方法:

郵送あるいは宅配。

返品について:

あきらかに当方のミスと思われる場合には着払いにて一週間以内に返品可。

他特記事項:

留守がちにしております。ご来店の際には電話もしくはメールをいただければ幸いです。
携帯:080-1415-9353

書籍の買い取りについて

-