文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

和歌童蒙抄注解


  • 著者 黒田彰子
  • 出版社 青簡舎
  • 刊行年 2019年
  • ページ数 994頁
  • サイズ A5
  • 冊数 1冊
  • ISBN 9784909181145
  • 解説 【新刊書の定価販売です】平安末期に藤原範兼が著した歌学書「和歌童蒙抄」に、成立当時の歌学資料の実態を踏まえた詳密な注釈を行う。※発送まで1~2営業日お時間いただきます
  • 在庫 在庫切れ(八木書店)


こちらの商品はいかがですか?

キーワード「和歌童蒙抄注解」の検索結果

和歌童蒙抄注解

八木書店
 東京都千代田区神田小川町
20,900
黒田彰子、青簡舎、2019年、994頁、A5、1冊
【新刊書の定価販売です】平安末期に藤原範兼が著した歌学書「和歌童蒙抄」に、成立当時の歌学資料の実態を踏まえた詳密な注釈を行う。※発送まで1~2営業日お時間いただきます
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
20,900
黒田彰子 、青簡舎 、2019年 、994頁 、A5 、1冊
【新刊書の定価販売です】平安末期に藤原範兼が著した歌学書「和歌童蒙抄」に、成立当時の歌学資料の実態を踏まえた詳密な注釈を行う。※発送まで1~2営業日お時間いただきます
もっと見る

著者名「黒田彰子」の検索結果

俊成論のために <研究叢書 296>

不死鳥BOOKS
 岡山県総社市駅前
3,810 (送料:¥300~)
黒田彰子 著、和泉書院、232p、22cm
函付き。函にシミがあります。最初のページに書込み、剥がし跡があります。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,810 (送料:¥300~)
黒田彰子 著 、和泉書院 、232p 、22cm
函付き。函にシミがあります。最初のページに書込み、剥がし跡があります。
  • 単品スピード注文

上野本和歌色葉

日本書房
 東京都千代田区西神田
2,750
上覚 著 ; 黒田彰子 編著、和泉書院、昭60、315p、22cm
送料全国一律。1キロ未満・厚さ3センチ以下は220円。1キロ以上、厚さ3センチ以上でレターパックで送れるものは638円。それ以外は1箱につき、880円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

上野本和歌色葉

2,750
上覚 著 ; 黒田彰子 編著 、和泉書院 、昭60 、315p 、22cm

古典文庫513・514 新撰歌枕名寄 上下 上 <古典文庫 第513冊>

史録書房
 東京都練馬区西大泉
1,520
黒田彰子 編、古典文庫、平成1年、新書版計710頁
カバー
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

古典文庫513・514 新撰歌枕名寄 上下 上 <古典文庫 第513冊>

1,520
黒田彰子 編 、古典文庫 、平成1年 、新書版計710頁
カバー

新撰歌枕名寄 上下 古典文庫 <古典文庫 第513冊>

日本書房
 東京都千代田区西神田
880
黒田彰子 編、古典文庫、平元、17cm、2冊
送料全国一律。1キロ未満・厚さ3センチ以下は220円。1キロ以上、厚さ3センチ以上でレターパックで送れるものは638円。それ以外は1箱につき、880円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

新撰歌枕名寄 上下 古典文庫 <古典文庫 第513冊>

880
黒田彰子 編 、古典文庫 、平元 、17cm 、2冊

黒田彰子編

古本配達本舗
 山梨県都留市田野倉
3,000 (送料:¥360~)
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求
3,000 (送料:¥360~)
  • 単品スピード注文

俊成論のために

一誠堂書店
 東京都千代田区神田神保町
5,500
黒田彰子、和泉書院、平15、1冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

俊成論のために

5,500
黒田彰子 、和泉書院 、平15 、1冊

俊成論のために

西秋書店
 東京都千代田区西神田
5,500
黒田彰子、和泉書院、平成15年
◆返信・在庫確認・発送に時間がかかる場合がございますので、お急ぎの方はご遠慮ください。 ◆店頭に無い場合がございますで、来店購入をご希望の場合は必ず事前にメールにてお問い合わせください。 ◆店舗販売もしておりますので品切の場合もございます。 ◆梱包時3㎝以下:レターパックライト(日本郵便/原則ポスト投函)430円 /梱包時3㎝以上:レターパックプラス(日本郵便/配達手渡し)600円 /他 ゆうパック利用
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

俊成論のために

5,500
黒田彰子 、和泉書院 、平成15年

俊成論のために

江原書店
 東京都文京区小石川
1,000
黒田彰子、和泉書院、平15
初版、函付
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

俊成論のために

1,000
黒田彰子 、和泉書院 、平15
初版、函付

上野本和歌色葉  

渥美書房
 東京都新宿区西早稲田
2,500
黒田彰子編、和泉書院、昭60、1冊
 裸本
【主な送付方法】●クリックポスト<郵便局> (A4判・梱包厚3cm・重量1kg以内 全国均一送料200円) ●宅急便コンパクト<ヤマト運輸>(専用箱に入るもの<概ねA5判・梱包厚5cm以内 または B5判・梱包厚4cm以内> 送料550円(沖縄を除く) ●宅急便<ヤマト運輸> サイズ・地域別当店契約運賃  商品の形状・重量等から利用可能な発送方法を在庫確認の際ご案内し、お選びいただけます ★当店にて一度に2万円以上をお求めの場合、送料1箱分サービス致します。(国内限定 ※2万円毎に1箱)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

上野本和歌色葉  

2,500
黒田彰子編 、和泉書院 、昭60 、1冊
 裸本

中世和歌論攷 和歌と説話と 

渥美書房
 東京都新宿区西早稲田
5,940
黒田彰子、和泉書院、平9、1冊
【主な送付方法】●クリックポスト<郵便局> (A4判・梱包厚3cm・重量1kg以内 全国均一送料200円) ●宅急便コンパクト<ヤマト運輸>(専用箱に入るもの<概ねA5判・梱包厚5cm以内 または B5判・梱包厚4cm以内> 送料550円(沖縄を除く) ●宅急便<ヤマト運輸> サイズ・地域別当店契約運賃  商品の形状・重量等から利用可能な発送方法を在庫確認の際ご案内し、お選びいただけます ★当店にて一度に2万円以上をお求めの場合、送料1箱分サービス致します。(国内限定 ※2万円毎に1箱)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

中世和歌論攷 和歌と説話と 

5,940
黒田彰子 、和泉書院 、平9 、1冊

中世和歌論攷 和歌と説話と

思文閣出版古書部
 京都府京都市東山区古門前通大和大路東入元町
11,000
黒田彰子、和泉書院、平9、1冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

中世和歌論攷 和歌と説話と

11,000
黒田彰子 、和泉書院 、平9 、1冊

中世和歌論攷 和歌と説話と

五十嵐書店
 東京都新宿区西早稲田
4,800
黒田彰子 和泉書院、平9、1冊
函背にシミ
■書類での公費ご購入は商品代金合計3,000円以上、海外発送のお取引は商品代金合計5,000円以上で承ります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

中世和歌論攷 和歌と説話と

4,800
黒田彰子 和泉書院 、平9 、1冊
函背にシミ

新撰歌枕名寄 上下 <古典文庫 513・514>

古本倶楽部株式会社
 岐阜県瑞穂市稲里440-1
1,000 (送料:¥350~)
黒田彰子編、古典文庫、2冊
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
1,000 (送料:¥350~)
黒田彰子編 、古典文庫 、2冊
  • 単品スピード注文

新撰歌枕名寄 下巻

紙屋サロン
 大阪府泉大津市二田町
2,200
黒田彰子編、古典文庫、平成1
初版カバー カバーヤケ
★土日祝休業 ★商品は実店舗にはございません。ご来店希望の場合はご連絡ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

新撰歌枕名寄 下巻

2,200
黒田彰子編 、古典文庫 、平成1
初版カバー カバーヤケ

新撰歌枕名寄 上 古典文庫513

日本書房
 東京都千代田区西神田
550
黒田彰子、古典文庫、平元
翻刻 彰考館本
送料全国一律。1キロ未満・厚さ3センチ以下は220円。1キロ以上、厚さ3センチ以上でレターパックで送れるものは638円。それ以外は1箱につき、880円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

新撰歌枕名寄 上 古典文庫513

550
黒田彰子 、古典文庫 、平元
翻刻 彰考館本

新撰歌枕名寄 上・下

五十嵐書店
 東京都新宿区西早稲田
3,500
黒田彰子編 古典文庫513、平1、2冊
■書類での公費ご購入は商品代金合計3,000円以上、海外発送のお取引は商品代金合計5,000円以上で承ります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求

新撰歌枕名寄 上・下

3,500
黒田彰子編 古典文庫513 、平1 、2冊

新撰歌枕名寄 下 古典文庫514

日本書房
 東京都千代田区西神田
550
黒田彰子、古典文庫、平元
翻刻 彰考館本
送料全国一律。1キロ未満・厚さ3センチ以下は220円。1キロ以上、厚さ3センチ以上でレターパックで送れるものは638円。それ以外は1箱につき、880円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

新撰歌枕名寄 下 古典文庫514

550
黒田彰子 、古典文庫 、平元
翻刻 彰考館本

新撰歌枕名寄 上下 古典文庫 513 514

株式会社 西田書店
 神奈川県横浜市鶴見区豊岡町
2,420
黒田彰子編、古典文庫、平1
非売品 カバー背少ヤケ 天小口地少シミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

新撰歌枕名寄 上下 古典文庫 513 514

2,420
黒田彰子編 、古典文庫 、平1
非売品 カバー背少ヤケ 天小口地少シミ

俊成論のために

氷川書房
 東京都葛飾区青戸
4,400
黒田彰子、和泉書院、平15
A5版函 232頁 状態:良好
【水曜日・土曜日定休】 国税庁適格請求書発行事業者番号 T2810722326225
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
4,400
黒田彰子 、和泉書院 、平15
A5版函 232頁 状態:良好

新撰歌枕名寄 上下揃 古典文庫513・514

紙屋サロン
 大阪府泉大津市二田町
3,300
黒田彰子編、古典文庫、平成1
カバー カバー縁少傷み 地少ヨゴレ
★土日祝休業 ★商品は実店舗にはございません。ご来店希望の場合はご連絡ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

新撰歌枕名寄 上下揃 古典文庫513・514

3,300
黒田彰子編 、古典文庫 、平成1
カバー カバー縁少傷み 地少ヨゴレ

俊成論のために <研究叢書 296>

日本書房
 東京都千代田区西神田
3,300
黒田彰子 著、和泉書院、平15、232p、22cm
送料全国一律。1キロ未満・厚さ3センチ以下は220円。1キロ以上、厚さ3センチ以上でレターパックで送れるものは638円。それ以外は1箱につき、880円
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

俊成論のために <研究叢書 296>

3,300
黒田彰子 著 、和泉書院 、平15 、232p 、22cm

新撰歌枕名寄 上下巻セット <古典文庫 第513冊>

メディアリユース
 東京都世田谷区奥沢
2,565 (送料:¥300~)
黒田彰子 編、古典文庫、336p、17cm
カバー
ゆうメール500グラム以内200円、 ゆうパック(送料円~)、、日本郵便レターパックライト(送料一律370円)、 いずれか最適な方法で発送いたします ・領収書が必要な場合は、ご注文時にお知らせ下さい。その際、宛名、但し書きの内容についても併せてお知らせ下さい。 ・公費購入の際は別途ご連絡下さい。必要書類、宛名ほか書面詳細をお知らせください。 尚、公費購入については\2,000以上のお買い上げにてお願い致します。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可
2,565 (送料:¥300~)
黒田彰子 編 、古典文庫 、336p 、17cm
カバー
  • 単品スピード注文

俊成論のために

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
3,800
黒田彰子、和泉書院、平15、1冊
函軽傷 #八木書店古書目録/国文学/和歌/中世/歌人・私家集/藤原俊成/
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

俊成論のために

3,800
黒田彰子 、和泉書院 、平15 、1冊
函軽傷 #八木書店古書目録/国文学/和歌/中世/歌人・私家集/藤原俊成/

上野本和歌色葉

八木書店古書部
 東京都千代田区神田神保町
2,500
黒田彰子編、和泉書院、昭60、1冊
函背少凹み・焼け #八木書店古書目録/国文学/和歌/中世/総論/歌学/
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

上野本和歌色葉

2,500
黒田彰子編 、和泉書院 、昭60 、1冊
函背少凹み・焼け #八木書店古書目録/国文学/和歌/中世/総論/歌学/

中世和歌論攷 和歌と説話と

西秋書店
 東京都千代田区西神田
4,400
黒田彰子、和泉書院、平成9年
函入 A5 466P 研究叢書206 /和歌色葉とその周辺 /宝物集の和歌 /新撰歌枕名寄研究 /藤原基家研究
◆返信・在庫確認・発送に時間がかかる場合がございますので、お急ぎの方はご遠慮ください。 ◆店頭に無い場合がございますで、来店購入をご希望の場合は必ず事前にメールにてお問い合わせください。 ◆店舗販売もしておりますので品切の場合もございます。 ◆梱包時3㎝以下:レターパックライト(日本郵便/原則ポスト投函)430円 /梱包時3㎝以上:レターパックプラス(日本郵便/配達手渡し)600円 /他 ゆうパック利用
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

中世和歌論攷 和歌と説話と

4,400
黒田彰子 、和泉書院 、平成9年
函入 A5 466P 研究叢書206 /和歌色葉とその周辺 /宝物集の和歌 /新撰歌枕名寄研究 /藤原基家研究

新撰歌枕名寄 上・下

中尾松泉堂書店
 大阪府大阪市中央区淡路町
6,110
黒田彰子編、古典文庫、平1、2
カバー 第五一三・五一四冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

新撰歌枕名寄 上・下

6,110
黒田彰子編 、古典文庫 、平1 、2
カバー 第五一三・五一四冊

中世和歌論攷 和歌と説話と (研究叢書 206)

古書ワルツ 荻窪店
 東京都杉並区荻窪
3,140
黒田彰子、和泉書院、1997、1
函少日焼け有。本体美。初版。定価15000円+税。
※(振込・公費不可)クレジット・キャリア決済のみ対応しています。 ※店頭受け取りをご希望の方も必ずこちらからご注文ください。  日本の古本屋からご注文かつ、店頭現金支払いの方は100円引きいたします。 ★送料について ①800g未満:ゆうメールまたはゆうパケット(300円)※(800g以下の場合でも3cmを超える場合はレターパック600での発送です)。/②800g以上:レターパック600(600円)/③ゆうパック1箱(880円)、④(北海道、四国、山口、九州)は1箱(1250円)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可 適格請求

中世和歌論攷 和歌と説話と (研究叢書 206)

3,140
黒田彰子 、和泉書院 、1997 、1
函少日焼け有。本体美。初版。定価15000円+税。

新撰歌枕名寄(古典文庫)上下巻2冊揃

BBR
 愛知県春日井市
1,610
◆送料無料
平成元年版。黒田彰子  古典文庫  蔵書印あり。カバーに多少のスレ、キズはありますが、中身状態は並です。
送料は無料です
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

新撰歌枕名寄(古典文庫)上下巻2冊揃

1,610
、◆送料無料
平成元年版。黒田彰子  古典文庫  蔵書印あり。カバーに多少のスレ、キズはありますが、中身状態は並です。

国語国文 第62巻第6号(通巻706号) :黒田彰子ほか

悠山社書店
 東京都青梅市今寺
500
京都大学文学部国語学国文学研究室編、中央図書出版社、H5、1
A5、51頁
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

国語国文 第62巻第6号(通巻706号) :黒田彰子ほか

500
京都大学文学部国語学国文学研究室編 、中央図書出版社 、H5 、1
A5、51頁

新撰歌枕名寄 上下 <古典文庫 第513冊,第514冊>

(有) 舒文堂河島書店
 熊本県熊本市中央区上通町
880 (送料:¥180~)
黒田彰子 編、古典文庫、平1、17cm、2冊
カバー背微シワ 扉に蔵印 天わずか極薄いシミ
火曜日定休  【10,000円以上・送料無料】  *代引・海外注文は対象外です
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

新撰歌枕名寄 上下 <古典文庫 第513冊,第514冊>

880 (送料:¥180~)
黒田彰子 編 、古典文庫 、平1 、17cm 、2冊
カバー背微シワ 扉に蔵印 天わずか極薄いシミ
  • 単品スピード注文

新撰歌枕名寄 上・下 二冊 古典文庫 <古典文庫 第513・514>

洋学堂書店
 佐賀県佐賀市新栄西
1,500
黒田彰子 編、古典文庫、平成1
初版 保存良好イタミなし書き込みなしヤケなしシミなし カバー
共通コンディション登録が件数が多く未登録です。状態説明を優先にご公費によるご購入は先にご連絡下さい(千円以下の商品の公費扱は致しかねます)。 小冊子(=厚さ3cm迄・重さ1kg未満)はゆうメールにて発送可能です。それ以上の重量物や高額商品は「レターパック」か「ヤマト宅急便」を使用します。(ネコポス・クリックポスト・スマートレターなどは使用しておりません) ※代引着払はヤマトコレクトのみ。(郵便の着払は取り扱いなし)。 通常海外発送はいたしません。:適格請求書発行事業者登録番号T3810830059146
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

新撰歌枕名寄 上・下 二冊 古典文庫 <古典文庫 第513・514>

1,500
黒田彰子 編、古典文庫 、平成1
初版 保存良好イタミなし書き込みなしヤケなしシミなし カバー

新撰歌枕名寄 上下2冊揃  (古典文庫513・514)

真木書店
 大阪府八尾市志紀町
800 (送料:¥200~)
黒田彰子編、古典文庫、平1、文庫判、2冊
カバー・本体共にヤケ・色褪せ・傷み・シミ・汚れあり。
倉庫休業の為土曜日・日曜日に頂きましたご注文の在庫確認及びお問い合わせ等の返信・発送は月曜日以降とさせて頂きます。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

新撰歌枕名寄 上下2冊揃  (古典文庫513・514)

800 (送料:¥200~)
黒田彰子編 、古典文庫 、平1 、文庫判 、2冊
カバー・本体共にヤケ・色褪せ・傷み・シミ・汚れあり。
  • 単品スピード注文

古典文庫513 新撰歌枕名寄 上

史録書房
 東京都練馬区西大泉
500
黒田彰子編、古典文庫、平1
新書版336頁 カバー

かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可

古典文庫513 新撰歌枕名寄 上

500
黒田彰子編 、古典文庫 、平1
新書版336頁 カバー

無私の孝子 中国中世における孝子と社会秩序 海外の幼学研究4

株式会社 西田書店
 神奈川県横浜市鶴見区豊岡町
3,300
Keith N.Knapp著 黒田彰子訳、幼学の会、平20
本体のみ 平成19年度科学研究費補助金基盤研究B1(18320044)成果報告書
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

無私の孝子 中国中世における孝子と社会秩序 海外の幼学研究4

3,300
Keith N.Knapp著 黒田彰子訳 、幼学の会 、平20
本体のみ 平成19年度科学研究費補助金基盤研究B1(18320044)成果報告書

和歌童蒙抄注解

八木書店
 東京都千代田区神田小川町
20,900
黒田彰子、青簡舎、2019年、994頁、A5、1冊
【新刊書の定価販売です】平安末期に藤原範兼が著した歌学書「和歌童蒙抄」に、成立当時の歌学資料の実態を踏まえた詳密な注釈を行う。※発送まで1~2営業日お時間いただきます
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
20,900
黒田彰子 、青簡舎 、2019年 、994頁 、A5 、1冊
【新刊書の定価販売です】平安末期に藤原範兼が著した歌学書「和歌童蒙抄」に、成立当時の歌学資料の実態を踏まえた詳密な注釈を行う。※発送まで1~2営業日お時間いただきます

上野本和歌色葉 (影印叢書3)

西秋書店
 東京都千代田区西神田
2,200
黒田彰子編、和泉書院、昭和60年、1冊
函入 A5 315P /影印:和歌色葉 上 (上野本A) 和歌色葉 中 (上野本B) /解説 /刊行案内:一本は中巻のみながら現存最古の書写奥書を持つ巻子本で、いま一本は、上巻のみの桝形列帖装本。それぞれ鎌倉期の書写にかかる。最善本とされる静嘉堂文庫蔵完本と本文系統を異にし、「和歌色葉」の本文研究に必須の資料。
◆返信・在庫確認・発送に時間がかかる場合がございますので、お急ぎの方はご遠慮ください。 ◆店頭に無い場合がございますで、来店購入をご希望の場合は必ず事前にメールにてお問い合わせください。 ◆店舗販売もしておりますので品切の場合もございます。 ◆梱包時3㎝以下:レターパックライト(日本郵便/原則ポスト投函)430円 /梱包時3㎝以上:レターパックプラス(日本郵便/配達手渡し)600円 /他 ゆうパック利用
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

上野本和歌色葉 (影印叢書3)

2,200
黒田彰子編 、和泉書院 、昭和60年 、1冊
函入 A5 315P /影印:和歌色葉 上 (上野本A) 和歌色葉 中 (上野本B) /解説 /刊行案内:一本は中巻のみながら現存最古の書写奥書を持つ巻子本で、いま一本は、上巻のみの桝形列帖装本。それぞれ鎌倉期の書写にかかる。最善本とされる静嘉堂文庫蔵完本と本文系統を異にし、「和歌色葉」の本文研究に必須の資料。

黄易とその友人達の残した知的遺産 Recarving China's Pastの提起した諸問題への反論 海外の幼学研究1 平成19年度科学研究費補助金基盤研究B1(18320044)成果報告書

株式会社 西田書店
 神奈川県横浜市鶴見区豊岡町
2,200
白謙慎著 黒田彰子・坪井直子・中村直美訳、幼学の会、平20
本体のみ 薄本 平成19年度科学研究費補助金基盤研究B1(18320044)成果報告書
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

黄易とその友人達の残した知的遺産 Recarving China's Pastの提起した諸問題への反論 海外の幼学研究1 平成19年度科学研究費補助金基盤研究B1(18320044)成果報告書

2,200
白謙慎著 黒田彰子・坪井直子・中村直美訳 、幼学の会 、平20
本体のみ 薄本 平成19年度科学研究費補助金基盤研究B1(18320044)成果報告書
もっと見る

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

八木書店の新着書籍

律令国家の辺境と交通—揺れ動く南北の境界と領域—

八木書店
 東京都千代田区神田小川町
9,350
川尻秋生・十川陽一・藤本誠編、八木書店、2025年5月、520頁、A5判、1冊
【新刊書の定価販売です】 ※発送まで1~2営業日お時間いただきます

時代と共に揺れ動いた律令国家と蝦夷・隼人・朝鮮半島等との境界で、何が起こっていたのか
東北地方の蝦夷、九州地方の隼人等、律令国家の支配が及ばない周縁との接点=辺境に注目し、交通が果たした機能に迫る

【内容説明】
①辺境と交通をテーマに文献史学・考古学による書き下ろし論考25本
 奈良・平安時代、東北地方の蝦夷の人々や九州地方の隼人など、律令国家の周縁地域には支配領域との接点=辺境が存在した。その辺境に注目し、交流や交易の意味も含む「交通」を切り口に、文献史学・考古学の両側面から、最新の研究成果をふまえた書き下ろし論考25本を収録。
②東北地方の蝦夷と辺境
 律令国家の支配領域が越後・陸奥・出羽地方に展開する奈良・平安時代において、軍事と交通路の整備、国家権力との関係、軍事境界線の目視できる目印となった城柵、国郡行政による律令国家支配の実像、人口調査が辺境の人々に与えた影響など、辺境の地域で繰り広げられた諸相を論じる。
③九州地方の隼人と辺境
 奈良時代の初頭に律令国家の支配領域に取り込まれた、九州地方の隼人。同地方には、朝鮮半島と隣接した壱岐・南島など、律令国家の支配が及ばない島々も存在した。こうした諸地域が律令国家とどのように接触し、交流したのか。国府を基点とした交通路の整備、仏教の多様な展開・受容など、その多面的な諸相を明らかにする。
④土器などの交易からみた多様な辺境の特質
 陸奥から北海道に運ばれた土器や、東北と関東の土器の移動に注目した交易、琉球を含む南島との交易など、多角的な視点で、辺境の特質を明らかにする。〔全25編書き下ろし〕
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
9,350
川尻秋生・十川陽一・藤本誠編 、八木書店 、2025年5月 、520頁 、A5判 、1冊
【新刊書の定価販売です】 ※発送まで1~2営業日お時間いただきます 時代と共に揺れ動いた律令国家と蝦夷・隼人・朝鮮半島等との境界で、何が起こっていたのか 東北地方の蝦夷、九州地方の隼人等、律令国家の支配が及ばない周縁との接点=辺境に注目し、交通が果たした機能に迫る 【内容説明】 ①辺境と交通をテーマに文献史学・考古学による書き下ろし論考25本  奈良・平安時代、東北地方の蝦夷の人々や九州地方の隼人など、律令国家の周縁地域には支配領域との接点=辺境が存在した。その辺境に注目し、交流や交易の意味も含む「交通」を切り口に、文献史学・考古学の両側面から、最新の研究成果をふまえた書き下ろし論考25本を収録。 ②東北地方の蝦夷と辺境  律令国家の支配領域が越後・陸奥・出羽地方に展開する奈良・平安時代において、軍事と交通路の整備、国家権力との関係、軍事境界線の目視できる目印となった城柵、国郡行政による律令国家支配の実像、人口調査が辺境の人々に与えた影響など、辺境の地域で繰り広げられた諸相を論じる。 ③九州地方の隼人と辺境  奈良時代の初頭に律令国家の支配領域に取り込まれた、九州地方の隼人。同地方には、朝鮮半島と隣接した壱岐・南島など、律令国家の支配が及ばない島々も存在した。こうした諸地域が律令国家とどのように接触し、交流したのか。国府を基点とした交通路の整備、仏教の多様な展開・受容など、その多面的な諸相を明らかにする。 ④土器などの交易からみた多様な辺境の特質  陸奥から北海道に運ばれた土器や、東北と関東の土器の移動に注目した交易、琉球を含む南島との交易など、多角的な視点で、辺境の特質を明らかにする。〔全25編書き下ろし〕

古代王権の成立と展開

八木書店
 東京都千代田区神田小川町
11,000
仁藤敦史、八木書店、2025年5月、528頁、A5判、1冊
【新刊書の定価販売です】 ※発送まで1~2営業日お時間いただきます
古墳~平安初期にわたる王権論が提示する新たな古代史像
5~9世紀の長期間にわたる王権を検証・相対化し、6世紀の欽明期、7世紀後半、桓武期を画期として設定。時代により変化する君主の条件に着目。近現代の天皇制に示唆を与える重要課題を提示。

【内容説明】
【新たな王権論・4つのポイント】
①長期間にわたる考証 古墳時代から平安時代の初期(5世紀~9世紀)の、古代王権の成立から転換までを対象に、長期的な変化を概観することで、「万世一系」論のような天皇制の不変性のみを強調する議論を批判・相対化し、新たな王権論を展開する。
②古代王権の画期の設定
 5世紀~9世紀の王権の諸段階について、5世紀の人制・府官制、6世紀の部民制・ミヤケ制・国造制、7世紀後半の公民制・大宰総領制・外交関係の変化、8世紀末の都市王権の成立、皇統観念と氏の再編などを素材に、欽明期・7世紀後半・桓武期を画期と位置付ける。
③時代により変化する君主の条件
 広範囲の王系から成人男性が選ばれた5世紀。血縁継承が確立し性差よりも年齢が優先されて、元キサキが女帝となった6世紀。譲位と太上天皇制や皇太子制が成立し、若年齢化が進んだ8世紀以降。摂関の補佐により幼帝の即位も可能となった9世紀。
 年齢・性差・資質・血統などの要素のうち、どの要素を強調するかによって歴史的に求められる君主像は変化してきた。君主に求められる要件は、社会や国家のあり方により変化するものであり、本書ではその時代による変化に着目する。
④現代につながるテーマ
 本書が課題とする王権の問題は、近現代の天皇制と深い関係にあり、戦前・戦後における古代史理解と密接な関係にある。女帝中継ぎ論や皇太子摂政などの議論はこうした問題を内包しており、古代史だけの問題にとどまらず、近現代史にも重要な示唆を与える。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
11,000
仁藤敦史 、八木書店 、2025年5月 、528頁 、A5判 、1冊
【新刊書の定価販売です】 ※発送まで1~2営業日お時間いただきます 古墳~平安初期にわたる王権論が提示する新たな古代史像 5~9世紀の長期間にわたる王権を検証・相対化し、6世紀の欽明期、7世紀後半、桓武期を画期として設定。時代により変化する君主の条件に着目。近現代の天皇制に示唆を与える重要課題を提示。 【内容説明】 【新たな王権論・4つのポイント】 ①長期間にわたる考証 古墳時代から平安時代の初期(5世紀~9世紀)の、古代王権の成立から転換までを対象に、長期的な変化を概観することで、「万世一系」論のような天皇制の不変性のみを強調する議論を批判・相対化し、新たな王権論を展開する。 ②古代王権の画期の設定  5世紀~9世紀の王権の諸段階について、5世紀の人制・府官制、6世紀の部民制・ミヤケ制・国造制、7世紀後半の公民制・大宰総領制・外交関係の変化、8世紀末の都市王権の成立、皇統観念と氏の再編などを素材に、欽明期・7世紀後半・桓武期を画期と位置付ける。 ③時代により変化する君主の条件  広範囲の王系から成人男性が選ばれた5世紀。血縁継承が確立し性差よりも年齢が優先されて、元キサキが女帝となった6世紀。譲位と太上天皇制や皇太子制が成立し、若年齢化が進んだ8世紀以降。摂関の補佐により幼帝の即位も可能となった9世紀。  年齢・性差・資質・血統などの要素のうち、どの要素を強調するかによって歴史的に求められる君主像は変化してきた。君主に求められる要件は、社会や国家のあり方により変化するものであり、本書ではその時代による変化に着目する。 ④現代につながるテーマ  本書が課題とする王権の問題は、近現代の天皇制と深い関係にあり、戦前・戦後における古代史理解と密接な関係にある。女帝中継ぎ論や皇太子摂政などの議論はこうした問題を内包しており、古代史だけの問題にとどまらず、近現代史にも重要な示唆を与える。

飛鳥宮の儀礼と空間構成〔シリーズ 宮殿研究の最前線1〕

八木書店
 東京都千代田区神田小川町
8,800
田島公・海野聡・鶴見泰寿編、八木書店、2025年、226頁、A5判、1冊
【新刊書の定価販売です】※発送まで1~2営業日お時間いただきます
飛鳥時代の王宮「飛鳥宮」や周辺の空間構成に注目し、文献史学・考古学・建築史学の第一人者が集結し論究した、学際的研究の集大成!
舒明天皇から持統天皇による藤原京遷都まで、天皇の居所であり政務・儀礼の場となった飛鳥宮とその周辺について、最新の発掘調査を踏まえ複眼的に検証!

【内容説明】
 飛鳥時代の王宮
 舒明天皇(在位629~641)の飛鳥岡本宮から、694年に持統天皇(在位686~697)が藤原京に遷都するまで、王権の中心となった飛鳥宮。中大兄皇子らによって蘇我入鹿が殺された乙巳の変(645年)など、飛鳥時代の大事件の舞台となったこの王宮とその周辺では、現在も発掘調査が積み重ねられ、多くの成果を得ている。

 飛鳥宮とその周辺での発掘調査を踏まえ、文献史学・考古学・建築史学の研究者が一堂に会し、3つの学問分野から複眼的に検証。
 飛鳥宮が、大陸から導入された空間構成とそれ以前からの固有の空間構成とを共存させ、東アジアからみても独自の空間を作り上げていたことに注目、古代天皇の象徴である王宮から古代東アジアの情勢をも読み解いた、古代史研究必読の書。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
8,800
田島公・海野聡・鶴見泰寿編 、八木書店 、2025年 、226頁 、A5判 、1冊
【新刊書の定価販売です】※発送まで1~2営業日お時間いただきます 飛鳥時代の王宮「飛鳥宮」や周辺の空間構成に注目し、文献史学・考古学・建築史学の第一人者が集結し論究した、学際的研究の集大成! 舒明天皇から持統天皇による藤原京遷都まで、天皇の居所であり政務・儀礼の場となった飛鳥宮とその周辺について、最新の発掘調査を踏まえ複眼的に検証! 【内容説明】  飛鳥時代の王宮  舒明天皇(在位629~641)の飛鳥岡本宮から、694年に持統天皇(在位686~697)が藤原京に遷都するまで、王権の中心となった飛鳥宮。中大兄皇子らによって蘇我入鹿が殺された乙巳の変(645年)など、飛鳥時代の大事件の舞台となったこの王宮とその周辺では、現在も発掘調査が積み重ねられ、多くの成果を得ている。  飛鳥宮とその周辺での発掘調査を踏まえ、文献史学・考古学・建築史学の研究者が一堂に会し、3つの学問分野から複眼的に検証。  飛鳥宮が、大陸から導入された空間構成とそれ以前からの固有の空間構成とを共存させ、東アジアからみても独自の空間を作り上げていたことに注目、古代天皇の象徴である王宮から古代東アジアの情勢をも読み解いた、古代史研究必読の書。

日本古代典籍研究—史書・法制史料・儀式書・説話—

八木書店
 東京都千代田区神田小川町
12,100
吉岡眞之著、八木書店、2024年11月、568頁、A5判、1冊
【新刊書の定価販売です】 ※発送まで1~2営業日お時間いただきます
文献調査に裏付けられた実証研究の集大成
尊経閣文庫・東山御文庫・蓬左文庫など、貴重な古典籍の所蔵機関を調査した著者の論文集、待望の刊行!
文献調査で何がわかるのか、校訂とはどのような行為なのかなど、調査での経験・成果をふまえ、文献を扱うあらゆる学問に不可欠な「史料学」の重要性を説いた実証研究の集大成。

【内容説明】
●宮内庁書陵部、国立歴史民俗博物館、東京大学史料編纂所での勤務を通して数々の文献調査を経験し、古典籍の写真複製事業に参画するなど、実証研究を積み重ねた著者の論文集、待望の刊行。
●なぜ史料そのものの研究が必要なのか、写本系統を解明する意義とは何か、校訂とはどのような営為なのかなど、歴史学に限らず、文学・法制史・文化史など、文献を扱うあらゆる学問分野の研究者必読の書き下ろし論考「序—歴史学研究と史料—」(全63頁)を収録。
●著者がこれまでに調査した主な機関は、前田育徳会尊経閣文庫・京都御所東山御文庫・名古屋市蓬左文庫・宮内庁書陵部・国立歴史民俗博物館・宮内庁正倉院事務所など、貴重な典籍資料を多数所蔵している。その成果として、史書(続日本紀・類聚国史)・法制史料(交替式・延喜式・延喜式覆奏短尺草写・法曹類林・政事要略)・儀式書(本朝月令要文・年中行事秘抄)・説話(日本霊異記・江談抄)の書目を個別に取り上げ、図版約100点をまじえて論究。
●すでに失われた三条西家本『続日本紀』の系統を引く高松宮家伝来禁裏本・東山御文庫本を調査し、筆跡や付箋などのわずかな痕跡を手掛かりに、三条西家本の内容復原の糸口を見つけるなど、文献調査だからこそわかる実例を具体的に例示。
●三条西家旧蔵『延喜式』(国立歴史民俗博物館所蔵)、および『延喜式』の平安時代の編纂過程を克明に記録した東山御文庫本『延喜式覆奏短尺草写』について、原本写真(影印)・翻刻・解説等を付し、活用できるようにした。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
12,100
吉岡眞之著 、八木書店 、2024年11月 、568頁 、A5判 、1冊
【新刊書の定価販売です】 ※発送まで1~2営業日お時間いただきます 文献調査に裏付けられた実証研究の集大成 尊経閣文庫・東山御文庫・蓬左文庫など、貴重な古典籍の所蔵機関を調査した著者の論文集、待望の刊行! 文献調査で何がわかるのか、校訂とはどのような行為なのかなど、調査での経験・成果をふまえ、文献を扱うあらゆる学問に不可欠な「史料学」の重要性を説いた実証研究の集大成。 【内容説明】 ●宮内庁書陵部、国立歴史民俗博物館、東京大学史料編纂所での勤務を通して数々の文献調査を経験し、古典籍の写真複製事業に参画するなど、実証研究を積み重ねた著者の論文集、待望の刊行。 ●なぜ史料そのものの研究が必要なのか、写本系統を解明する意義とは何か、校訂とはどのような営為なのかなど、歴史学に限らず、文学・法制史・文化史など、文献を扱うあらゆる学問分野の研究者必読の書き下ろし論考「序—歴史学研究と史料—」(全63頁)を収録。 ●著者がこれまでに調査した主な機関は、前田育徳会尊経閣文庫・京都御所東山御文庫・名古屋市蓬左文庫・宮内庁書陵部・国立歴史民俗博物館・宮内庁正倉院事務所など、貴重な典籍資料を多数所蔵している。その成果として、史書(続日本紀・類聚国史)・法制史料(交替式・延喜式・延喜式覆奏短尺草写・法曹類林・政事要略)・儀式書(本朝月令要文・年中行事秘抄)・説話(日本霊異記・江談抄)の書目を個別に取り上げ、図版約100点をまじえて論究。 ●すでに失われた三条西家本『続日本紀』の系統を引く高松宮家伝来禁裏本・東山御文庫本を調査し、筆跡や付箋などのわずかな痕跡を手掛かりに、三条西家本の内容復原の糸口を見つけるなど、文献調査だからこそわかる実例を具体的に例示。 ●三条西家旧蔵『延喜式』(国立歴史民俗博物館所蔵)、および『延喜式』の平安時代の編纂過程を克明に記録した東山御文庫本『延喜式覆奏短尺草写』について、原本写真(影印)・翻刻・解説等を付し、活用できるようにした。

畫下遊楽(全2巻セット)

八木書店
 東京都千代田区神田小川町
22,000
奥平俊六、藝華書院、2018年、1530頁、菊判、1冊
【新刊書の定価販売です】琳派・狩野派・風俗画をはじめとする近世絵画から現代のアウトサイダーアートまで日本美術史研究に新たな視座を拓く著作集※発送まで1~2営業日お時間いただきます
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
22,000
奥平俊六 、藝華書院 、2018年 、1530頁 、菊判 、1冊
【新刊書の定価販売です】琳派・狩野派・風俗画をはじめとする近世絵画から現代のアウトサイダーアートまで日本美術史研究に新たな視座を拓く著作集※発送まで1~2営業日お時間いただきます

〔OD版〕江戸吉原叢刊 第7巻 吉原細見 宝永~明治 7

八木書店
 東京都千代田区神田小川町
33,000
江戸吉原叢刊刊行会編(大橋正叔・丹羽謙治・伴野英一・水谷隆之・渡辺憲司)、八木書店、2017年、53・・・
【新刊書の定価販売です】
吉原(遊郭)と歌舞伎は、江戸文化の二つの華!
その内で研究が遅れていた吉原の資料を初めて集大成。
挿絵・地図を多数挿入。
原本の体裁を残した見やすい待望の書!
「葛飾北斎 現存最初の作品」(読売新聞2011年9月22日〔木〕)と報じられた幻の作品を第7巻に影印収録!

【内容説明】
近世文学・演劇・日本語・浮世絵・風俗史研究に不可欠な江戸吉原の「遊女評判記」を翻刻。
「吉原細見」(案内地図・妓楼名・遊女名)を影印。

【目次】
第7巻 細見(B5判:影印版)
遊君女郎花・〔新吉原細見〕(享保12)・吉原細見之絵図(享保16)・涼しさや揚屋も茶屋も男女川(享保17)・〔新吉原細見〕(享保20春)・所縁桜(享保21春)・三改大夫(元文3春)・恋の湊(寛保3春)・丸山土産(延享5春)・吉原燕(宝暦2秋)・多知姿(宝暦4春)・入相乃花(宝暦5春)・数粋の盞興(宝暦8春)・細見里慈童(宝暦10秋)・吉原細見福濫雀(宝暦13春)・水かがみ(明和2秋)・細見新嬉楼(明和9春)・五葉の松(安永4秋)・金農町(安永8秋)・五葉のまつ(安永10春)・五葉のまつ(天明2春)・新吉原細見(天明3春)・吉原細見(寛政4春)・〔新吉原細見〕(寛政9春)・〔新吉原細見〕(文化4春)・〔新吉原細見〕(文政9秋)・〔新吉原細見〕(天保3秋)・〔新吉原細見〕(天保11秋)・〔新吉原細見〕(嘉永元秋)・〔新吉原細見〕(安政春)・〔新吉原細見〕(明治5春)


※こちらの商品は、受注生産となっておりますので、印刷期間を含めてお届けまで1~2週間程度お時間をいただきます。また、受注生産の性質上、キャンセルをお受けできませんのでご了承ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
33,000
江戸吉原叢刊刊行会編(大橋正叔・丹羽謙治・伴野英一・水谷隆之・渡辺憲司) 、八木書店 、2017年 、530頁 、B5判 、1冊
【新刊書の定価販売です】 吉原(遊郭)と歌舞伎は、江戸文化の二つの華! その内で研究が遅れていた吉原の資料を初めて集大成。 挿絵・地図を多数挿入。 原本の体裁を残した見やすい待望の書! 「葛飾北斎 現存最初の作品」(読売新聞2011年9月22日〔木〕)と報じられた幻の作品を第7巻に影印収録! 【内容説明】 近世文学・演劇・日本語・浮世絵・風俗史研究に不可欠な江戸吉原の「遊女評判記」を翻刻。 「吉原細見」(案内地図・妓楼名・遊女名)を影印。 【目次】 第7巻 細見(B5判:影印版) 遊君女郎花・〔新吉原細見〕(享保12)・吉原細見之絵図(享保16)・涼しさや揚屋も茶屋も男女川(享保17)・〔新吉原細見〕(享保20春)・所縁桜(享保21春)・三改大夫(元文3春)・恋の湊(寛保3春)・丸山土産(延享5春)・吉原燕(宝暦2秋)・多知姿(宝暦4春)・入相乃花(宝暦5春)・数粋の盞興(宝暦8春)・細見里慈童(宝暦10秋)・吉原細見福濫雀(宝暦13春)・水かがみ(明和2秋)・細見新嬉楼(明和9春)・五葉の松(安永4秋)・金農町(安永8秋)・五葉のまつ(安永10春)・五葉のまつ(天明2春)・新吉原細見(天明3春)・吉原細見(寛政4春)・〔新吉原細見〕(寛政9春)・〔新吉原細見〕(文化4春)・〔新吉原細見〕(文政9秋)・〔新吉原細見〕(天保3秋)・〔新吉原細見〕(天保11秋)・〔新吉原細見〕(嘉永元秋)・〔新吉原細見〕(安政春)・〔新吉原細見〕(明治5春) ※こちらの商品は、受注生産となっておりますので、印刷期間を含めてお届けまで1~2週間程度お時間をいただきます。また、受注生産の性質上、キャンセルをお受けできませんのでご了承ください。

忠通家歌合新注 新注和歌文学叢書18  18

八木書店
 東京都千代田区神田小川町
18,700
" 鳥井 千佳子"、青簡舎、2015年、514頁、A5、1冊
【新刊書の定価販売です】【第2次関根賞(第11回)】密儀の歌合であり、12世紀の〈和歌のワークショップ〉とも言える忠通家歌合。藤原忠通が主催した歌合のうち、陽明文庫所蔵の類聚歌合巻十二の巻頭目録に名前があり、一部分でも本文が伝わる歌合を注釈。解説も収録する。※発送まで1~2営業日お時間いただきます
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
18,700
" 鳥井 千佳子" 、青簡舎 、2015年 、514頁 、A5 、1冊
【新刊書の定価販売です】【第2次関根賞(第11回)】密儀の歌合であり、12世紀の〈和歌のワークショップ〉とも言える忠通家歌合。藤原忠通が主催した歌合のうち、陽明文庫所蔵の類聚歌合巻十二の巻頭目録に名前があり、一部分でも本文が伝わる歌合を注釈。解説も収録する。※発送まで1~2営業日お時間いただきます

阿仏の文<乳母の文・庭の訓>注釈

八木書店
 東京都千代田区神田小川町
8,360
田渕句美子 米田有里 幾浦裕之 齊藤瑠花 著、青簡舎、2023年、282頁、A5判
【新刊書の定価販売です】 ※発送まで1~5営業日お時間いただきます

『阿仏の文』は、鎌倉時代中期、安嘉門院邦子内親王に仕える女房であった阿仏尼が、自らの女房経験をふまえ、すでに宮廷女房となっているわが娘に宛てて、女房として持つべき態度・心構えをはじめ、さまざまな事項について書いた教訓的な内容の長い手紙である。そこには宮廷に生きる女房たちのリアルな意識が、何も装うことなくそのままに書き著されている。中古・中世に活躍した宮廷女房たちの意識を知る上で、他に類をみない貴重な資料。
本書はその詳しい注釈である。

目次 : 『阿仏の文』注釈(序文/ 心と言動の抑制―最も重要なこと/ 人との距離の取り方―知人・侍女達に対して ほか)/ 影印・翻刻・校異/ 『阿仏の文』解説(はじめに/ 『阿仏の文』の概略・書名・伝本/ 阿仏尼の生涯と『阿仏の文』/ 『阿仏の文』の宛先である阿仏尼の娘/ 『阿仏の文』が語る女房の生活・意識/ 『阿仏の文』が顕在化させるもの/ 教訓書・女訓書の流れと思想)/ 『阿仏の文』の諸本―広本を中心に
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
8,360
田渕句美子 米田有里 幾浦裕之 齊藤瑠花 著 、青簡舎 、2023年 、282頁 、A5判
【新刊書の定価販売です】 ※発送まで1~5営業日お時間いただきます 『阿仏の文』は、鎌倉時代中期、安嘉門院邦子内親王に仕える女房であった阿仏尼が、自らの女房経験をふまえ、すでに宮廷女房となっているわが娘に宛てて、女房として持つべき態度・心構えをはじめ、さまざまな事項について書いた教訓的な内容の長い手紙である。そこには宮廷に生きる女房たちのリアルな意識が、何も装うことなくそのままに書き著されている。中古・中世に活躍した宮廷女房たちの意識を知る上で、他に類をみない貴重な資料。 本書はその詳しい注釈である。 目次 : 『阿仏の文』注釈(序文/ 心と言動の抑制―最も重要なこと/ 人との距離の取り方―知人・侍女達に対して ほか)/ 影印・翻刻・校異/ 『阿仏の文』解説(はじめに/ 『阿仏の文』の概略・書名・伝本/ 阿仏尼の生涯と『阿仏の文』/ 『阿仏の文』の宛先である阿仏尼の娘/ 『阿仏の文』が語る女房の生活・意識/ 『阿仏の文』が顕在化させるもの/ 教訓書・女訓書の流れと思想)/ 『阿仏の文』の諸本―広本を中心に
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。