文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

鉄道模型趣味 2013年7月号 No.852

夢屋

¥600

  • 著者 機芸出版社 1/87・9㎜セクションレイアウトー美しき日本の平凡な風景を求めてー東見沼軽便鉄道の製作:浦和稠 1/80・16.5㎜ーJR北海道富良野線キハ150-1の製作:塙雅昭 北関東凸型電機の共演ー上信デキ1・東武ED4020:三田康明 グランシップトレインフェスタ2013:TMS 戦後日本鉄道模型製品の歴史〈第53回〉:中西進一郎 〈第52回〉静岡ホビーショー:TMS ニュールンベルグメッセ2013リポート〈第4回〉:根津達也 Oゲージー流線形蒸機S-1が牽く自由形コーチ:佐野衡太郎 第14回関西Nゲージ合同運転会〈2〉:TMS フリーランス雑感〈39〉色に迷った…ー京王5000タイプー両運車ー:小林信夫 他
  • 刊行年 2013
  • 冊数 1
  • 状態 中古品
  • 解説 B5版 122頁 表紙折れ跡 地汚れ 本体折れ有 並ー並下本
  • 販売条件等 20240406SH5<K-139>

クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

かごに入れる
気になる本に追加
印刷

店舗情報

〒804-0013
福岡県北九州市戸畑区境川2-8-5
TEL:093-881-7176
FAX:093-881-7176

福岡県公安委員会 第31369号
書籍商 夢屋

新着書籍

絵本づくり 絵本をつくりたい人へ 月刊絵本別冊 (すばる書房 ●絵本をつくりたい人へ/絵本つくり12章:わかやまけん ●絵本とことば/絵本のなかの文章:古田足日/絵本の絵と言葉:森久保仙太郎/絵本とことばとー対談:谷川俊太郎・矢川澄子/「うさぎのへや」の場合:岩村和朗/「よあけのうみ」の場合:にいざかかずお/「かいぶつになっちゃった」の場合:木村泰子 ●絵本と技法/表現法の自由さと多様性:近藤文雄 ●私の技法/いい絵とは美酒に似て;赤羽末吉/見えないものを見て、飛べ:長新太/墨の世界:斎藤博之/わがおんびっきへ:梶山俊夫/技術のなんにもない私:西巻茅子/かくことはぼくを幸せにする:宮本忠夫/貼絵の絵本:瀬名恵子/ぴったりの描法:岩村和朗/私のおしゃべり:佐野洋子/こぐまちゃんえほんの場合:若山憲/”はじめに黒い紙ありけり”:滝平二郎/プロになるための手引きー良い絵本と悪い絵本の場合:司修●新人賞のなかまが語る、私の絵本づくりー自らを絵本の世界にー座談会:木住野利明・宮本忠夫・市川幸平・三井小夜子・松下由美子 ●絵本の展開/絵本のページとデザイン:福田繁雄/からくりばったん:杉浦範茂/展開のいろいろー絵本を見ながら:若山憲 ●絵本づくり・実践編/わたしたちの絵本づくり:西村繁男・いまきみち/「りんごがたべたいねずみくん」発想から完成、そして完成後の話:なかえよしを 手づくりの絵本をたずねて/はりえ絵本の川上よりさん:編集部/手づくり絵本の川上さん:赤羽末吉/山小屋の絵本:国松としひで 「さよならペンギン」ができるまで・できてからー対談:湯村輝彦・糸井重里) ¥900

おすすめの書籍

書籍の購入について

支払方法等:

クレジット
郵便振替、銀行振込です。
「代引き発送」は、現在、お受けしていません。

商品引渡し方法:

ゆうメール、ネコポス、クリックポスト、レターパック、宅急便。

返品について:

着本後 1週間以内。先ずは メールにてご連絡ください。

他特記事項:

-

書籍の買い取りについて

-