文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

週刊朝日百科 日本の歴史 36号 通巻564号原始・古代③火と石と土の語る文化

ハナ書房

¥1,200 (送料:¥270)

  • 出版社 朝日新聞社
  • 刊行年 1986-12
  • サイズ 30cm
  • 状態 中古品
  • 解説 目次
    火と石と土の語る文化
    ●本号の責任編集 渡辺誠
    ◆列島が育んだ原日本文化 渡辺誠名古屋大学助教授・・・
    石器が伝える道具と環境 齊藤基生豊資料館
    列島の多様な環境と縄文文化 渡辺誠
    流氷の海の海獣漁
    2ブナ林の狩猟採集民
    ③外洋性漁撈文化の発達
    貝塚文化の展開
    豪雪と闘う人びと
    精神文化の高まり
    照葉樹林帯の植物利用
    韓国に連なる多島海の漁業・
    サンゴ礁の漁民たち
    原産地から探るモノの移動 齊藤基生
    縄文土器のいろいろ 渡辺誠
    ■コラム
    火を宿す女神(釣手土器と神話) 吉田敦彦学習院大学教授
    〝縄文土器を焼く(道具としての再現) 庄司克加曽利貝塚博物館
    主な石器の使い方
    ●図版・事項・コメント解説 渡辺誠/齊藤基生/編集部
    歴史のなかの動物30 縄文期漁撈活動の地域性金子浩昌 早稲田大学考古学研究室
    道具が語る生活史6 帳台 小泉和子生活史研究所代表
    歴史のなかのことば・言葉のなかの歴史33
    大君とスメラミコト 阪下圭八東京経済大学教授・
    現代に歴史を見る30 個性と独創の陥穽手紙 守屋毅民族学博物館助教授・
    ●表紙写真 縄文土器を焼く(加曽利貝塚博物館で) 撮影 堤勝雄
    図版 木村博之(TUBE) 吉沢スタジオ ●イラスト 永原達也 ●カット 油野誠一・森村玲
    ●レイアウト 荒瀬光治製版 井上一夫
    少薄ヤケ

クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

かごに入れる
気になる本に追加
印刷

店舗情報

店舗外観

〒530-0041
大阪府大阪市北区天神橋 3-5-15 天三おかげ館2F
TEL:06-6353-1487
FAX:06-6353-1487

大阪府公安委員会許可第621800555
書籍商 ハナ書房

書籍の購入について

支払方法等:

公費以外皆様に先払いをお願いしております。、公費ご購入の場合は後払いに対応させていただきます。

商品引渡し方法:

郵送あるいは宅配。

返品について:

あきらかに当方のミスと思われる場合には着払いにて一週間以内に返品可。

他特記事項:

留守がちにしております。ご来店の際には電話もしくはメールをいただければ幸いです。
携帯:080-1415-9353

書籍の買い取りについて

-

送料について

  • ゆうメール・メール便
北海道 270円
青森県 270円
岩手県 270円
宮城県 270円
秋田県 270円
山形県 270円
福島県 270円
茨城県 270円
栃木県 270円
群馬県 270円
埼玉県 270円
千葉県 270円
東京都 270円
神奈川県 270円
新潟県 270円
富山県 270円
石川県 270円
福井県 270円
山梨県 270円
長野県 270円
岐阜県 270円
静岡県 270円
愛知県 270円
三重県 270円
滋賀県 270円
京都府 270円
大阪府 270円
兵庫県 270円
奈良県 270円
和歌山県 270円
鳥取県 270円
島根県 270円
岡山県 270円
広島県 270円
山口県 270円
徳島県 270円
香川県 270円
愛媛県 270円
高知県 270円
福岡県 270円
佐賀県 270円
長崎県 270円
熊本県 270円
大分県 270円
宮崎県 270円
鹿児島県 270円
沖縄県 270円

新着書籍

おすすめの書籍