JavaScript を有効にしてご利用下さい.
文字サイズ
古書を探す
宮沢賢治詩集 <岩波文庫>
宮沢賢治詩集 <岩波文庫> 第74刷改版
宮沢賢治詩集 <岩波文庫> 第23刷
母の恋文: 谷川徹三・多喜子の手紙 (新潮文庫 た60-1)
谷川徹三への手紙 宮沢清六書簡
九十にして惑う (法政大学学長) 谷川徹三対談集
黄塵居清賞 : 私の眼とこころ 〔限定版〕
童話集 風の又三郎 他十八篇 岩波文庫4213-4215
志賀直哉の作品
九十にして惑う : 谷川徹三対談集 <致知選書>
回想小林勇
風の又三郎 : 童話集 <岩波文庫>
回想 小林勇
銀河鐵道の夜 : 童話集 <岩波文庫>
宮沢賢治詩集(岩波文庫)
愛ある眼 : 父・谷川徹三が遺した美のかたち
童話集風の又三郎 他十八篇
風報 通巻31号 忠助の横走り=谷川徹三・特急“朝風”号試乗記=高橋義孝・故里の鏡=井上靖・悲観的空想小説=中島健蔵ほか
廿世紀思想 第5巻 (進化主義)
童話集 風の又三郎 他十篇(岩波文庫)
童話集 銀河鉄道の夜 他十四篇(岩波文庫)
美 第19巻第6号 谷川徹三「若冲」
『映画之友』1937年8月号
日本陶磁全集23 古伊万里
宮沢賢治詩集 <岩波文庫(緑)>
楠部彌弌
風の又三郎 : 他十八篇 童話集 <岩波文庫>
宮沢賢治研究
童話集 風の又三郎 他十八篇 岩波文庫
岩波写真文庫27 京都 歴史的に見た
宮澤賢治詩集
中央公論 昭和12年7月(52年7号)谷川徹三、猪俣津南雄、郷誠之助、徳富猪一郎、尾崎士郎、幸田露伴、伊藤整
日本の陶芸11 古九谷
母の恋文 谷川徹三・多喜子の手紙 大正十年八月~大正十二年七月 新潮文庫
陶磁全集 全30巻揃
瓶史 [書雑感(谷川徹三)/随処の客(荻原井泉水)/他] 第9巻:昭和13年新年特別号:第30号
宮沢賢治詩集
須田国太郎画集
改造 昭和17年10月(24巻10号)谷川徹三、鈴木重雄、蝋山政道、土屋清、松村秀逸、芳賀檀、鉄兵、利一、文雄 他
学図 【創刊号】
窯別現代茶陶大観 第2巻 萩/唐津/有田/上野・高取
窯別現代茶陶大観 第1巻 美濃 志野・織部/瀬戸
窯別現代茶陶大観 第4巻 京焼/九谷
母の恋文
原色愛蔵版日本の陶磁13 京焼
鐵齋 限定版
母の恋文 谷川徹三・多喜子の手紙 大正十年八月~大正十二年七月
志賀直哉の作品 <初版 カバー付 少ヤケ有>
回想の三木清
小林勇文集 全11冊+「回想 小林勇」 計12冊
日本現代文章講座 7巻・研究篇
志賀直哉の作品 上下2冊揃
日本の顔
柿右衛門 新装普及版 日本の陶磁9
原色愛蔵版日本の陶磁3 黄瀬戸 瀬戸黒
時代の条件
ヒューマニズム (現代日本思想大系 17)
円空佛 〈写真百余点と随想30篇〉
童話集 風の又三郎 他十八篇 (岩波文庫 緑76-2)
志賀直哉の作品 上巻 <現代叢書 ; 31>
小泉八雲選 中学生全集 39 耳なし芳一のはなし、むじな 他
思い出の陸柱
(復刻版) 知性 昭和13年5月(1巻1号)三木清、新明正道、中島健蔵、中川善之助、谷川徹三、高村光太郎、井伏鱒二、伊藤整、尾上菊五郎 他
越前 珠洲 原色愛蔵版 日本の陶磁 古代中世篇 5
アサヒグラフ別冊美術特集 坂本繁二郎
雑談 昭和21年6月(1巻2号)中戸川とみ、谷川徹三、内田誠、宮田重雄、渋沢秀雄、福島慶子、小島政二郎、水原秋桜子、福原駿雄、立野智子 他
婦人公論 昭和22年1月(356号)新しい進路(宮本顕治)、自由と幸福(天野貞祐・谷川徹三)、蝋山政道、坂西志保、洋次郎、芙美子、網野菊、北原武夫 他
婦人公論 昭和21年8・9月(351号)花森安治、阿部行蔵、帯刀貞代、坂西志保、北原武夫、谷川徹三、小山亮清、石黒修、厳本真理、蝋山政道、加藤シヅエ、田中隆吉、実篤 他
鈴木大拙座談集 全5冊
信楽 備前 丹波 原色愛蔵版 日本の陶磁 古代中世篇 6
新潮 昭和12年5月(34年5号)平田小六(芹川綾芽)、深田久弥(見合ひ)、島木健作(「日本への愛」)大森義太郎、亀井勝一郎、谷川徹三、中條百合子 他
短歌研究 昭和13年3月(7巻3号)太田水穂、前田夕暮、尾山篤二郎、与謝野晶子、長谷川如是閑、安倍能成、馬場恒吾、吉江喬松、辰野隆、中島健蔵、谷川徹三 他
日本の陶磁 古代・中世篇 全3巻揃(限定版)
窯別 現代茶陶大観.1 美濃 志野 織部/瀬戸
婦人公論 昭和21年7月(30巻4号)坂口任弘、花森安治、木村健康、井上勇、坂西志保、谷川徹三、大山定一、緒方富雄、武者小路実篤 他
改造 第31巻第7号(昭和25年7月号)(J・C・ベネット+谷川徹三「平和への道」、J・P・サルトル「文学の国営」、対馬忠行「労働運動の方向と課題」ほか)
清水六兵衛個展作品集 第二十七回
改造 昭和28年9月(34巻11号)都留重人、家永三郎、出隆、ネール、塩田庄兵衛、谷川徹三、猪木正道、南博、三木武吉、中野好夫、三島由紀夫(花火) 他
文芸春秋 昭和5年2月(8年2号)日本新地理風俗座談会、谷川徹三、浜尾四郎、長谷川伸、佐藤紅緑、上山草人歓迎座談会、蝋山政道、白鳥(コロン寺縁起)他
日本叢書 1から45までの内、34冊不揃い
毎日グラフ別冊 棟方志功 芸業と生涯 1975年12月 谷川徹三 保田與重郎 棟方巴里彌 ヤケシミ汚有 折れ跡有 ゆうパック送付 E3左
常滑 渥美 猿投 原色愛蔵版 日本の陶磁 古代中世篇4
改造 昭和16年1月(23巻1号)大政翼賛会の法理的性格(宮沢俊義)、ナポレオン的面貌(小栗虫太郎)、牧野英一、富塚清、谷川徹三、神尾茂 他
雅楽 Gagaku : The Ancient Court Music and Dance of Japan.
説 茶道大系 全7巻
坂本繁二郎画集 1964年版
童話集 風の又三郎 他十八篇 <岩波文庫>
岸田劉生画集
加藤一二三実戦集 : わが熱闘、珠玉の40局
ヤグラ将棋好局集
終盤の定跡 全3巻セット <週将ブックス>
横歩取りガイド 2 <週将ブックス 定跡百科 10>
二上詰将棋代表作
将棋実力養成詰め将棋100選 <将棋シリーズ>
必殺!カニカニ銀 : これがケンカ将棋だ!! 究極の二枚銀戦法
女の警察