文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

Space Modulator No.48 1976年12月 <特集 : 北の港町から (日本板硝子 PR誌)>


  • 著者 企画編集 : 長谷川堯・田村祐介
  • 出版社 日本板硝子
  • 刊行年 1976
  • ページ数 56p
  • サイズ 25 x 24.3cm
  • 冊数 1冊
  • 状態 中古品(良好)
  • 解説 特集 : 北の港町から
    はじめに 北海道建築の誕生/越野武
    まちと建築:小樽/北洋
    まちと建築:函館/遠藤明久
    北の住まいの物語/遠藤明久
    北海道とアメリカ建築の交り/越野武
    SM NEWS:レフライトシルバー、ガラスガードフィルム、スモークフェンス、コンタイト、防音工場システム、ソノカプセル
  • 在庫 在庫切れ(パージナ)


こちらの商品はいかがですか?

キーワード「Space Modulator No.48 1976年12月 <特集 : 北の港町から (日本板硝子 PR誌)>」の検索結果

Space Modulator No.60 1982年1月 <特集 : 軽井沢、青春の日々 (日本板硝子 PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
企画編集 : 長谷川堯・田村祐介、日本板硝子、1982、56p、25 x 24.3cm、1冊
特集 : 軽井沢、青春の日々
建築に思う 白井晟一 聞き手 : 宮嶋圀夫
洋風別荘地帯 その始まりより戦前まで/宍戸実
現代建築グラフィティ
軽井沢の別荘とその環境/三輪正弘
米国風スタイルとあめりか屋 軽井沢の初期別荘建築/内田青蔵
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
企画編集 : 長谷川堯・田村祐介 、日本板硝子 、1982 、56p 、25 x 24.3cm 、1冊
特集 : 軽井沢、青春の日々 建築に思う 白井晟一 聞き手 : 宮嶋圀夫 洋風別荘地帯 その始まりより戦前まで/宍戸実 現代建築グラフィティ 軽井沢の別荘とその環境/三輪正弘 米国風スタイルとあめりか屋 軽井沢の初期別荘建築/内田青蔵

Space Modulator No.70 1987年10月 <特集 : ヤマトインターナショナル (日本板硝子 PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
企画編集 : AZ環境計画研究所(山崎泰孝・大工原潤) ; 制作 : 小島良平デザイン事務所、日本板・・・
Function and Inverse Function/山崎泰孝
From Client Architect
自然なるものの懐にて/般若康次
I Read You Loud And Clear
建築の交信可能性について/原広司+アトリエφ
Interaction フィーリングプラン
From Watcher
Photograper's View 写真:坂田栄一郎
Photograper's View 写真:英隆
Photograper's View 写真:篠沢裕
隠れん坊の世界/黒井千次
ガラス越しの予感/遠藤啄郎
観庭記/奥村靫正
蜃気楼「雲母の軍艦」の発掘/榎本了壱
建物に尻をたたかれてしまう仕事場/島本脩二
蜃気楼の彼方へ/吉見俊哉
現代建築が持つ不思議な魅力/坂本勝比古
法竹のように/竹山実
投擲する人/竹山聖
After Watching
座談会:「建築」・集落・東京/多木浩二、磯崎新、山崎泰孝(司会)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
企画編集 : AZ環境計画研究所(山崎泰孝・大工原潤) ; 制作 : 小島良平デザイン事務所 、日本板硝子 、1987 、56p 、28 x 22cm 、1冊
Function and Inverse Function/山崎泰孝 From Client Architect 自然なるものの懐にて/般若康次 I Read You Loud And Clear 建築の交信可能性について/原広司+アトリエφ Interaction フィーリングプラン From Watcher Photograper's View 写真:坂田栄一郎 Photograper's View 写真:英隆 Photograper's View 写真:篠沢裕 隠れん坊の世界/黒井千次 ガラス越しの予感/遠藤啄郎 観庭記/奥村靫正 蜃気楼「雲母の軍艦」の発掘/榎本了壱 建物に尻をたたかれてしまう仕事場/島本脩二 蜃気楼の彼方へ/吉見俊哉 現代建築が持つ不思議な魅力/坂本勝比古 法竹のように/竹山実 投擲する人/竹山聖 After Watching 座談会:「建築」・集落・東京/多木浩二、磯崎新、山崎泰孝(司会)

Space Modulator No.47 1976年5月 <特集 : 様式 (日本板硝子 PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
企画編集 : 長谷川堯・田村祐介、日本板硝子、1976、56p、25 x 24.3cm、1冊
別刷りの日本様式建築番付付き

建築様式論 / 桐敷真次郎
結構な様式建築 / 木島安史
様式建築の楽しみ / 鈴木博之
様式建築探偵学 / 藤森照信
もう一つの洋風建築 / 河東義之
日本様式建築番付 / 長谷川堯・藤森照信・河東義之・堀勇良
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
企画編集 : 長谷川堯・田村祐介 、日本板硝子 、1976 、56p 、25 x 24.3cm 、1冊
別刷りの日本様式建築番付付き 建築様式論 / 桐敷真次郎 結構な様式建築 / 木島安史 様式建築の楽しみ / 鈴木博之 様式建築探偵学 / 藤森照信 もう一つの洋風建築 / 河東義之 日本様式建築番付 / 長谷川堯・藤森照信・河東義之・堀勇良

Space Modulator No.63 1983年10月 <特集 : 明治幻の港のゆくえ (日本板硝子 PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
企画編集 : 長谷川堯・田村祐介、日本板硝子、1983、56p、25 x 24.3cm、1冊
特集 : 明治幻の港のゆくえ
明治を拓いた築港の夢/長尾義三
三角西港の過去と現在/堀内清治
西港再生のプロジェクト集 熊本町並ゼミナール・西港再生プロジェクトチーム/両角光男
擬洋風(開化式)建築と現代 龍翔学校の復元再利用をめぐって/村松貞次郎
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
企画編集 : 長谷川堯・田村祐介 、日本板硝子 、1983 、56p 、25 x 24.3cm 、1冊
特集 : 明治幻の港のゆくえ 明治を拓いた築港の夢/長尾義三 三角西港の過去と現在/堀内清治 西港再生のプロジェクト集 熊本町並ゼミナール・西港再生プロジェクトチーム/両角光男 擬洋風(開化式)建築と現代 龍翔学校の復元再利用をめぐって/村松貞次郎

Space Modulator No.64 1984年3月 <特集 : 光と開口 内側からの視点 (日本板硝子 PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
企画編集 : 長谷川堯・田村祐介、日本板硝子、1984、56p、25 x 24.3cm、1冊
表紙綴じ緩みあり

特集 : 光と開口 内側からの視点
光の巡礼達/三宅理一
光の形/植田実+下村純一
無限を生みだす光 ガウディの作品をもとに/岡村多佳夫
四つの窓の話 設計ノートから/保坂陽一郎
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
企画編集 : 長谷川堯・田村祐介 、日本板硝子 、1984 、56p 、25 x 24.3cm 、1冊
表紙綴じ緩みあり 特集 : 光と開口 内側からの視点 光の巡礼達/三宅理一 光の形/植田実+下村純一 無限を生みだす光 ガウディの作品をもとに/岡村多佳夫 四つの窓の話 設計ノートから/保坂陽一郎

Space Modulator No.51 1978年8月 <特集 : 格子の美学 (日本板硝子 PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
企画編集 : 長谷川堯・田村祐介、日本板硝子、1978、56p、25 x 24.3cm、1冊
<すき>と建築 / 西澤文隆
格子の歴史 貴族のものから庶民のものへ / 宮上茂隆
格子の向う側 / 横山正
格子の二つの出来事 / 藤井博巳 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
企画編集 : 長谷川堯・田村祐介 、日本板硝子 、1978 、56p 、25 x 24.3cm 、1冊
<すき>と建築 / 西澤文隆 格子の歴史 貴族のものから庶民のものへ / 宮上茂隆 格子の向う側 / 横山正 格子の二つの出来事 / 藤井博巳 

Space Modulator No.39 1971年1月 <特集 : 北アメリカのファサード (日本板硝子 PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
企画編集 : 寺門征男・内藤浩市・中西元男 ; 写真 : 中西元男・山田脩二・垂見健吾、日本板硝子、・・・
特集 : 北アメリカのファサード
視界 北アメリカのファサード / スペースモデュレーター企画編集委員会
北アメリカのファサード / 写真:中西元男、山田脩二、垂見健吾
視覚 1970年5月4日午後1時46分 (京王プラザホテル) / 写真:山田脩二
視覚 1970年8月19日午後3時29分 (京王プラザホテル) / 写真:山田脩二
技術ノート 超高層ビルにおける風の観測 / 日本板硝子
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
企画編集 : 寺門征男・内藤浩市・中西元男 ; 写真 : 中西元男・山田脩二・垂見健吾 、日本板硝子 、1971 、48p 、25 x 24.3cm 、1冊
特集 : 北アメリカのファサード 視界 北アメリカのファサード / スペースモデュレーター企画編集委員会 北アメリカのファサード / 写真:中西元男、山田脩二、垂見健吾 視覚 1970年5月4日午後1時46分 (京王プラザホテル) / 写真:山田脩二 視覚 1970年8月19日午後3時29分 (京王プラザホテル) / 写真:山田脩二 技術ノート 超高層ビルにおける風の観測 / 日本板硝子

Space Modulator No.40 1971年3月 <特集 : 大阪の開発 (日本板硝子 PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
企画編集 : 寺門征男・内藤浩市・中西元男 ; 監修 : 吉阪隆正・波多江健郎、日本板硝子、1971・・・
特集 : 大阪の開発/曽根伸穂・加藤泰・霜田稔・井ノ本義昌・山内一晃・浅野裕
・視界 大阪の開発
・大阪の開発 地域開発への観点
・開発の意義
・大阪における地域開発
・開発の要因と景観
・資料 地域構造の変遷 先史時代から現代まで
・参考文献・資料リスト
・主要建築及び諸開発リスト・分布図
UNDER CONSTRUCTION 建築現場のドレスアップ / スペースモデュレーター企画編集委員会
技術ノート 海中展望台用ガラス衝撃試験報告
視角 1970年11月11日午後2時50分 (京王プラザホテル) / 写真:山田脩二
視角 1971年2月18日午後1時57分 (京王プラザホテル) / 写真:山田脩二
ガラスの生きている住宅・蓼科山荘 / 武藤章
技術ノート 一橋総合ビルのガラススクリーン / 日本板硝子
環境エレメント➄ 渋谷東急別館展望エレベーター
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
企画編集 : 寺門征男・内藤浩市・中西元男 ; 監修 : 吉阪隆正・波多江健郎 、日本板硝子 、1971 、44p 、25 x 24.3cm 、1冊
特集 : 大阪の開発/曽根伸穂・加藤泰・霜田稔・井ノ本義昌・山内一晃・浅野裕 ・視界 大阪の開発 ・大阪の開発 地域開発への観点 ・開発の意義 ・大阪における地域開発 ・開発の要因と景観 ・資料 地域構造の変遷 先史時代から現代まで ・参考文献・資料リスト ・主要建築及び諸開発リスト・分布図 UNDER CONSTRUCTION 建築現場のドレスアップ / スペースモデュレーター企画編集委員会 技術ノート 海中展望台用ガラス衝撃試験報告 視角 1970年11月11日午後2時50分 (京王プラザホテル) / 写真:山田脩二 視角 1971年2月18日午後1時57分 (京王プラザホテル) / 写真:山田脩二 ガラスの生きている住宅・蓼科山荘 / 武藤章 技術ノート 一橋総合ビルのガラススクリーン / 日本板硝子 環境エレメント➄ 渋谷東急別館展望エレベーター

Space Modulator No.42 1972年3月 <特集 : 土 (日本板硝子 PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
企画編集 : 山崎泰孝・橋本敏子・稲村純、日本板硝子、1972、52p、25 x 24.3cm、1冊
特集 : 土
文化としての土 / 益田勝実
文明としての土 / 湊秀雄
土そのもの / 都留信也
土その世界 写真構成
対談 都市+建築ー土 / 吉阪隆正 + 磯崎新
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
企画編集 : 山崎泰孝・橋本敏子・稲村純 、日本板硝子 、1972 、52p 、25 x 24.3cm 、1冊
特集 : 土 文化としての土 / 益田勝実 文明としての土 / 湊秀雄 土そのもの / 都留信也 土その世界 写真構成 対談 都市+建築ー土 / 吉阪隆正 + 磯崎新

Space Modulator No.44 1973年11月 <環境のエレメント 特集 : 火 (日本板硝子 PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
企画編集 : 山崎泰孝・橋本敏子・岩田浩史・稲村純 ; インタビュー ・川崎清 ・原広司 ・向井正也・・・
環境のエレメント 特集 : 火
イメージとしての火/坂崎乙郎
インタビュー
・川崎清
・原広司
・向井正也
・水谷頴介
・辻野純徳
・渡辺武信
・横山公男
・牛山勉
写真構成 火・人間・その世界/山崎泰孝・橋本敏子・岩田浩史・稲村純
科学としての火/崎川範行
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
企画編集 : 山崎泰孝・橋本敏子・岩田浩史・稲村純 ; インタビュー ・川崎清 ・原広司 ・向井正也 ・水谷頴介 ・辻野純徳 ・渡辺武信 ・横山公男 ・牛山勉 、日本板硝子 、1973 、48p 、25 x 24.3cm 、1冊
環境のエレメント 特集 : 火 イメージとしての火/坂崎乙郎 インタビュー ・川崎清 ・原広司 ・向井正也 ・水谷頴介 ・辻野純徳 ・渡辺武信 ・横山公男 ・牛山勉 写真構成 火・人間・その世界/山崎泰孝・橋本敏子・岩田浩史・稲村純 科学としての火/崎川範行

Space Modulator No.45 1974年7月 <環境のエレメント 特集 : 空 (日本板硝子 PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
企画編集 : 山崎泰孝・橋本敏子・平山明義 ; 表紙 : スーパースタジオ(Superstudio)・・・
環境のエレメント 特集 : 空
科学としての空の思想 / 小尾信弥
写真構成:空・人間・その世界 / 山崎泰孝、稲村純、橋本敏子、岩田浩史
空と空間のイメージ / 原広司
イメージとしての空 / 山田幸平
表紙 惑星間建築計画/スーパースタジオ(Superstudio)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
企画編集 : 山崎泰孝・橋本敏子・平山明義 ; 表紙 : スーパースタジオ(Superstudio) 、日本板硝子 、1975 、56p 、25 x 24.3cm 、1冊
環境のエレメント 特集 : 空 科学としての空の思想 / 小尾信弥 写真構成:空・人間・その世界 / 山崎泰孝、稲村純、橋本敏子、岩田浩史 空と空間のイメージ / 原広司 イメージとしての空 / 山田幸平 表紙 惑星間建築計画/スーパースタジオ(Superstudio)

Space Modulator No.59 1981年8月 <特集 : 水の修景 (日本板硝子 PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
企画編集 : 長谷川堯・田村祐介、日本板硝子、1981、56p、25 x 24.3cm、1冊
特集 : 水の修景
柳川のことなど/田辺員人
松江の記憶あるいは記憶の中の水/布野修司
水景の思想/進士五十八
水の都市設計 城下絵図に探る都市の歴史/波多野純
東京の水 中央・江東両区に思う/冨田均
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
企画編集 : 長谷川堯・田村祐介 、日本板硝子 、1981 、56p 、25 x 24.3cm 、1冊
特集 : 水の修景 柳川のことなど/田辺員人 松江の記憶あるいは記憶の中の水/布野修司 水景の思想/進士五十八 水の都市設計 城下絵図に探る都市の歴史/波多野純 東京の水 中央・江東両区に思う/冨田均

Space Modulator No.48 1976年12月 <特集 : 北の港町から (日本板硝子 PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
企画編集 : 長谷川堯・田村祐介、日本板硝子、1976、56p、25 x 24.3cm、1冊
特集 : 北の港町から
はじめに 北海道建築の誕生/越野武
まちと建築:小樽/北洋
まちと建築:函館/遠藤明久
北の住まいの物語/遠藤明久
北海道とアメリカ建築の交り/越野武
SM NEWS:レフライトシルバー、ガラスガードフィルム、スモークフェンス、コンタイト、防音工場システム、ソノカプセル
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
企画編集 : 長谷川堯・田村祐介 、日本板硝子 、1976 、56p 、25 x 24.3cm 、1冊
特集 : 北の港町から はじめに 北海道建築の誕生/越野武 まちと建築:小樽/北洋 まちと建築:函館/遠藤明久 北の住まいの物語/遠藤明久 北海道とアメリカ建築の交り/越野武 SM NEWS:レフライトシルバー、ガラスガードフィルム、スモークフェンス、コンタイト、防音工場システム、ソノカプセル

Space Modulator No.56 1980年5月 <特集 : なぜロシア構成派か (日本板硝子 PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
企画編集 : 長谷川堯・田村祐介、日本板硝子、1980、56p、25 x 24.3cm、1冊
特集 : なぜロシア構成派か
構成派の今日/高見堅志郎
概念の対比 マレーヴィッチの1913年/五十殿利治
ロドチェンコ断章/小野雄一
激動の構成派建築 メルニコフをめぐって/高見堅志郎
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
企画編集 : 長谷川堯・田村祐介 、日本板硝子 、1980 、56p 、25 x 24.3cm 、1冊
特集 : なぜロシア構成派か 構成派の今日/高見堅志郎 概念の対比 マレーヴィッチの1913年/五十殿利治 ロドチェンコ断章/小野雄一 激動の構成派建築 メルニコフをめぐって/高見堅志郎

Space Modulator No.54 1979年9月 <特集 : どんたく建築散歩 (日本板硝子 PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
企画編集 : 長谷川堯・田村祐介、日本板硝子、1979、56p、25 x 24.3cm、1冊
特集 : どんたく建築散歩
近代建築その背景と建築家/石井邦信
福岡市近代建築ノート/古家英俊
福岡、街並のうつりかわり/玉井輝夫
SM NEWS:インテグラ FS シリーズ・AF2シリーズ、6mm 強化硝子使用テラス窓
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
企画編集 : 長谷川堯・田村祐介 、日本板硝子 、1979 、56p 、25 x 24.3cm 、1冊
特集 : どんたく建築散歩 近代建築その背景と建築家/石井邦信 福岡市近代建築ノート/古家英俊 福岡、街並のうつりかわり/玉井輝夫 SM NEWS:インテグラ FS シリーズ・AF2シリーズ、6mm 強化硝子使用テラス窓

Space Modulator No.43 1973年1月 <特集 : 水 (日本板硝子 PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
企画・編 : 山崎泰孝、稲村純、橋本敏子 ; レイアウト : 白岩登三靖、日本板硝子、1973、56・・・
水の変容 / 佐藤潤四郎
水、その精神の構築性について / 松浦直己
水・その世界 写真構成 / 山崎泰孝、稲村純、橋本敏子、白岩登三靖
水 地球や人間にとって水はなんなのか いま水は/小泉清明
SM NEWS
ROUND TABLE
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
企画・編 : 山崎泰孝、稲村純、橋本敏子 ; レイアウト : 白岩登三靖 、日本板硝子 、1973 、56p 、25 x 24.3cm 、1冊
水の変容 / 佐藤潤四郎 水、その精神の構築性について / 松浦直己 水・その世界 写真構成 / 山崎泰孝、稲村純、橋本敏子、白岩登三靖 水 地球や人間にとって水はなんなのか いま水は/小泉清明 SM NEWS ROUND TABLE

Space Modulator No.29 1968年1月 <特集 : 都市・ガラス・人間 (日本板硝子 PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
編 : 堀木宗詮 ; 対談 : 磯崎新 + 杉浦康平 ; 写真 : 高梨豊、日本板硝子、1968、4・・・
特集 : 都市・ガラス・人間
対談 都市空間の多様性を実現するための一つの重要な要素としてのガラス / 磯崎新 + 杉浦康平
都市・ガラス・人間(9p) / 写真・文 : 高梨豊
自分のために作られたのではない環境のなかで / 伊藤ていじ
ガラスとディスプレイ / 伊藤隆道
ショーウィンドーは舞台である / 茂登山長市郎
地下のショッピングセンター 神戸さんちかタウンの目ざすもの / 森本奏好
商業建築とフロート板ガラス / 岩淵活輝
海外のガラス
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
編 : 堀木宗詮 ; 対談 : 磯崎新 + 杉浦康平 ; 写真 : 高梨豊 、日本板硝子 、1968 、42p 、25 x 24.3cm 、1冊
特集 : 都市・ガラス・人間 対談 都市空間の多様性を実現するための一つの重要な要素としてのガラス / 磯崎新 + 杉浦康平 都市・ガラス・人間(9p) / 写真・文 : 高梨豊 自分のために作られたのではない環境のなかで / 伊藤ていじ ガラスとディスプレイ / 伊藤隆道 ショーウィンドーは舞台である / 茂登山長市郎 地下のショッピングセンター 神戸さんちかタウンの目ざすもの / 森本奏好 商業建築とフロート板ガラス / 岩淵活輝 海外のガラス

Space Modulator No.22 1966年1月 <サスペンドガラススクリーン (日本板硝子 PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 堀木宗詮、日本板硝子、1966、45p、25 x 24.3cm、1冊
ガラスの構成 ガラスセンター展示ケース/写真:河野弘
サスペンドガラススクリーン
サスペンドガラススクリーンの耐震試験/中川恭次
サスペンドガラススクリーンの施工例
板ガラス用接着剤
板ガラス接着工法の実例
板ガラスの熱割れについて
ガラス繊維製 パイプフィルター/日本硝子繊維株式会社
製品紹介 フロート板ガラス
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 堀木宗詮 、日本板硝子 、1966 、45p 、25 x 24.3cm 、1冊
ガラスの構成 ガラスセンター展示ケース/写真:河野弘 サスペンドガラススクリーン サスペンドガラススクリーンの耐震試験/中川恭次 サスペンドガラススクリーンの施工例 板ガラス用接着剤 板ガラス接着工法の実例 板ガラスの熱割れについて ガラス繊維製 パイプフィルター/日本硝子繊維株式会社 製品紹介 フロート板ガラス

Space Modulator No.13 1963年3月 <現代の建築家 ミースとサーリネン (日本板硝子 PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 森田正敏、日本板硝子、1966、53p、25 x 24.3cm、1冊
ガラスの構成
現代に生きた二人の建築家 ミース・ファン・デ・ローエとサーリネン/槙文彦
ニューヨーク国際空港 TWA フライトセンター/写真:二川幸夫
TWA 発想と制作の過程/穂積信夫、高瀬隼彦
サーリネンを語る/村野藤吾
現代建築の一断面 ミースとサーリネン/中真己
バカルディ酒造工場事務課/写真:二川幸夫
バカルディの鉄とガラス/鈴木恂
ミースの近作について/広瀬貞之
全長24メートルのタフライトスクリーン 大阪そごう百貨店
NCRビルの2重サッシ/奥村昭雄
NCRビル外壁の熱的特性/野村豪
ガラスの科学 熱線吸収ガラスの熱割れ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 森田正敏 、日本板硝子 、1966 、53p 、25 x 24.3cm 、1冊
ガラスの構成 現代に生きた二人の建築家 ミース・ファン・デ・ローエとサーリネン/槙文彦 ニューヨーク国際空港 TWA フライトセンター/写真:二川幸夫 TWA 発想と制作の過程/穂積信夫、高瀬隼彦 サーリネンを語る/村野藤吾 現代建築の一断面 ミースとサーリネン/中真己 バカルディ酒造工場事務課/写真:二川幸夫 バカルディの鉄とガラス/鈴木恂 ミースの近作について/広瀬貞之 全長24メートルのタフライトスクリーン 大阪そごう百貨店 NCRビルの2重サッシ/奥村昭雄 NCRビル外壁の熱的特性/野村豪 ガラスの科学 熱線吸収ガラスの熱割れ

Space Modulator No.19 1965年3月 <レスター大学工学部学舎 (日本板硝子 PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 堀木宗詮 ; 文 : ジェームス・スターリング、磯崎新、中村敏男 ; 表紙写真 : 磯崎新、・・・
レスター大学工学部 / 設計 : ジェームス・スターリング、J. ゴーワン
レスター大学工学部計画ノート / ジェームス・スターリング
マチエールが支える空間 / 磯崎新
日本板硝子千葉工場 / 日本板硝子工務部
グラス エージ ディベロップメントのプロジェクト
・モートピア
・クリスタル'61
・クリスタルスパン
・三つの計画案 発想の背景 / 中村敏男
ガラススクリーン
製品紹介 オプティカルファイバー / 日本板硝子
グラスサイエンス ガラスの加工②
ROUND TABLE
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 堀木宗詮 ; 文 : ジェームス・スターリング、磯崎新、中村敏男 ; 表紙写真 : 磯崎新、川野弘 、日本板硝子 、1965 、41p 、25 x 24.3cm 、1冊
レスター大学工学部 / 設計 : ジェームス・スターリング、J. ゴーワン レスター大学工学部計画ノート / ジェームス・スターリング マチエールが支える空間 / 磯崎新 日本板硝子千葉工場 / 日本板硝子工務部 グラス エージ ディベロップメントのプロジェクト ・モートピア ・クリスタル'61 ・クリスタルスパン ・三つの計画案 発想の背景 / 中村敏男 ガラススクリーン 製品紹介 オプティカルファイバー / 日本板硝子 グラスサイエンス ガラスの加工② ROUND TABLE

Space Modulator No.18 1964年12月 <日本のカーテンウォール 近代化の現状と問題点 (日本板硝子 PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 堀木宗詮 ; 文 : 井口洋佑 ; 表紙写真 : 川野弘、日本板硝子、1964、73p、25・・・
日本のカーテンウォール 近代化の現状と問題点 / 井口洋佑
・ガラスビル
・日経ビル
・埼玉県農林会館
・札幌法務合同庁舎
・池万ビル
・全日空ビル
・赤坂中央ビル
・岸記念体育会館
・東洋工業ビル
・ホテルニューオータニ
アメリカのカーテンウォール 取付け方法からみた発展の方向 / 嶋冨士夫
金属カーテンウォールの方式選定と施工上の問題点 / R. E. サッフェル
ROUND TABLE
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 堀木宗詮 ; 文 : 井口洋佑 ; 表紙写真 : 川野弘 、日本板硝子 、1964 、73p 、25 x 24.3cm 、1冊
日本のカーテンウォール 近代化の現状と問題点 / 井口洋佑 ・ガラスビル ・日経ビル ・埼玉県農林会館 ・札幌法務合同庁舎 ・池万ビル ・全日空ビル ・赤坂中央ビル ・岸記念体育会館 ・東洋工業ビル ・ホテルニューオータニ アメリカのカーテンウォール 取付け方法からみた発展の方向 / 嶋冨士夫 金属カーテンウォールの方式選定と施工上の問題点 / R. E. サッフェル ROUND TABLE

Space Modulator No.15 1963年10月 <鏡 (日本板硝子 PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 森田正敏 ; 文 : 神代雄一郎、有吉佐和子、岡田譲、春山行夫、桜井武麿、保坂貞男、林昌二 ・・・
ガラスの構成 / 山口勝弘、大辻清司
鏡 / 神代雄一郎
鏡と女 / 有吉佐和子
中国と日本の鏡 / 岡田譲
鏡 その歴史と民俗 / 春山行夫
鏡の技術史 / 各務クリスタル製作所デザイン部
東北大科学計測研究所の大型太陽炉 / 桜井武麿
鏡の製造工程 / 保坂貞男
鏡の壁 三愛ドリームセンター / 林昌二
セントメリー靴店 / 福島勲
ホテル・オオクラ スターライト・ラウンジ / 柴田陽三
室内と鏡 / 樋口治
製品紹介 プロフィリット
GLASS SCIENCE ガラスの強度②
ROUND TABLE
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 森田正敏 ; 文 : 神代雄一郎、有吉佐和子、岡田譲、春山行夫、桜井武麿、保坂貞男、林昌二 ; 表紙写真 : 山口勝弘、大辻清司、村井修 、日本板硝子 、1963 、49p 、25 x 24.3cm 、1冊
ガラスの構成 / 山口勝弘、大辻清司 鏡 / 神代雄一郎 鏡と女 / 有吉佐和子 中国と日本の鏡 / 岡田譲 鏡 その歴史と民俗 / 春山行夫 鏡の技術史 / 各務クリスタル製作所デザイン部 東北大科学計測研究所の大型太陽炉 / 桜井武麿 鏡の製造工程 / 保坂貞男 鏡の壁 三愛ドリームセンター / 林昌二 セントメリー靴店 / 福島勲 ホテル・オオクラ スターライト・ラウンジ / 柴田陽三 室内と鏡 / 樋口治 製品紹介 プロフィリット GLASS SCIENCE ガラスの強度② ROUND TABLE

Space Modulator No.33 1969年3月 <特集 : フロントグラス (日本板硝子 PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 白山武 ; 文 : 泉眞也、宇留野藤雄、鈴村昭弘、谷雅夫、猪名信夫、日本板硝子、1969、4・・・
特集 : フロントグラス
FRONT GLASS / 構成 : 岡田徹也
2001年宇宙の旅より
フロントグラス 第3の存在 / 泉眞也
運転心理学から見たフロントグラス / 宇留野藤雄
眼とフロントグラス / 鈴村昭弘
車両のフロントグラス / 谷雅夫
581系寝台電車の全面窓
カースタイリングから見たフロントグラス / 猪名信夫
自動車ガラスの安全性 アメリカにおける研究
ROUND TABLE
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 白山武 ; 文 : 泉眞也、宇留野藤雄、鈴村昭弘、谷雅夫、猪名信夫 、日本板硝子 、1969 、40p 、25 x 24.3cm 、1冊
特集 : フロントグラス FRONT GLASS / 構成 : 岡田徹也 2001年宇宙の旅より フロントグラス 第3の存在 / 泉眞也 運転心理学から見たフロントグラス / 宇留野藤雄 眼とフロントグラス / 鈴村昭弘 車両のフロントグラス / 谷雅夫 581系寝台電車の全面窓 カースタイリングから見たフロントグラス / 猪名信夫 自動車ガラスの安全性 アメリカにおける研究 ROUND TABLE

Space Modulator No.34 1969年6月 <特集 : 建築複合化現象とガラス (日本板硝子 PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 白山武 ; 文 : 坂根厳夫、林昌二、三島庄一、竹本丈太郎、中川洋一、葉祥栄、日本板硝子、1・・・
特集 : 建築複合化現象とガラス
人間的空間創造のための試論 環境から関係へ / 坂根厳夫
脱建築化現象と建築複合体 / 林昌二
コミュニティとアーキテクト 福岡・久留米市商店街再開発計画 / 三島庄一
対談 建築複合体としての大阪国際空港ターミナルビル / 浜口隆一 + 佐野正一 + 松田逸郎
空港機能と公共インフォメーション 竹本丈太郎
都市と人間の接点としてのガラス / 白岩登三靖
大阪国際空港管制塔ガラスについて / 中川洋一
わたしのマテリアル マーシュマロ、ニック、スイス洋菓子店 / 葉祥栄
大阪競艇場ガラススクリーン強度試験
板ガラスの衝撃強度
ROUND TABLE
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 白山武 ; 文 : 坂根厳夫、林昌二、三島庄一、竹本丈太郎、中川洋一、葉祥栄 、日本板硝子 、1969 、48p 、25 x 24.3cm 、1冊
特集 : 建築複合化現象とガラス 人間的空間創造のための試論 環境から関係へ / 坂根厳夫 脱建築化現象と建築複合体 / 林昌二 コミュニティとアーキテクト 福岡・久留米市商店街再開発計画 / 三島庄一 対談 建築複合体としての大阪国際空港ターミナルビル / 浜口隆一 + 佐野正一 + 松田逸郎 空港機能と公共インフォメーション 竹本丈太郎 都市と人間の接点としてのガラス / 白岩登三靖 大阪国際空港管制塔ガラスについて / 中川洋一 わたしのマテリアル マーシュマロ、ニック、スイス洋菓子店 / 葉祥栄 大阪競艇場ガラススクリーン強度試験 板ガラスの衝撃強度 ROUND TABLE

Space Modulator No.71 1988年3月 <特集 : MOCA ロサンゼルス現代美術館 (日本板硝子 PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
企画編集 : AZ環境計画研究所(山崎泰孝・大工原潤) ; 制作 : 小島良平デザイン事務所、日本板・・・
別刷りの「GLASS NEWS 瞬間調光ガラス・ウム」(8p)付き

MOCAへのご招待/山崎泰孝
From Architect
MOCA解読のための5つの指標/磯崎新アトリエ
Interaction フィーリングプラン
From Watcher
Photographer's View 写真:篠沢裕
PYRAMIDS 写真:畠山直哉
批評する空間/市川浩
磯崎新のMOCA メガロポリスの砂漠に生まれた市民のオアシス/ケネス・フランプトン
Museums in West Coast/伊藤隆道
美術館の幸福/橋本敏子
作品風景のありか/佐々木葉二
At the End
座談会:MOCA 状況と「建築」 /磯崎信二、マイケル・バディ、キャロル・J・マンク、小島良平、篠沢裕、畠山直哉、山崎泰孝(司会)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
企画編集 : AZ環境計画研究所(山崎泰孝・大工原潤) ; 制作 : 小島良平デザイン事務所 、日本板硝子 、1988 、56p 、28 x 22cm 、1冊
別刷りの「GLASS NEWS 瞬間調光ガラス・ウム」(8p)付き MOCAへのご招待/山崎泰孝 From Architect MOCA解読のための5つの指標/磯崎新アトリエ Interaction フィーリングプラン From Watcher Photographer's View 写真:篠沢裕 PYRAMIDS 写真:畠山直哉 批評する空間/市川浩 磯崎新のMOCA メガロポリスの砂漠に生まれた市民のオアシス/ケネス・フランプトン Museums in West Coast/伊藤隆道 美術館の幸福/橋本敏子 作品風景のありか/佐々木葉二 At the End 座談会:MOCA 状況と「建築」 /磯崎信二、マイケル・バディ、キャロル・J・マンク、小島良平、篠沢裕、畠山直哉、山崎泰孝(司会)

Space Modulator No.50 1977年12月 <特集 : 大阪を歩く その過去と現在のすじみち (日本板硝子 PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
企画編集 : 長谷川堯・田村祐介、日本板硝子、1977、56p、25 x 24.3cm、1冊
特集 : 大阪を歩く その過去と現在のすじみち
建築家、大阪に生きる/岩本博行、岡橋作太郎、長谷川尭(聞き手)
まちと建築:中之島、船場、堺筋/柴田正巳
なにわのパトロンたち 芝川一族の建築を中心として/福田晴虔
大阪建築家列伝/石田潤一郎
SM NEWS:インテグラ、室内組立式防音スタジオ、軽量遮音間仕切
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
企画編集 : 長谷川堯・田村祐介 、日本板硝子 、1977 、56p 、25 x 24.3cm 、1冊
特集 : 大阪を歩く その過去と現在のすじみち 建築家、大阪に生きる/岩本博行、岡橋作太郎、長谷川尭(聞き手) まちと建築:中之島、船場、堺筋/柴田正巳 なにわのパトロンたち 芝川一族の建築を中心として/福田晴虔 大阪建築家列伝/石田潤一郎 SM NEWS:インテグラ、室内組立式防音スタジオ、軽量遮音間仕切

Space Modulator No.62 1983年3月 <特集 : カーテンウォールの今 (日本板硝子 PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
企画編集 : 長谷川堯・田村祐介、日本板硝子、1983、56p、25 x 24.3cm、1冊
特集 : カーテンウォールの今
薬袋公明は語る カーテンウォールはもはや「かけこみ寺」ではない/薬袋公明、長谷川尭(聞き手)
カーテンウォールの将来性/村井敬
マリオンの系譜/安藤正雄
デザイン・コスト・工法/保科朝男
アメリカに探るガラスウォールとガラス屋根の動向
SM NEWS:強化ガラス室内ドア・ブライティ BRIGHTY
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
企画編集 : 長谷川堯・田村祐介 、日本板硝子 、1983 、56p 、25 x 24.3cm 、1冊
特集 : カーテンウォールの今 薬袋公明は語る カーテンウォールはもはや「かけこみ寺」ではない/薬袋公明、長谷川尭(聞き手) カーテンウォールの将来性/村井敬 マリオンの系譜/安藤正雄 デザイン・コスト・工法/保科朝男 アメリカに探るガラスウォールとガラス屋根の動向 SM NEWS:強化ガラス室内ドア・ブライティ BRIGHTY

Space Modulator No.55 1980年1月 <特集 : 曲面ガラスの世界 (日本板硝子 PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
企画編集 : 長谷川堯・田村祐介、日本板硝子、1980、56p、25 x 24.3cm、1冊
特集 : 曲面ガラスの世界
氷の精神性、ガラスの精神性/出江寛
私にとっての曲げガラス/押野見邦英
何故円形窓か/木村誠之助
曲面ガラスの詩情/渡辺武信
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
企画編集 : 長谷川堯・田村祐介 、日本板硝子 、1980 、56p 、25 x 24.3cm 、1冊
特集 : 曲面ガラスの世界 氷の精神性、ガラスの精神性/出江寛 私にとっての曲げガラス/押野見邦英 何故円形窓か/木村誠之助 曲面ガラスの詩情/渡辺武信

Space Modulator No.53 1979年5月 <特集 : 鉄とガラスのロマン (日本板硝子 PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
企画編集 : 長谷川堯・田村祐介、日本板硝子、1979、56p、25 x 24.3cm、1冊
特集 : 鉄とガラスのロマン
近代建築における鉄とガラスの空間、そして光/香山壽夫
都市に生気をあたえる鉄とガラスの屋根/黒川哲郎
脇役でありつづけた鉄とガラス 日本近代建築史の場合/藤岡洋保
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
企画編集 : 長谷川堯・田村祐介 、日本板硝子 、1979 、56p 、25 x 24.3cm 、1冊
特集 : 鉄とガラスのロマン 近代建築における鉄とガラスの空間、そして光/香山壽夫 都市に生気をあたえる鉄とガラスの屋根/黒川哲郎 脇役でありつづけた鉄とガラス 日本近代建築史の場合/藤岡洋保

Space Modulator No.49 1977年6月 <特集 : アーチとは何か (日本板硝子 PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
企画編集 : 長谷川堯・田村祐介、日本板硝子、1977、56p、25 x 24.3cm、1冊
近代建築におけるアーチ 鉄筋コンクリートに於ける建築様式の動機 / 後藤慶事二
アーチ 或る建築家の雑記帳 / 山下正和
アーチの歴史的変化と展開 / 長尾重武
空間意識の原型 胎内・領域・天空 / 佐々木宏
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
企画編集 : 長谷川堯・田村祐介 、日本板硝子 、1977 、56p 、25 x 24.3cm 、1冊
近代建築におけるアーチ 鉄筋コンクリートに於ける建築様式の動機 / 後藤慶事二 アーチ 或る建築家の雑記帳 / 山下正和 アーチの歴史的変化と展開 / 長尾重武 空間意識の原型 胎内・領域・天空 / 佐々木宏

Space modulator 39号 (1971])-no. 64号(1984]) のうち2冊欠 25冊

あ〜る書房
 長崎県諫早市目代町 526-4 
25,000 (送料:¥185~)
Nippon Sheet Glass Co.、日本板硝子株式会社内Space modulator編集・・・
39号 (1971])-no. 64号(1984]) のうち 41・47欠 25冊 本文問題なし
FAX機器不調・代引き不可 発送は国内のみ(お急ぎの場合は予めお知らせください) 郵便利用 A4厚さ2.5cmまでクリックポスト185円 3cm迄は郵便レターパックライト430円、厚さ3cmを超えるものは郵便レターパックプラス600円 レターパックに入らぬものはゆうパックで発送します
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

Space modulator 39号 (1971])-no. 64号(1984]) のうち2冊欠 25冊

25,000 (送料:¥185~)
Nippon Sheet Glass Co. 、日本板硝子株式会社内Space modulator編集部 、25冊 、26-28cm
39号 (1971])-no. 64号(1984]) のうち 41・47欠 25冊 本文問題なし
  • 単品スピード注文

Space Modulator No.52 1978年12月 <特集 : 建築山口おいでませ (日本板硝子 PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
企画編集 : 長谷川堯、日本板硝子、1978、56p、25 x 24.3cm、1冊
山口県の近代建築 / 松葉一清
山口県近代建築30傑 / 松葉一清
山口県の建築と私 / 中川孝治
宇部市民館のことなど / 村野藤吾 ; 聞き手 長谷川堯
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
企画編集 : 長谷川堯 、日本板硝子 、1978 、56p 、25 x 24.3cm 、1冊
山口県の近代建築 / 松葉一清 山口県近代建築30傑 / 松葉一清 山口県の建築と私 / 中川孝治 宇部市民館のことなど / 村野藤吾 ; 聞き手 長谷川堯

Space Modulator No.61 1982年8月 <特集 : 楽器としての建築 (日本板硝子 PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
企画・編 : 長谷川堯・田村祐介、日本板硝子、1982、56p、25 x 24.3cm、1冊
カテドラルとポリフォニー/植松佑二
楽器としての奏楽堂/前野蕘
高橋靗一は語る 音が降る、かけめぐるそんあ空間をぼくはつくった
ピアニスト山下洋輔ホール空間談
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
企画・編 : 長谷川堯・田村祐介 、日本板硝子 、1982 、56p 、25 x 24.3cm 、1冊
カテドラルとポリフォニー/植松佑二 楽器としての奏楽堂/前野蕘 高橋靗一は語る 音が降る、かけめぐるそんあ空間をぼくはつくった ピアニスト山下洋輔ホール空間談
もっと見る

著者名「企画編集 : 長谷川堯・田村祐介」の検索結果

Space Modulator No.60 1982年1月 <特集 : 軽井沢、青春の日々 (日本板硝子 PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
企画編集 : 長谷川堯・田村祐介、日本板硝子、1982、56p、25 x 24.3cm、1冊
特集 : 軽井沢、青春の日々
建築に思う 白井晟一 聞き手 : 宮嶋圀夫
洋風別荘地帯 その始まりより戦前まで/宍戸実
現代建築グラフィティ
軽井沢の別荘とその環境/三輪正弘
米国風スタイルとあめりか屋 軽井沢の初期別荘建築/内田青蔵
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
企画編集 : 長谷川堯・田村祐介 、日本板硝子 、1982 、56p 、25 x 24.3cm 、1冊
特集 : 軽井沢、青春の日々 建築に思う 白井晟一 聞き手 : 宮嶋圀夫 洋風別荘地帯 その始まりより戦前まで/宍戸実 現代建築グラフィティ 軽井沢の別荘とその環境/三輪正弘 米国風スタイルとあめりか屋 軽井沢の初期別荘建築/内田青蔵

Space Modulator No.70 1987年10月 <特集 : ヤマトインターナショナル (日本板硝子 PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
企画編集 : AZ環境計画研究所(山崎泰孝・大工原潤) ; 制作 : 小島良平デザイン事務所、日本板・・・
Function and Inverse Function/山崎泰孝
From Client Architect
自然なるものの懐にて/般若康次
I Read You Loud And Clear
建築の交信可能性について/原広司+アトリエφ
Interaction フィーリングプラン
From Watcher
Photograper's View 写真:坂田栄一郎
Photograper's View 写真:英隆
Photograper's View 写真:篠沢裕
隠れん坊の世界/黒井千次
ガラス越しの予感/遠藤啄郎
観庭記/奥村靫正
蜃気楼「雲母の軍艦」の発掘/榎本了壱
建物に尻をたたかれてしまう仕事場/島本脩二
蜃気楼の彼方へ/吉見俊哉
現代建築が持つ不思議な魅力/坂本勝比古
法竹のように/竹山実
投擲する人/竹山聖
After Watching
座談会:「建築」・集落・東京/多木浩二、磯崎新、山崎泰孝(司会)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
企画編集 : AZ環境計画研究所(山崎泰孝・大工原潤) ; 制作 : 小島良平デザイン事務所 、日本板硝子 、1987 、56p 、28 x 22cm 、1冊
Function and Inverse Function/山崎泰孝 From Client Architect 自然なるものの懐にて/般若康次 I Read You Loud And Clear 建築の交信可能性について/原広司+アトリエφ Interaction フィーリングプラン From Watcher Photograper's View 写真:坂田栄一郎 Photograper's View 写真:英隆 Photograper's View 写真:篠沢裕 隠れん坊の世界/黒井千次 ガラス越しの予感/遠藤啄郎 観庭記/奥村靫正 蜃気楼「雲母の軍艦」の発掘/榎本了壱 建物に尻をたたかれてしまう仕事場/島本脩二 蜃気楼の彼方へ/吉見俊哉 現代建築が持つ不思議な魅力/坂本勝比古 法竹のように/竹山実 投擲する人/竹山聖 After Watching 座談会:「建築」・集落・東京/多木浩二、磯崎新、山崎泰孝(司会)

Space Modulator No.47 1976年5月 <特集 : 様式 (日本板硝子 PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
企画編集 : 長谷川堯・田村祐介、日本板硝子、1976、56p、25 x 24.3cm、1冊
別刷りの日本様式建築番付付き

建築様式論 / 桐敷真次郎
結構な様式建築 / 木島安史
様式建築の楽しみ / 鈴木博之
様式建築探偵学 / 藤森照信
もう一つの洋風建築 / 河東義之
日本様式建築番付 / 長谷川堯・藤森照信・河東義之・堀勇良
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
企画編集 : 長谷川堯・田村祐介 、日本板硝子 、1976 、56p 、25 x 24.3cm 、1冊
別刷りの日本様式建築番付付き 建築様式論 / 桐敷真次郎 結構な様式建築 / 木島安史 様式建築の楽しみ / 鈴木博之 様式建築探偵学 / 藤森照信 もう一つの洋風建築 / 河東義之 日本様式建築番付 / 長谷川堯・藤森照信・河東義之・堀勇良

Space Modulator No.63 1983年10月 <特集 : 明治幻の港のゆくえ (日本板硝子 PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
企画編集 : 長谷川堯・田村祐介、日本板硝子、1983、56p、25 x 24.3cm、1冊
特集 : 明治幻の港のゆくえ
明治を拓いた築港の夢/長尾義三
三角西港の過去と現在/堀内清治
西港再生のプロジェクト集 熊本町並ゼミナール・西港再生プロジェクトチーム/両角光男
擬洋風(開化式)建築と現代 龍翔学校の復元再利用をめぐって/村松貞次郎
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
企画編集 : 長谷川堯・田村祐介 、日本板硝子 、1983 、56p 、25 x 24.3cm 、1冊
特集 : 明治幻の港のゆくえ 明治を拓いた築港の夢/長尾義三 三角西港の過去と現在/堀内清治 西港再生のプロジェクト集 熊本町並ゼミナール・西港再生プロジェクトチーム/両角光男 擬洋風(開化式)建築と現代 龍翔学校の復元再利用をめぐって/村松貞次郎

Space Modulator No.64 1984年3月 <特集 : 光と開口 内側からの視点 (日本板硝子 PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
企画編集 : 長谷川堯・田村祐介、日本板硝子、1984、56p、25 x 24.3cm、1冊
表紙綴じ緩みあり

特集 : 光と開口 内側からの視点
光の巡礼達/三宅理一
光の形/植田実+下村純一
無限を生みだす光 ガウディの作品をもとに/岡村多佳夫
四つの窓の話 設計ノートから/保坂陽一郎
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
企画編集 : 長谷川堯・田村祐介 、日本板硝子 、1984 、56p 、25 x 24.3cm 、1冊
表紙綴じ緩みあり 特集 : 光と開口 内側からの視点 光の巡礼達/三宅理一 光の形/植田実+下村純一 無限を生みだす光 ガウディの作品をもとに/岡村多佳夫 四つの窓の話 設計ノートから/保坂陽一郎

Space Modulator No.51 1978年8月 <特集 : 格子の美学 (日本板硝子 PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
企画編集 : 長谷川堯・田村祐介、日本板硝子、1978、56p、25 x 24.3cm、1冊
<すき>と建築 / 西澤文隆
格子の歴史 貴族のものから庶民のものへ / 宮上茂隆
格子の向う側 / 横山正
格子の二つの出来事 / 藤井博巳 
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
企画編集 : 長谷川堯・田村祐介 、日本板硝子 、1978 、56p 、25 x 24.3cm 、1冊
<すき>と建築 / 西澤文隆 格子の歴史 貴族のものから庶民のものへ / 宮上茂隆 格子の向う側 / 横山正 格子の二つの出来事 / 藤井博巳 

Space Modulator No.39 1971年1月 <特集 : 北アメリカのファサード (日本板硝子 PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
企画編集 : 寺門征男・内藤浩市・中西元男 ; 写真 : 中西元男・山田脩二・垂見健吾、日本板硝子、・・・
特集 : 北アメリカのファサード
視界 北アメリカのファサード / スペースモデュレーター企画編集委員会
北アメリカのファサード / 写真:中西元男、山田脩二、垂見健吾
視覚 1970年5月4日午後1時46分 (京王プラザホテル) / 写真:山田脩二
視覚 1970年8月19日午後3時29分 (京王プラザホテル) / 写真:山田脩二
技術ノート 超高層ビルにおける風の観測 / 日本板硝子
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
企画編集 : 寺門征男・内藤浩市・中西元男 ; 写真 : 中西元男・山田脩二・垂見健吾 、日本板硝子 、1971 、48p 、25 x 24.3cm 、1冊
特集 : 北アメリカのファサード 視界 北アメリカのファサード / スペースモデュレーター企画編集委員会 北アメリカのファサード / 写真:中西元男、山田脩二、垂見健吾 視覚 1970年5月4日午後1時46分 (京王プラザホテル) / 写真:山田脩二 視覚 1970年8月19日午後3時29分 (京王プラザホテル) / 写真:山田脩二 技術ノート 超高層ビルにおける風の観測 / 日本板硝子

Space Modulator No.40 1971年3月 <特集 : 大阪の開発 (日本板硝子 PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
企画編集 : 寺門征男・内藤浩市・中西元男 ; 監修 : 吉阪隆正・波多江健郎、日本板硝子、1971・・・
特集 : 大阪の開発/曽根伸穂・加藤泰・霜田稔・井ノ本義昌・山内一晃・浅野裕
・視界 大阪の開発
・大阪の開発 地域開発への観点
・開発の意義
・大阪における地域開発
・開発の要因と景観
・資料 地域構造の変遷 先史時代から現代まで
・参考文献・資料リスト
・主要建築及び諸開発リスト・分布図
UNDER CONSTRUCTION 建築現場のドレスアップ / スペースモデュレーター企画編集委員会
技術ノート 海中展望台用ガラス衝撃試験報告
視角 1970年11月11日午後2時50分 (京王プラザホテル) / 写真:山田脩二
視角 1971年2月18日午後1時57分 (京王プラザホテル) / 写真:山田脩二
ガラスの生きている住宅・蓼科山荘 / 武藤章
技術ノート 一橋総合ビルのガラススクリーン / 日本板硝子
環境エレメント➄ 渋谷東急別館展望エレベーター
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
企画編集 : 寺門征男・内藤浩市・中西元男 ; 監修 : 吉阪隆正・波多江健郎 、日本板硝子 、1971 、44p 、25 x 24.3cm 、1冊
特集 : 大阪の開発/曽根伸穂・加藤泰・霜田稔・井ノ本義昌・山内一晃・浅野裕 ・視界 大阪の開発 ・大阪の開発 地域開発への観点 ・開発の意義 ・大阪における地域開発 ・開発の要因と景観 ・資料 地域構造の変遷 先史時代から現代まで ・参考文献・資料リスト ・主要建築及び諸開発リスト・分布図 UNDER CONSTRUCTION 建築現場のドレスアップ / スペースモデュレーター企画編集委員会 技術ノート 海中展望台用ガラス衝撃試験報告 視角 1970年11月11日午後2時50分 (京王プラザホテル) / 写真:山田脩二 視角 1971年2月18日午後1時57分 (京王プラザホテル) / 写真:山田脩二 ガラスの生きている住宅・蓼科山荘 / 武藤章 技術ノート 一橋総合ビルのガラススクリーン / 日本板硝子 環境エレメント➄ 渋谷東急別館展望エレベーター

Space Modulator No.42 1972年3月 <特集 : 土 (日本板硝子 PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
企画編集 : 山崎泰孝・橋本敏子・稲村純、日本板硝子、1972、52p、25 x 24.3cm、1冊
特集 : 土
文化としての土 / 益田勝実
文明としての土 / 湊秀雄
土そのもの / 都留信也
土その世界 写真構成
対談 都市+建築ー土 / 吉阪隆正 + 磯崎新
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
企画編集 : 山崎泰孝・橋本敏子・稲村純 、日本板硝子 、1972 、52p 、25 x 24.3cm 、1冊
特集 : 土 文化としての土 / 益田勝実 文明としての土 / 湊秀雄 土そのもの / 都留信也 土その世界 写真構成 対談 都市+建築ー土 / 吉阪隆正 + 磯崎新

Space Modulator No.44 1973年11月 <環境のエレメント 特集 : 火 (日本板硝子 PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
企画編集 : 山崎泰孝・橋本敏子・岩田浩史・稲村純 ; インタビュー ・川崎清 ・原広司 ・向井正也・・・
環境のエレメント 特集 : 火
イメージとしての火/坂崎乙郎
インタビュー
・川崎清
・原広司
・向井正也
・水谷頴介
・辻野純徳
・渡辺武信
・横山公男
・牛山勉
写真構成 火・人間・その世界/山崎泰孝・橋本敏子・岩田浩史・稲村純
科学としての火/崎川範行
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
企画編集 : 山崎泰孝・橋本敏子・岩田浩史・稲村純 ; インタビュー ・川崎清 ・原広司 ・向井正也 ・水谷頴介 ・辻野純徳 ・渡辺武信 ・横山公男 ・牛山勉 、日本板硝子 、1973 、48p 、25 x 24.3cm 、1冊
環境のエレメント 特集 : 火 イメージとしての火/坂崎乙郎 インタビュー ・川崎清 ・原広司 ・向井正也 ・水谷頴介 ・辻野純徳 ・渡辺武信 ・横山公男 ・牛山勉 写真構成 火・人間・その世界/山崎泰孝・橋本敏子・岩田浩史・稲村純 科学としての火/崎川範行

Space Modulator No.45 1974年7月 <環境のエレメント 特集 : 空 (日本板硝子 PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
企画編集 : 山崎泰孝・橋本敏子・平山明義 ; 表紙 : スーパースタジオ(Superstudio)・・・
環境のエレメント 特集 : 空
科学としての空の思想 / 小尾信弥
写真構成:空・人間・その世界 / 山崎泰孝、稲村純、橋本敏子、岩田浩史
空と空間のイメージ / 原広司
イメージとしての空 / 山田幸平
表紙 惑星間建築計画/スーパースタジオ(Superstudio)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
企画編集 : 山崎泰孝・橋本敏子・平山明義 ; 表紙 : スーパースタジオ(Superstudio) 、日本板硝子 、1975 、56p 、25 x 24.3cm 、1冊
環境のエレメント 特集 : 空 科学としての空の思想 / 小尾信弥 写真構成:空・人間・その世界 / 山崎泰孝、稲村純、橋本敏子、岩田浩史 空と空間のイメージ / 原広司 イメージとしての空 / 山田幸平 表紙 惑星間建築計画/スーパースタジオ(Superstudio)

Space Modulator No.59 1981年8月 <特集 : 水の修景 (日本板硝子 PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
企画編集 : 長谷川堯・田村祐介、日本板硝子、1981、56p、25 x 24.3cm、1冊
特集 : 水の修景
柳川のことなど/田辺員人
松江の記憶あるいは記憶の中の水/布野修司
水景の思想/進士五十八
水の都市設計 城下絵図に探る都市の歴史/波多野純
東京の水 中央・江東両区に思う/冨田均
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
企画編集 : 長谷川堯・田村祐介 、日本板硝子 、1981 、56p 、25 x 24.3cm 、1冊
特集 : 水の修景 柳川のことなど/田辺員人 松江の記憶あるいは記憶の中の水/布野修司 水景の思想/進士五十八 水の都市設計 城下絵図に探る都市の歴史/波多野純 東京の水 中央・江東両区に思う/冨田均

Space Modulator No.48 1976年12月 <特集 : 北の港町から (日本板硝子 PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
企画編集 : 長谷川堯・田村祐介、日本板硝子、1976、56p、25 x 24.3cm、1冊
特集 : 北の港町から
はじめに 北海道建築の誕生/越野武
まちと建築:小樽/北洋
まちと建築:函館/遠藤明久
北の住まいの物語/遠藤明久
北海道とアメリカ建築の交り/越野武
SM NEWS:レフライトシルバー、ガラスガードフィルム、スモークフェンス、コンタイト、防音工場システム、ソノカプセル
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
企画編集 : 長谷川堯・田村祐介 、日本板硝子 、1976 、56p 、25 x 24.3cm 、1冊
特集 : 北の港町から はじめに 北海道建築の誕生/越野武 まちと建築:小樽/北洋 まちと建築:函館/遠藤明久 北の住まいの物語/遠藤明久 北海道とアメリカ建築の交り/越野武 SM NEWS:レフライトシルバー、ガラスガードフィルム、スモークフェンス、コンタイト、防音工場システム、ソノカプセル

Space Modulator No.56 1980年5月 <特集 : なぜロシア構成派か (日本板硝子 PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
企画編集 : 長谷川堯・田村祐介、日本板硝子、1980、56p、25 x 24.3cm、1冊
特集 : なぜロシア構成派か
構成派の今日/高見堅志郎
概念の対比 マレーヴィッチの1913年/五十殿利治
ロドチェンコ断章/小野雄一
激動の構成派建築 メルニコフをめぐって/高見堅志郎
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
企画編集 : 長谷川堯・田村祐介 、日本板硝子 、1980 、56p 、25 x 24.3cm 、1冊
特集 : なぜロシア構成派か 構成派の今日/高見堅志郎 概念の対比 マレーヴィッチの1913年/五十殿利治 ロドチェンコ断章/小野雄一 激動の構成派建築 メルニコフをめぐって/高見堅志郎

Space Modulator No.54 1979年9月 <特集 : どんたく建築散歩 (日本板硝子 PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
企画編集 : 長谷川堯・田村祐介、日本板硝子、1979、56p、25 x 24.3cm、1冊
特集 : どんたく建築散歩
近代建築その背景と建築家/石井邦信
福岡市近代建築ノート/古家英俊
福岡、街並のうつりかわり/玉井輝夫
SM NEWS:インテグラ FS シリーズ・AF2シリーズ、6mm 強化硝子使用テラス窓
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
企画編集 : 長谷川堯・田村祐介 、日本板硝子 、1979 、56p 、25 x 24.3cm 、1冊
特集 : どんたく建築散歩 近代建築その背景と建築家/石井邦信 福岡市近代建築ノート/古家英俊 福岡、街並のうつりかわり/玉井輝夫 SM NEWS:インテグラ FS シリーズ・AF2シリーズ、6mm 強化硝子使用テラス窓

Space Modulator No.43 1973年1月 <特集 : 水 (日本板硝子 PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
企画・編 : 山崎泰孝、稲村純、橋本敏子 ; レイアウト : 白岩登三靖、日本板硝子、1973、56・・・
水の変容 / 佐藤潤四郎
水、その精神の構築性について / 松浦直己
水・その世界 写真構成 / 山崎泰孝、稲村純、橋本敏子、白岩登三靖
水 地球や人間にとって水はなんなのか いま水は/小泉清明
SM NEWS
ROUND TABLE
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
企画・編 : 山崎泰孝、稲村純、橋本敏子 ; レイアウト : 白岩登三靖 、日本板硝子 、1973 、56p 、25 x 24.3cm 、1冊
水の変容 / 佐藤潤四郎 水、その精神の構築性について / 松浦直己 水・その世界 写真構成 / 山崎泰孝、稲村純、橋本敏子、白岩登三靖 水 地球や人間にとって水はなんなのか いま水は/小泉清明 SM NEWS ROUND TABLE

Space Modulator No.29 1968年1月 <特集 : 都市・ガラス・人間 (日本板硝子 PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
編 : 堀木宗詮 ; 対談 : 磯崎新 + 杉浦康平 ; 写真 : 高梨豊、日本板硝子、1968、4・・・
特集 : 都市・ガラス・人間
対談 都市空間の多様性を実現するための一つの重要な要素としてのガラス / 磯崎新 + 杉浦康平
都市・ガラス・人間(9p) / 写真・文 : 高梨豊
自分のために作られたのではない環境のなかで / 伊藤ていじ
ガラスとディスプレイ / 伊藤隆道
ショーウィンドーは舞台である / 茂登山長市郎
地下のショッピングセンター 神戸さんちかタウンの目ざすもの / 森本奏好
商業建築とフロート板ガラス / 岩淵活輝
海外のガラス
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
編 : 堀木宗詮 ; 対談 : 磯崎新 + 杉浦康平 ; 写真 : 高梨豊 、日本板硝子 、1968 、42p 、25 x 24.3cm 、1冊
特集 : 都市・ガラス・人間 対談 都市空間の多様性を実現するための一つの重要な要素としてのガラス / 磯崎新 + 杉浦康平 都市・ガラス・人間(9p) / 写真・文 : 高梨豊 自分のために作られたのではない環境のなかで / 伊藤ていじ ガラスとディスプレイ / 伊藤隆道 ショーウィンドーは舞台である / 茂登山長市郎 地下のショッピングセンター 神戸さんちかタウンの目ざすもの / 森本奏好 商業建築とフロート板ガラス / 岩淵活輝 海外のガラス

Space Modulator No.22 1966年1月 <サスペンドガラススクリーン (日本板硝子 PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 堀木宗詮、日本板硝子、1966、45p、25 x 24.3cm、1冊
ガラスの構成 ガラスセンター展示ケース/写真:河野弘
サスペンドガラススクリーン
サスペンドガラススクリーンの耐震試験/中川恭次
サスペンドガラススクリーンの施工例
板ガラス用接着剤
板ガラス接着工法の実例
板ガラスの熱割れについて
ガラス繊維製 パイプフィルター/日本硝子繊維株式会社
製品紹介 フロート板ガラス
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 堀木宗詮 、日本板硝子 、1966 、45p 、25 x 24.3cm 、1冊
ガラスの構成 ガラスセンター展示ケース/写真:河野弘 サスペンドガラススクリーン サスペンドガラススクリーンの耐震試験/中川恭次 サスペンドガラススクリーンの施工例 板ガラス用接着剤 板ガラス接着工法の実例 板ガラスの熱割れについて ガラス繊維製 パイプフィルター/日本硝子繊維株式会社 製品紹介 フロート板ガラス

Space Modulator No.13 1963年3月 <現代の建築家 ミースとサーリネン (日本板硝子 PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 森田正敏、日本板硝子、1966、53p、25 x 24.3cm、1冊
ガラスの構成
現代に生きた二人の建築家 ミース・ファン・デ・ローエとサーリネン/槙文彦
ニューヨーク国際空港 TWA フライトセンター/写真:二川幸夫
TWA 発想と制作の過程/穂積信夫、高瀬隼彦
サーリネンを語る/村野藤吾
現代建築の一断面 ミースとサーリネン/中真己
バカルディ酒造工場事務課/写真:二川幸夫
バカルディの鉄とガラス/鈴木恂
ミースの近作について/広瀬貞之
全長24メートルのタフライトスクリーン 大阪そごう百貨店
NCRビルの2重サッシ/奥村昭雄
NCRビル外壁の熱的特性/野村豪
ガラスの科学 熱線吸収ガラスの熱割れ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 森田正敏 、日本板硝子 、1966 、53p 、25 x 24.3cm 、1冊
ガラスの構成 現代に生きた二人の建築家 ミース・ファン・デ・ローエとサーリネン/槙文彦 ニューヨーク国際空港 TWA フライトセンター/写真:二川幸夫 TWA 発想と制作の過程/穂積信夫、高瀬隼彦 サーリネンを語る/村野藤吾 現代建築の一断面 ミースとサーリネン/中真己 バカルディ酒造工場事務課/写真:二川幸夫 バカルディの鉄とガラス/鈴木恂 ミースの近作について/広瀬貞之 全長24メートルのタフライトスクリーン 大阪そごう百貨店 NCRビルの2重サッシ/奥村昭雄 NCRビル外壁の熱的特性/野村豪 ガラスの科学 熱線吸収ガラスの熱割れ

Space Modulator No.19 1965年3月 <レスター大学工学部学舎 (日本板硝子 PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 堀木宗詮 ; 文 : ジェームス・スターリング、磯崎新、中村敏男 ; 表紙写真 : 磯崎新、・・・
レスター大学工学部 / 設計 : ジェームス・スターリング、J. ゴーワン
レスター大学工学部計画ノート / ジェームス・スターリング
マチエールが支える空間 / 磯崎新
日本板硝子千葉工場 / 日本板硝子工務部
グラス エージ ディベロップメントのプロジェクト
・モートピア
・クリスタル'61
・クリスタルスパン
・三つの計画案 発想の背景 / 中村敏男
ガラススクリーン
製品紹介 オプティカルファイバー / 日本板硝子
グラスサイエンス ガラスの加工②
ROUND TABLE
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 堀木宗詮 ; 文 : ジェームス・スターリング、磯崎新、中村敏男 ; 表紙写真 : 磯崎新、川野弘 、日本板硝子 、1965 、41p 、25 x 24.3cm 、1冊
レスター大学工学部 / 設計 : ジェームス・スターリング、J. ゴーワン レスター大学工学部計画ノート / ジェームス・スターリング マチエールが支える空間 / 磯崎新 日本板硝子千葉工場 / 日本板硝子工務部 グラス エージ ディベロップメントのプロジェクト ・モートピア ・クリスタル'61 ・クリスタルスパン ・三つの計画案 発想の背景 / 中村敏男 ガラススクリーン 製品紹介 オプティカルファイバー / 日本板硝子 グラスサイエンス ガラスの加工② ROUND TABLE

Space Modulator No.18 1964年12月 <日本のカーテンウォール 近代化の現状と問題点 (日本板硝子 PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 堀木宗詮 ; 文 : 井口洋佑 ; 表紙写真 : 川野弘、日本板硝子、1964、73p、25・・・
日本のカーテンウォール 近代化の現状と問題点 / 井口洋佑
・ガラスビル
・日経ビル
・埼玉県農林会館
・札幌法務合同庁舎
・池万ビル
・全日空ビル
・赤坂中央ビル
・岸記念体育会館
・東洋工業ビル
・ホテルニューオータニ
アメリカのカーテンウォール 取付け方法からみた発展の方向 / 嶋冨士夫
金属カーテンウォールの方式選定と施工上の問題点 / R. E. サッフェル
ROUND TABLE
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 堀木宗詮 ; 文 : 井口洋佑 ; 表紙写真 : 川野弘 、日本板硝子 、1964 、73p 、25 x 24.3cm 、1冊
日本のカーテンウォール 近代化の現状と問題点 / 井口洋佑 ・ガラスビル ・日経ビル ・埼玉県農林会館 ・札幌法務合同庁舎 ・池万ビル ・全日空ビル ・赤坂中央ビル ・岸記念体育会館 ・東洋工業ビル ・ホテルニューオータニ アメリカのカーテンウォール 取付け方法からみた発展の方向 / 嶋冨士夫 金属カーテンウォールの方式選定と施工上の問題点 / R. E. サッフェル ROUND TABLE

Space Modulator No.15 1963年10月 <鏡 (日本板硝子 PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編 : 森田正敏 ; 文 : 神代雄一郎、有吉佐和子、岡田譲、春山行夫、桜井武麿、保坂貞男、林昌二 ・・・
ガラスの構成 / 山口勝弘、大辻清司
鏡 / 神代雄一郎
鏡と女 / 有吉佐和子
中国と日本の鏡 / 岡田譲
鏡 その歴史と民俗 / 春山行夫
鏡の技術史 / 各務クリスタル製作所デザイン部
東北大科学計測研究所の大型太陽炉 / 桜井武麿
鏡の製造工程 / 保坂貞男
鏡の壁 三愛ドリームセンター / 林昌二
セントメリー靴店 / 福島勲
ホテル・オオクラ スターライト・ラウンジ / 柴田陽三
室内と鏡 / 樋口治
製品紹介 プロフィリット
GLASS SCIENCE ガラスの強度②
ROUND TABLE
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編 : 森田正敏 ; 文 : 神代雄一郎、有吉佐和子、岡田譲、春山行夫、桜井武麿、保坂貞男、林昌二 ; 表紙写真 : 山口勝弘、大辻清司、村井修 、日本板硝子 、1963 、49p 、25 x 24.3cm 、1冊
ガラスの構成 / 山口勝弘、大辻清司 鏡 / 神代雄一郎 鏡と女 / 有吉佐和子 中国と日本の鏡 / 岡田譲 鏡 その歴史と民俗 / 春山行夫 鏡の技術史 / 各務クリスタル製作所デザイン部 東北大科学計測研究所の大型太陽炉 / 桜井武麿 鏡の製造工程 / 保坂貞男 鏡の壁 三愛ドリームセンター / 林昌二 セントメリー靴店 / 福島勲 ホテル・オオクラ スターライト・ラウンジ / 柴田陽三 室内と鏡 / 樋口治 製品紹介 プロフィリット GLASS SCIENCE ガラスの強度② ROUND TABLE

Space Modulator No.33 1969年3月 <特集 : フロントグラス (日本板硝子 PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 白山武 ; 文 : 泉眞也、宇留野藤雄、鈴村昭弘、谷雅夫、猪名信夫、日本板硝子、1969、4・・・
特集 : フロントグラス
FRONT GLASS / 構成 : 岡田徹也
2001年宇宙の旅より
フロントグラス 第3の存在 / 泉眞也
運転心理学から見たフロントグラス / 宇留野藤雄
眼とフロントグラス / 鈴村昭弘
車両のフロントグラス / 谷雅夫
581系寝台電車の全面窓
カースタイリングから見たフロントグラス / 猪名信夫
自動車ガラスの安全性 アメリカにおける研究
ROUND TABLE
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 白山武 ; 文 : 泉眞也、宇留野藤雄、鈴村昭弘、谷雅夫、猪名信夫 、日本板硝子 、1969 、40p 、25 x 24.3cm 、1冊
特集 : フロントグラス FRONT GLASS / 構成 : 岡田徹也 2001年宇宙の旅より フロントグラス 第3の存在 / 泉眞也 運転心理学から見たフロントグラス / 宇留野藤雄 眼とフロントグラス / 鈴村昭弘 車両のフロントグラス / 谷雅夫 581系寝台電車の全面窓 カースタイリングから見たフロントグラス / 猪名信夫 自動車ガラスの安全性 アメリカにおける研究 ROUND TABLE

Space Modulator No.34 1969年6月 <特集 : 建築複合化現象とガラス (日本板硝子 PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 白山武 ; 文 : 坂根厳夫、林昌二、三島庄一、竹本丈太郎、中川洋一、葉祥栄、日本板硝子、1・・・
特集 : 建築複合化現象とガラス
人間的空間創造のための試論 環境から関係へ / 坂根厳夫
脱建築化現象と建築複合体 / 林昌二
コミュニティとアーキテクト 福岡・久留米市商店街再開発計画 / 三島庄一
対談 建築複合体としての大阪国際空港ターミナルビル / 浜口隆一 + 佐野正一 + 松田逸郎
空港機能と公共インフォメーション 竹本丈太郎
都市と人間の接点としてのガラス / 白岩登三靖
大阪国際空港管制塔ガラスについて / 中川洋一
わたしのマテリアル マーシュマロ、ニック、スイス洋菓子店 / 葉祥栄
大阪競艇場ガラススクリーン強度試験
板ガラスの衝撃強度
ROUND TABLE
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編 : 白山武 ; 文 : 坂根厳夫、林昌二、三島庄一、竹本丈太郎、中川洋一、葉祥栄 、日本板硝子 、1969 、48p 、25 x 24.3cm 、1冊
特集 : 建築複合化現象とガラス 人間的空間創造のための試論 環境から関係へ / 坂根厳夫 脱建築化現象と建築複合体 / 林昌二 コミュニティとアーキテクト 福岡・久留米市商店街再開発計画 / 三島庄一 対談 建築複合体としての大阪国際空港ターミナルビル / 浜口隆一 + 佐野正一 + 松田逸郎 空港機能と公共インフォメーション 竹本丈太郎 都市と人間の接点としてのガラス / 白岩登三靖 大阪国際空港管制塔ガラスについて / 中川洋一 わたしのマテリアル マーシュマロ、ニック、スイス洋菓子店 / 葉祥栄 大阪競艇場ガラススクリーン強度試験 板ガラスの衝撃強度 ROUND TABLE

Space Modulator No.71 1988年3月 <特集 : MOCA ロサンゼルス現代美術館 (日本板硝子 PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
企画編集 : AZ環境計画研究所(山崎泰孝・大工原潤) ; 制作 : 小島良平デザイン事務所、日本板・・・
別刷りの「GLASS NEWS 瞬間調光ガラス・ウム」(8p)付き

MOCAへのご招待/山崎泰孝
From Architect
MOCA解読のための5つの指標/磯崎新アトリエ
Interaction フィーリングプラン
From Watcher
Photographer's View 写真:篠沢裕
PYRAMIDS 写真:畠山直哉
批評する空間/市川浩
磯崎新のMOCA メガロポリスの砂漠に生まれた市民のオアシス/ケネス・フランプトン
Museums in West Coast/伊藤隆道
美術館の幸福/橋本敏子
作品風景のありか/佐々木葉二
At the End
座談会:MOCA 状況と「建築」 /磯崎信二、マイケル・バディ、キャロル・J・マンク、小島良平、篠沢裕、畠山直哉、山崎泰孝(司会)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
企画編集 : AZ環境計画研究所(山崎泰孝・大工原潤) ; 制作 : 小島良平デザイン事務所 、日本板硝子 、1988 、56p 、28 x 22cm 、1冊
別刷りの「GLASS NEWS 瞬間調光ガラス・ウム」(8p)付き MOCAへのご招待/山崎泰孝 From Architect MOCA解読のための5つの指標/磯崎新アトリエ Interaction フィーリングプラン From Watcher Photographer's View 写真:篠沢裕 PYRAMIDS 写真:畠山直哉 批評する空間/市川浩 磯崎新のMOCA メガロポリスの砂漠に生まれた市民のオアシス/ケネス・フランプトン Museums in West Coast/伊藤隆道 美術館の幸福/橋本敏子 作品風景のありか/佐々木葉二 At the End 座談会:MOCA 状況と「建築」 /磯崎信二、マイケル・バディ、キャロル・J・マンク、小島良平、篠沢裕、畠山直哉、山崎泰孝(司会)

Space Modulator No.50 1977年12月 <特集 : 大阪を歩く その過去と現在のすじみち (日本板硝子 PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
企画編集 : 長谷川堯・田村祐介、日本板硝子、1977、56p、25 x 24.3cm、1冊
特集 : 大阪を歩く その過去と現在のすじみち
建築家、大阪に生きる/岩本博行、岡橋作太郎、長谷川尭(聞き手)
まちと建築:中之島、船場、堺筋/柴田正巳
なにわのパトロンたち 芝川一族の建築を中心として/福田晴虔
大阪建築家列伝/石田潤一郎
SM NEWS:インテグラ、室内組立式防音スタジオ、軽量遮音間仕切
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
企画編集 : 長谷川堯・田村祐介 、日本板硝子 、1977 、56p 、25 x 24.3cm 、1冊
特集 : 大阪を歩く その過去と現在のすじみち 建築家、大阪に生きる/岩本博行、岡橋作太郎、長谷川尭(聞き手) まちと建築:中之島、船場、堺筋/柴田正巳 なにわのパトロンたち 芝川一族の建築を中心として/福田晴虔 大阪建築家列伝/石田潤一郎 SM NEWS:インテグラ、室内組立式防音スタジオ、軽量遮音間仕切

Space Modulator No.62 1983年3月 <特集 : カーテンウォールの今 (日本板硝子 PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
企画編集 : 長谷川堯・田村祐介、日本板硝子、1983、56p、25 x 24.3cm、1冊
特集 : カーテンウォールの今
薬袋公明は語る カーテンウォールはもはや「かけこみ寺」ではない/薬袋公明、長谷川尭(聞き手)
カーテンウォールの将来性/村井敬
マリオンの系譜/安藤正雄
デザイン・コスト・工法/保科朝男
アメリカに探るガラスウォールとガラス屋根の動向
SM NEWS:強化ガラス室内ドア・ブライティ BRIGHTY
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
企画編集 : 長谷川堯・田村祐介 、日本板硝子 、1983 、56p 、25 x 24.3cm 、1冊
特集 : カーテンウォールの今 薬袋公明は語る カーテンウォールはもはや「かけこみ寺」ではない/薬袋公明、長谷川尭(聞き手) カーテンウォールの将来性/村井敬 マリオンの系譜/安藤正雄 デザイン・コスト・工法/保科朝男 アメリカに探るガラスウォールとガラス屋根の動向 SM NEWS:強化ガラス室内ドア・ブライティ BRIGHTY

Space Modulator No.55 1980年1月 <特集 : 曲面ガラスの世界 (日本板硝子 PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
企画編集 : 長谷川堯・田村祐介、日本板硝子、1980、56p、25 x 24.3cm、1冊
特集 : 曲面ガラスの世界
氷の精神性、ガラスの精神性/出江寛
私にとっての曲げガラス/押野見邦英
何故円形窓か/木村誠之助
曲面ガラスの詩情/渡辺武信
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
企画編集 : 長谷川堯・田村祐介 、日本板硝子 、1980 、56p 、25 x 24.3cm 、1冊
特集 : 曲面ガラスの世界 氷の精神性、ガラスの精神性/出江寛 私にとっての曲げガラス/押野見邦英 何故円形窓か/木村誠之助 曲面ガラスの詩情/渡辺武信

Space Modulator No.53 1979年5月 <特集 : 鉄とガラスのロマン (日本板硝子 PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
企画編集 : 長谷川堯・田村祐介、日本板硝子、1979、56p、25 x 24.3cm、1冊
特集 : 鉄とガラスのロマン
近代建築における鉄とガラスの空間、そして光/香山壽夫
都市に生気をあたえる鉄とガラスの屋根/黒川哲郎
脇役でありつづけた鉄とガラス 日本近代建築史の場合/藤岡洋保
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
企画編集 : 長谷川堯・田村祐介 、日本板硝子 、1979 、56p 、25 x 24.3cm 、1冊
特集 : 鉄とガラスのロマン 近代建築における鉄とガラスの空間、そして光/香山壽夫 都市に生気をあたえる鉄とガラスの屋根/黒川哲郎 脇役でありつづけた鉄とガラス 日本近代建築史の場合/藤岡洋保

Space Modulator No.49 1977年6月 <特集 : アーチとは何か (日本板硝子 PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
企画編集 : 長谷川堯・田村祐介、日本板硝子、1977、56p、25 x 24.3cm、1冊
近代建築におけるアーチ 鉄筋コンクリートに於ける建築様式の動機 / 後藤慶事二
アーチ 或る建築家の雑記帳 / 山下正和
アーチの歴史的変化と展開 / 長尾重武
空間意識の原型 胎内・領域・天空 / 佐々木宏
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
企画編集 : 長谷川堯・田村祐介 、日本板硝子 、1977 、56p 、25 x 24.3cm 、1冊
近代建築におけるアーチ 鉄筋コンクリートに於ける建築様式の動機 / 後藤慶事二 アーチ 或る建築家の雑記帳 / 山下正和 アーチの歴史的変化と展開 / 長尾重武 空間意識の原型 胎内・領域・天空 / 佐々木宏

Space modulator 39号 (1971])-no. 64号(1984]) のうち2冊欠 25冊

あ〜る書房
 長崎県諫早市目代町 526-4 
25,000 (送料:¥185~)
Nippon Sheet Glass Co.、日本板硝子株式会社内Space modulator編集・・・
39号 (1971])-no. 64号(1984]) のうち 41・47欠 25冊 本文問題なし
FAX機器不調・代引き不可 発送は国内のみ(お急ぎの場合は予めお知らせください) 郵便利用 A4厚さ2.5cmまでクリックポスト185円 3cm迄は郵便レターパックライト430円、厚さ3cmを超えるものは郵便レターパックプラス600円 レターパックに入らぬものはゆうパックで発送します
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

Space modulator 39号 (1971])-no. 64号(1984]) のうち2冊欠 25冊

25,000 (送料:¥185~)
Nippon Sheet Glass Co. 、日本板硝子株式会社内Space modulator編集部 、25冊 、26-28cm
39号 (1971])-no. 64号(1984]) のうち 41・47欠 25冊 本文問題なし
  • 単品スピード注文

Space Modulator No.52 1978年12月 <特集 : 建築山口おいでませ (日本板硝子 PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
企画編集 : 長谷川堯、日本板硝子、1978、56p、25 x 24.3cm、1冊
山口県の近代建築 / 松葉一清
山口県近代建築30傑 / 松葉一清
山口県の建築と私 / 中川孝治
宇部市民館のことなど / 村野藤吾 ; 聞き手 長谷川堯
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
企画編集 : 長谷川堯 、日本板硝子 、1978 、56p 、25 x 24.3cm 、1冊
山口県の近代建築 / 松葉一清 山口県近代建築30傑 / 松葉一清 山口県の建築と私 / 中川孝治 宇部市民館のことなど / 村野藤吾 ; 聞き手 長谷川堯

Space Modulator No.61 1982年8月 <特集 : 楽器としての建築 (日本板硝子 PR誌)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
企画・編 : 長谷川堯・田村祐介、日本板硝子、1982、56p、25 x 24.3cm、1冊
カテドラルとポリフォニー/植松佑二
楽器としての奏楽堂/前野蕘
高橋靗一は語る 音が降る、かけめぐるそんあ空間をぼくはつくった
ピアニスト山下洋輔ホール空間談
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
企画・編 : 長谷川堯・田村祐介 、日本板硝子 、1982 、56p 、25 x 24.3cm 、1冊
カテドラルとポリフォニー/植松佑二 楽器としての奏楽堂/前野蕘 高橋靗一は語る 音が降る、かけめぐるそんあ空間をぼくはつくった ピアニスト山下洋輔ホール空間談

SPACE MODULATOR 60 特集 軽井沢、青春の日々

遊歴書房
 長野県長野市東町
3,000
長谷川堯・田村祐介企画編集、日本板硝子 東京本社 SPACE MODULATOR編集部、1982、1
難有、線、葉書切取
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

SPACE MODULATOR 60 特集 軽井沢、青春の日々

3,000
長谷川堯・田村祐介企画編集 、日本板硝子 東京本社 SPACE MODULATOR編集部 、1982 、1
難有、線、葉書切取
もっと見る

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

パージナの新着書籍

デザイン No.16 1961年1月 <特集 : 視覚言語>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 大下正男 ; 文 : 勝見勝、サウル・バスほか ; 表紙デザイン : 伊藤憲治、美術出版社、・・・
特集 : 視覚言語
視覚言語の系譜 / 勝見勝
子どもの視覚言語 / 熊本高工
映画デザインについての考察 / ソール・バス(Saul Bass)
シンボル 原始から文明へ / 亀倉雄策
カポグロシ コンポジション
名著解題
・ケペッシュ : 視覚言語、ニュー・ランドスケープ / 阿部公正
・ナギ : ニュー・ヴィジョン、ヴィジョン・イン・モーション / 高橋正人
・カンディンスキー : 点・線・面 / 坂崎乙郎
・クレー : 教育者のスケッチ・ブック / 信定宏郎
・アルンハイム : 美術と視知覚 / 武井勝雄
・フォション : 形の生命 / 小関利紀也
・ヴァイル : シンメトリー / 遠山啓
・フィットニー編 : シンボロジィ / 何初彦
・ホグベン : コミュニケーションの歴史 / 勝見勝
カンディンスキー 垂直線のあそび
凧のデザイン / 剣持勇
デザイナーの眼 ラインのほとり / 豊口克平
桝 <なんでもないデザイン> / 大辻清司
デザイナーの窓 木のはなし① 木材の過去と現在 / 福井晃一
デザインの広場
・ミスフィッツ / 土田英一
・人工頭脳の悪夢 / 石田通
・片言的意見 / 佐野寛
デザイン・ダイジェスト
レーダー
告知版
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

デザイン No.16 1961年1月 <特集 : 視覚言語>

2,200
編 : 大下正男 ; 文 : 勝見勝、サウル・バスほか ; 表紙デザイン : 伊藤憲治 、美術出版社 、1961 、49p 、29.7 x 21cm 、1冊
特集 : 視覚言語 視覚言語の系譜 / 勝見勝 子どもの視覚言語 / 熊本高工 映画デザインについての考察 / ソール・バス(Saul Bass) シンボル 原始から文明へ / 亀倉雄策 カポグロシ コンポジション 名著解題 ・ケペッシュ : 視覚言語、ニュー・ランドスケープ / 阿部公正 ・ナギ : ニュー・ヴィジョン、ヴィジョン・イン・モーション / 高橋正人 ・カンディンスキー : 点・線・面 / 坂崎乙郎 ・クレー : 教育者のスケッチ・ブック / 信定宏郎 ・アルンハイム : 美術と視知覚 / 武井勝雄 ・フォション : 形の生命 / 小関利紀也 ・ヴァイル : シンメトリー / 遠山啓 ・フィットニー編 : シンボロジィ / 何初彦 ・ホグベン : コミュニケーションの歴史 / 勝見勝 カンディンスキー 垂直線のあそび 凧のデザイン / 剣持勇 デザイナーの眼 ラインのほとり / 豊口克平 桝 <なんでもないデザイン> / 大辻清司 デザイナーの窓 木のはなし① 木材の過去と現在 / 福井晃一 デザインの広場 ・ミスフィッツ / 土田英一 ・人工頭脳の悪夢 / 石田通 ・片言的意見 / 佐野寛 デザイン・ダイジェスト レーダー 告知版

東京人 14巻10号=145号 1999年10月 <特集 : 現代建築ガイドブック>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編集人 : 粕谷一希 ; 編集委員 : 川本三郎、陣内秀信、森まゆみ、東京都歴史文化財団、1999、・・・
特集 現代建築ガイドブック
Tokyo新景観 新宿サザンテラス/新宿アイランド/品川インターシティ/ゲートシティ大崎/フジテレビ/K-Museum/葛西臨海公園展望広場レストハウス/東京国際フォーラム/東京都北清掃工場/ランブリングマーケット「サンストリート」/SANKYO東京本社ビル/信濃町煉瓦館 / 松葉一清
7つのキーワードによる90年代新建築ガイド--デコ/デザィン志向/外国人/レイトモダン/オープンデッキ/保存/副副都心 / 松葉一清
再開発最新事情、都心はこう変わる / 川上典子
座談会 "つかみ"が肝心、21世紀の建築家--藤森輝信×柏木博×妹島和世×隈研吾 / 隈研吾 ; 柏木博 ; 妹島和世
代官山ヒルサイド物語 / 植田実
よみがえったル・コルビュジエ-国立西洋美術館の改修をめぐって / 高島直之
対談 安藤忠雄×鈴木博之 都市の記憶から新たな空間を / 安藤忠雄 ; 鈴木博之
東京人インタビュー(124)熊川哲也--天才バレエダンサー新たなる可能性を求めて / 熊川哲也 ; 佐藤友紀
[随筆] 東京に恋した日から / 永沢光雄
[随筆] 血の恐ろしさ / 青柳いづみこ
早稲田、新宿、白山、そして小石川。夏目金之助の東京を歩く / 井上明久
ミステリー小説の東京⑥大沢在昌 歌舞伎町の奥へ、六本木の夜へ / 川本三郎
帝都の唄㉑萩原朔太郎「漂泊者の歌」 / 久世光彦
久保田万太郎が描いた東京風景 / 武藤康史
新選東京名所案内㉒時代劇に出てくる場所10選 / 田中聡
集合住宅物語⑲旧銀座アパートメント / 植田実
舌鼓十二カ月⑩ ゛下り鰻゛の鰻丼 / 早川光 ; 藤里一郎
ぼくの伯父さんの喫茶店案内⑥大田区 / 市川実日子 ; 沼田元気
東京語録
SHOPS&GOODS
本〔書評同人〕 / 青山南 ; 猪口邦子 ; 鹿島茂 ; 川本三郎 ; 五味文彦 ; 松岡和子 ; 向井敏
美術〔アート鑑賞術〕 / 中島梓
映画〔シネマ評判記〕 / 片岡真由美
音楽〔サウンド・マーケット〕 / 小沼純一
舞台〔開幕直前〕 / 白石加代子
街〔ニューオープン、ニューサイド〕 / 川上典子
マルチメディア〔デジタル見聞録〕 / 船田戦闘機
古書〔ふるほん探偵団〕 / 花崎真也
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
編集人 : 粕谷一希 ; 編集委員 : 川本三郎、陣内秀信、森まゆみ 、東京都歴史文化財団 、1999 、161p 、B5判 、1冊
特集 現代建築ガイドブック Tokyo新景観 新宿サザンテラス/新宿アイランド/品川インターシティ/ゲートシティ大崎/フジテレビ/K-Museum/葛西臨海公園展望広場レストハウス/東京国際フォーラム/東京都北清掃工場/ランブリングマーケット「サンストリート」/SANKYO東京本社ビル/信濃町煉瓦館 / 松葉一清 7つのキーワードによる90年代新建築ガイド--デコ/デザィン志向/外国人/レイトモダン/オープンデッキ/保存/副副都心 / 松葉一清 再開発最新事情、都心はこう変わる / 川上典子 座談会 "つかみ"が肝心、21世紀の建築家--藤森輝信×柏木博×妹島和世×隈研吾 / 隈研吾 ; 柏木博 ; 妹島和世 代官山ヒルサイド物語 / 植田実 よみがえったル・コルビュジエ-国立西洋美術館の改修をめぐって / 高島直之 対談 安藤忠雄×鈴木博之 都市の記憶から新たな空間を / 安藤忠雄 ; 鈴木博之 東京人インタビュー(124)熊川哲也--天才バレエダンサー新たなる可能性を求めて / 熊川哲也 ; 佐藤友紀 [随筆] 東京に恋した日から / 永沢光雄 [随筆] 血の恐ろしさ / 青柳いづみこ 早稲田、新宿、白山、そして小石川。夏目金之助の東京を歩く / 井上明久 ミステリー小説の東京⑥大沢在昌 歌舞伎町の奥へ、六本木の夜へ / 川本三郎 帝都の唄㉑萩原朔太郎「漂泊者の歌」 / 久世光彦 久保田万太郎が描いた東京風景 / 武藤康史 新選東京名所案内㉒時代劇に出てくる場所10選 / 田中聡 集合住宅物語⑲旧銀座アパートメント / 植田実 舌鼓十二カ月⑩ ゛下り鰻゛の鰻丼 / 早川光 ; 藤里一郎 ぼくの伯父さんの喫茶店案内⑥大田区 / 市川実日子 ; 沼田元気 東京語録 SHOPS&GOODS 本〔書評同人〕 / 青山南 ; 猪口邦子 ; 鹿島茂 ; 川本三郎 ; 五味文彦 ; 松岡和子 ; 向井敏 美術〔アート鑑賞術〕 / 中島梓 映画〔シネマ評判記〕 / 片岡真由美 音楽〔サウンド・マーケット〕 / 小沼純一 舞台〔開幕直前〕 / 白石加代子 街〔ニューオープン、ニューサイド〕 / 川上典子 マルチメディア〔デジタル見聞録〕 / 船田戦闘機 古書〔ふるほん探偵団〕 / 花崎真也 [ほか]

東京人 12巻4号=115号 1997年4月 <特集 : 同潤会アパート 集合住宅の原点>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,650
編集人 : 粕谷一希 ; 編集委員 : 芦原義信・高階秀爾・芳賀徹・粕谷一希 ; 編 : 都市出版「・・・
特集:集合住宅の原点 同潤会アパート 誌上公開 青山/江戸川/三ノ輪/鶯谷/上野下/大塚女子/虎ノ門/清砂通 鬼海弘雄
対談 建築家の偉大な勝利 隈研吾 藤森照信
同潤会、その運動と軌跡1924-1941 / 佐藤滋
多様な居住空間 配置計画から間取りまで / 内田青蔵/
暮らしてみれば
・青山 都心のモードを窓ごしに / 植田実
・清砂通 下町ポストモダン物語 / 植田実
・江戸川 文化人のパラダイス / 森まゆみ
西欧モダニズムと同潤会 / 飯島洋一
同潤会の遺産 住宅営団とアジアの戦後 / 冨井正憲
同潤会住宅分布図
昭和12年度住宅一覧表
[失われた景観]中之郷、柳島、山下町、平沼町、三田、住利、代官山
新TOKYO地理学④ウォーターフロントこの10年 / 三浦展
校歌の研究 ルーツをたどる旅 / 金子明雄
街は国境を越える⑯スコットランド人ミュージシャン、トニー・マカリスター氏の場合 遅れてきたヒッピー、歌う / 枝川公一 ; 豊原康久
小説「突貫小僧一代記」⑥子役になってはみたけれど 突貫小僧の弟と大船の女親分 / 青木富夫 ; 峰岸達
随筆 都会のつれづれ①仏前ラブ / 若竹七海
随筆 山の手の不思議空間 / 横田順彌 ; 丸山誠司
東京人インタビュー(94)佐藤信 四六時中劇場にいようと思ってるんです / 加藤孝
沢野ひとしの五時五時散歩④上野五重塔 1997年1月23日、晴れ、午後4時10分 / 沢野ひとし
クリエーター 創造者の居場所④パトリス・ジュリアン「白金台の隠れ家的クラブ、サントル・フランセ・デ・ザール」 / 瀬戸正人
ぶらり江戸東京たてもの園⑩前川國男邸 / 藤森照信 ; 門馬央典
歌謡曲の東京⑯「東京ブギウギ」 / 小関智弘 ; 小島武
蔵が町から消えてゆく!? 東京質屋ものがたり / 斉須亨太 ; 中川道夫
東京国際フォーラムのアートコレクション / 松葉一清 ; 山根敏郎
ニュータウン・ストーリーズ②「多摩ニュータウン②)」 / 大竹昭子 ; ホンマタカシ
東京昆虫図鑑④住宅街のスワロウテイル / 泉麻人 ; 安永一正
東京語録
編集後記、次号予告、取扱い書店、バックナンバー
BOOKS <書評同人> 鹿島茂、五味文彦、瀬戸川猛資、向井敏
[ほか]
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,650
編集人 : 粕谷一希 ; 編集委員 : 芦原義信・高階秀爾・芳賀徹・粕谷一希 ; 編 : 都市出版「東京人」編集室 、教育出版 ; 東京都歴史文化財団 、1997 、166p 、B5判 、1冊
特集:集合住宅の原点 同潤会アパート 誌上公開 青山/江戸川/三ノ輪/鶯谷/上野下/大塚女子/虎ノ門/清砂通 鬼海弘雄 対談 建築家の偉大な勝利 隈研吾 藤森照信 同潤会、その運動と軌跡1924-1941 / 佐藤滋 多様な居住空間 配置計画から間取りまで / 内田青蔵/ 暮らしてみれば ・青山 都心のモードを窓ごしに / 植田実 ・清砂通 下町ポストモダン物語 / 植田実 ・江戸川 文化人のパラダイス / 森まゆみ 西欧モダニズムと同潤会 / 飯島洋一 同潤会の遺産 住宅営団とアジアの戦後 / 冨井正憲 同潤会住宅分布図 昭和12年度住宅一覧表 [失われた景観]中之郷、柳島、山下町、平沼町、三田、住利、代官山 新TOKYO地理学④ウォーターフロントこの10年 / 三浦展 校歌の研究 ルーツをたどる旅 / 金子明雄 街は国境を越える⑯スコットランド人ミュージシャン、トニー・マカリスター氏の場合 遅れてきたヒッピー、歌う / 枝川公一 ; 豊原康久 小説「突貫小僧一代記」⑥子役になってはみたけれど 突貫小僧の弟と大船の女親分 / 青木富夫 ; 峰岸達 随筆 都会のつれづれ①仏前ラブ / 若竹七海 随筆 山の手の不思議空間 / 横田順彌 ; 丸山誠司 東京人インタビュー(94)佐藤信 四六時中劇場にいようと思ってるんです / 加藤孝 沢野ひとしの五時五時散歩④上野五重塔 1997年1月23日、晴れ、午後4時10分 / 沢野ひとし クリエーター 創造者の居場所④パトリス・ジュリアン「白金台の隠れ家的クラブ、サントル・フランセ・デ・ザール」 / 瀬戸正人 ぶらり江戸東京たてもの園⑩前川國男邸 / 藤森照信 ; 門馬央典 歌謡曲の東京⑯「東京ブギウギ」 / 小関智弘 ; 小島武 蔵が町から消えてゆく!? 東京質屋ものがたり / 斉須亨太 ; 中川道夫 東京国際フォーラムのアートコレクション / 松葉一清 ; 山根敏郎 ニュータウン・ストーリーズ②「多摩ニュータウン②)」 / 大竹昭子 ; ホンマタカシ 東京昆虫図鑑④住宅街のスワロウテイル / 泉麻人 ; 安永一正 東京語録 編集後記、次号予告、取扱い書店、バックナンバー BOOKS <書評同人> 鹿島茂、五味文彦、瀬戸川猛資、向井敏 [ほか]

THE JAPAN ARCHITERCT DECEMBER 1959 VOL. 34

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 吉岡保五郎、Shinkenchikusha (新建築社)、1959、91p、29.6 x 2・・・
文 : 英語
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

THE JAPAN ARCHITERCT DECEMBER 1959 VOL. 34

1,100
編 : 吉岡保五郎 、Shinkenchikusha (新建築社) 、1959 、91p 、29.6 x 22.6cm 、1冊
文 : 英語

THE JAPAN ARCHITERCT JUNE-JULY 1961 VOL. 36

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 吉岡保五郎、Shinkenchikusha (新建築社)、1961、132p、29.6 x ・・・
文 : 英語
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

THE JAPAN ARCHITERCT JUNE-JULY 1961 VOL. 36

2,200
編 : 吉岡保五郎 、Shinkenchikusha (新建築社) 、1961 、132p 、29.6 x 22.6cm 、1冊
文 : 英語

THE JAPAN ARCHITERCT JANUARY 1964 VOL. 39

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 吉岡保五郎、Shinkenchikusha (新建築社)、1964、99p、29.6 x 2・・・
文 : 英語
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

THE JAPAN ARCHITERCT JANUARY 1964 VOL. 39

1,100
編 : 吉岡保五郎 、Shinkenchikusha (新建築社) 、1964 、99p 、29.6 x 22.6cm 、1冊
文 : 英語

THE JAPAN ARCHITERCT AUGUST 1962 VOL. 37

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 吉岡保五郎、Shinkenchikusha (新建築社)、1962、94p、29.6 x 2・・・
文 : 英語
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

THE JAPAN ARCHITERCT AUGUST 1962 VOL. 37

1,100
編 : 吉岡保五郎 、Shinkenchikusha (新建築社) 、1962 、94p 、29.6 x 22.6cm 、1冊
文 : 英語

THE JAPAN ARCHITERCT DECEMBER 1961 VOL. 36

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 吉岡保五郎、Shinkenchikusha (新建築社)、1961、88p、29.6 x 2・・・
文 : 英語、目次ページに贈呈印あり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

THE JAPAN ARCHITERCT DECEMBER 1961 VOL. 36

1,100
編 : 吉岡保五郎 、Shinkenchikusha (新建築社) 、1961 、88p 、29.6 x 22.6cm 、1冊
文 : 英語、目次ページに贈呈印あり
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。