文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

 江沢範司関係書類 (表紙による仮題)

筑波書店

¥165,000 (送料:¥600)

  • 冊数 石井良助旧蔵印 2冊
  • 状態 中古品(並)
  • 解説 江沢範司は上総部原村(千葉県勝浦市)の国学者江沢講修の男として生をうけた後、放蕩に身を崩して勘当された不肖の息子だったといわれる。講修と養子に迎えられた述明などによる記述を基に、範司の不行跡の跡を記した資料。三浦屋範次郎、和田半八郎は江沢範司の別名。
    ⑴「三浦屋範次郎一件書類」 半紙本106丁 1冊 
     以下を収載。
     ➀「范司江之遺帖控」 江沢講修自筆遺言書控 9丁
     ②「安政四年正月二十七日に認 極内密」 江沢述明
      筆 9丁
     ③講修五女喜勢子の兄述明への書 明治初期 6丁
     ④「口上書」 述明筆 范司に関する口上書控 10丁
     ⑤「述明・理恵子二人江之遺帖下書」 講修自筆遺
      言書控 3丁 嘉永7年養子夫婦へ与えた遺言下書
     ⑥「証文之写」 22丁 勘当された範司が江戸新吉原
      で営んだ三浦屋を、安政五年に抱え遊女ごと売り渡
      した際の証文控え写。
    ⑵「和田半八郎一件書類」 半紙本22丁 1冊
     ①「明治元戊辰年在府中日記」 11丁 述明による日
      記のようである。6月23日より11月5日。
     ②「明治元戊辰年8月9日述明江戸着供吉五郎是は
      6月19日より11月12日迄記有之 和田の事云々」
      12丁 述明による日記のようである。
     ③「添田直次郎母歎願書写」 9丁 明治2年東京府
      御役所宛。居住地をめぐる不埒一件記。歎願書の主
      は官医添田玄春に嫁した江沢講修の五女喜勢子。
      范司の実姉。
    江沢講修 万延元年没 80歳 名主 国学者 歌人
    江沢述明 明治27年没 79歳 歌人 和算家 勝浦の
     人 江戸深川佐賀町で呉服店を経営したという  

クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

かごに入れる
気になる本に追加
印刷

店舗情報

〒206-0804
東京都稲城市百村1628-4-302
TEL:042-378-3250
FAX:042-378-3260

東京都公安委員会許可 第303287502100号
書籍商 筑波書店

書籍の購入について

支払方法等:

郵便振替、銀行振り込みでお願い致します。
振込先の口座は、ご注文いただいた後の確認メールでお知らせいたします。

商品引渡し方法:

ご注文いただいた商品はゆうパック、ゆうメール、レターパック、宅配便、
いずれかの方法でお送り致します。

返品について:

原則として、お客様のご都合による返品は受け付けておりません。
商品に何ら明記されていない欠陥があった場合等当店の責任による返品については商品到着後一週間以内に送料着払にて商品をご返送くださるよう、お願い申し上げます。

他特記事項:

無店舗ですので、来店は必ず先にご連絡を下さい。

書籍の買い取りについて

買取りは致しておりません。

送料について

  • ゆうパック・宅配便
送料は実費を頂戴いたします。
北海道 600円
青森県 600円
岩手県 600円
宮城県 600円
秋田県 600円
山形県 600円
福島県 600円
茨城県 600円
栃木県 600円
群馬県 600円
埼玉県 600円
千葉県 600円
東京都 600円
神奈川県 600円
新潟県 600円
富山県 600円
石川県 600円
福井県 600円
山梨県 600円
長野県 600円
岐阜県 600円
静岡県 600円
愛知県 600円
三重県 600円
滋賀県 600円
京都府 600円
大阪府 600円
兵庫県 600円
奈良県 600円
和歌山県 600円
鳥取県 600円
島根県 600円
岡山県 600円
広島県 600円
山口県 600円
徳島県 600円
香川県 600円
愛媛県 600円
高知県 600円
福岡県 600円
佐賀県 600円
長崎県 600円
熊本県 600円
大分県 600円
宮崎県 600円
鹿児島県 600円
沖縄県 600円

新着書籍

おすすめの書籍