文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

リビングデザイン No.26 1957年2月号 <終刊号>

Living Design No.26 February 1957


  • 著者 編 : 大下正男 ; 文 : 柳宗理、渡辺力、吉阪隆正、坂倉準三、清家清、池辺陽、阿部展也ほか ; 対談 : 原弘 + 河野鷹思
  • 出版社 美術出版社
  • 刊行年 1957
  • ページ数 74p
  • サイズ B5判
  • 冊数 1冊
  • 解説 木製玩具・スウェーデンを中心に / 柳宗理
    デザイン対談② 世界をめぐって / 原弘 + 河野鷹思
    デザイン紀行① アメリカ / 渡辺力
    「顔」⑨ 原弘 / 写真・杵島隆 ; 文・松山崇
    街で拾ったデザイン⑨ 窓 / 写真・石元泰博 ; 文・池辺陽
    平面・空間・平面
    ・包装紙 / 吉阪隆正
    ・イラストレーション(アイソメトリック画法) / 清家清
    写真によるデザイン増田正
    グラフィック集団第四回展 フォトグラフィック・コンクレート / 阿部展也
    船とマークデザイン佐藤務
    ル・コルビュジェの緞帳 / 坂倉準三
    第11回トリエンナーレ展日本参加計画 進行報告② / 清家清
    偉大なるデザイナー① レオナルド・ダ・ヴィンチ / 岡田晋
    ソ連の旅から / 渡辺義雄
    眼 視覚言語
    書評
    映画評
    投稿
    編集後記
  • 在庫 在庫切れ(パージナ)


こちらの商品はいかがですか?

キーワード「リビングデザイン No.26 1957年2月号 <終刊号>」の検索結果

リビングデザイン No.24 1956年12月 <日本的機能の原型をみる 生活の歴史の中から>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
4,400
編 : 大下正男 ; 文 : 針生一郎、山口勝弘、清家清、吉阪隆正、池辺陽、勝見勝、河野鷹思、伊藤憲・・・
群像 現代のフォルムとして / 針生一郎
街で拾ったデザイン⑦ 柵 / 写真・二川幸夫 ; 文・山口勝弘
「顔」⑦ 勝見勝 / 写真・杵島隆 ; 文・高橋錦吉
日本的機能の原型をみる 生活の歴史の中から / 写真・大辻清司
・畳 / 清家清
・箸 / 吉阪隆正
・くじら尺 / 池辺陽
北欧通信 / 河野鷹思
機能と形態③ 人間・把手・空間 / 勝見勝
把手の実習作品 / 桑沢学院生(羽原粛郎、木村福子)
木をモチーフとして / 伊藤憲治
アスペン国際デザイン会議の性格 / 柳宗理
中国で開催の日本商品見本市 / 橋本徹郎
スクリーンの造形⑦ タイトルバックのデザイン / 原弘
映画評
書評
各界グループの動き③
国内ニュース
海外ニュース
1956年度毎日商業デザイン賞A部門入賞作品紹介
編集後記
投稿
記録・予告
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,400
編 : 大下正男 ; 文 : 針生一郎、山口勝弘、清家清、吉阪隆正、池辺陽、勝見勝、河野鷹思、伊藤憲治、原弘ほか 、美術出版社 、1956 、72p 、B5判 、1冊
群像 現代のフォルムとして / 針生一郎 街で拾ったデザイン⑦ 柵 / 写真・二川幸夫 ; 文・山口勝弘 「顔」⑦ 勝見勝 / 写真・杵島隆 ; 文・高橋錦吉 日本的機能の原型をみる 生活の歴史の中から / 写真・大辻清司 ・畳 / 清家清 ・箸 / 吉阪隆正 ・くじら尺 / 池辺陽 北欧通信 / 河野鷹思 機能と形態③ 人間・把手・空間 / 勝見勝 把手の実習作品 / 桑沢学院生(羽原粛郎、木村福子) 木をモチーフとして / 伊藤憲治 アスペン国際デザイン会議の性格 / 柳宗理 中国で開催の日本商品見本市 / 橋本徹郎 スクリーンの造形⑦ タイトルバックのデザイン / 原弘 映画評 書評 各界グループの動き③ 国内ニュース 海外ニュース 1956年度毎日商業デザイン賞A部門入賞作品紹介 編集後記 投稿 記録・予告

リビングデザイン No.21 1956年9月 <特集 : 壁>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
編 : 大下正男 ; 文 : 勝見勝、篠田桃紅、北代省三、桑沢洋子、柳宗理ほか ; 表紙 : 二川幸・・・
街で拾ったデザイン④ スカイライン / 勝見勝
私の書 ボストン美術館個展より / 篠田桃紅
私のモビール 実験工房作品展より / 北代省三
衣裳デザインの方向と仕事着
アスペン・デザイン会議報告 / 桑沢洋子
暮しの中の家具・什器 / 浜口隆一
アパート設計にのぞむ / 葉山一夫
特集 : 壁
・壁雑感 / 青野季吉
・中国の壁 / 福田豊四郎
・石の壁 / 生田勉
・イタリアの肌 / 福田勝治
・壁のエピソード / 海藤日出男
顔④ 伊東茂平 / 田村茂
アスペン・デザイン会議報告 / 柳宗理
生活の歴史のなかから
花火 / 小野忠重
通貨 / 郡司勇夫
海外ニュース
国内ニュース
スクリーンの造形④ フィルム上のアヴァンギュアルド 実験映画の歩み / 岡田晋
展覧会予告・記録
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
編 : 大下正男 ; 文 : 勝見勝、篠田桃紅、北代省三、桑沢洋子、柳宗理ほか ; 表紙 : 二川幸夫 、美術出版社 、1956 、80p 、B5判 、1冊
街で拾ったデザイン④ スカイライン / 勝見勝 私の書 ボストン美術館個展より / 篠田桃紅 私のモビール 実験工房作品展より / 北代省三 衣裳デザインの方向と仕事着 アスペン・デザイン会議報告 / 桑沢洋子 暮しの中の家具・什器 / 浜口隆一 アパート設計にのぞむ / 葉山一夫 特集 : 壁 ・壁雑感 / 青野季吉 ・中国の壁 / 福田豊四郎 ・石の壁 / 生田勉 ・イタリアの肌 / 福田勝治 ・壁のエピソード / 海藤日出男 顔④ 伊東茂平 / 田村茂 アスペン・デザイン会議報告 / 柳宗理 生活の歴史のなかから 花火 / 小野忠重 通貨 / 郡司勇夫 海外ニュース 国内ニュース スクリーンの造形④ フィルム上のアヴァンギュアルド 実験映画の歩み / 岡田晋 展覧会予告・記録

現代の工芸 <リビングデザイン 季刊春号 No.3 (昭和33年6月)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
8,800
編 : 大下正男 ; 文 : 勝見勝、瀬木慎一、美術出版社、1958、156p、B5判、1冊
木(食器・玩具・椅子)
紙(紙細工・凧・あかり)
布(織物・染物・プリント地)
籐・竹など 編んだもの(籠・食器・椅子)
石(儀式用容器・オブジェ)
土 焼もの(食器・花器・装飾品)
ガラス(食器・花器・装飾品)
新しい素材 プラスチック、ポリエチレン等(食器・日用雑貨・籠・吊りランプ)
金属 アクセサリーを中心に()

モダン・クラフト / 勝見勝
新しいラオコン / 瀬木慎一

日本の工芸界の状況
・記録(1957.3 ~ 1958.4)
・作家・団体名簿
・学校案内
・文献目録 / 内藤正光
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
8,800
編 : 大下正男 ; 文 : 勝見勝、瀬木慎一 、美術出版社 、1958 、156p 、B5判 、1冊
木(食器・玩具・椅子) 紙(紙細工・凧・あかり) 布(織物・染物・プリント地) 籐・竹など 編んだもの(籠・食器・椅子) 石(儀式用容器・オブジェ) 土 焼もの(食器・花器・装飾品) ガラス(食器・花器・装飾品) 新しい素材 プラスチック、ポリエチレン等(食器・日用雑貨・籠・吊りランプ) 金属 アクセサリーを中心に() モダン・クラフト / 勝見勝 新しいラオコン / 瀬木慎一 日本の工芸界の状況 ・記録(1957.3 ~ 1958.4) ・作家・団体名簿 ・学校案内 ・文献目録 / 内藤正光

リビングデザイン No.20 1956年8月 <特集 : 太陽へのうた>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 大下正男 ; 文 : 岡本太郎、清家清、亀倉雄策ほか、美術出版社、1956、79p、B5判、・・・
街にひろったデザイン③ 階段 / 勝見勝 ; 写真 : 大辻清司
特集 : 太陽へのうた
・黒い太陽 / 岡本太郎
・我々が動いている / 清家清
・太陽への挿話 / 亀倉雄策
・壁の寓話 / 高橋錦吉
デザイン展望
・建築デザイン / 岩田知夫
・工業デザイン / 長狂平
・商業デザイン / 浜村順
・デザイン各分野の連体性 / 浜口隆一
レンズの世界
微視と巨視への眼 / 山口政城
小型のデザイン 鍵
「顔」③ 剣持勇 / 谷口吉郎 ; 写真 : 杵島隆
グラビア写真紀行 ボマルゾの彫刻 / 福田勝治
国内ニュース
海外ニュース
スクリーンの造形③ 記録映画 / 岡田晋
展覧会予告・記録
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 大下正男 ; 文 : 岡本太郎、清家清、亀倉雄策ほか 、美術出版社 、1956 、79p 、B5判 、1冊
街にひろったデザイン③ 階段 / 勝見勝 ; 写真 : 大辻清司 特集 : 太陽へのうた ・黒い太陽 / 岡本太郎 ・我々が動いている / 清家清 ・太陽への挿話 / 亀倉雄策 ・壁の寓話 / 高橋錦吉 デザイン展望 ・建築デザイン / 岩田知夫 ・工業デザイン / 長狂平 ・商業デザイン / 浜村順 ・デザイン各分野の連体性 / 浜口隆一 レンズの世界 微視と巨視への眼 / 山口政城 小型のデザイン 鍵 「顔」③ 剣持勇 / 谷口吉郎 ; 写真 : 杵島隆 グラビア写真紀行 ボマルゾの彫刻 / 福田勝治 国内ニュース 海外ニュース スクリーンの造形③ 記録映画 / 岡田晋 展覧会予告・記録

リビングデザイン No.10 1955年10月 <特集 : 鞄>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
編 : 大下正男 ; 文 : 原弘、亀倉雄策、剣持勇ほか ; 表紙 : 河野鷹思、美術出版社、195・・・
特集 : 鞄
・旅のアクセサリー
・化粧バッグ
・トランク・スーツケース
・ボストンバッグ・書類鞄など
・鞄・知っておきたいこと
・カバン談義 / 谷澤甲七
・鞄のデザイン / 亀倉雄策
フランスの出版美術 / 大智浩
装本の愉しさ / 原弘
二科展の商業美術
メキシコの民芸 / 吉田穂高
沖縄の民芸
グッド・デザイン・セレクション / 浜口ミホ
形成力の養い④観察の角度と方法 / 小池岩太郎
国際原子力平和利用会議のポスター「原子力を平和のために」 / 勝見勝
家庭工作 型紙でつくるベニヤ板の椅子と机 / 三井高進
外国のデザイン雑誌紹介 デザイン
風物詩 香川 / 剣持勇
書くための家庭用品・鉛筆とペン先
事務用品を家庭へ
デザイン運動100年⑩アメリカの機械文明と女性文化 / 勝見勝
新刊紹介
生活科学講座④電気アイロンのはなし / 沼畑金四郎
プラスチックの食器
材料紹介 ビノテンダーなど
世界のハンカチーフ展
あちらのはなし
募集ふろしき図案・入選発表
名著紹介 ワルター・グロピウス 人と作品
編集者への手紙
まちでみかけた・編集後記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
編 : 大下正男 ; 文 : 原弘、亀倉雄策、剣持勇ほか ; 表紙 : 河野鷹思 、美術出版社 、1955 、92p 、B5判 、1冊
特集 : 鞄 ・旅のアクセサリー ・化粧バッグ ・トランク・スーツケース ・ボストンバッグ・書類鞄など ・鞄・知っておきたいこと ・カバン談義 / 谷澤甲七 ・鞄のデザイン / 亀倉雄策 フランスの出版美術 / 大智浩 装本の愉しさ / 原弘 二科展の商業美術 メキシコの民芸 / 吉田穂高 沖縄の民芸 グッド・デザイン・セレクション / 浜口ミホ 形成力の養い④観察の角度と方法 / 小池岩太郎 国際原子力平和利用会議のポスター「原子力を平和のために」 / 勝見勝 家庭工作 型紙でつくるベニヤ板の椅子と机 / 三井高進 外国のデザイン雑誌紹介 デザイン 風物詩 香川 / 剣持勇 書くための家庭用品・鉛筆とペン先 事務用品を家庭へ デザイン運動100年⑩アメリカの機械文明と女性文化 / 勝見勝 新刊紹介 生活科学講座④電気アイロンのはなし / 沼畑金四郎 プラスチックの食器 材料紹介 ビノテンダーなど 世界のハンカチーフ展 あちらのはなし 募集ふろしき図案・入選発表 名著紹介 ワルター・グロピウス 人と作品 編集者への手紙 まちでみかけた・編集後記

リビングデザイン No.16 1956年4月

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
編 : 大下正男 ; 文 : 池辺陽、亀倉雄策ほか ; 表紙 : 亀倉雄策、美術出版社、1956、7・・・
自然にみるデザイン・ソース 新しいヴィジョンの発見 / 高橋正一
新しい建築 建てる人と住む人 / 池辺陽
家庭工作ノート
・道具 / 山口勇次郎
・材料 / 新庄晃
・仕上 / 蒲生生次
デザイナー訪問 柳宗理 / 木戸肇
化繊生地で舞台装置の雰囲気を室内に / 吉田謙吉
今月の表紙について / 亀倉雄策
ラジオのキャビネットをデザインして / KAK デザイン・グループ
母親と教師のための造形の時間④ 見る目と見ない目 / 山口正城
展覧会情報
お買物案内
デザインと色彩心理④ 実際的な色彩の取扱い / 大智浩
住宅相談 明るい台所 / 藤田和子
デザイン・ニュース
書架 LIVING DESIGN LIBRARY
編集者への手紙
まちでみかけた・編集後記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
編 : 大下正男 ; 文 : 池辺陽、亀倉雄策ほか ; 表紙 : 亀倉雄策 、美術出版社 、1956 、76p 、B5判 、1冊
自然にみるデザイン・ソース 新しいヴィジョンの発見 / 高橋正一 新しい建築 建てる人と住む人 / 池辺陽 家庭工作ノート ・道具 / 山口勇次郎 ・材料 / 新庄晃 ・仕上 / 蒲生生次 デザイナー訪問 柳宗理 / 木戸肇 化繊生地で舞台装置の雰囲気を室内に / 吉田謙吉 今月の表紙について / 亀倉雄策 ラジオのキャビネットをデザインして / KAK デザイン・グループ 母親と教師のための造形の時間④ 見る目と見ない目 / 山口正城 展覧会情報 お買物案内 デザインと色彩心理④ 実際的な色彩の取扱い / 大智浩 住宅相談 明るい台所 / 藤田和子 デザイン・ニュース 書架 LIVING DESIGN LIBRARY 編集者への手紙 まちでみかけた・編集後記

リビングデザイン No.14 1956年2月 <特集 : すまいと電気>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
編 : 大下正男 ; 文 : 関重広、池田栄一ほか ; 表紙 : 大智浩、美術出版社、1956、76・・・
特集 : すまいと電気
・電気を使う生活のために / 関重広
・住宅の配電設備 / 池田栄一
・照明のはなし・明るさと見え方 / 黒沢涼之助
・台所の電化をどうするか
 設計(方針と考え方) / 梁瀬駿
 照明(効果をあげる工夫) / 笠原襄
 器具(冷蔵庫・排気扇・汚物処理など)
・リビングルームの電気設備
・お洗濯に、お化粧に
・書斎・勉強部屋に・お仕事に
・日本間の照明 / 関重広
・照明器具のデザイン / 黒瀬英雄
母親と教師のための造形の時間② 光の造形 / 山口正城
ヴォリゥムの表現とオブジェの発見 / 高橋正人
デザインと色彩心理② 色彩の基礎・生理と心理 / 大智浩
アイロンをデザインする / 真野善一
展覧会ニュース
住宅相談 出窓をつくる / 横島久子
デザインニュース
書架 LIVING DESIGN LIBRARY
編集者への手紙
まちでみかけた・編集後記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
編 : 大下正男 ; 文 : 関重広、池田栄一ほか ; 表紙 : 大智浩 、美術出版社 、1956 、76p 、B5判 、1冊
特集 : すまいと電気 ・電気を使う生活のために / 関重広 ・住宅の配電設備 / 池田栄一 ・照明のはなし・明るさと見え方 / 黒沢涼之助 ・台所の電化をどうするか  設計(方針と考え方) / 梁瀬駿  照明(効果をあげる工夫) / 笠原襄  器具(冷蔵庫・排気扇・汚物処理など) ・リビングルームの電気設備 ・お洗濯に、お化粧に ・書斎・勉強部屋に・お仕事に ・日本間の照明 / 関重広 ・照明器具のデザイン / 黒瀬英雄 母親と教師のための造形の時間② 光の造形 / 山口正城 ヴォリゥムの表現とオブジェの発見 / 高橋正人 デザインと色彩心理② 色彩の基礎・生理と心理 / 大智浩 アイロンをデザインする / 真野善一 展覧会ニュース 住宅相談 出窓をつくる / 横島久子 デザインニュース 書架 LIVING DESIGN LIBRARY 編集者への手紙 まちでみかけた・編集後記

リビングデザイン No.25 1957年1月

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
編 : 大下正男、美術出版社、1957、76p、B5判、1冊
船体の幾何学 / 写真・文 : 佐藤努
対談・今日のグラフィック / 岡本太郎 + 亀倉雄策
海外通信 / 河野鷹思
街で拾ったデザイン⑧公衆電話 / 写真 : 二川幸夫 ; 文 : 山口勝弘
平面・空間・平面
・地図 / 清家清
・設計図 / 吉阪隆正
建築の中のモダンアート2題
・教会美術展 / 芦原初子
・装飾空間展 / 勝美勝
私の書 / 榊莫山
火 / 写真 : 濱谷浩 ; 文 : 池辺陽
「顔」⑧ 画家・岡本太郎 / 写真 : 杵島隆 ; 文 : 丹下健三

授乳するマリア / 安部公房
トランプの話 版画の歴史として / 小野忠重
朝日広告賞の作品と作家の言葉
映画評
書評
投稿
記録・予告
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
編 : 大下正男 、美術出版社 、1957 、76p 、B5判 、1冊
船体の幾何学 / 写真・文 : 佐藤努 対談・今日のグラフィック / 岡本太郎 + 亀倉雄策 海外通信 / 河野鷹思 街で拾ったデザイン⑧公衆電話 / 写真 : 二川幸夫 ; 文 : 山口勝弘 平面・空間・平面 ・地図 / 清家清 ・設計図 / 吉阪隆正 建築の中のモダンアート2題 ・教会美術展 / 芦原初子 ・装飾空間展 / 勝美勝 私の書 / 榊莫山 火 / 写真 : 濱谷浩 ; 文 : 池辺陽 「顔」⑧ 画家・岡本太郎 / 写真 : 杵島隆 ; 文 : 丹下健三 眼 授乳するマリア / 安部公房 トランプの話 版画の歴史として / 小野忠重 朝日広告賞の作品と作家の言葉 映画評 書評 投稿 記録・予告

リビングデザイン No.19 1956年7月 <特集①女のきもの ; 特集②椅子のカタチ>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 大下正男 ; 文 : 小杉二郎、豊口克平ほか ; 表紙 : 原弘、美術出版社、1956、76・・・
街にひろったデザイン② 舗道 / 勝見勝 ; 写真 : 大辻清司
「顔」② 柳宗理 / 清家清 ; 写真 : 杵島隆
迅さから生れたフォーム
今日のフォルム(スピードとデザイン) / 小杉二郎
特集①女のきもの(骨組みからうまれるデザイン) / 伊東茂平
特集②椅子のカタチ ”腰かけ"と”腰かける"フォーム / 豊口克平
ガラスの学校(モデルスクール八雲小学校その後)
小形でデザイン 郵便切手 / ねずまさし
スクリーンの造形② 動くグラフィックアート(世界の漫画映画) / 岡田晋
時評・着る生活 コスチュームデザイン
時評・使う生活 工業デザイン
時評・住む生活 建築デザイン
時評・見る生活 商業デザイン
国内ニュース
海外ニュース
展覧会予告・リビングデザイン通信
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 大下正男 ; 文 : 小杉二郎、豊口克平ほか ; 表紙 : 原弘 、美術出版社 、1956 、76p 、B5判 、1冊
街にひろったデザイン② 舗道 / 勝見勝 ; 写真 : 大辻清司 「顔」② 柳宗理 / 清家清 ; 写真 : 杵島隆 迅さから生れたフォーム 今日のフォルム(スピードとデザイン) / 小杉二郎 特集①女のきもの(骨組みからうまれるデザイン) / 伊東茂平 特集②椅子のカタチ ”腰かけ"と”腰かける"フォーム / 豊口克平 ガラスの学校(モデルスクール八雲小学校その後) 小形でデザイン 郵便切手 / ねずまさし スクリーンの造形② 動くグラフィックアート(世界の漫画映画) / 岡田晋 時評・着る生活 コスチュームデザイン 時評・使う生活 工業デザイン 時評・住む生活 建築デザイン 時評・見る生活 商業デザイン 国内ニュース 海外ニュース 展覧会予告・リビングデザイン通信
もっと見る

著者名「編 : 大下正男 ; 文 : 柳宗理、渡辺力、吉阪隆正、坂倉準三、清家清、池辺陽、阿部展也ほか ; 対談 : 原弘 + 河野鷹思」の検索結果

リビングデザイン No.24 1956年12月 <日本的機能の原型をみる 生活の歴史の中から>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
4,400
編 : 大下正男 ; 文 : 針生一郎、山口勝弘、清家清、吉阪隆正、池辺陽、勝見勝、河野鷹思、伊藤憲・・・
群像 現代のフォルムとして / 針生一郎
街で拾ったデザイン⑦ 柵 / 写真・二川幸夫 ; 文・山口勝弘
「顔」⑦ 勝見勝 / 写真・杵島隆 ; 文・高橋錦吉
日本的機能の原型をみる 生活の歴史の中から / 写真・大辻清司
・畳 / 清家清
・箸 / 吉阪隆正
・くじら尺 / 池辺陽
北欧通信 / 河野鷹思
機能と形態③ 人間・把手・空間 / 勝見勝
把手の実習作品 / 桑沢学院生(羽原粛郎、木村福子)
木をモチーフとして / 伊藤憲治
アスペン国際デザイン会議の性格 / 柳宗理
中国で開催の日本商品見本市 / 橋本徹郎
スクリーンの造形⑦ タイトルバックのデザイン / 原弘
映画評
書評
各界グループの動き③
国内ニュース
海外ニュース
1956年度毎日商業デザイン賞A部門入賞作品紹介
編集後記
投稿
記録・予告
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
4,400
編 : 大下正男 ; 文 : 針生一郎、山口勝弘、清家清、吉阪隆正、池辺陽、勝見勝、河野鷹思、伊藤憲治、原弘ほか 、美術出版社 、1956 、72p 、B5判 、1冊
群像 現代のフォルムとして / 針生一郎 街で拾ったデザイン⑦ 柵 / 写真・二川幸夫 ; 文・山口勝弘 「顔」⑦ 勝見勝 / 写真・杵島隆 ; 文・高橋錦吉 日本的機能の原型をみる 生活の歴史の中から / 写真・大辻清司 ・畳 / 清家清 ・箸 / 吉阪隆正 ・くじら尺 / 池辺陽 北欧通信 / 河野鷹思 機能と形態③ 人間・把手・空間 / 勝見勝 把手の実習作品 / 桑沢学院生(羽原粛郎、木村福子) 木をモチーフとして / 伊藤憲治 アスペン国際デザイン会議の性格 / 柳宗理 中国で開催の日本商品見本市 / 橋本徹郎 スクリーンの造形⑦ タイトルバックのデザイン / 原弘 映画評 書評 各界グループの動き③ 国内ニュース 海外ニュース 1956年度毎日商業デザイン賞A部門入賞作品紹介 編集後記 投稿 記録・予告

リビングデザイン No.21 1956年9月 <特集 : 壁>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
編 : 大下正男 ; 文 : 勝見勝、篠田桃紅、北代省三、桑沢洋子、柳宗理ほか ; 表紙 : 二川幸・・・
街で拾ったデザイン④ スカイライン / 勝見勝
私の書 ボストン美術館個展より / 篠田桃紅
私のモビール 実験工房作品展より / 北代省三
衣裳デザインの方向と仕事着
アスペン・デザイン会議報告 / 桑沢洋子
暮しの中の家具・什器 / 浜口隆一
アパート設計にのぞむ / 葉山一夫
特集 : 壁
・壁雑感 / 青野季吉
・中国の壁 / 福田豊四郎
・石の壁 / 生田勉
・イタリアの肌 / 福田勝治
・壁のエピソード / 海藤日出男
顔④ 伊東茂平 / 田村茂
アスペン・デザイン会議報告 / 柳宗理
生活の歴史のなかから
花火 / 小野忠重
通貨 / 郡司勇夫
海外ニュース
国内ニュース
スクリーンの造形④ フィルム上のアヴァンギュアルド 実験映画の歩み / 岡田晋
展覧会予告・記録
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
編 : 大下正男 ; 文 : 勝見勝、篠田桃紅、北代省三、桑沢洋子、柳宗理ほか ; 表紙 : 二川幸夫 、美術出版社 、1956 、80p 、B5判 、1冊
街で拾ったデザイン④ スカイライン / 勝見勝 私の書 ボストン美術館個展より / 篠田桃紅 私のモビール 実験工房作品展より / 北代省三 衣裳デザインの方向と仕事着 アスペン・デザイン会議報告 / 桑沢洋子 暮しの中の家具・什器 / 浜口隆一 アパート設計にのぞむ / 葉山一夫 特集 : 壁 ・壁雑感 / 青野季吉 ・中国の壁 / 福田豊四郎 ・石の壁 / 生田勉 ・イタリアの肌 / 福田勝治 ・壁のエピソード / 海藤日出男 顔④ 伊東茂平 / 田村茂 アスペン・デザイン会議報告 / 柳宗理 生活の歴史のなかから 花火 / 小野忠重 通貨 / 郡司勇夫 海外ニュース 国内ニュース スクリーンの造形④ フィルム上のアヴァンギュアルド 実験映画の歩み / 岡田晋 展覧会予告・記録

現代の工芸 <リビングデザイン 季刊春号 No.3 (昭和33年6月)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
8,800
編 : 大下正男 ; 文 : 勝見勝、瀬木慎一、美術出版社、1958、156p、B5判、1冊
木(食器・玩具・椅子)
紙(紙細工・凧・あかり)
布(織物・染物・プリント地)
籐・竹など 編んだもの(籠・食器・椅子)
石(儀式用容器・オブジェ)
土 焼もの(食器・花器・装飾品)
ガラス(食器・花器・装飾品)
新しい素材 プラスチック、ポリエチレン等(食器・日用雑貨・籠・吊りランプ)
金属 アクセサリーを中心に()

モダン・クラフト / 勝見勝
新しいラオコン / 瀬木慎一

日本の工芸界の状況
・記録(1957.3 ~ 1958.4)
・作家・団体名簿
・学校案内
・文献目録 / 内藤正光
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
8,800
編 : 大下正男 ; 文 : 勝見勝、瀬木慎一 、美術出版社 、1958 、156p 、B5判 、1冊
木(食器・玩具・椅子) 紙(紙細工・凧・あかり) 布(織物・染物・プリント地) 籐・竹など 編んだもの(籠・食器・椅子) 石(儀式用容器・オブジェ) 土 焼もの(食器・花器・装飾品) ガラス(食器・花器・装飾品) 新しい素材 プラスチック、ポリエチレン等(食器・日用雑貨・籠・吊りランプ) 金属 アクセサリーを中心に() モダン・クラフト / 勝見勝 新しいラオコン / 瀬木慎一 日本の工芸界の状況 ・記録(1957.3 ~ 1958.4) ・作家・団体名簿 ・学校案内 ・文献目録 / 内藤正光

リビングデザイン No.20 1956年8月 <特集 : 太陽へのうた>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 大下正男 ; 文 : 岡本太郎、清家清、亀倉雄策ほか、美術出版社、1956、79p、B5判、・・・
街にひろったデザイン③ 階段 / 勝見勝 ; 写真 : 大辻清司
特集 : 太陽へのうた
・黒い太陽 / 岡本太郎
・我々が動いている / 清家清
・太陽への挿話 / 亀倉雄策
・壁の寓話 / 高橋錦吉
デザイン展望
・建築デザイン / 岩田知夫
・工業デザイン / 長狂平
・商業デザイン / 浜村順
・デザイン各分野の連体性 / 浜口隆一
レンズの世界
微視と巨視への眼 / 山口政城
小型のデザイン 鍵
「顔」③ 剣持勇 / 谷口吉郎 ; 写真 : 杵島隆
グラビア写真紀行 ボマルゾの彫刻 / 福田勝治
国内ニュース
海外ニュース
スクリーンの造形③ 記録映画 / 岡田晋
展覧会予告・記録
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 大下正男 ; 文 : 岡本太郎、清家清、亀倉雄策ほか 、美術出版社 、1956 、79p 、B5判 、1冊
街にひろったデザイン③ 階段 / 勝見勝 ; 写真 : 大辻清司 特集 : 太陽へのうた ・黒い太陽 / 岡本太郎 ・我々が動いている / 清家清 ・太陽への挿話 / 亀倉雄策 ・壁の寓話 / 高橋錦吉 デザイン展望 ・建築デザイン / 岩田知夫 ・工業デザイン / 長狂平 ・商業デザイン / 浜村順 ・デザイン各分野の連体性 / 浜口隆一 レンズの世界 微視と巨視への眼 / 山口政城 小型のデザイン 鍵 「顔」③ 剣持勇 / 谷口吉郎 ; 写真 : 杵島隆 グラビア写真紀行 ボマルゾの彫刻 / 福田勝治 国内ニュース 海外ニュース スクリーンの造形③ 記録映画 / 岡田晋 展覧会予告・記録

リビングデザイン No.10 1955年10月 <特集 : 鞄>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
編 : 大下正男 ; 文 : 原弘、亀倉雄策、剣持勇ほか ; 表紙 : 河野鷹思、美術出版社、195・・・
特集 : 鞄
・旅のアクセサリー
・化粧バッグ
・トランク・スーツケース
・ボストンバッグ・書類鞄など
・鞄・知っておきたいこと
・カバン談義 / 谷澤甲七
・鞄のデザイン / 亀倉雄策
フランスの出版美術 / 大智浩
装本の愉しさ / 原弘
二科展の商業美術
メキシコの民芸 / 吉田穂高
沖縄の民芸
グッド・デザイン・セレクション / 浜口ミホ
形成力の養い④観察の角度と方法 / 小池岩太郎
国際原子力平和利用会議のポスター「原子力を平和のために」 / 勝見勝
家庭工作 型紙でつくるベニヤ板の椅子と机 / 三井高進
外国のデザイン雑誌紹介 デザイン
風物詩 香川 / 剣持勇
書くための家庭用品・鉛筆とペン先
事務用品を家庭へ
デザイン運動100年⑩アメリカの機械文明と女性文化 / 勝見勝
新刊紹介
生活科学講座④電気アイロンのはなし / 沼畑金四郎
プラスチックの食器
材料紹介 ビノテンダーなど
世界のハンカチーフ展
あちらのはなし
募集ふろしき図案・入選発表
名著紹介 ワルター・グロピウス 人と作品
編集者への手紙
まちでみかけた・編集後記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
編 : 大下正男 ; 文 : 原弘、亀倉雄策、剣持勇ほか ; 表紙 : 河野鷹思 、美術出版社 、1955 、92p 、B5判 、1冊
特集 : 鞄 ・旅のアクセサリー ・化粧バッグ ・トランク・スーツケース ・ボストンバッグ・書類鞄など ・鞄・知っておきたいこと ・カバン談義 / 谷澤甲七 ・鞄のデザイン / 亀倉雄策 フランスの出版美術 / 大智浩 装本の愉しさ / 原弘 二科展の商業美術 メキシコの民芸 / 吉田穂高 沖縄の民芸 グッド・デザイン・セレクション / 浜口ミホ 形成力の養い④観察の角度と方法 / 小池岩太郎 国際原子力平和利用会議のポスター「原子力を平和のために」 / 勝見勝 家庭工作 型紙でつくるベニヤ板の椅子と机 / 三井高進 外国のデザイン雑誌紹介 デザイン 風物詩 香川 / 剣持勇 書くための家庭用品・鉛筆とペン先 事務用品を家庭へ デザイン運動100年⑩アメリカの機械文明と女性文化 / 勝見勝 新刊紹介 生活科学講座④電気アイロンのはなし / 沼畑金四郎 プラスチックの食器 材料紹介 ビノテンダーなど 世界のハンカチーフ展 あちらのはなし 募集ふろしき図案・入選発表 名著紹介 ワルター・グロピウス 人と作品 編集者への手紙 まちでみかけた・編集後記

リビングデザイン No.16 1956年4月

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
編 : 大下正男 ; 文 : 池辺陽、亀倉雄策ほか ; 表紙 : 亀倉雄策、美術出版社、1956、7・・・
自然にみるデザイン・ソース 新しいヴィジョンの発見 / 高橋正一
新しい建築 建てる人と住む人 / 池辺陽
家庭工作ノート
・道具 / 山口勇次郎
・材料 / 新庄晃
・仕上 / 蒲生生次
デザイナー訪問 柳宗理 / 木戸肇
化繊生地で舞台装置の雰囲気を室内に / 吉田謙吉
今月の表紙について / 亀倉雄策
ラジオのキャビネットをデザインして / KAK デザイン・グループ
母親と教師のための造形の時間④ 見る目と見ない目 / 山口正城
展覧会情報
お買物案内
デザインと色彩心理④ 実際的な色彩の取扱い / 大智浩
住宅相談 明るい台所 / 藤田和子
デザイン・ニュース
書架 LIVING DESIGN LIBRARY
編集者への手紙
まちでみかけた・編集後記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
編 : 大下正男 ; 文 : 池辺陽、亀倉雄策ほか ; 表紙 : 亀倉雄策 、美術出版社 、1956 、76p 、B5判 、1冊
自然にみるデザイン・ソース 新しいヴィジョンの発見 / 高橋正一 新しい建築 建てる人と住む人 / 池辺陽 家庭工作ノート ・道具 / 山口勇次郎 ・材料 / 新庄晃 ・仕上 / 蒲生生次 デザイナー訪問 柳宗理 / 木戸肇 化繊生地で舞台装置の雰囲気を室内に / 吉田謙吉 今月の表紙について / 亀倉雄策 ラジオのキャビネットをデザインして / KAK デザイン・グループ 母親と教師のための造形の時間④ 見る目と見ない目 / 山口正城 展覧会情報 お買物案内 デザインと色彩心理④ 実際的な色彩の取扱い / 大智浩 住宅相談 明るい台所 / 藤田和子 デザイン・ニュース 書架 LIVING DESIGN LIBRARY 編集者への手紙 まちでみかけた・編集後記

リビングデザイン No.14 1956年2月 <特集 : すまいと電気>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
編 : 大下正男 ; 文 : 関重広、池田栄一ほか ; 表紙 : 大智浩、美術出版社、1956、76・・・
特集 : すまいと電気
・電気を使う生活のために / 関重広
・住宅の配電設備 / 池田栄一
・照明のはなし・明るさと見え方 / 黒沢涼之助
・台所の電化をどうするか
 設計(方針と考え方) / 梁瀬駿
 照明(効果をあげる工夫) / 笠原襄
 器具(冷蔵庫・排気扇・汚物処理など)
・リビングルームの電気設備
・お洗濯に、お化粧に
・書斎・勉強部屋に・お仕事に
・日本間の照明 / 関重広
・照明器具のデザイン / 黒瀬英雄
母親と教師のための造形の時間② 光の造形 / 山口正城
ヴォリゥムの表現とオブジェの発見 / 高橋正人
デザインと色彩心理② 色彩の基礎・生理と心理 / 大智浩
アイロンをデザインする / 真野善一
展覧会ニュース
住宅相談 出窓をつくる / 横島久子
デザインニュース
書架 LIVING DESIGN LIBRARY
編集者への手紙
まちでみかけた・編集後記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
編 : 大下正男 ; 文 : 関重広、池田栄一ほか ; 表紙 : 大智浩 、美術出版社 、1956 、76p 、B5判 、1冊
特集 : すまいと電気 ・電気を使う生活のために / 関重広 ・住宅の配電設備 / 池田栄一 ・照明のはなし・明るさと見え方 / 黒沢涼之助 ・台所の電化をどうするか  設計(方針と考え方) / 梁瀬駿  照明(効果をあげる工夫) / 笠原襄  器具(冷蔵庫・排気扇・汚物処理など) ・リビングルームの電気設備 ・お洗濯に、お化粧に ・書斎・勉強部屋に・お仕事に ・日本間の照明 / 関重広 ・照明器具のデザイン / 黒瀬英雄 母親と教師のための造形の時間② 光の造形 / 山口正城 ヴォリゥムの表現とオブジェの発見 / 高橋正人 デザインと色彩心理② 色彩の基礎・生理と心理 / 大智浩 アイロンをデザインする / 真野善一 展覧会ニュース 住宅相談 出窓をつくる / 横島久子 デザインニュース 書架 LIVING DESIGN LIBRARY 編集者への手紙 まちでみかけた・編集後記

リビングデザイン No.25 1957年1月

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
編 : 大下正男、美術出版社、1957、76p、B5判、1冊
船体の幾何学 / 写真・文 : 佐藤努
対談・今日のグラフィック / 岡本太郎 + 亀倉雄策
海外通信 / 河野鷹思
街で拾ったデザイン⑧公衆電話 / 写真 : 二川幸夫 ; 文 : 山口勝弘
平面・空間・平面
・地図 / 清家清
・設計図 / 吉阪隆正
建築の中のモダンアート2題
・教会美術展 / 芦原初子
・装飾空間展 / 勝美勝
私の書 / 榊莫山
火 / 写真 : 濱谷浩 ; 文 : 池辺陽
「顔」⑧ 画家・岡本太郎 / 写真 : 杵島隆 ; 文 : 丹下健三

授乳するマリア / 安部公房
トランプの話 版画の歴史として / 小野忠重
朝日広告賞の作品と作家の言葉
映画評
書評
投稿
記録・予告
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300
編 : 大下正男 、美術出版社 、1957 、76p 、B5判 、1冊
船体の幾何学 / 写真・文 : 佐藤努 対談・今日のグラフィック / 岡本太郎 + 亀倉雄策 海外通信 / 河野鷹思 街で拾ったデザイン⑧公衆電話 / 写真 : 二川幸夫 ; 文 : 山口勝弘 平面・空間・平面 ・地図 / 清家清 ・設計図 / 吉阪隆正 建築の中のモダンアート2題 ・教会美術展 / 芦原初子 ・装飾空間展 / 勝美勝 私の書 / 榊莫山 火 / 写真 : 濱谷浩 ; 文 : 池辺陽 「顔」⑧ 画家・岡本太郎 / 写真 : 杵島隆 ; 文 : 丹下健三 眼 授乳するマリア / 安部公房 トランプの話 版画の歴史として / 小野忠重 朝日広告賞の作品と作家の言葉 映画評 書評 投稿 記録・予告

リビングデザイン No.19 1956年7月 <特集①女のきもの ; 特集②椅子のカタチ>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 大下正男 ; 文 : 小杉二郎、豊口克平ほか ; 表紙 : 原弘、美術出版社、1956、76・・・
街にひろったデザイン② 舗道 / 勝見勝 ; 写真 : 大辻清司
「顔」② 柳宗理 / 清家清 ; 写真 : 杵島隆
迅さから生れたフォーム
今日のフォルム(スピードとデザイン) / 小杉二郎
特集①女のきもの(骨組みからうまれるデザイン) / 伊東茂平
特集②椅子のカタチ ”腰かけ"と”腰かける"フォーム / 豊口克平
ガラスの学校(モデルスクール八雲小学校その後)
小形でデザイン 郵便切手 / ねずまさし
スクリーンの造形② 動くグラフィックアート(世界の漫画映画) / 岡田晋
時評・着る生活 コスチュームデザイン
時評・使う生活 工業デザイン
時評・住む生活 建築デザイン
時評・見る生活 商業デザイン
国内ニュース
海外ニュース
展覧会予告・リビングデザイン通信
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
2,200
編 : 大下正男 ; 文 : 小杉二郎、豊口克平ほか ; 表紙 : 原弘 、美術出版社 、1956 、76p 、B5判 、1冊
街にひろったデザイン② 舗道 / 勝見勝 ; 写真 : 大辻清司 「顔」② 柳宗理 / 清家清 ; 写真 : 杵島隆 迅さから生れたフォーム 今日のフォルム(スピードとデザイン) / 小杉二郎 特集①女のきもの(骨組みからうまれるデザイン) / 伊東茂平 特集②椅子のカタチ ”腰かけ"と”腰かける"フォーム / 豊口克平 ガラスの学校(モデルスクール八雲小学校その後) 小形でデザイン 郵便切手 / ねずまさし スクリーンの造形② 動くグラフィックアート(世界の漫画映画) / 岡田晋 時評・着る生活 コスチュームデザイン 時評・使う生活 工業デザイン 時評・住む生活 建築デザイン 時評・見る生活 商業デザイン 国内ニュース 海外ニュース 展覧会予告・リビングデザイン通信
もっと見る

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

パージナの新着書籍

現代の洋畫 第十五號 <復刻版>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
日本洋画協会、臨川書店、1989、33p、26.2 x 18.5cm、1989
木陰(色刷) レドヰヒ・フオン・ホオフマン
品川の海(同) 正宗得三郎
田園生活(同) カミール・ピサロ
村の一隅(同) 牧野虎雄
田舎娘(モレの女)(同) アンデルス・ツオルン
牧婦・ルアンの街路・風景·モンでルトルの行樹街(寫眞版) カミール・ピサロ
女の首 ポール・ゴオガン
畫室と其人・刺戟・姉と弟 ウヰリアム・ブーヂエロー
オーヴエル・シュール・オアにて ヴアン・ゴーホ
散歩 ド・ロートレク
其他山本鼎・ツオルン・カツサン(寫真版)
ピサロの藝術 木村莊八
作家の傳記及紹介
ウヰリアム・ブーヂエロー
レドヰヒ・フオン・ホオフマン
アンデルス・ツオルン
ド・ロートレク
偶感錄 石川明
現代の洋畫座談 太田三郎
女給–浮世繪の由來 羊觴
木版法 清宮彬
美術界月報 四・五月の洋畫界
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

現代の洋畫 第十五號 <復刻版>

2,200
日本洋画協会 、臨川書店 、1989 、33p 、26.2 x 18.5cm 、1989
木陰(色刷) レドヰヒ・フオン・ホオフマン 品川の海(同) 正宗得三郎 田園生活(同) カミール・ピサロ 村の一隅(同) 牧野虎雄 田舎娘(モレの女)(同) アンデルス・ツオルン 牧婦・ルアンの街路・風景·モンでルトルの行樹街(寫眞版) カミール・ピサロ 女の首 ポール・ゴオガン 畫室と其人・刺戟・姉と弟 ウヰリアム・ブーヂエロー オーヴエル・シュール・オアにて ヴアン・ゴーホ 散歩 ド・ロートレク 其他山本鼎・ツオルン・カツサン(寫真版) ピサロの藝術 木村莊八 作家の傳記及紹介 ウヰリアム・ブーヂエロー レドヰヒ・フオン・ホオフマン アンデルス・ツオルン ド・ロートレク 偶感錄 石川明 現代の洋畫座談 太田三郎 女給–浮世繪の由來 羊觴 木版法 清宮彬 美術界月報 四・五月の洋畫界

春陽会の100年

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
春陽会、2023、117p、B5判、1冊
春陽会100年に寄せて
それからの春陽会 田中正史
戦争のとばくちに立って 原田光
春陽会の版画
その諸相と系譜 滝沢恭司
春陽会の本質を形作るもの 対談 入江観×土方明司
春陽会第100回展記念事業
春陽会史料館について 三浦明範
第100回展記念事業実行委員会の足あと 入江観
「春陽会誕生100年それぞれの闘い
岸田劉生、中川一政から岡鹿之助へ」展、
第一会場より 田中晴子
「春陽会次世代を担う作家たち」展
「春陽会第4世代の作家たち」展 木村梨枝子
春陽会会史・役員一覧
会員一覧
会員
会友
物故会員
退会会員
謝辞
おわりに
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

春陽会の100年

2,200
、春陽会 、2023 、117p 、B5判 、1冊
春陽会100年に寄せて それからの春陽会 田中正史 戦争のとばくちに立って 原田光 春陽会の版画 その諸相と系譜 滝沢恭司 春陽会の本質を形作るもの 対談 入江観×土方明司 春陽会第100回展記念事業 春陽会史料館について 三浦明範 第100回展記念事業実行委員会の足あと 入江観 「春陽会誕生100年それぞれの闘い 岸田劉生、中川一政から岡鹿之助へ」展、 第一会場より 田中晴子 「春陽会次世代を担う作家たち」展 「春陽会第4世代の作家たち」展 木村梨枝子 春陽会会史・役員一覧 会員一覧 会員 会友 物故会員 退会会員 謝辞 おわりに

春陽会誕生100年 それぞれの闘い 岸田劉生、中川一政から岡鹿之助へ <展覧会図録>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
編 : 東京ステーションギャラリーほか、アルテヴァン、2023、235p、24 x 18.5cm、1・・・
カバー

ごあいさつ
展覧会に寄せて
展覧会情報
謝辞
春陽会誕生への序奏 木本文平
春陽会の戦後––その「近代化」をめぐって 松本透
春陽会のDNA 入江観
第1章 始動 : 第3の洋画団体誕生
第2章 展開 : それぞれの日本、それぞれの道
第3章 独創 : 不穏のなかで
第4章 展望 : 巨星たちと新たなる流れ
中川一政が見た木村荘八––異質なる二人 田中晴子
戦前期の春陽会の「日本人の絵画」への志向––同時代の批評から 木村理恵子
長野にける春陽会の研究会活動––鹿苑会を磁場として 鈴木幸野
「愛美社」から「中部春陽会」へ––大澤鉦一郎の活躍について 田邊咲智
資料解説––手紙で瞥見、戦時中の春陽会 田原田光
作家・作品紹介
主要参考文献
作品目録
春陽会略年譜
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

春陽会誕生100年 それぞれの闘い 岸田劉生、中川一政から岡鹿之助へ <展覧会図録>

2,200
編 : 東京ステーションギャラリーほか 、アルテヴァン 、2023 、235p 、24 x 18.5cm 、1冊
カバー ごあいさつ 展覧会に寄せて 展覧会情報 謝辞 春陽会誕生への序奏 木本文平 春陽会の戦後––その「近代化」をめぐって 松本透 春陽会のDNA 入江観 第1章 始動 : 第3の洋画団体誕生 第2章 展開 : それぞれの日本、それぞれの道 第3章 独創 : 不穏のなかで 第4章 展望 : 巨星たちと新たなる流れ 中川一政が見た木村荘八––異質なる二人 田中晴子 戦前期の春陽会の「日本人の絵画」への志向––同時代の批評から 木村理恵子 長野にける春陽会の研究会活動––鹿苑会を磁場として 鈴木幸野 「愛美社」から「中部春陽会」へ––大澤鉦一郎の活躍について 田邊咲智 資料解説––手紙で瞥見、戦時中の春陽会 田原田光 作家・作品紹介 主要参考文献 作品目録 春陽会略年譜

農民美術 児童自由画100年展 <展覧会図録>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
3,300
編 : 農民美術・児童自由画100周年記念事業実行委員会、農民美術・児童自由画100周年記念事業実行・・・
ごあいさつ
祝辞
農民美術運動
戦後の農民美術
受け継ぐ農美の灯
上田地域
白馬地域
大町地域
安曇野·上伊那地域
児童自由画教育運動
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

農民美術 児童自由画100年展 <展覧会図録>

3,300
編 : 農民美術・児童自由画100周年記念事業実行委員会 、農民美術・児童自由画100周年記念事業実行委員会 、2020 、151p 、B5判 、1冊
ごあいさつ 祝辞 農民美術運動 戦後の農民美術 受け継ぐ農美の灯 上田地域 白馬地域 大町地域 安曇野·上伊那地域 児童自由画教育運動

季刊手紙 第11号 (1987年3月)

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
編 : 楢崎汪子 ; 表紙 : 山本太郎、オーデスク、1984、47p、22.9 x 14cm、1冊
元パラ

第一章 <人間以外に宛てた手紙>
わが鈍感なるワードプロセッサーへ 入沢康夫
ふるさとの町の名へ 高田宏
インドの女神さま 利根山光人
ブルブル 長谷川龍生
日や月や 古井由吉
私の帰りを待っている白い家に 堀多恵子
素朴の君に 三木稔
第二章 <著者への手紙>
Ⅰ河野裕子著『みどりの家の窓から』をめぐって
河野裕子さんへの手紙 井上輝夫
Ⅱ飯吉光夫著『傷ついた記憶』をめぐって
飯吉光夫様 佐々木幹郎
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

季刊手紙 第11号 (1987年3月)

1,100
編 : 楢崎汪子 ; 表紙 : 山本太郎 、オーデスク 、1984 、47p 、22.9 x 14cm 、1冊
元パラ 第一章 <人間以外に宛てた手紙> わが鈍感なるワードプロセッサーへ 入沢康夫 ふるさとの町の名へ 高田宏 インドの女神さま 利根山光人 ブルブル 長谷川龍生 日や月や 古井由吉 私の帰りを待っている白い家に 堀多恵子 素朴の君に 三木稔 第二章 <著者への手紙> Ⅰ河野裕子著『みどりの家の窓から』をめぐって 河野裕子さんへの手紙 井上輝夫 Ⅱ飯吉光夫著『傷ついた記憶』をめぐって 飯吉光夫様 佐々木幹郎

現代の洋畫 第二十三號 <版畫號 (復刻版)>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
日本洋画協会、臨川書店、1989、48p、26.2 x 18.5cm、1989
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

現代の洋畫 第二十三號 <版畫號 (復刻版)>

2,200
日本洋画協会 、臨川書店 、1989 、48p 、26.2 x 18.5cm 、1989

現代の洋畫 第十號 <復刻版>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
日本洋画協会、臨川書店、1989、44p、26.2 x 18.5cm、1989
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

現代の洋畫 第十號 <復刻版>

2,200
日本洋画協会 、臨川書店 、1989 、44p 、26.2 x 18.5cm 、1989

詩と音楽 第2巻 第6号 <復刻版>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
北原白秋, 山田耕作 : 主幹、久山社、1993、106p、B5判、1冊
みづうみ / 室生犀星
螺旋道 / 辻潤
ピカソとルドンとゴヤに / 佐藤惣之助
春來れば / 大木篤夫
まぼろしの薔薇 / 大手拓次
愛の思想 / 岩佐賴太郞
雨中山吹 / 小穴隆一
病身の風景 / 布谷秀
地中へ / 平木二六
故鄕の詩篇から / 春山行夫
童謠二篇 / 玉置光三
冬の雨あがりの女學生の足 / 川上澄生
幻像 / 竹内隆二
綠の交響樂 / 浦瀨白雨
佛蘭西古典詩歌集 / 犀東日路士
金粉の靄 / 北原白秋
黃昏のインテルメッオ / 山田耕作
三田文學の作品 / 土田杏村
小さいもの / 竹友藻風
新世界スイムフオニーの印象 / 前田三男
シプシーの唄 / 長岡義夫
重きものの克服 / 永田龍雄
赤い瓦の家より 島木赤彥氏に / 北原白秋
春陽會 / 山本鼎
春陽會入選畫小感 / 木村莊八
展覽會場の心持 / 森田恒友
春陽會場にて / 山崎省三
自分の極め込みについて / 倉田白羊
美術巡禮 / 川路柳虹
Una Opern Dada / 山田耕作
American Southern Syncopated Orchestra / 岩村英武
ハートの女王 / 高倉輝
詩評 / 河井醉茗
童謠作家に / 鈴木賢之進
Variation / 山田耕作
鵞ペン / 北原白秋
編輯後記 / 記者
搗布とたんぽぽ(白秋詩) / 藤井淸水
我が世の果の(露風詩) / 大中寅二
讀書(春陽會展) / 長谷川昇
草上二童(春陽會展) / 森田恒友
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

詩と音楽 第2巻 第6号 <復刻版>

2,200
北原白秋, 山田耕作 : 主幹 、久山社 、1993 、106p 、B5判 、1冊
みづうみ / 室生犀星 螺旋道 / 辻潤 ピカソとルドンとゴヤに / 佐藤惣之助 春來れば / 大木篤夫 まぼろしの薔薇 / 大手拓次 愛の思想 / 岩佐賴太郞 雨中山吹 / 小穴隆一 病身の風景 / 布谷秀 地中へ / 平木二六 故鄕の詩篇から / 春山行夫 童謠二篇 / 玉置光三 冬の雨あがりの女學生の足 / 川上澄生 幻像 / 竹内隆二 綠の交響樂 / 浦瀨白雨 佛蘭西古典詩歌集 / 犀東日路士 金粉の靄 / 北原白秋 黃昏のインテルメッオ / 山田耕作 三田文學の作品 / 土田杏村 小さいもの / 竹友藻風 新世界スイムフオニーの印象 / 前田三男 シプシーの唄 / 長岡義夫 重きものの克服 / 永田龍雄 赤い瓦の家より 島木赤彥氏に / 北原白秋 春陽會 / 山本鼎 春陽會入選畫小感 / 木村莊八 展覽會場の心持 / 森田恒友 春陽會場にて / 山崎省三 自分の極め込みについて / 倉田白羊 美術巡禮 / 川路柳虹 Una Opern Dada / 山田耕作 American Southern Syncopated Orchestra / 岩村英武 ハートの女王 / 高倉輝 詩評 / 河井醉茗 童謠作家に / 鈴木賢之進 Variation / 山田耕作 鵞ペン / 北原白秋 編輯後記 / 記者 搗布とたんぽぽ(白秋詩) / 藤井淸水 我が世の果の(露風詩) / 大中寅二 讀書(春陽會展) / 長谷川昇 草上二童(春陽會展) / 森田恒友

詩と音楽 第1巻 第3号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
北原白秋, 山田耕作 : 主幹、久山社、1993、103p、B5判、1冊
BAN-BAN / 北原白秋
異風琉球歌 / 佐藤惣之助
歸り花を見る / 室生犀星
續 我が家の花 / 室生犀星
二人となれば / 河井醉茗
人間呼吸の壯觀 / 岩佐賴太郞
古い眞鍮の壼 / 大手拓次
瞬間 / 大木篤夫
解剖學 / 矢野峰人
林檎の木 / 山宮允
わが散文詩 / 芥川龍之介
ヲルダア・ヂ・ラ・メイア / 竹友藻風
童謠試論 / 矢野峰人
兒童と詩(續) / 灰野庄平
Merry Englandから(三) / ジョン・ノオ・ヘンレエ
白秋山房訪問記 / 室生犀星
山房主人手記 / 北原白秋
作曲に於ける詩文と散文 / 山田耕作
民謠及び聖樂時代の露西亞音樂 / 長岡義夫
民謠と音樂に於ける國民性との關係 / 牛山充
ウエールス民謠に就いて / ガンドレツト
八重山群島の民謠 / 田邊尙雄
民謠の流行に就いて / 堀敏一
作曲者の言葉 / 山田耕作
童謠民謠と其の音樂 / 藤澤衛彥
美術界月抄 / 山本鼎
赤い瓦の家より / 北原白秋
penとBaton / 白秋 ; 耕作
かやの木山(白秋詩) / 山田耕作
蟹味噌(白秋詩) / 山田耕作
狸橋(露風詩) / 山田耕作
口繪(別刷寫眞)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

詩と音楽 第1巻 第3号

2,200
北原白秋, 山田耕作 : 主幹 、久山社 、1993 、103p 、B5判 、1冊
BAN-BAN / 北原白秋 異風琉球歌 / 佐藤惣之助 歸り花を見る / 室生犀星 續 我が家の花 / 室生犀星 二人となれば / 河井醉茗 人間呼吸の壯觀 / 岩佐賴太郞 古い眞鍮の壼 / 大手拓次 瞬間 / 大木篤夫 解剖學 / 矢野峰人 林檎の木 / 山宮允 わが散文詩 / 芥川龍之介 ヲルダア・ヂ・ラ・メイア / 竹友藻風 童謠試論 / 矢野峰人 兒童と詩(續) / 灰野庄平 Merry Englandから(三) / ジョン・ノオ・ヘンレエ 白秋山房訪問記 / 室生犀星 山房主人手記 / 北原白秋 作曲に於ける詩文と散文 / 山田耕作 民謠及び聖樂時代の露西亞音樂 / 長岡義夫 民謠と音樂に於ける國民性との關係 / 牛山充 ウエールス民謠に就いて / ガンドレツト 八重山群島の民謠 / 田邊尙雄 民謠の流行に就いて / 堀敏一 作曲者の言葉 / 山田耕作 童謠民謠と其の音樂 / 藤澤衛彥 美術界月抄 / 山本鼎 赤い瓦の家より / 北原白秋 penとBaton / 白秋 ; 耕作 かやの木山(白秋詩) / 山田耕作 蟹味噌(白秋詩) / 山田耕作 狸橋(露風詩) / 山田耕作 口繪(別刷寫眞)

詩と音楽 第1巻 第2号 <復刻版>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
2,200
北原白秋, 山田耕作 主幹、久山社、1993、128p、B5判、1冊
歐洲交響樂の菱形的趨勢 / 山田耕作
イサドラ・ダンカンの舞踊 / 永田龍雄
トルストイと音樂 / 梅津勝男
知れたものである / 齋藤佳三
キアスリーン・パーロー孃を聽いた夜の印象 / 三島章道
音樂批評と新聞 / 柴田勝衛
虐殺された名曲 / 前田三男
パデンフスキーのテムポルバート論(下) / 牛山充
作曲者の言葉 / 山田耕作
我が家の花 / 室生犀星
夏の夜の薔薇 / 大手拓次
ふるさと / 大木篤夫
短章五首 / 三木露風
芙蓉の季節 / 北原白秋
京都 / 野口米次郞
爆發装置 / 岩佐賴太郞
人々の歌 / 茅野蕭々
本草詩鈔 / 山宮允
考察の秋 / 北原白秋
Marry Englandから / ジョン・ノオ・ヘンレエ
北歐に於けるフランス藝術の映響 / 足立源一郞
畫室雜錄 / 森田恒友
美術界月抄 / 山本鼎
赤い瓦の家より / 北原白秋
六騎(白秋詩) / 山田耕作
ふなうた(露風詩) / 近衛秀麿
ノクチユルヌ / 松島彜子
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

詩と音楽 第1巻 第2号 <復刻版>

2,200
北原白秋, 山田耕作 主幹 、久山社 、1993 、128p 、B5判 、1冊
歐洲交響樂の菱形的趨勢 / 山田耕作 イサドラ・ダンカンの舞踊 / 永田龍雄 トルストイと音樂 / 梅津勝男 知れたものである / 齋藤佳三 キアスリーン・パーロー孃を聽いた夜の印象 / 三島章道 音樂批評と新聞 / 柴田勝衛 虐殺された名曲 / 前田三男 パデンフスキーのテムポルバート論(下) / 牛山充 作曲者の言葉 / 山田耕作 我が家の花 / 室生犀星 夏の夜の薔薇 / 大手拓次 ふるさと / 大木篤夫 短章五首 / 三木露風 芙蓉の季節 / 北原白秋 京都 / 野口米次郞 爆發装置 / 岩佐賴太郞 人々の歌 / 茅野蕭々 本草詩鈔 / 山宮允 考察の秋 / 北原白秋 Marry Englandから / ジョン・ノオ・ヘンレエ 北歐に於けるフランス藝術の映響 / 足立源一郞 畫室雜錄 / 森田恒友 美術界月抄 / 山本鼎 赤い瓦の家より / 北原白秋 六騎(白秋詩) / 山田耕作 ふなうた(露風詩) / 近衛秀麿 ノクチユルヌ / 松島彜子
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。