古文書研究 64号 2007年10月 The Japanese journal of diplomatics
河越氏の研究 <関東武士研究叢書 / 峰岸純夫 監修 第2期 第4巻>
北条義時 : これ運命の縮まるべき端か <ミネルヴァ日本評伝選>
【未読品】 河越氏の研究 <関東武士研究叢書 / 峰岸純夫 監修 第2期 第4巻>
北条義時 : これ運命の縮まるべき端か <ミネルヴァ日本評伝選>
八尾市文化財紀要 4 『河内南部における古代末期から中世の土器の諸問題 -木の本遺跡SW-02出土遺物を中心として‐』
銀座っ子はゑがく 地域の子どもたちと描きつづる25年の軌跡 -描画活動の発達と人格の形成を求めて-
古文書研究 64号 2007年10月 The Japanese journal of diplomatics
鎌倉時代を探る Gendaigoyaku azumakagami
五味文彦, 本郷和人, 西田友広, 遠藤珠紀, 杉山巖 編、吉川弘文館、2016.3
242p 20cm
978-4-642-02724-3
現代詩手帖 1984年6月号 : 創刊25周年 特別編集 詩の未来へ
現代詩手帖 1972年3月号 : 土俗と怨念=金子光晴・鷲巣繁男・安水稔和・郷原宏
現代詩手帖 1977年4月号 増頁特集=舞踏 身体空間としての言語