文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

旅順博物館所蔵甲骨文字編


  • 著者 郭仕超 編著
  • 出版社 中国社会科学出版社
  • 刊行年 2023年08月
  • ISBN 9787522724614
  • 状態 中古品
  • 解説 旅顺博物馆所藏甲骨文字编

    甲骨文字の考証解釈と甲骨の綴合の研究成果を吸収し、旅順博物館が所蔵する甲骨文の字形を提示し、歴史文献、古代史、考古、文字学、書法、篆刻などの仕事に従事する人々の使用に供する。(繁体字縦組)

    本书是在吸收甲骨学界最新缀合成果、全面整理《旅顺博物馆所藏甲骨》字形材料的基础上,形成的可供从事历史文献、古代史、考古、文字学、书法、篆刻等方面的工作者使用的一部融学术与实用为一体的古文字工具书。

    主体由正编、合文、附录三部分组成。正编按照《说文解字》一书顺序排列本书字形均采用电脑处理,旅顺博物馆所藏甲骨文截取图片后经黑白翻转处理。字形大小视编排需要作适当处理。同一字头形体较多者,以清晰、典型者为首选,同时兼顾不同组类和异体;字形较少者,则尽可能全部收录。残字残留的部分用框线标出;经缀合补足的字于缀合处用线条标识,外加矩形框线;个别残损严重、笔画较清晰但少见的字形翻转成黑白图,并以虚线标示残缺的笔画或部位;笔画较模糊的,则直接截取图片,不作翻转处理。

    目  录
    部首目録

    凡例

    字形出處簡稱表

    甲骨文拓片和現藏簡稱

    旅順博物館所藏甲骨文字編卷一

    旅順博物館所藏甲骨文字編卷二

    旅順博物館所藏甲骨文字編卷三

    旅順博物館所藏甲骨文字編卷四

    旅順博物館所藏甲骨文字編卷五

    旅順博物館所藏甲骨文字編卷六

    旅順博物館所藏甲骨文字編卷七

    旅順博物館所藏甲骨文字編卷八

    旅順博物館所藏甲骨文字編卷九

    旅順博物館所藏甲骨文字編卷十

    旅順博物館所藏甲骨文字編卷十一

    旅順博物館所藏甲骨文字編卷十二

    旅順博物館所藏甲骨文字編卷十三

    旅順博物館所藏甲骨文字編卷十四

    旅順博物館所藏甲骨文字編合文

    旅順博物館所藏甲骨文字編附録

    旅順博物館所藏甲骨綴合集索引表

    筆畫檢字表

    後記

    海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。
  • 在庫 在庫切れ(中国書店)

送料について

  • ゆうパック・宅配便
  • ゆうメール・メール便
宅配代金は下記の通りです。

 [1個につき]
 九州 1,210円
 四国・中国・近畿 1,430円
 北陸・東海 1,650円
 関東・信越 1,870円
 東北・北海道 2,100円
 沖縄 1,650円
 (島嶼部は別料金となります。)
北海道 2,100円
青森県 2,100円
岩手県 2,100円
宮城県 2,100円
秋田県 2,100円
山形県 2,100円
福島県 2,100円
茨城県 1,870円
栃木県 1,870円
群馬県 1,870円
埼玉県 1,870円
千葉県 1,870円
東京都 1,870円
神奈川県 1,870円
新潟県 1,870円
富山県 1,650円
石川県 1,650円
福井県 1,650円
山梨県 1,870円
長野県 1,870円
岐阜県 1,650円
静岡県 1,650円
愛知県 1,650円
三重県 1,650円
滋賀県 1,430円
京都府 1,430円
大阪府 1,430円
兵庫県 1,430円
奈良県 1,430円
和歌山県 1,430円
鳥取県 1,430円
島根県 1,430円
岡山県 1,430円
広島県 1,430円
山口県 1,430円
徳島県 1,430円
香川県 1,430円
愛媛県 1,430円
高知県 1,430円
福岡県 1,210円
佐賀県 1,210円
長崎県 1,210円
熊本県 1,210円
大分県 1,210円
宮崎県 1,210円
鹿児島県 1,210円
沖縄県 1,650円
ゆうパケット(3辺合計60cm以内、重さ1kg以内)については300円
北海道 300円
青森県 300円
岩手県 300円
宮城県 300円
秋田県 300円
山形県 300円
福島県 300円
茨城県 300円
栃木県 300円
群馬県 300円
埼玉県 300円
千葉県 300円
東京都 300円
神奈川県 300円
新潟県 300円
富山県 300円
石川県 300円
福井県 300円
山梨県 300円
長野県 300円
岐阜県 300円
静岡県 300円
愛知県 300円
三重県 300円
滋賀県 300円
京都府 300円
大阪府 300円
兵庫県 300円
奈良県 300円
和歌山県 300円
鳥取県 300円
島根県 300円
岡山県 300円
広島県 300円
山口県 300円
徳島県 300円
香川県 300円
愛媛県 300円
高知県 300円
福岡県 300円
佐賀県 300円
長崎県 300円
熊本県 300円
大分県 300円
宮崎県 300円
鹿児島県 300円
沖縄県 300円


こちらの商品はいかがですか?

キーワード「旅順博物館所蔵甲骨文字編」の検索結果

旅順博物館所蔵甲骨文字編

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
5,500
郭仕超 編著、中国社会科学出版社、2023年08月
旅顺博物馆所藏甲骨文字编
甲骨文字の考証解釈と甲骨の綴合の研究成果を吸収し、旅順博物館が所蔵する甲骨文の字形を提示し、歴史文献、古代史、考古、文字学、書法、篆刻などの仕事に従事する人々の使用に供する。
(繁体字縦組)

本书是在吸收甲骨学界最新缀合成果、全面整理《旅顺博物馆所藏甲骨》字形材料的基础上,形成的可供从事历史文献、古代史、考古、文字学、书法、篆刻等方面的工作者使用的一部融学术与实用为一体的古文字工具书。

主体由正编、合文、附录三部分组成。正编按照《说文解字》一书顺序排列本书字形均采用电脑处理,旅顺博物馆所藏甲骨文截取图片后经黑白翻转处理。字形大小视编排需要作适当处理。同一字头形体较多者,以清晰、典型者为首选,同时兼顾不同组类和异体;字形较少者,则尽可能全部收录。残字残留的部分用框线标出;经缀合补足的字于缀合处用线条标识,外加矩形框线;个别残损严重、笔画较清晰但少见的字形翻转成黑白图,并以虚线标示残缺的笔画或部位;笔画较模糊的,则直接截取图片,不作翻转处理。

目  录
部首目録

凡例

字形出處簡稱表

甲骨文拓片和現藏簡稱

旅順博物館所藏甲骨文字編卷一

旅順博物館所藏甲骨文字編卷二

旅順博物館所藏甲骨文字編卷三

旅順博物館所藏甲骨文字編卷四

旅順博物館所藏甲骨文字編卷五

旅順博物館所藏甲骨文字編卷六

旅順博物館所藏甲骨文字編卷七

旅順博物館所藏甲骨文字編卷八

旅順博物館所藏甲骨文字編卷九

旅順博物館所藏甲骨文字編卷十

旅順博物館所藏甲骨文字編卷十一

旅順博物館所藏甲骨文字編卷十二

旅順博物館所藏甲骨文字編卷十三

旅順博物館所藏甲骨文字編卷十四

旅順博物館所藏甲骨文字編合文

旅順博物館所藏甲骨文字編附録

旅順博物館所藏甲骨綴合集索引表

筆畫檢字表

後記

海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
5,500
郭仕超 編著 、中国社会科学出版社 、2023年08月
旅顺博物馆所藏甲骨文字编 甲骨文字の考証解釈と甲骨の綴合の研究成果を吸収し、旅順博物館が所蔵する甲骨文の字形を提示し、歴史文献、古代史、考古、文字学、書法、篆刻などの仕事に従事する人々の使用に供する。 (繁体字縦組) 本书是在吸收甲骨学界最新缀合成果、全面整理《旅顺博物馆所藏甲骨》字形材料的基础上,形成的可供从事历史文献、古代史、考古、文字学、书法、篆刻等方面的工作者使用的一部融学术与实用为一体的古文字工具书。 主体由正编、合文、附录三部分组成。正编按照《说文解字》一书顺序排列本书字形均采用电脑处理,旅顺博物馆所藏甲骨文截取图片后经黑白翻转处理。字形大小视编排需要作适当处理。同一字头形体较多者,以清晰、典型者为首选,同时兼顾不同组类和异体;字形较少者,则尽可能全部收录。残字残留的部分用框线标出;经缀合补足的字于缀合处用线条标识,外加矩形框线;个别残损严重、笔画较清晰但少见的字形翻转成黑白图,并以虚线标示残缺的笔画或部位;笔画较模糊的,则直接截取图片,不作翻转处理。 目  录 部首目録 凡例 字形出處簡稱表 甲骨文拓片和現藏簡稱 旅順博物館所藏甲骨文字編卷一 旅順博物館所藏甲骨文字編卷二 旅順博物館所藏甲骨文字編卷三 旅順博物館所藏甲骨文字編卷四 旅順博物館所藏甲骨文字編卷五 旅順博物館所藏甲骨文字編卷六 旅順博物館所藏甲骨文字編卷七 旅順博物館所藏甲骨文字編卷八 旅順博物館所藏甲骨文字編卷九 旅順博物館所藏甲骨文字編卷十 旅順博物館所藏甲骨文字編卷十一 旅順博物館所藏甲骨文字編卷十二 旅順博物館所藏甲骨文字編卷十三 旅順博物館所藏甲骨文字編卷十四 旅順博物館所藏甲骨文字編合文 旅順博物館所藏甲骨文字編附録 旅順博物館所藏甲骨綴合集索引表 筆畫檢字表 後記 海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。
もっと見る

著者名「郭仕超 編著」の検索結果

旅順博物館所蔵甲骨文字編

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
5,500
郭仕超 編著、中国社会科学出版社、2023年08月
旅顺博物馆所藏甲骨文字编
甲骨文字の考証解釈と甲骨の綴合の研究成果を吸収し、旅順博物館が所蔵する甲骨文の字形を提示し、歴史文献、古代史、考古、文字学、書法、篆刻などの仕事に従事する人々の使用に供する。
(繁体字縦組)

本书是在吸收甲骨学界最新缀合成果、全面整理《旅顺博物馆所藏甲骨》字形材料的基础上,形成的可供从事历史文献、古代史、考古、文字学、书法、篆刻等方面的工作者使用的一部融学术与实用为一体的古文字工具书。

主体由正编、合文、附录三部分组成。正编按照《说文解字》一书顺序排列本书字形均采用电脑处理,旅顺博物馆所藏甲骨文截取图片后经黑白翻转处理。字形大小视编排需要作适当处理。同一字头形体较多者,以清晰、典型者为首选,同时兼顾不同组类和异体;字形较少者,则尽可能全部收录。残字残留的部分用框线标出;经缀合补足的字于缀合处用线条标识,外加矩形框线;个别残损严重、笔画较清晰但少见的字形翻转成黑白图,并以虚线标示残缺的笔画或部位;笔画较模糊的,则直接截取图片,不作翻转处理。

目  录
部首目録

凡例

字形出處簡稱表

甲骨文拓片和現藏簡稱

旅順博物館所藏甲骨文字編卷一

旅順博物館所藏甲骨文字編卷二

旅順博物館所藏甲骨文字編卷三

旅順博物館所藏甲骨文字編卷四

旅順博物館所藏甲骨文字編卷五

旅順博物館所藏甲骨文字編卷六

旅順博物館所藏甲骨文字編卷七

旅順博物館所藏甲骨文字編卷八

旅順博物館所藏甲骨文字編卷九

旅順博物館所藏甲骨文字編卷十

旅順博物館所藏甲骨文字編卷十一

旅順博物館所藏甲骨文字編卷十二

旅順博物館所藏甲骨文字編卷十三

旅順博物館所藏甲骨文字編卷十四

旅順博物館所藏甲骨文字編合文

旅順博物館所藏甲骨文字編附録

旅順博物館所藏甲骨綴合集索引表

筆畫檢字表

後記

海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
5,500
郭仕超 編著 、中国社会科学出版社 、2023年08月
旅顺博物馆所藏甲骨文字编 甲骨文字の考証解釈と甲骨の綴合の研究成果を吸収し、旅順博物館が所蔵する甲骨文の字形を提示し、歴史文献、古代史、考古、文字学、書法、篆刻などの仕事に従事する人々の使用に供する。 (繁体字縦組) 本书是在吸收甲骨学界最新缀合成果、全面整理《旅顺博物馆所藏甲骨》字形材料的基础上,形成的可供从事历史文献、古代史、考古、文字学、书法、篆刻等方面的工作者使用的一部融学术与实用为一体的古文字工具书。 主体由正编、合文、附录三部分组成。正编按照《说文解字》一书顺序排列本书字形均采用电脑处理,旅顺博物馆所藏甲骨文截取图片后经黑白翻转处理。字形大小视编排需要作适当处理。同一字头形体较多者,以清晰、典型者为首选,同时兼顾不同组类和异体;字形较少者,则尽可能全部收录。残字残留的部分用框线标出;经缀合补足的字于缀合处用线条标识,外加矩形框线;个别残损严重、笔画较清晰但少见的字形翻转成黑白图,并以虚线标示残缺的笔画或部位;笔画较模糊的,则直接截取图片,不作翻转处理。 目  录 部首目録 凡例 字形出處簡稱表 甲骨文拓片和現藏簡稱 旅順博物館所藏甲骨文字編卷一 旅順博物館所藏甲骨文字編卷二 旅順博物館所藏甲骨文字編卷三 旅順博物館所藏甲骨文字編卷四 旅順博物館所藏甲骨文字編卷五 旅順博物館所藏甲骨文字編卷六 旅順博物館所藏甲骨文字編卷七 旅順博物館所藏甲骨文字編卷八 旅順博物館所藏甲骨文字編卷九 旅順博物館所藏甲骨文字編卷十 旅順博物館所藏甲骨文字編卷十一 旅順博物館所藏甲骨文字編卷十二 旅順博物館所藏甲骨文字編卷十三 旅順博物館所藏甲骨文字編卷十四 旅順博物館所藏甲骨文字編合文 旅順博物館所藏甲骨文字編附録 旅順博物館所藏甲骨綴合集索引表 筆畫檢字表 後記 海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。
もっと見る

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

中国書店の新着書籍

中国医学史レファレンス辞典

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
5,280
《中医大辞典》編纂委員会 編 松岡 榮志 監 中国医学文献研究会 編訳、白帝社、2011年1月、62・・・
中国古典医学に関する人名、書名、官職名約5000項目を、日本語読みで50音順に配列した。
巻末に見出し語の総画索引を付す。『中医大辞典』医史文献分冊(試用本)(『中医大辞典』編輯委員会編、1981年1月、人民衛星出版社刊)を日本語に訳出し並べ替え、近年の改訂本(1995 年5 月、2004年2月第2版)によって修訂している。

納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
5,280
《中医大辞典》編纂委員会 編 松岡 榮志 監 中国医学文献研究会 編訳 、白帝社 、2011年1月 、622p 、A5
中国古典医学に関する人名、書名、官職名約5000項目を、日本語読みで50音順に配列した。 巻末に見出し語の総画索引を付す。『中医大辞典』医史文献分冊(試用本)(『中医大辞典』編輯委員会編、1981年1月、人民衛星出版社刊)を日本語に訳出し並べ替え、近年の改訂本(1995 年5 月、2004年2月第2版)によって修訂している。 納入までに3週間ほどかかります。

河南省宋代碑刻編年集成

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
16,940
杜昭、社会科学文献出版社、2025年06月
《河南省宋代碑刻编年集成》本书收录今河南省各县市产生于宋代,主要是北宋地表以上的石刻,包括碑碣、经幢、塔铭、造像记、摩崖等。对收录的石刻按产生的时间顺序进行编录,并借助金石学与古籍整理的方法理论,参考古今金石文献对所收录石刻进行规范的文字整理,包括标点与校勘,以利阅读与使用。内容涉及宋代的政治、经济、军事、文学、艺术、科学等,多名人名碑,可作为学界认识河南及宋代发展的一种文献。

目录
刘氏为夫造尊胜幢记
建隆元年(960)四月四日
佛说温室洗浴众僧经
建隆二年(961)二月十一日
重修中岳庙记
乾德二年(964)八月十五日
朱生璘经幢记
乾德三年(965)二月一日
经幢记
开宝三年(970)九月
刘氏尊胜陁罗尼经幢记
开宝五年(972)正月十五日
会善寺尹辅诗刻
开宝六年(973)二月十六日
重书龙池石块记
开宝六年(973)四月二十一日
百家岩寺大殿西壁画净土功德记并序
开宝六年(973)十月十五日
大宋新修嵩岳中天王庙碑
开宝六年(973)十二月一日
新修光武皇帝庙碑
开宝六年(973)
新修商中宗庙碑
开宝七年(974)四月十六日
华州别驾杜承训尊胜幢记
开宝七年(974)闰十月二十八日
靳氏尊胜幢题字
开宝八年(975)十二月
沈继宗造金刚经碑
太平兴国二年(977)十月八日
《十善业道经要略》碑
太平兴国二年(977)十月八日
口院廊下僧守节卵塔记
太平兴国二年(977)十一月一日
金重刊太平兴国刻三教圣象碑
太平兴国二年(977)
陈洪进等繁塔舍银题名
太平兴国三年(978)三月
宋社邑降魔大随求经幢
太平兴国六年(981)八月二十日
……
附录 河南宋碑汇目
参考文献

海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
16,940
杜昭 、社会科学文献出版社 、2025年06月
《河南省宋代碑刻编年集成》本书收录今河南省各县市产生于宋代,主要是北宋地表以上的石刻,包括碑碣、经幢、塔铭、造像记、摩崖等。对收录的石刻按产生的时间顺序进行编录,并借助金石学与古籍整理的方法理论,参考古今金石文献对所收录石刻进行规范的文字整理,包括标点与校勘,以利阅读与使用。内容涉及宋代的政治、经济、军事、文学、艺术、科学等,多名人名碑,可作为学界认识河南及宋代发展的一种文献。 目录 刘氏为夫造尊胜幢记 建隆元年(960)四月四日 佛说温室洗浴众僧经 建隆二年(961)二月十一日 重修中岳庙记 乾德二年(964)八月十五日 朱生璘经幢记 乾德三年(965)二月一日 经幢记 开宝三年(970)九月 刘氏尊胜陁罗尼经幢记 开宝五年(972)正月十五日 会善寺尹辅诗刻 开宝六年(973)二月十六日 重书龙池石块记 开宝六年(973)四月二十一日 百家岩寺大殿西壁画净土功德记并序 开宝六年(973)十月十五日 大宋新修嵩岳中天王庙碑 开宝六年(973)十二月一日 新修光武皇帝庙碑 开宝六年(973) 新修商中宗庙碑 开宝七年(974)四月十六日 华州别驾杜承训尊胜幢记 开宝七年(974)闰十月二十八日 靳氏尊胜幢题字 开宝八年(975)十二月 沈继宗造金刚经碑 太平兴国二年(977)十月八日 《十善业道经要略》碑 太平兴国二年(977)十月八日 口院廊下僧守节卵塔记 太平兴国二年(977)十一月一日 金重刊太平兴国刻三教圣象碑 太平兴国二年(977) 陈洪进等繁塔舍银题名 太平兴国三年(978)三月 宋社邑降魔大随求经幢 太平兴国六年(981)八月二十日 …… 附录 河南宋碑汇目 参考文献 海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。

河内君平還暦記念書画扇面集

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
1,650
河内 利治 著、白帝社、2018年12月、24p
2018年6月30日〜7月29日、《Exposition de la calligraphie sur éventails les 60 ans de KAWACHI Kunpei(河内君平還暦記念書法扇面展)》を開催させていただきました。書作品10点のオシャレなカタログを作ってくださいましたので、書道研究所に相談しましたところ、日本版があれば良いねと言う話になり、そこで同じく扇面に墨絵を描いた8点を加えて、この小冊子を編ませていただくことにしました。書画18点ではかなり大袈裟ですが、「河内君平還暦紀念扇面書画作品集」と題させていただた所以です。 (著者)

納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
1,650
河内 利治 著 、白帝社 、2018年12月 、24p
2018年6月30日〜7月29日、《Exposition de la calligraphie sur éventails les 60 ans de KAWACHI Kunpei(河内君平還暦記念書法扇面展)》を開催させていただきました。書作品10点のオシャレなカタログを作ってくださいましたので、書道研究所に相談しましたところ、日本版があれば良いねと言う話になり、そこで同じく扇面に墨絵を描いた8点を加えて、この小冊子を編ませていただくことにしました。書画18点ではかなり大袈裟ですが、「河内君平還暦紀念扇面書画作品集」と題させていただた所以です。 (著者) 納入までに3週間ほどかかります。

《蒙古秘史》抄本(蒙古文) 全2冊

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
74,250
朝格都那仁 王智 斯欽巴特尓 主編、広西師大、2025年06月
《蒙古秘史》抄本(蒙古文,全2册)广西师范大学出版社
朝格都那仁 王智 斯钦巴特尔 主编

《蒙古秘史》,或稱《元朝秘史》、《脫卜赤顏》 ,共十五卷,成書於1252年 ,作者不詳。自成吉思汗二十二代先祖孛兒帖赤那、豁埃馬闌勒,至窩闊臺可汗十二年(1240年)為止。被譽為蒙古史三大要籍之首 。清咸豐、同治年間,廣東順德人李文田為《元朝秘史》作注。

《蒙古秘史》是一部重要的蒙古学文献,为研究古代蒙古史最基本的史料之一,具有非常重要的学术价值。该文献正文是用汉字音写的蒙古语原文,还包括逐词的旁译和分段的总译,因此被称为“特殊形式的汉字史籍”。其原文当为回鹘体蒙古文所写,但已散佚,后在其传播过程中形成了十二卷本和十五卷本两个汉文版本系统,成为其研究的基础文献。后虽有蒙古文抄本残叶被发现,但数量极少。《内蒙古社会科学院图书馆藏〈蒙古秘史〉蒙古文抄本》参照《元朝秘史》十二卷本,以蒙古文抄写,抄写过程中,纠正了一些翻译、转写过程中出现的错误,可为《元朝秘史》所流传各版本参照研究提供一定的参考,具有较高的文献价值。

海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
74,250
朝格都那仁 王智 斯欽巴特尓 主編 、広西師大 、2025年06月
《蒙古秘史》抄本(蒙古文,全2册)广西师范大学出版社 朝格都那仁 王智 斯钦巴特尔 主编 《蒙古秘史》,或稱《元朝秘史》、《脫卜赤顏》 ,共十五卷,成書於1252年 ,作者不詳。自成吉思汗二十二代先祖孛兒帖赤那、豁埃馬闌勒,至窩闊臺可汗十二年(1240年)為止。被譽為蒙古史三大要籍之首 。清咸豐、同治年間,廣東順德人李文田為《元朝秘史》作注。 《蒙古秘史》是一部重要的蒙古学文献,为研究古代蒙古史最基本的史料之一,具有非常重要的学术价值。该文献正文是用汉字音写的蒙古语原文,还包括逐词的旁译和分段的总译,因此被称为“特殊形式的汉字史籍”。其原文当为回鹘体蒙古文所写,但已散佚,后在其传播过程中形成了十二卷本和十五卷本两个汉文版本系统,成为其研究的基础文献。后虽有蒙古文抄本残叶被发现,但数量极少。《内蒙古社会科学院图书馆藏〈蒙古秘史〉蒙古文抄本》参照《元朝秘史》十二卷本,以蒙古文抄写,抄写过程中,纠正了一些翻译、转写过程中出现的错误,可为《元朝秘史》所流传各版本参照研究提供一定的参考,具有较高的文献价值。 海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。

氷壷秋月:懐化出土窖蔵金銀器

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
23,100
湖南省文物考古研究院 懐化市博物館等、文物出版社、2025年06月
冰壶秋月:怀化出土窖藏金银器 湖南省文物考古研究院 科技考古与文物保护利用湖南省重点实验室 怀化市博物馆 等编著

本書では、1982年・1986年・1993年に懐化市通道県および麻陽県で発見された三件の窖蔵金銀器を取り上げています。文物部門が収集した唐代および明代の金銀器64点(セット)を含み、そのうち唐代の銀器窖蔵は麻陽旧県に、明清時代の金銀器窖蔵は通道瓜地と麻陽隆家堡の二か所に位置しています。これら三か所の窖蔵はいずれも水辺にあり、金銀器の年代はいずれも歴史的な転換期にあたっています。

本书内容分为五部分,包括概述、麻阳旧县窖藏银器、通道瓜地窖藏银器、麻阳隆家堡窖藏金银器以及窖藏年代及相关问题讨论,还配有图版并设有后记。这些窖藏金银器的发现,为研究社会变革时期政治、经济及人文环境的变迁提供了重要实物资料,具有较高的学术价值。

目录
麻阳、通道窖藏
金银器综述
壹 概述
贰 麻阳旧县窖藏银器
叁 通道瓜地窖藏银器
肆 麻阳隆家堡窖藏金银器
伍 窖藏年代及相关问题讨论
图版
后记

海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
23,100
湖南省文物考古研究院 懐化市博物館等 、文物出版社 、2025年06月
冰壶秋月:怀化出土窖藏金银器 湖南省文物考古研究院 科技考古与文物保护利用湖南省重点实验室 怀化市博物馆 等编著 本書では、1982年・1986年・1993年に懐化市通道県および麻陽県で発見された三件の窖蔵金銀器を取り上げています。文物部門が収集した唐代および明代の金銀器64点(セット)を含み、そのうち唐代の銀器窖蔵は麻陽旧県に、明清時代の金銀器窖蔵は通道瓜地と麻陽隆家堡の二か所に位置しています。これら三か所の窖蔵はいずれも水辺にあり、金銀器の年代はいずれも歴史的な転換期にあたっています。 本书内容分为五部分,包括概述、麻阳旧县窖藏银器、通道瓜地窖藏银器、麻阳隆家堡窖藏金银器以及窖藏年代及相关问题讨论,还配有图版并设有后记。这些窖藏金银器的发现,为研究社会变革时期政治、经济及人文环境的变迁提供了重要实物资料,具有较高的学术价值。 目录 麻阳、通道窖藏 金银器综述 壹 概述 贰 麻阳旧县窖藏银器 叁 通道瓜地窖藏银器 肆 麻阳隆家堡窖藏金银器 伍 窖藏年代及相关问题讨论 图版 后记 海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。

宋刻全本金石録 線装1函5冊 (国家図書館蔵宋元珍本芸術文献叢刊)

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
54,890
宋〕趙明誠 撰 陳桜 叢書主編、上海書画出版社、2025年08月
《宋刻全本金石录(全5册)》本书以宋刻本为底本,精心呈现珍贵的金石学文献。金石学是中国古代研究金石文物的学问,在文化传承、历史研究等方面意义重大。 赵明诚为宋代著名金石学家,他凭借深厚学术素养和不懈努力,广泛收集金石文物资料,撰写《金石录》。此宋刻本完整保留原著风貌,书中包含大量古代金石器物的文字拓片、题跋等内容,为后人研究古代历史、文化、艺术提供直接证据,具有极高学术价值和艺术价值。 该套书共5册,以精装形式出版,属于国家图书馆藏宋元珍本艺术文献丛刊,适合金石学研究者、历史文化爱好者及相关专业师生阅读,是深入了解古代金石文化的重要资料。

目录
第一册
《国家图书馆藏宋元珍本艺术文献丛刊》总序
前言 穷遐方绝域、尽天下古文奇字之《金石录》
金石录序
卷第一 目录一 三代 秦 汉
卷第二 目录二 汉 魏 吴 晋 伪汉 伪赵 东魏 梁
卷第三 目录三 后魏 梁 北齐 后周 唐
卷第四 目录四 唐 伪周
卷第五 目录五 伪周 唐
第二册
卷第六 目录六 唐
卷第七 目录七 唐
卷第八 目录八 唐
卷第九 目录九 唐
卷第十 目录十 唐 五代 国朝
第三册
卷第十一 跋尾一 三代
卷第十二 跋尾二 三代 秦汉
卷第十三 跋尾三 三代 秦汉
卷第十四 跋尾四 汉
卷第十五 跋尾五 汉
卷第十六 跋尾六 汉
卷第十七 跋尾七 汉
第四册
卷第十八 跋尾八 汉
卷第十九 跋尾九 魏汉
卷第二十 跋尾十 魏 吴 晋 伪汉 伪赵
卷第二十一 跋尾十一 后魏 东魏 梁
卷第二十二 跋尾十二 后魏 北齐 后周 隋
卷第二十三 跋尾十三 唐
卷第二十四 跋尾十四 唐
第五册
卷第二十五 跋尾十五 唐 伪周
卷第二十六 跋尾十六 唐
卷第二十七 跋尾十七 唐
卷第二十八 跋尾十八 唐
卷第二十九 跋尾十九 唐
卷第三十 跋尾二十 唐 五代
张元济跋
甘福像
周良熙跋
附录
一、跋语释文
二、印章释文
三、李清照《金石录后序》

海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
54,890
宋〕趙明誠 撰 陳桜 叢書主編 、上海書画出版社 、2025年08月
《宋刻全本金石录(全5册)》本书以宋刻本为底本,精心呈现珍贵的金石学文献。金石学是中国古代研究金石文物的学问,在文化传承、历史研究等方面意义重大。 赵明诚为宋代著名金石学家,他凭借深厚学术素养和不懈努力,广泛收集金石文物资料,撰写《金石录》。此宋刻本完整保留原著风貌,书中包含大量古代金石器物的文字拓片、题跋等内容,为后人研究古代历史、文化、艺术提供直接证据,具有极高学术价值和艺术价值。 该套书共5册,以精装形式出版,属于国家图书馆藏宋元珍本艺术文献丛刊,适合金石学研究者、历史文化爱好者及相关专业师生阅读,是深入了解古代金石文化的重要资料。 目录 第一册 《国家图书馆藏宋元珍本艺术文献丛刊》总序 前言 穷遐方绝域、尽天下古文奇字之《金石录》 金石录序 卷第一 目录一 三代 秦 汉 卷第二 目录二 汉 魏 吴 晋 伪汉 伪赵 东魏 梁 卷第三 目录三 后魏 梁 北齐 后周 唐 卷第四 目录四 唐 伪周 卷第五 目录五 伪周 唐 第二册 卷第六 目录六 唐 卷第七 目录七 唐 卷第八 目录八 唐 卷第九 目录九 唐 卷第十 目录十 唐 五代 国朝 第三册 卷第十一 跋尾一 三代 卷第十二 跋尾二 三代 秦汉 卷第十三 跋尾三 三代 秦汉 卷第十四 跋尾四 汉 卷第十五 跋尾五 汉 卷第十六 跋尾六 汉 卷第十七 跋尾七 汉 第四册 卷第十八 跋尾八 汉 卷第十九 跋尾九 魏汉 卷第二十 跋尾十 魏 吴 晋 伪汉 伪赵 卷第二十一 跋尾十一 后魏 东魏 梁 卷第二十二 跋尾十二 后魏 北齐 后周 隋 卷第二十三 跋尾十三 唐 卷第二十四 跋尾十四 唐 第五册 卷第二十五 跋尾十五 唐 伪周 卷第二十六 跋尾十六 唐 卷第二十七 跋尾十七 唐 卷第二十八 跋尾十八 唐 卷第二十九 跋尾十九 唐 卷第三十 跋尾二十 唐 五代 张元济跋 甘福像 周良熙跋 附录 一、跋语释文 二、印章释文 三、李清照《金石录后序》 海外在庫につき、納入までに1ヶ月ほどかかります。

印象派の超克 近代日本における西洋美術受容の言説史

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
7,700
松本和也 著、思文閣出版、2025年10月、336p、A5判
モネやルノワールなど、日本人がこよなく愛する印象派は、どのようにして日本の美術界に受け容れられてきたのか?
明治後期に流れこんだ印象派は、日本の洋画界に新たな波をもたらした。なかでも「日本のモネ」と称された洋画家・山脇信徳は、その絵画表現によって注目を集め、印象派の是非をめぐる論争の渦中に立った。第三回文展で褒賞となった《停車場の朝》や、その数年後に描かれた《夕日》などの山脇作品は、画壇・文壇を横断した二度の大論争を巻き起こす。それは、印象派以降の西洋美術が日本に受容される際に生じる反発や葛藤の、いわば象徴的事例であった。
本書では、山脇信徳とその絵画表現を結節点として、齋藤輿里、高村光太郎、岸田劉生、そして白樺派など、時代のキーパーソンの言論を丹念に読み解きながら、西洋美術の新潮流が日本にもたらした文化的衝突、そしてそれがしだいに「日本化」され超克されていくさまを明らかにしていく。

目次

はじめに 日本の印象派


第一章 山脇信徳へのアプローチ――洋画史・〝日本のモネ〟・言説史
第二章 西洋美術の新傾向をめぐる言説史――印象派、ポスト印象派を中心に
第三章 帰朝する新進洋画家――パイオニアとしての有島生馬・齋藤與里・高村光太郎


第四章 「生の芸術」論争・再考――「DAS LEBEN」/「地方色」からみた山脇信徳《停車場の朝》
第五章 山脇信徳作品展覧会をめぐる「絵画の約束」論争・再考――「自己」か「公衆」か
第六章 山脇信徳「断片」の歴史的意義──フォーヴィスム/エキスプレッショニズムへ


第七章 「自然」と「生活」をめぐる岸田劉生の芸術論――白樺派言説を補助線として
第八章 ヒュウザン会(フュウザン会)展覧会の同時代評価──印象派以降の展開
第九章 「心的印象」を象徴的に描くこと──萬鐵五郎の「新しい原始時代」

結論 印象派の超克

初出一覧
あとがき

納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
7,700
松本和也 著 、思文閣出版 、2025年10月 、336p 、A5判
モネやルノワールなど、日本人がこよなく愛する印象派は、どのようにして日本の美術界に受け容れられてきたのか? 明治後期に流れこんだ印象派は、日本の洋画界に新たな波をもたらした。なかでも「日本のモネ」と称された洋画家・山脇信徳は、その絵画表現によって注目を集め、印象派の是非をめぐる論争の渦中に立った。第三回文展で褒賞となった《停車場の朝》や、その数年後に描かれた《夕日》などの山脇作品は、画壇・文壇を横断した二度の大論争を巻き起こす。それは、印象派以降の西洋美術が日本に受容される際に生じる反発や葛藤の、いわば象徴的事例であった。 本書では、山脇信徳とその絵画表現を結節点として、齋藤輿里、高村光太郎、岸田劉生、そして白樺派など、時代のキーパーソンの言論を丹念に読み解きながら、西洋美術の新潮流が日本にもたらした文化的衝突、そしてそれがしだいに「日本化」され超克されていくさまを明らかにしていく。 目次 はじめに 日本の印象派 Ⅰ 第一章 山脇信徳へのアプローチ――洋画史・〝日本のモネ〟・言説史 第二章 西洋美術の新傾向をめぐる言説史――印象派、ポスト印象派を中心に 第三章 帰朝する新進洋画家――パイオニアとしての有島生馬・齋藤與里・高村光太郎 Ⅱ 第四章 「生の芸術」論争・再考――「DAS LEBEN」/「地方色」からみた山脇信徳《停車場の朝》 第五章 山脇信徳作品展覧会をめぐる「絵画の約束」論争・再考――「自己」か「公衆」か 第六章 山脇信徳「断片」の歴史的意義──フォーヴィスム/エキスプレッショニズムへ Ⅲ 第七章 「自然」と「生活」をめぐる岸田劉生の芸術論――白樺派言説を補助線として 第八章 ヒュウザン会(フュウザン会)展覧会の同時代評価──印象派以降の展開 第九章 「心的印象」を象徴的に描くこと──萬鐵五郎の「新しい原始時代」 結論 印象派の超克 初出一覧 あとがき 納入までに3週間ほどかかります。

京焼における芸術性と産業化 小森忍から民藝、走泥社、そしてニューセラミックスへ

中国書店
 福岡県福岡市博多区中呉服町
7,700
宮津大輔 著、思文閣出版、2025年10月、324p、A5判
近代京焼には、古都としての歴史性を背景に、登り窯を中心とした制/製作者による緊密なコミュニティーや、数理的思考の涵養と技術・情報のハブとして機能した京都市立陶磁器試験場の存在など、独自の進化・発展因子が形成された。このような環境のなかで、小森忍をはじめ、民藝運動や走泥社、さらにはニューセラミックスなど、多様な潮流が生まれ、育まれた。
本書では、これらの潮流を横断的に捉えることで、従来の工芸史の枠組みを超えた、オルタナティブな陶芸・窯業史の提示を試みる。近年活発化する「工芸」「デザイン」「アート」領域の再定義を背景に、京焼における芸術性(陶芸)と産業化(窯業)の拮抗・併存がもたらす製陶の新規性と発展を、複眼的に考察する。

納入までに3週間ほどかかります。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求
7,700
宮津大輔 著 、思文閣出版 、2025年10月 、324p 、A5判
近代京焼には、古都としての歴史性を背景に、登り窯を中心とした制/製作者による緊密なコミュニティーや、数理的思考の涵養と技術・情報のハブとして機能した京都市立陶磁器試験場の存在など、独自の進化・発展因子が形成された。このような環境のなかで、小森忍をはじめ、民藝運動や走泥社、さらにはニューセラミックスなど、多様な潮流が生まれ、育まれた。 本書では、これらの潮流を横断的に捉えることで、従来の工芸史の枠組みを超えた、オルタナティブな陶芸・窯業史の提示を試みる。近年活発化する「工芸」「デザイン」「アート」領域の再定義を背景に、京焼における芸術性(陶芸)と産業化(窯業)の拮抗・併存がもたらす製陶の新規性と発展を、複眼的に考察する。 納入までに3週間ほどかかります。
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。