文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

f20071404〇肉筆漫画 色彩手書き 開国六十年史図絵 No.9 初めて博覧会開催 藤本斥夫 昭和2年 中央美術協会〇和本古書古文書

ひぐま堂

¥5,000 (送料:¥300~)

  • 解説 f20071404〇肉筆漫画 色彩手書き 開国六十年史図絵 No.9 初めて博覧会開催 藤本斥夫 昭和2年 中央美術協会〇和本古書古文書

    肉筆漫画 色彩手書き 開国六十年史図絵 No.9 初めて博覧会開催 藤本斥夫 昭和2年 中央美術協会〇和本古書古文書
    420x300mm
    汚れが有ります

    第一回内国勧業博覧会
    1877年(明治10年)8月、初代内務卿大久保利通の提案により、内務省の主導で開催された。
    博覧会の意義は、明治政府として初めて参加した1873年のウィーン万国博覧会によって、関係者の間で認識されていた。
    半年前に西南戦争が起こり、開催を危ぶむ声もあったが、予定通り実施された。
    内国博以前にも「博覧会」と銘打ったものは存在したが、その殆どが名宝や珍品を集めて観覧させることが目的の、いわば「見世物」であった。
    「勧業」を冠していることからも明らかなように内国勧業博覧会は、見世物を明確に否定し、
    殖産興業推進には必要な欧米からの新技術と日本の在来技術の出会いの場となる産業奨励会としての面を強調した。
    しかし、多くの人々にとって博覧会とは何か理解されていなかったため、出品物の収集は各府県の出品取扱人による勧誘が行われた。

クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費不可 海外発送不可

単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
印刷

店舗情報

〒317-0063
茨城県日立市若葉町 3-12-5 
TEL:090-9961-5846
FAX:0294-23-2558

茨城県公安委員会許可 第(日)893号
書籍商 ひぐま堂

新着書籍

おすすめの書籍

書籍の購入について

支払方法等:

支払方法等:

クレジットまたは
銀行送金でお願いいたします。

商品引渡し方法:

ご入金確認後、速やかに発送いたします

返品について:


データ表示になかった瑕疵については送料当店負担でさせていただきます。

他特記事項:

-

書籍の買い取りについて

ご連絡戴ければ 迅速に対応致します。
宜しくお願い致します。