夫婦生活 昭和29年6月号(第15巻第6号) 夫婦の愛情促進大特集
明治文学全集 42 徳富蘆花集 (小説灰燼 小説黒潮 順礼紀行 みゝずのたはこと 勝利の悲哀 天皇陛下に願ひ奉る 謀叛論・草稿)
実話画報 1960年4月号(第1巻第2号) 立体大特集:世界売春博覧会
辻馬車 昭和2年6月(第3巻第6号・通巻第28号)―青年(武田麟太郎)、鰒のサラダ(秀島彬)、ポプラ(長沖一)、龍宮(阿部知二)、兵士の話(3)(神崎清)、機械(堀辰雄)、雑(小野勇)ほか
辻馬車 昭和2年6月(第3巻第6号・通巻第28号)―青年(武田麟太郎)、鰒のサラダ(秀島彬)、ポプラ(長沖一)、龍宮(阿部知二)、兵士の話(3)(神崎清)、機械(堀辰雄)、雑(小野勇)ほか
大逆事件記録 第1巻新編獄中手記、第2巻証拠物写・第2巻下証拠物写
クオタリイ日本文学 第2輯(昭和8年7月)柳田泉、塩田良平、原田芳起、神畑勇、池田寿夫、吉野裕、篠田太郎、佐藤正雄、大野光次、神崎清、蛯原八郎、土方定一、上田進訳「ソヴェート大百科辞典「日本文学」
週刊朝日 昭和16年9月7日号 表紙画・笠松紫浪「田の草とり」
艶楽書館 1977年卯月 4月創刊号 今も生きてる遊びの里 特集/戦後を生き抜いた娼婦の歴史、カストリ時代の娼婦たち・対談=殿山泰司×小松方正 巻頭グラビア/カメラ・ルポ娼婦の魂は今‥‥、都内に娼婦の世界の跡を訪ねて 執筆/加太こうじ、早乙女勝元、水木しげる、露乃五郎 他 日本戦後売春史/神崎清 イラスト・ルポ、チンドンで生きた半世紀 性書「ずくても集」語られざる戦後マスコミ裏面史/小野田修二 他
未発選書 31 〈学問史〉としての近代文学研究 「はじまり」の位相
勁草 1巻3号(昭和4年4月号)~13巻12号(昭和16年12月号)迄153冊
奈良時代の鏡研究 : 兵庫県宍粟郡山崎町金谷出土瑞雲双鸞八花鏡のルーツをもとめて <研究資料 no.4>
寺福童遺跡 4 発掘調査概報 <小郡市文化財調査報告書 第206集>
堤蓮町遺跡 福岡県甘木市大字堤字蓮町所在弥生時代及び古墳時代遺跡の調査 <甘木市文化財調査報告書 第47集>