文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

餐桌上的臺灣史:歷經荷蘭、明清、日據到民國,是什麼形塑了臺灣味?(issue)

中国書店

¥4,620

  • 著者 鞭神老師(李廼澔)
  • 出版社 任性出版(TW)
  • 刊行年 2024年07月
  • ページ数 312p
  • ISBN 9786267182888
  • 状態 新品
  • 解説 餐桌上的台湾史 历经荷兰,明清,日据到民国,是什么形塑了台湾味?
    目錄
    推薦序 在臺灣的飲食史裡大航海
    推薦語
    作者序 這些食材如何來,怎麼被運用?
    前言 最能代表臺灣的食物

    第一章 古書裡的臺灣食物,原住民至今還保留
    1. 長濱文化與十三行遺址
    2. 臺灣最早食品紀錄,三國就有了
    3. 西漢傳入中國的蠶豆,如今是北港特產
    4. 部落裡的小米傳說
    5. 原住民飲食,為生存也為信仰

    第二章 荷蘭人來了,蔬菜水果變多元
    1. 史上第一批移民潮,引進蔗作製糖
    2. 甘蔗一開始並非製糖,而是造酒
    3. 高麗菜,荷蘭人引入的
    4. 檨仔身世很複雜,荷、日、印、美都有份
    5. 法國人的愛情蘋果、臺灣夜市的柑仔蜜

    第三章 明鄭時代,小吃落地生根
    1. 鄭成功最大政績,寓兵於農
    2. 天地會陳近南,啟動鹽業發展
    3. 南臺灣的家魚——什麼魚
    4. 蚵仔煎起源——鄭軍快斷糧了
    5. 土魠魚羹,先民的智慧

    第四章 大清統治兩百年,哪些飲食在臺發光
    1. 澎湖海戰臺灣易主,薑母鴨的由來
    2. 25種蔬菜自對岸傳入
    3. 番薯怎麼來?老芋仔培育的
    4. 土豆不土,明代「落」臺成花生
    5. 花生粉,畫龍點睛的最佳調料
    6. 古書裡的臺灣野味
    7. 清初海鮮代表——烏魚和鱔魚
    8. 上億的烏金產業,日本人教的

    第五章 日本殖民時代,好東西先往外送
    1. 第四政權登場,臺灣資本主義化
    2. 三大派系壟斷臺灣製糖產業
    3. 中國米、日本米、臺灣米
    4. 有沒有臺灣料理與臺菜?

    第六章 回歸中華民國,以麵代米
    1. 一紙宣言,臺澎歸還中華民國
    2. 麵留著自己吃,米出國賺外匯
    3. 不吃牛數百年,是誰打破傳統?
    4. 臺灣牛肉麵紅到有論文
    5. 清燙牛肉湯的起源
    6. 油蔥酥、臺味魂,你愛哪一味?

    台湾海外在庫につき、納期は3週間ほどかかります。

クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

かごに入れる
気になる本に追加
印刷

店舗情報

〒812-0035
福岡県福岡市博多区中呉服町5-23 
TEL:092-271-3767
FAX:092-272-2946

福岡県公安委員会許可 第17894号
書籍商 中国書店

新着書籍

おすすめの書籍

書籍の購入について

支払方法等:

クレジットのお客様は金額確定メールよりクレジットのご決済お願い致します。
決済後の発送となります。
お振込のお客様は代金前払いで、郵便振替か銀行振込でお支払い下さい。
*領収書ご必要な方は基本的に前金にてお願いしています。
*送金の際の送金手数料はお客様にご負担戴きます。

商品引渡し方法:

お振込みの方は代金の振込が確認でき次第、商品の発送となります。

クレジット決済の方には、在庫確認の上、弊店より送料込みの決済の金額確定メールを返信いたします。
それから決済して頂いた後に、本を発送いたします。

返品について:

落丁等、書籍に欠陥がある場合を除いて、原則としてお受けいたしません。
ご不明な点がございましたら、御問合せください。

他特記事項:

《送料についてのお知らせ》
〇A4サイズ以下(重量3kgまで)は「ゆうメール」or「ゆうパケット」での発送
厚さ2cmまでは250円、厚さ3cmまでは300円

〇上記を超えて「レターパックプラス」で送れるものは600円

〇レターパックプラスで送れない場合は、「ゆうパック」か「宅配便(西濃運輸)」になります。
 [1個につき]
 九州 1,210円
 四国・中国・近畿 1,430円
 北陸・東海 1,650円
 関東・信越 1,870円
 東北・北海道 2,100円
 沖縄 1,650円
 (島嶼部は別料金となります。)

海外への発送は、実費+手数料10%をいただきます。

また重さや発送個数に応じて送料が別途追加となる場合があります。

以上の点ご了承ください。

書籍の買い取りについて

-