金沢文庫研究 昭和48年12月(19巻12号 211号)渡辺明義
日本の美術 217号 高松塚古墳 (歴史的発見/飛鳥の古墳 高松塚古墳の周辺 (猪熊兼勝)/高松塚の歴史/発掘過程/出土品/画題とその意味 (渡辺明義)/男女群像/構想と表現の系譜/表現と技法/中国・朝鮮の壁画墓と高松塚 (町田章))
日本の美術 水墨画ー雪舟とその流派(No. 335) [雑誌] 渡邊明義
日本の美術 古代絵画の技術(No. 401) [雑誌] 渡邊明義
日本の美術 No 124 瀟湘八景図 1976年 9月号 渡辺 明義
日本の美術 333 水墨画 黙庵から明兆へ/334 水墨画 如拙・周文・宗湛/335 水墨画 雪舟とその流派/337 水墨画 祥啓と雪村/338 水墨画 能阿弥から狩野派へ の5冊
日本の美術 333 水墨画 黙庵から明兆へ/334 水墨画 如拙・周文・宗湛/335 水墨画 雪舟とその流派/337 水墨画 祥啓と雪村/338 水墨画 能阿弥から狩野派へ の5冊
藝術新潮 1975年1月号 第26巻 第1号 <特集 : 「後水尾」の美>
藝術新潮 1975年3月号 第26巻 第3号 <特集 : 問題の「重美」>
藝術新潮 1975年2月号 第26巻 第2号 <特集 : 現代世界美術人気作家十四人のその後>
藝術新潮 1974年12月 第25巻 第12号 <増大特集 : 「伊万里」300年>
ルートヴィヒ・ヴィトゲンシュタイン著 「論理哲学論考」対訳・注解書