文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

料理のお手本

夢屋

料理のお手本

¥500

  • 著者 辻嘉一/著 中央公論社
  • 刊行年 昭55
  • 冊数 1
  • 解説 文庫版 236頁 再版 カバー 三方、本文にヤケ有 経年感有 並本
  • 販売条件等 20241014MOMO4<K-168>

クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

かごに入れる
気になる本に追加
印刷

店舗情報

〒804-0013
福岡県北九州市戸畑区境川2-8-5
TEL:093-881-7176
FAX:093-881-7176

福岡県公安委員会 第31369号
書籍商 夢屋

新着書籍

おすすめの書籍

教職の法律学 採用から退職まで〈学研教育選書〉 (下村哲夫/著 小学館 第1章:教職員の活用は学校経営の要 第1節:一人ひとりを生かす学校経営 第2節:定石は踏まえて、対応は柔軟に 第2章:分業から協業へー教員と職員 第1節:多様化する学校の職種 第2節:分業から協業へ 第3章:教師のライフ・サイクルー採用から退職まで 第1節:採用ー教職への第一歩 第2節:春3月・教員移動 第3節:きびしい管理職への途 第4節:退職勧奨と定年制 第4章:服務ー職務上の義務と身分上の義務 第1節:「教師ともあろうものが」 第2節:職務上の義務 第3節:身分上の義務 第5章:研修は専門職の条件 第1節:職員の研修のしくみ 第2節:夏休みの自宅研修 第6章:分限処分と懲戒処分 第1節:公務の能率向上のための分限処分 第2節:道義的責任を問う懲戒処分 第7章:勤務時間・休日・休暇と女教師の保護 第1節:勤務時間と休憩・休息時間 第2節:休日・休暇の扱い 第3節:女教師の保護ー産前産後の休暇と生理休暇 第8章:教員団体の活動ー学校分会を中心に 第1節:教員団体の組織と性格 第2節:学校分会の活動 第3節:学校分会の交渉 第9章:公務災害補償 第1節:ある熱中教師の「殉職」 第2節:「通勤による災害」と事故報告)
¥600
公務員人事の研究 非効率部門脱却の処方箋 (山中俊之/著 東洋経済新報社 第1章:未曾有に高まった公務員バッシング ①公務員は想像以上の巨大集団 ②公務員の三つの「思い違い」 ③二十一世紀型効率国家に向けて ④人材マネジメントと連動しなければ効果なし ⑤膨大なインタビューから見えてきた行政のテーマ コラム〈こんなに違う霞が関と民間コンサルティング会社〉 第2章:公務員人事の何が問題なのか? ①三つの問題ーミッション、マネジメント、キャリア ②公務員の人事制度は企業と何が違うのか? ③公務員人事の全体像 コラム〈ケンブリッジでのホームレスボランティアから学ぶこと〉 第3章:公平な人事評価のために ①公務員の人事評価の実態 ②公務員に特有の四つの留意点 ③業績評価と能力・行動評価 ④コンピテンシー評価で行動変革を促す ⑤制度より運用が大事 コラム〈赤ちゃん公務員度チェック〉 第4章:モチベーションを上げる目標管理 ①日本の役所はこれまで目標がなかった! ②米英など先進国では、公務員の目標管理は当たり前 ③公務員の目標管理ー三つの前提条件 ④目標の具体的設定方法 ⑤定着のための秘訣 ⑥面接が目標管理の成否を分ける コラム〈行政改革コンサルタントという仕事〉 第5章:公務員もキャリア形成の時代に ①「何でも屋」からの脱却 ②公務員のキャリア形成を促すには? ③選択性ある複線型人事制度 ④市場化テストとキャリア形成 コラム〈リッツ・カールトンホテルから学ぶ自己投資 第6章:適切な給与・昇任昇格への繁栄方法とは? ①処遇への反映が必要である理由 ②公務員給与の根本的問題点とは? ③等級要件と昇格の改革 ④査定昇給をきちんと運用する ⑤勤勉手当への反映 ⑥問題職員のアウトプレースメント コラム〈霞が関一日目にいわれたこと〉 第7章:待ったなしの公務員制度改革 ①公務員人材マーケットの徹底的な流動化 ②霞が関キャリア制度を抜本改革 コラム〈役所と企業の人材を比較すれば…〉)
¥500

書籍の購入について

支払方法等:

クレジット
郵便振替、銀行振込です。
「代引き発送」は、現在、お受けしていません。

商品引渡し方法:

ゆうメール、ネコポス、クリックポスト、レターパック、宅急便。

返品について:

着本後 1週間以内。先ずは メールにてご連絡ください。

他特記事項:

-

書籍の買い取りについて

-