文字サイズ

  • 小
  • 中
  • 大

古書を探す

六十年前の今

六十年前の今


  • 著者 河井寛次郎著 棟方志功装幀・挿絵
  • 出版社 東峰書房
  • 刊行年 昭44
  • 冊数 1冊
  • 解説 小口少汚れ有
  • 在庫 在庫切れ(一誠堂書店)


こちらの商品はいかがですか?

キーワード「六十年前の今」の検索結果

六十年前の今

NAZOA BOOKS
 神奈川県横浜市旭区笹野台
3,300
河井寛次郎、東峰書房、昭和53年(1978年)、256P、22.6X16X3.2cm
日本民藝館:監修 棟方志功:装幀 / 挿絵 帯、函あり 函にヤケ、シミあり 見返しにスタンプあり
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可
3,300
河井寛次郎 、東峰書房 、昭和53年(1978年) 、256P 、22.6X16X3.2cm
日本民藝館:監修 棟方志功:装幀 / 挿絵 帯、函あり 函にヤケ、シミあり 見返しにスタンプあり

六十年前の今

玄玄書林
 東京都新宿区大久保
3,300 (送料:¥600~)
河井寛次郎、東峰書房、1973年、256頁
3刷 函スレ、ヤケ、シミ 本体フチ少傷ミ
※最後の画像は大きなサイズです。是非ご確認ください。 迅速・丁寧。クリックポスト、レターパック、ゆうパック、宅急便(ヤマト運輸)などで発送致します。 特にご希望がなければ納品書は同封致しません。ご了承ください。 ※日本の古本屋の商品はBuyeeからも御注文頂けます。 買取大歓迎です。お気軽にお問合せください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可 適格請求
3,300 (送料:¥600~)
河井寛次郎 、東峰書房 、1973年 、256頁
3刷 函スレ、ヤケ、シミ 本体フチ少傷ミ
  • 単品スピード注文

六十年前の今

太田書店(株)
 静岡県静岡市葵区南沼上
3,000 (送料:¥350~)
河井寛次郎、東峰書房、H6、菊版
函スレ・ヨゴレ少、本体背ヤケ有り [ID:M121036]
★2025年9月1日ご注文分より、代金先払いとさせて頂きます。(公費を除く) ★送料は商品の冊数にかかわらず全国一律 350円 です (ただし海外への発送の場合、送料は実費をご負担頂きます)  ※海外への発送はしばらくの間休止いたします※ 
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
3,000 (送料:¥350~)
河井寛次郎 、東峰書房 、H6 、菊版
函スレ・ヨゴレ少、本体背ヤケ有り [ID:M121036]
  • 単品スピード注文

六十年前の今

えびな書店
 東京都小金井市貫井北町
3,500
河井寛次郎、昭50、1冊
東峰書房 重版箱少シミ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送可

六十年前の今

3,500
河井寛次郎 、昭50 、1冊
東峰書房 重版箱少シミ

六十年前の今

浪月堂書店
 北海道函館市駒場町
3,560
河井寛次郎著、東峰書房、昭和44年、256頁、A4判、1冊
昭和44年4月再刷発行 函 帯 256頁 序文・浜田庄司 挿絵装幀・棟方志功 日本民藝館監修 A5判 駒529
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可

六十年前の今

3,560
河井寛次郎著 、東峰書房 、昭和44年 、256頁 、A4判 、1冊
昭和44年4月再刷発行 函 帯 256頁 序文・浜田庄司 挿絵装幀・棟方志功 日本民藝館監修 A5判 駒529

六十年前の今

マツノ書店
 山口県周南市銀南街
5,500
河井寛次郎、東峰書房、昭和57、1冊
重刷・函少シミ・帯少シワ・ほか並 A5 256 頁
★代引発送・海外への発送は行っておりません 【送料】 ■厚さ3センチ以内かつ3キロ以内… 210円~300円 ■厚さ3センチ以上および3キロ以上はレターパックプラス(600円)か、クロネコ便。 ※ クロネコ便は一梱包につき おおよそ900円(近県80サイズ)~ ※ 北海道・沖縄・離島は1800円~ ■公費書類必要な場合は、注文時にその旨ご記入ください。
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き不可 公費可 海外発送不可 適格請求

六十年前の今

5,500
河井寛次郎 、東峰書房 、昭和57 、1冊
重刷・函少シミ・帯少シワ・ほか並 A5 256 頁

六十年前の今 棟方志功装幀 <重版 小口少シミ函ヤケ有>

中野書店
 東京都杉並区西荻北
3,150
河井寛次郎、東峰書房、昭49、1冊
重版 小口少シミ函ヤケ有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可

六十年前の今 棟方志功装幀 <重版 小口少シミ函ヤケ有>

3,150
河井寛次郎 、東峰書房 、昭49 、1冊
重版 小口少シミ函ヤケ有

六十年前の今

善光洞山崎書店
 長野県長野市
2,750
河井寛次郎、東峰書房、1983年刊、259頁、菊判
初版第7刷 函背薄くやけ 帯 書込み線引き等無し美本 巻頭挿絵棟方志功1頁 序浜田庄司3頁「吉太と先生」から「雑草雑語」まで全52篇 装幀・挿絵棟方志功
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,750
河井寛次郎 、東峰書房 、1983年刊 、259頁 、菊判
初版第7刷 函背薄くやけ 帯 書込み線引き等無し美本 巻頭挿絵棟方志功1頁 序浜田庄司3頁「吉太と先生」から「雑草雑語」まで全52篇 装幀・挿絵棟方志功

六十年前の今

五山堂書店
 東京都世田谷区上祖師谷
3,000 (送料:¥600~)
河井寛次郎、日本民藝館監修、東峰書房、昭48、23x17cm、1冊
函少ヤケ 本文良好 書込・線引・折跡無  
日本郵政のクリックポスト・レターパックプラス・ゆうパック・ゆうパック代引での発送です。 ご不在、ポスト・宅配ボックスに入らない等の理由で返送されてきた場合はご連絡の上再度発送致しますが、その際の送料実費はご負担ください。
単品スピード注文
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求

六十年前の今

3,000 (送料:¥600~)
河井寛次郎、日本民藝館監修 、東峰書房 、昭48 、23x17cm 、1冊
函少ヤケ 本文良好 書込・線引・折跡無  
  • 単品スピード注文

民藝 = The mingei 第160号 昭和41年4月号 <特集 : 朝鮮の民芸>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎)、日本民芸協会、1966、62p、A5判、1冊
伝統の受けとり方 / 浜田庄司
朝鮮の民芸 / 浜口良光
韓国民芸品について / 李完錫
韓国を訪ねて / 阪野於莬
グラフ 韓国の民芸
六十年前の今(52) / 河井寛次郎 ; 棟方志功
ソバ猪口について⑦ / 料治熊太
日本民芸館の陳列
民芸全国大会案内
栁宗悅著書解題
地方協会だより
「たくみ」だより
編集記後 / 田中豊太郎
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎) 、日本民芸協会 、1966 、62p 、A5判 、1冊
伝統の受けとり方 / 浜田庄司 朝鮮の民芸 / 浜口良光 韓国民芸品について / 李完錫 韓国を訪ねて / 阪野於莬 グラフ 韓国の民芸 六十年前の今(52) / 河井寛次郎 ; 棟方志功 ソバ猪口について⑦ / 料治熊太 日本民芸館の陳列 民芸全国大会案内 栁宗悅著書解題 地方協会だより 「たくみ」だより 編集記後 / 田中豊太郎

民藝 = The mingei 第158号 昭和41年2月号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎)、日本民芸協会、1966、67p、A5判、1冊
即如の種々なる理解道⑥ / 柳宗悦
日本の紐㊤ / 山辺知行
ソバ猪口について➄ / 料治熊太
北会津紀行 / 岡村吉右衛門
グラフ 提莨入 日本のきせる
本号の挿絵 / 田中豊太郎
きせる考 / 石黒敬七
第二十回民芸全国大会案内
六十年前の今㊿ / 河井寛次郎
瀬戸の野花 / 近藤京嗣
柳宗悦著書解題
鳥取民芸美術館
地方協会だより
「たくみ」だより
編集後記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎) 、日本民芸協会 、1966 、67p 、A5判 、1冊
即如の種々なる理解道⑥ / 柳宗悦 日本の紐㊤ / 山辺知行 ソバ猪口について➄ / 料治熊太 北会津紀行 / 岡村吉右衛門 グラフ 提莨入 日本のきせる 本号の挿絵 / 田中豊太郎 きせる考 / 石黒敬七 第二十回民芸全国大会案内 六十年前の今㊿ / 河井寛次郎 瀬戸の野花 / 近藤京嗣 柳宗悦著書解題 鳥取民芸美術館 地方協会だより 「たくみ」だより 編集後記

民藝 = The mingei 第167号 昭和41年11月号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎)、日本民芸協会、1966、62p、A5判、1冊
河井寛次郎素描 / 内田淑子
民芸館卅周年記念式
民芸館の陳列
ソバ猪口について⑬ / 料治熊太
イタリアの旅 / 四本貴資
挿絵小註
グラフ 海外の民芸 / 芹沢銈介蔵
六十年前の今(59) / 河井寛次郎
野間皿山と陶工の死 / 野間吉夫
日本民芸館略年譜②
柳宗悦著書解題
河井寛次郎作陶展 / 地方協会だより
地方協会だより
「たくみ」だより
編集後記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎) 、日本民芸協会 、1966 、62p 、A5判 、1冊
河井寛次郎素描 / 内田淑子 民芸館卅周年記念式 民芸館の陳列 ソバ猪口について⑬ / 料治熊太 イタリアの旅 / 四本貴資 挿絵小註 グラフ 海外の民芸 / 芹沢銈介蔵 六十年前の今(59) / 河井寛次郎 野間皿山と陶工の死 / 野間吉夫 日本民芸館略年譜② 柳宗悦著書解題 河井寛次郎作陶展 / 地方協会だより 地方協会だより 「たくみ」だより 編集後記

民藝 = The mingei 第165号 昭和41年9月号 <泥絵>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎)、日本民芸協会、1966、58p、A5判、1冊
泥絵の話 / 吉田小五郎
運筆の美 / 岡村吉右衛門
ソバ猪口について⑫ / 料治熊太
グラフ 泥絵 / 日本民芸館蔵
挿絵小註 / 田中豊太郎
六十年前の今(57) / 河井寛次郎
民芸入門講座⑤
クラーク会館にて / 大原総一郎
第二十回 民芸全国大会
柳宗悦著書解題
鳥取民芸美術館
地方協会だより
「たくみ」だより
編集後記 / 田中豊太郎
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎) 、日本民芸協会 、1966 、58p 、A5判 、1冊
泥絵の話 / 吉田小五郎 運筆の美 / 岡村吉右衛門 ソバ猪口について⑫ / 料治熊太 グラフ 泥絵 / 日本民芸館蔵 挿絵小註 / 田中豊太郎 六十年前の今(57) / 河井寛次郎 民芸入門講座⑤ クラーク会館にて / 大原総一郎 第二十回 民芸全国大会 柳宗悦著書解題 鳥取民芸美術館 地方協会だより 「たくみ」だより 編集後記 / 田中豊太郎

民藝 = The mingei 第128号 昭和38年8月号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎)、日本民芸協会、1963、66p、A5判、1冊
表紙 護符 西パキスタン民画
美術と工芸の階級について / 柳宗悦
沖縄織物文化の研究 / 田中俊雄
パキスタンの手工芸 / 岡村吉右衛門
パキスタンの民器 / 滝田項一
グラフ パキスタンの民芸
貧洞閑語 / 石黒連州
六十年前の今 / 河井寛次郎
吉備の民家 / 外村吉之介
「栓抜き」によせて / 吉田璋也
朝鮮古民芸展
柳宗悦著書解題
展覧会だより
本部だより
地方協会だより
「たくみ」だより
編集後記
扉絵 鉄製銀象篏小箱 西パキスタン
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎) 、日本民芸協会 、1963 、66p 、A5判 、1冊
表紙 護符 西パキスタン民画 美術と工芸の階級について / 柳宗悦 沖縄織物文化の研究 / 田中俊雄 パキスタンの手工芸 / 岡村吉右衛門 パキスタンの民器 / 滝田項一 グラフ パキスタンの民芸 貧洞閑語 / 石黒連州 六十年前の今 / 河井寛次郎 吉備の民家 / 外村吉之介 「栓抜き」によせて / 吉田璋也 朝鮮古民芸展 柳宗悦著書解題 展覧会だより 本部だより 地方協会だより 「たくみ」だより 編集後記 扉絵 鉄製銀象篏小箱 西パキスタン

民藝 = The mingei 第159号 昭和41年3月号 <特集 : 中国の現代民芸>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎)、日本民芸協会、1966、65p、A5判、1冊
即如の種々なる理解道⑦ / 栁宗悦
山本為三郎氏逝く
石筆抄 / 山本為三郎
山本氏を憶う / 浜田庄司
追悼 / 河井寛次郎
中国の民芸 / 大原総一郎
中国瞥見記 / 栁悦孝
日本の紐㊦ / 山辺知行
グラフ 中国の現代民芸
六十年前の今(51) / 河井寛次郎 ; 棟方志功
包装の美 / 岡村吉右衛門
ソバ猪口について⑥ / 料治熊太
仙台の堤窯 / 近藤京嗣
東京博の民芸館
民芸全国大会案内
栁宗悦著書解題
地方協会だより
「たくみ」だより
編集後記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎) 、日本民芸協会 、1966 、65p 、A5判 、1冊
即如の種々なる理解道⑦ / 栁宗悦 山本為三郎氏逝く 石筆抄 / 山本為三郎 山本氏を憶う / 浜田庄司 追悼 / 河井寛次郎 中国の民芸 / 大原総一郎 中国瞥見記 / 栁悦孝 日本の紐㊦ / 山辺知行 グラフ 中国の現代民芸 六十年前の今(51) / 河井寛次郎 ; 棟方志功 包装の美 / 岡村吉右衛門 ソバ猪口について⑥ / 料治熊太 仙台の堤窯 / 近藤京嗣 東京博の民芸館 民芸全国大会案内 栁宗悦著書解題 地方協会だより 「たくみ」だより 編集後記

民藝 = The mingei 第154号 昭和40年10月号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎)、日本民芸協会、1965、66p、A5判、1冊
即如の種々なる理解道② / 柳宗悦
海外民芸の旅㊤ / 浜田庄司
武蔵野今昔記 / 津田青楓
風韻記② / 棟方志功
伝統工芸のあり方 / 岡村吉右衛門
浜田館長海外収集品展
挿絵小註
グラフ 海外の民芸
六十年前の今㊻紙布始末 / 河井寛次郎 ; 棟方志功
ソバ猪口について① / 料治熊太
会津本郷のM君へ / 近藤京嗣
輪島のキリコ祭 / 浜口冬日
美と民族性(鳥取民芸美術館) / 吉田璋也
民芸館展出品規定
柳宗悦著書解題
地方協会だより
「たくみ」だより
編集後記 / 田中豊太郎
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎) 、日本民芸協会 、1965 、66p 、A5判 、1冊
即如の種々なる理解道② / 柳宗悦 海外民芸の旅㊤ / 浜田庄司 武蔵野今昔記 / 津田青楓 風韻記② / 棟方志功 伝統工芸のあり方 / 岡村吉右衛門 浜田館長海外収集品展 挿絵小註 グラフ 海外の民芸 六十年前の今㊻紙布始末 / 河井寛次郎 ; 棟方志功 ソバ猪口について① / 料治熊太 会津本郷のM君へ / 近藤京嗣 輪島のキリコ祭 / 浜口冬日 美と民族性(鳥取民芸美術館) / 吉田璋也 民芸館展出品規定 柳宗悦著書解題 地方協会だより 「たくみ」だより 編集後記 / 田中豊太郎

民藝 = The mingei 第146号 昭和40年2月号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎)、日本民芸協会、1965、62p、A5判、1冊
仏教に帰る① / 柳宗悦
続蓮弁文雑記 / 鈴木繁男
古朝鮮の画想 / 料治熊太
鏝細工のこと / 岡村吉右衛門
景福宮内の墻壁画について / 浜口良光
グラフ 李朝遊鹿図刺繍裂
グラフ 景福宮殿内漆喰壁面
六十年前の今㊳ / 河井寛次郎
沖縄織物文化の研究㉒ / 田中俊雄
古陶を漁る / 岡道孝
阿弥陀堂を建てる / 吉田璋也
柳宗悦著書解題
全国民芸大会予告
民芸館西館修理成る
棟方氏に朝日賞
リーチ氏の近信 田中豊太郎氏宛私信より
「たくみ」だより
編集後記 / 田中豊太郎
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎) 、日本民芸協会 、1965 、62p 、A5判 、1冊
仏教に帰る① / 柳宗悦 続蓮弁文雑記 / 鈴木繁男 古朝鮮の画想 / 料治熊太 鏝細工のこと / 岡村吉右衛門 景福宮内の墻壁画について / 浜口良光 グラフ 李朝遊鹿図刺繍裂 グラフ 景福宮殿内漆喰壁面 六十年前の今㊳ / 河井寛次郎 沖縄織物文化の研究㉒ / 田中俊雄 古陶を漁る / 岡道孝 阿弥陀堂を建てる / 吉田璋也 柳宗悦著書解題 全国民芸大会予告 民芸館西館修理成る 棟方氏に朝日賞 リーチ氏の近信 田中豊太郎氏宛私信より 「たくみ」だより 編集後記 / 田中豊太郎

民藝 = The mingei 第136号 昭和39年4月号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎)、日本民芸協会、1964、66p、A5判、1冊
表紙 御絵図 首里博物館蔵
那覇と維納 / 大原総一郎
沖縄の伝統は健在 / 豊平良顕
沖縄の民芸品案内 / 外村吉之介
工芸の栄えた島々 / 水尾比呂志
沖縄料理について / 尚道子
沖縄織物文化の研究⑬ / 田中俊雄
御絵図と紅型 / 岡村吉右衛門
グラフ 紅型裂(原色版)・沖縄の風光
琉球秀歌④ / 外村吉之介
沖縄工芸特別展の陳列 / 日本民芸館
六十年前の今㉘ / 河井寛次郎
座談会 民芸品の販売に関する諸問題①
沖縄の民踊写真
全国大会日程
柳宗悦著書解題
芹沢染紙研究所展
日本民芸協会だより
地方協会だより
「たくみ」だより
編集後記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎) 、日本民芸協会 、1964 、66p 、A5判 、1冊
表紙 御絵図 首里博物館蔵 那覇と維納 / 大原総一郎 沖縄の伝統は健在 / 豊平良顕 沖縄の民芸品案内 / 外村吉之介 工芸の栄えた島々 / 水尾比呂志 沖縄料理について / 尚道子 沖縄織物文化の研究⑬ / 田中俊雄 御絵図と紅型 / 岡村吉右衛門 グラフ 紅型裂(原色版)・沖縄の風光 琉球秀歌④ / 外村吉之介 沖縄工芸特別展の陳列 / 日本民芸館 六十年前の今㉘ / 河井寛次郎 座談会 民芸品の販売に関する諸問題① 沖縄の民踊写真 全国大会日程 柳宗悦著書解題 芹沢染紙研究所展 日本民芸協会だより 地方協会だより 「たくみ」だより 編集後記

民藝 = The mingei 第113号 昭和37年5月号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎)、日本民芸協会、1962、58p、A5判、1冊
中岳霊廟碑原拓に寄す(遺稿) / 柳宗悦
民芸と「浪費を作り出す人々」 / 大原総一郎
晩年の柳先生と民芸館㊤ / 浅川園絵
高野山金剛峯寺
サンタフエ / 河井博次
グラフ ニューメキシコの陶器
サンブラス島を訪ねて / 橋本勉
六十年前の今➄ / 河井寛次郎
民芸講座⑤「用即美」 / 相馬貞三
毛織絞氈 / 宮田祥治
住まいのあり方 / 中田勇吉
鉄線 / 吉田小五郎
「彼はいない、彼はいない」 / 葛生勘一
「たくみ」だより/p56~57
編集後記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎) 、日本民芸協会 、1962 、58p 、A5判 、1冊
中岳霊廟碑原拓に寄す(遺稿) / 柳宗悦 民芸と「浪費を作り出す人々」 / 大原総一郎 晩年の柳先生と民芸館㊤ / 浅川園絵 高野山金剛峯寺 サンタフエ / 河井博次 グラフ ニューメキシコの陶器 サンブラス島を訪ねて / 橋本勉 六十年前の今➄ / 河井寛次郎 民芸講座⑤「用即美」 / 相馬貞三 毛織絞氈 / 宮田祥治 住まいのあり方 / 中田勇吉 鉄線 / 吉田小五郎 「彼はいない、彼はいない」 / 葛生勘一 「たくみ」だより/p56~57 編集後記

民藝 = The mingei 第125号 昭和38年5月号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎)、日本民芸協会、1963、62p、A5判、1冊
表紙 蓋付飯鉢 会津本郷窯
掛物「阿彌陀仏」 / 柳宗悦
会津の今昔 / 横山武
三春人形
会津本郷窯 / 滝田項一
沖縄織物文化の研究 / 田中俊雄
吉備の民家 / 外村吉之介
グラフ 時代三春人形
貧洞閑語 / 石黒連州
六十年前の今 / 河井寛次郎
柳先生のうた㊤ / 浅川園絵
三月二十一日記 / 棟方志功
源左さんの写真 / 長谷川富三郎
デザインの発生と発展④ / 岡村吉右衛門
福島県地図
彼岸獅子
全国大会案内
地方協会だより
「たくみ」だより
編集後記
扉絵 三春人形 張子の虎
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎) 、日本民芸協会 、1963 、62p 、A5判 、1冊
表紙 蓋付飯鉢 会津本郷窯 掛物「阿彌陀仏」 / 柳宗悦 会津の今昔 / 横山武 三春人形 会津本郷窯 / 滝田項一 沖縄織物文化の研究 / 田中俊雄 吉備の民家 / 外村吉之介 グラフ 時代三春人形 貧洞閑語 / 石黒連州 六十年前の今 / 河井寛次郎 柳先生のうた㊤ / 浅川園絵 三月二十一日記 / 棟方志功 源左さんの写真 / 長谷川富三郎 デザインの発生と発展④ / 岡村吉右衛門 福島県地図 彼岸獅子 全国大会案内 地方協会だより 「たくみ」だより 編集後記 扉絵 三春人形 張子の虎

民藝 = The mingei 第137号 昭和39年5月号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎)、日本民芸協会、1964、66p、A5判、1冊
再び印度を訪ねて / 河井博次
座談会 民芸品の販売に関する諸問題
琉球秀歌 / 外村吉之介
沖縄全国民芸大会
沖縄織物文化の研究 / 田中俊雄
グラフ 五輪塔額絵(原色版)・ネパールの風物
原色図版解説
六十年前の今 / 河井寛次郎
城崎の麦稈細工 / 丸山太郎
スペインの家具 / 伊東安兵衛
柳先生と民芸館 / 浅川園
濠州通信 / 河井武一
地方協会だより
佐久間藤太郎展
「たくみ」だより
編集後記 / 田中
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎) 、日本民芸協会 、1964 、66p 、A5判 、1冊
再び印度を訪ねて / 河井博次 座談会 民芸品の販売に関する諸問題 琉球秀歌 / 外村吉之介 沖縄全国民芸大会 沖縄織物文化の研究 / 田中俊雄 グラフ 五輪塔額絵(原色版)・ネパールの風物 原色図版解説 六十年前の今 / 河井寛次郎 城崎の麦稈細工 / 丸山太郎 スペインの家具 / 伊東安兵衛 柳先生と民芸館 / 浅川園 濠州通信 / 河井武一 地方協会だより 佐久間藤太郎展 「たくみ」だより 編集後記 / 田中

民藝 = The mingei 第143号 昭和39年11月号 <日本民芸館同人秀作展>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎)、日本民芸協会、1964、66p、A5判、1冊
国際陶芸展を見て / 浜田庄司
沖縄織物文化の研究 / 田中俊雄
蓮弁文様について / 加藤恭太郎
琉球秀歌 / 外村吉之介
民画の技法 / 岡村吉右衛門
日本民芸館同人秀作展
グラフ 日本民芸館同人秀作展 / 日本民芸館所蔵
六十年前の今 / 河井寛次郎
リーチさんの旅7
ある迷い / 相馬貞三
柳宗悦著書解題
現代日本民芸展
同人秀作展出品目録
河井寛次郎作陶展
棟方志功板業代表作展
石黒連州水墨画展
浜田庄司アトリエ展
地方協会だより
「たくみ」だより
編集後記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎) 、日本民芸協会 、1964 、66p 、A5判 、1冊
国際陶芸展を見て / 浜田庄司 沖縄織物文化の研究 / 田中俊雄 蓮弁文様について / 加藤恭太郎 琉球秀歌 / 外村吉之介 民画の技法 / 岡村吉右衛門 日本民芸館同人秀作展 グラフ 日本民芸館同人秀作展 / 日本民芸館所蔵 六十年前の今 / 河井寛次郎 リーチさんの旅7 ある迷い / 相馬貞三 柳宗悦著書解題 現代日本民芸展 同人秀作展出品目録 河井寛次郎作陶展 棟方志功板業代表作展 石黒連州水墨画展 浜田庄司アトリエ展 地方協会だより 「たくみ」だより 編集後記

民藝 = The mingei 第141号 昭和39年9月号 <蓮弁文の壺>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎)、日本民芸協会、1964、66p、A5判、1冊
民芸と「浪費を作り出す人々」 / 大原総一郎
起請の用紙 / 中村直勝
沖縄織物文化の研究 / 田中俊雄
「黒い壺」の追跡 / 本多静雄
蓮弁文壷雑記 / 鈴木繁男
挿絵解説
グラフ 蓮弁文の壺
六十年前の今 / 河井寛次郎
琉球秀歌 / 外村吉之介
呉州赤絵の絵付 / 岡村吉右衛門
日本民芸館の陳列
倉敷民芸館の陳列
鳥取民芸美術館の陳列
上田恒次作陶展
地方協会だより
「たくみ」だより
編集後記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎) 、日本民芸協会 、1964 、66p 、A5判 、1冊
民芸と「浪費を作り出す人々」 / 大原総一郎 起請の用紙 / 中村直勝 沖縄織物文化の研究 / 田中俊雄 「黒い壺」の追跡 / 本多静雄 蓮弁文壷雑記 / 鈴木繁男 挿絵解説 グラフ 蓮弁文の壺 六十年前の今 / 河井寛次郎 琉球秀歌 / 外村吉之介 呉州赤絵の絵付 / 岡村吉右衛門 日本民芸館の陳列 倉敷民芸館の陳列 鳥取民芸美術館の陳列 上田恒次作陶展 地方協会だより 「たくみ」だより 編集後記

民藝 = The mingei 第127号 昭和38年7月号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎)、日本民芸協会、1963、62p、A5判、1冊
民芸と「浪費を作り出す人々」 / 大原総一郎
沖縄織物文化の研究 / 田中俊雄
デザインの発生と発展 / 岡村吉右衛門
吉備の民家 / 外村吉之介
竹富島のこと / 水尾比呂志
古染の向附 / 佐藤千寿
グラフ中国染付の食器
貧洞閑語 / 石黒連州
六十年前の今 / 河井寛次郎
ふるさとの家 / 料治熊太
富本憲吉さんを悼む / 浜田庄司
会津民芸の旅 / 湯浅八郎
原色図版解説
沖縄大会予告
柳宗悦著書解題
展覧会だより
民芸館だより
地方協会だより
「たくみ」だより
編集後記 / 田中
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎) 、日本民芸協会 、1963 、62p 、A5判 、1冊
民芸と「浪費を作り出す人々」 / 大原総一郎 沖縄織物文化の研究 / 田中俊雄 デザインの発生と発展 / 岡村吉右衛門 吉備の民家 / 外村吉之介 竹富島のこと / 水尾比呂志 古染の向附 / 佐藤千寿 グラフ中国染付の食器 貧洞閑語 / 石黒連州 六十年前の今 / 河井寛次郎 ふるさとの家 / 料治熊太 富本憲吉さんを悼む / 浜田庄司 会津民芸の旅 / 湯浅八郎 原色図版解説 沖縄大会予告 柳宗悦著書解題 展覧会だより 民芸館だより 地方協会だより 「たくみ」だより 編集後記 / 田中

民藝 = The mingei 第112号 昭和37年4月号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎)、日本民芸協会、1962、66p、A5判、1冊
奴 / 柳宗悦
民芸運動私見 / 吉田璋也
木工対談㊦ / 安川慶一 ; 池田三四郎
木綿の模様 / 山辺知行
絞染簡想 / 岡村吉右衛門
グラフ 絞り氈
六十年前の今④ / 河井寛次郎
買物 / 吉田小五郎
古民芸商の思い出 / 料治熊太
民芸講座 常用の飯碗 / 相馬貞三
住まいのあり方 / 松方三郎
全国大会案内
民芸館だより
萌木展
地方協会だより
「たくみ」だより
編集後記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎) 、日本民芸協会 、1962 、66p 、A5判 、1冊
奴 / 柳宗悦 民芸運動私見 / 吉田璋也 木工対談㊦ / 安川慶一 ; 池田三四郎 木綿の模様 / 山辺知行 絞染簡想 / 岡村吉右衛門 グラフ 絞り氈 六十年前の今④ / 河井寛次郎 買物 / 吉田小五郎 古民芸商の思い出 / 料治熊太 民芸講座 常用の飯碗 / 相馬貞三 住まいのあり方 / 松方三郎 全国大会案内 民芸館だより 萌木展 地方協会だより 「たくみ」だより 編集後記

民藝 = The mingei 第121号 昭和38年1月号 <直観について(遺稿) 柳宗悦>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎)、日本民芸協会、1963、59p、A5判、1冊
表紙 沖繩紅型裂(部分図)
直観について(遺稿) / 柳宗悦
沖縄織物文化の研究 / 田中俊雄
沖縄工芸文化の系譜 / 岡村吉右衛門
グラフ 瓶子と御神酒口 / 日本民芸館蔵
貧洞閑語 / 石黒連州
六十年前の今 / 河井寛次郎
四国かけある記 / 阪野於莵
オランダの旅 / 徳力富吉郎
吉備の民家 / 外村吉之介
信と美の祭典 / 吉田璋也
柳宗悦著書解題
浜田庄司作陶展
及川全三新作展
地方協会だより
「たくみ」だより
編集後記
扉絵 竹細工御神酒口
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎) 、日本民芸協会 、1963 、59p 、A5判 、1冊
表紙 沖繩紅型裂(部分図) 直観について(遺稿) / 柳宗悦 沖縄織物文化の研究 / 田中俊雄 沖縄工芸文化の系譜 / 岡村吉右衛門 グラフ 瓶子と御神酒口 / 日本民芸館蔵 貧洞閑語 / 石黒連州 六十年前の今 / 河井寛次郎 四国かけある記 / 阪野於莵 オランダの旅 / 徳力富吉郎 吉備の民家 / 外村吉之介 信と美の祭典 / 吉田璋也 柳宗悦著書解題 浜田庄司作陶展 及川全三新作展 地方協会だより 「たくみ」だより 編集後記 扉絵 竹細工御神酒口

民藝 = The mingei 第130号 昭和38年10月号 <朝鮮の木工品>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎)、日本民芸協会、1963、66p、A5判、1冊
表紙 鼈甲張り箱 李朝時代
仏教美学の悲願 / 柳宗悦
民芸夏期講座に臨みて / 大原総一郎
作家としての信念 / 河井寛次郎
民芸運動の志向 / 外村吉之介
朝鮮の木工品 / 黒田辰秋
朝鮮木工について / 浜口良光
グラフ 朝鮮の木工品 / 日本民芸館蔵
貧洞閑語 / 石黒連州
六十年前の今 / 河井寛次郎
吉備の民家 / 外村吉之介
デザインの発生と発展 / 岡村吉右衛門
日本民芸館展案内
柳宗悦著書解題
本部だより
夏期講座グラフ
沖縄全国大会予告
地方協会だより
「たくみ」だより
編集後記
扉絵 厨子 李朝時代
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎) 、日本民芸協会 、1963 、66p 、A5判 、1冊
表紙 鼈甲張り箱 李朝時代 仏教美学の悲願 / 柳宗悦 民芸夏期講座に臨みて / 大原総一郎 作家としての信念 / 河井寛次郎 民芸運動の志向 / 外村吉之介 朝鮮の木工品 / 黒田辰秋 朝鮮木工について / 浜口良光 グラフ 朝鮮の木工品 / 日本民芸館蔵 貧洞閑語 / 石黒連州 六十年前の今 / 河井寛次郎 吉備の民家 / 外村吉之介 デザインの発生と発展 / 岡村吉右衛門 日本民芸館展案内 柳宗悦著書解題 本部だより 夏期講座グラフ 沖縄全国大会予告 地方協会だより 「たくみ」だより 編集後記 扉絵 厨子 李朝時代

民藝 = The mingei 第151号 昭和40年7月号 <佐渡の石仏>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎)、日本民芸協会、1965、66p、A5判、1冊
裏表紙に書込みあり

工芸の協団に関する一提案 / 柳宗悦
沖縄織物文化の研究 / 田中俊雄
富山市民芸館開く
日本民芸館の陳列
佐渡の獅子舞と人形芝居 / 桑山太市
のろま人形 / 荒井実
小比叡山蓮華峰寺
佐渡の石仏 / 計良勝範
原色版 小千谷縮
グラフ 佐渡の石仏・のろま人形首
六十年前の今 / 河井寛次郎
東北の旅 / 近藤京嗣
現代日本民芸展
柳宗悦著書解題
柳夫人受賞祝賀会
展覧会だより
地方協会だより
「たくみ」だより
編集後記 / 田中
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎) 、日本民芸協会 、1965 、66p 、A5判 、1冊
裏表紙に書込みあり 工芸の協団に関する一提案 / 柳宗悦 沖縄織物文化の研究 / 田中俊雄 富山市民芸館開く 日本民芸館の陳列 佐渡の獅子舞と人形芝居 / 桑山太市 のろま人形 / 荒井実 小比叡山蓮華峰寺 佐渡の石仏 / 計良勝範 原色版 小千谷縮 グラフ 佐渡の石仏・のろま人形首 六十年前の今 / 河井寛次郎 東北の旅 / 近藤京嗣 現代日本民芸展 柳宗悦著書解題 柳夫人受賞祝賀会 展覧会だより 地方協会だより 「たくみ」だより 編集後記 / 田中

民藝 = The mingei 第134号 昭和39年2月号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎)、日本民芸協会、1964、66p、A5判、1冊
芹沢・棟方両館の開設 / 大原総一郎他
倉敷の町で / 松下幸之助
倉敷国際ホテルの新築
沖縄織物文化の研究 / 田中俊雄
座談会 民芸品の製作に関する諸問題
グラフ 芹沢染色館・棟方板画館
六十年前の今 / 河井寛次郎
琉歌愛誦 / 外村吉之介
デザインの発生と発展 / 岡村吉右衛門
意識時代の美 / 伊東安兵衛
芹沢・棟方館開設
柳宗悦著書解題
浜田父子滞米消息
地方協会だより
「たくみ」だより
編集後記 / 田中
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎) 、日本民芸協会 、1964 、66p 、A5判 、1冊
芹沢・棟方両館の開設 / 大原総一郎他 倉敷の町で / 松下幸之助 倉敷国際ホテルの新築 沖縄織物文化の研究 / 田中俊雄 座談会 民芸品の製作に関する諸問題 グラフ 芹沢染色館・棟方板画館 六十年前の今 / 河井寛次郎 琉歌愛誦 / 外村吉之介 デザインの発生と発展 / 岡村吉右衛門 意識時代の美 / 伊東安兵衛 芹沢・棟方館開設 柳宗悦著書解題 浜田父子滞米消息 地方協会だより 「たくみ」だより 編集後記 / 田中

民藝 = The mingei 第148号 昭和40年4月号 <特集 : 台湾の民芸>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎)、日本民芸協会、1965、66p、A5判、1冊
台湾の民芸 / 柳宗悦
台湾民芸の現況 / 張永欣
台湾の民芸を語る / 柳宗悦
台湾の旅 / 奥野敏雄
台湾の陶器 / 滝田項一
台湾風物所見 柳宗悦・台湾の旅
竹椅子 / 金関丈夫
グラフ 台湾の民芸
全国民芸大会予告
新潟県下の見学観光案内② 全国民芸大会開催地
仏教に帰る③ / 柳宗悦
六十年前の今㊵ / 河井寛次郎
連弧文様について / 加藤恭太郎
竹工品の話 / 岡村吉右衛門
日本民芸館春の陳列
図版小解
本部だより
「たくみ」だより
編集後記 / 田中豊太郎
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎) 、日本民芸協会 、1965 、66p 、A5判 、1冊
台湾の民芸 / 柳宗悦 台湾民芸の現況 / 張永欣 台湾の民芸を語る / 柳宗悦 台湾の旅 / 奥野敏雄 台湾の陶器 / 滝田項一 台湾風物所見 柳宗悦・台湾の旅 竹椅子 / 金関丈夫 グラフ 台湾の民芸 全国民芸大会予告 新潟県下の見学観光案内② 全国民芸大会開催地 仏教に帰る③ / 柳宗悦 六十年前の今㊵ / 河井寛次郎 連弧文様について / 加藤恭太郎 竹工品の話 / 岡村吉右衛門 日本民芸館春の陳列 図版小解 本部だより 「たくみ」だより 編集後記 / 田中豊太郎

民藝 = The mingei 第162号 昭和41年6月号 <特集 : 北海道の風物>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎)、日本民芸協会、1966、62p、A5判、1冊
アイヌの仕事 / 柳宗悦
民芸全国大会案内 / 飴谷憲治
北海道の味覚 / 伊藤利孝
ソバ猪口について⑨ / 料治熊太
民芸入門講座②
グラフ北海道の風物
六十年前の今(54) / 河井寛次郎 ; 棟方志功
相馬焼について / 近藤京嗣
日下部民芸館開く
柳宗悦著書解題
リーチ氏叙勲
鳥取民芸美術館
展覧会だより
リーチ氏富山行
「たくみ」だより
編集後記/
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎) 、日本民芸協会 、1966 、62p 、A5判 、1冊
アイヌの仕事 / 柳宗悦 民芸全国大会案内 / 飴谷憲治 北海道の味覚 / 伊藤利孝 ソバ猪口について⑨ / 料治熊太 民芸入門講座② グラフ北海道の風物 六十年前の今(54) / 河井寛次郎 ; 棟方志功 相馬焼について / 近藤京嗣 日下部民芸館開く 柳宗悦著書解題 リーチ氏叙勲 鳥取民芸美術館 展覧会だより リーチ氏富山行 「たくみ」だより 編集後記/

民藝 = The mingei 第157号 昭和41年1月号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎)、日本民芸協会、1966、66p、A5判、1冊
即如の種々なる理解道➄ / 柳宗悦
沖縄民芸の保護について / アルバート・ワトソン ; 大原総一郎
紐の技術略史③ / 道明新兵衛
版彩色の宣明暦 / 高橋巌
ソバ猪口について④ / 料治熊太
島原もめんの行方 / 野間吉夫
益子紀行 / 津田青楓
グラフ 原色版 鶴 凧絵「宣明暦」「馬医方」の挿図
朝鮮本「馬医方」 / 田中豊太郎
六十年前の今㊾ / 河井寛次郎
日本民芸館を訪ねたハーバード・リード卿
式場君と民芸 / 吉田璋也
柳宗悦著書解題
展覧会だより
地方協会だより
「たくみ」だより
編集後記
日本民芸協会会則
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎) 、日本民芸協会 、1966 、66p 、A5判 、1冊
即如の種々なる理解道➄ / 柳宗悦 沖縄民芸の保護について / アルバート・ワトソン ; 大原総一郎 紐の技術略史③ / 道明新兵衛 版彩色の宣明暦 / 高橋巌 ソバ猪口について④ / 料治熊太 島原もめんの行方 / 野間吉夫 益子紀行 / 津田青楓 グラフ 原色版 鶴 凧絵「宣明暦」「馬医方」の挿図 朝鮮本「馬医方」 / 田中豊太郎 六十年前の今㊾ / 河井寛次郎 日本民芸館を訪ねたハーバード・リード卿 式場君と民芸 / 吉田璋也 柳宗悦著書解題 展覧会だより 地方協会だより 「たくみ」だより 編集後記 日本民芸協会会則

民藝 = The mingei 第155号 昭和40年11月号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎)、日本民芸協会、1965、66p、A5判、1冊
即如の種々なる理解道③ / 柳宗悦
紐の技術略史① / 道明新兵衛
組紐の美 / 岡村吉右衛門
新作間々田紐 / 近藤京嗣
間々田紐 / 渡辺浅市
真田紐 / 市村藤斉
グラフ 外邦の民芸
挿絵小註
海外民芸の旅㊦ / 浜田庄司
六十年前の今㊼ / 河井寛次郎
風韻記③ / 棟方志功
ソバ猪口について② / 料治熊太
柳宗悦著書解題
棟方志功近作展
「たくみ」だより
編集後記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎) 、日本民芸協会 、1965 、66p 、A5判 、1冊
即如の種々なる理解道③ / 柳宗悦 紐の技術略史① / 道明新兵衛 組紐の美 / 岡村吉右衛門 新作間々田紐 / 近藤京嗣 間々田紐 / 渡辺浅市 真田紐 / 市村藤斉 グラフ 外邦の民芸 挿絵小註 海外民芸の旅㊦ / 浜田庄司 六十年前の今㊼ / 河井寛次郎 風韻記③ / 棟方志功 ソバ猪口について② / 料治熊太 柳宗悦著書解題 棟方志功近作展 「たくみ」だより 編集後記

民藝 = The mingei 第138号 昭和39年6月号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎)、日本民芸協会、1964、66p、A5判、1冊
沖縄人の意識構造と民芸 / 大原総一郎
座談会 沖縄の民芸 / バーナード・リーチ ; 浜田庄司 ; 大原総一郎 ; 豊平良顕
沖縄民俗芸能公演
南蛮焼と芭蕉布 / 岡村吉右衛門
沖縄織物文化の研究⑮ / 田中俊雄
グラフ 琉球博物館の収蔵品
日本の旧友たちへ / バーナード・リーチ
六十年前の今㉚ / 河井寛次郎
座談会 民芸品使用者側の立場③
柳先生と民芸館② / 浅川園
壺屋窯リーチ・浜田展
琉球博物館
柳宗悦著書解題
展覧会だより
濠州通信② / 河井武一
地方協会だより
「たくみ」だより
編集後記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎) 、日本民芸協会 、1964 、66p 、A5判 、1冊
沖縄人の意識構造と民芸 / 大原総一郎 座談会 沖縄の民芸 / バーナード・リーチ ; 浜田庄司 ; 大原総一郎 ; 豊平良顕 沖縄民俗芸能公演 南蛮焼と芭蕉布 / 岡村吉右衛門 沖縄織物文化の研究⑮ / 田中俊雄 グラフ 琉球博物館の収蔵品 日本の旧友たちへ / バーナード・リーチ 六十年前の今㉚ / 河井寛次郎 座談会 民芸品使用者側の立場③ 柳先生と民芸館② / 浅川園 壺屋窯リーチ・浜田展 琉球博物館 柳宗悦著書解題 展覧会だより 濠州通信② / 河井武一 地方協会だより 「たくみ」だより 編集後記

民藝 = The mingei 第119号 昭和37年11月号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎)、日本民芸協会、1962、62p、A5判、1冊
民芸と「浪費をつくり出す人々」➄ / 大原総一郎
世界工芸品の分類(承前) / 外村吉之介
上伊那の十王石像 / 池田三四郎
伊那の駒ヶ根 / 下村忠比古
瑠璃寺の仁王石像 / 田中豊太郎
吉備の民家⑨ / 外村吉之介
民芸館と東京七不思議 / 中尾信
グラフ 伊那の石像彫刻
六十年前の今⑪ / 河井寛次郎
エジプトの旅 / 徳力富吉郎
民芸随想➄ / 相馬貞三
二本の道 / 丸山太郎
柳宗悦著書解題
民芸館展案内
展覧会だより
地方協会だより
「たくみ」だより
編集後記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎) 、日本民芸協会 、1962 、62p 、A5判 、1冊
民芸と「浪費をつくり出す人々」➄ / 大原総一郎 世界工芸品の分類(承前) / 外村吉之介 上伊那の十王石像 / 池田三四郎 伊那の駒ヶ根 / 下村忠比古 瑠璃寺の仁王石像 / 田中豊太郎 吉備の民家⑨ / 外村吉之介 民芸館と東京七不思議 / 中尾信 グラフ 伊那の石像彫刻 六十年前の今⑪ / 河井寛次郎 エジプトの旅 / 徳力富吉郎 民芸随想➄ / 相馬貞三 二本の道 / 丸山太郎 柳宗悦著書解題 民芸館展案内 展覧会だより 地方協会だより 「たくみ」だより 編集後記

民藝 = The mingei 第118号 昭和37年10月号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎)、日本民芸協会、1962、62p、A5判、1冊
民芸と「浪費をつくり出す人々」④ / 大原総一郎
世界工芸の分類 / 外村吉之介
沖縄紀行➄ / 田中豊太郎
吉備の民家⑦ / 外村吉之介
ドイツの家 / 柳宗理
グラフ ドイツの家
六十年前の今⑨ / 河井寛次郎
スペインの旅 / 徳力富吉郎
木喰上人二題㊦ / 吉田璋也
民芸随想④ / 相馬貞三
日本民芸館陳列案内
日本民芸館展案内
柳宗悦著書解題
軽井沢の夏期講座
地方協会だより
「たくみ」だより
編集後記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎) 、日本民芸協会 、1962 、62p 、A5判 、1冊
民芸と「浪費をつくり出す人々」④ / 大原総一郎 世界工芸の分類 / 外村吉之介 沖縄紀行➄ / 田中豊太郎 吉備の民家⑦ / 外村吉之介 ドイツの家 / 柳宗理 グラフ ドイツの家 六十年前の今⑨ / 河井寛次郎 スペインの旅 / 徳力富吉郎 木喰上人二題㊦ / 吉田璋也 民芸随想④ / 相馬貞三 日本民芸館陳列案内 日本民芸館展案内 柳宗悦著書解題 軽井沢の夏期講座 地方協会だより 「たくみ」だより 編集後記

民藝 = The mingei 第117号 昭和37年9月号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎)、日本民芸協会、1962、62p、A5判、1冊
民芸と「浪費をつくり出す人々」③ / 大原総一郎
初期のペルシア陶器 / 三上次男
ペルシア陶器の渡来 / 石黒孝次郎
ペルシア陶器について / 岡村吉右衛門
沖縄紀行④ / 田中豊太郎
沖縄の染織 / 武内亀之助
グラフ 初期のペルシア陶器
民芸随想③ / 相馬貞三
吉備の民家 / 外村吉之介
六十年前の今⑨ / 河井寛次郎
山陰の木喰上人㊦ / 吉田璋也
住まいのあり方 / 武内潔真
武内潔真氏邸(倉敷市酒津)
柳宗悦著書解題
地方協会だより
「たくみ」だより
編集後記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎) 、日本民芸協会 、1962 、62p 、A5判 、1冊
民芸と「浪費をつくり出す人々」③ / 大原総一郎 初期のペルシア陶器 / 三上次男 ペルシア陶器の渡来 / 石黒孝次郎 ペルシア陶器について / 岡村吉右衛門 沖縄紀行④ / 田中豊太郎 沖縄の染織 / 武内亀之助 グラフ 初期のペルシア陶器 民芸随想③ / 相馬貞三 吉備の民家 / 外村吉之介 六十年前の今⑨ / 河井寛次郎 山陰の木喰上人㊦ / 吉田璋也 住まいのあり方 / 武内潔真 武内潔真氏邸(倉敷市酒津) 柳宗悦著書解題 地方協会だより 「たくみ」だより 編集後記

民藝 = The mingei 第131号 昭和38年11月号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎)、日本民芸協会、1963、66p、A5判、1冊
表紙 大津絵 鷲(部分)
仏教美学の悲願③ / 柳宗悦
父子対談 作り手の立場 / 河井寛次郎 ; 河井博次
民芸運動の志向㊦ / 外村吉之介
吉備の民家
沖縄織物文化の研究⑨ / 田中俊雄
大津絵の美とその性質
グラフ 大津絵の部分図 / 日本民芸館蔵
六十年前の今㉓ / 河井寛次郎
貧洞閑語㊦ / 石黒連州
デザインの発生と発展⑧ / 岡村吉右衛門
沖縄全国大会予告
図版解説
大津絵全図
柳宗悦著書解題
地方協会だより
鳥取新作民芸展
「たくみ」だより
編集後記
扉絵 大津絵 長刀弁慶(部分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎) 、日本民芸協会 、1963 、66p 、A5判 、1冊
表紙 大津絵 鷲(部分) 仏教美学の悲願③ / 柳宗悦 父子対談 作り手の立場 / 河井寛次郎 ; 河井博次 民芸運動の志向㊦ / 外村吉之介 吉備の民家 沖縄織物文化の研究⑨ / 田中俊雄 大津絵の美とその性質 グラフ 大津絵の部分図 / 日本民芸館蔵 六十年前の今㉓ / 河井寛次郎 貧洞閑語㊦ / 石黒連州 デザインの発生と発展⑧ / 岡村吉右衛門 沖縄全国大会予告 図版解説 大津絵全図 柳宗悦著書解題 地方協会だより 鳥取新作民芸展 「たくみ」だより 編集後記 扉絵 大津絵 長刀弁慶(部分)

民藝 = The mingei 第129号 昭和38年9月号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎)、日本民芸協会、1963、62p、A5判、1冊
仏教美学の悲願 / 柳宗悦
沖縄織物文化の研究 / 田中俊雄
デザインの発生と発展⑥ / 岡村吉右衛門
吉備の民家 / 外村吉之介
江戸の千代紙 / 山本嘉次郎
千代紙について / 田中豊太郎
グラフ 千代紙の模様
貧洞閑語⑧ / 石黒連州
六十年前の今㉑ / 河井寛次郎
日本民芸館の陳列
回想の富本憲吉 / バーナード・リーチ
日本民芸館案内
千代紙の話
柳宗悦著書解題
沖縄大会予告
地方協会だより
上田恒次展
「たくみ」だより
編集後記
扉絵 千代紙(木版摺)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎) 、日本民芸協会 、1963 、62p 、A5判 、1冊
仏教美学の悲願 / 柳宗悦 沖縄織物文化の研究 / 田中俊雄 デザインの発生と発展⑥ / 岡村吉右衛門 吉備の民家 / 外村吉之介 江戸の千代紙 / 山本嘉次郎 千代紙について / 田中豊太郎 グラフ 千代紙の模様 貧洞閑語⑧ / 石黒連州 六十年前の今㉑ / 河井寛次郎 日本民芸館の陳列 回想の富本憲吉 / バーナード・リーチ 日本民芸館案内 千代紙の話 柳宗悦著書解題 沖縄大会予告 地方協会だより 上田恒次展 「たくみ」だより 編集後記 扉絵 千代紙(木版摺)

民藝 = The mingei 第144号 昭和39年12月号 <日本民芸館展>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎)、日本民芸協会、1964、67p、A5判、1冊
日本の友人たちへ / B・リーチ
日本民芸館展
受賞者と入選者
日本民芸館展講評 / 浜田庄司 ; 芹沢銈介 ; 柳悦孝 ; 安川慶一 ; 相馬貞三
受賞者の言葉
編組品の性格 / 岡村吉右衛門
グラフ 日本民芸館展
六十年前の今 / 河井寛次郎
座談会 リーチ氏を囲んで / B・リーチ ; 志賀直哉 ; 大原総一郎 ; 浜田庄司 ; 松方三郎 ; 田中豊太郎
琉球秀歌 / 外村吉之介
鈴木さんを悼む / 池田三四郎
貧と美 / 吉田璋也
日本民芸館
地方協会だより
「ざくろ」新開店
「たくみ」だより
編集後記
昭和39年度総目次
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎) 、日本民芸協会 、1964 、67p 、A5判 、1冊
日本の友人たちへ / B・リーチ 日本民芸館展 受賞者と入選者 日本民芸館展講評 / 浜田庄司 ; 芹沢銈介 ; 柳悦孝 ; 安川慶一 ; 相馬貞三 受賞者の言葉 編組品の性格 / 岡村吉右衛門 グラフ 日本民芸館展 六十年前の今 / 河井寛次郎 座談会 リーチ氏を囲んで / B・リーチ ; 志賀直哉 ; 大原総一郎 ; 浜田庄司 ; 松方三郎 ; 田中豊太郎 琉球秀歌 / 外村吉之介 鈴木さんを悼む / 池田三四郎 貧と美 / 吉田璋也 日本民芸館 地方協会だより 「ざくろ」新開店 「たくみ」だより 編集後記 昭和39年度総目次

民藝 = The mingei 第140号 昭和39年8月号 <リーチの陶器>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎)、日本民芸協会、1964、62p、A5判、1冊
民芸と「浪費をつくり出す人々」 / 大原総一郎
中国工芸の邪系と正系 / 外村吉之介
沖縄織物文化の研究 / 田中俊雄
リーチの素描を見て / 武者小路実篤
図版 リーチ展の素描より
リーチ近作の陶器 / 田中豊太郎
グラフ リーチの陶器
六十年前の今 / 河井寛次郎
挽物と塗物の話 / 村瀬治兵衛
有明村の山繭 / 近藤京嗣
柳宗悦著書解題
展覧会だより
地方協会だより
各地協会所在地
「たくみ」だより
編集後記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎) 、日本民芸協会 、1964 、62p 、A5判 、1冊
民芸と「浪費をつくり出す人々」 / 大原総一郎 中国工芸の邪系と正系 / 外村吉之介 沖縄織物文化の研究 / 田中俊雄 リーチの素描を見て / 武者小路実篤 図版 リーチ展の素描より リーチ近作の陶器 / 田中豊太郎 グラフ リーチの陶器 六十年前の今 / 河井寛次郎 挽物と塗物の話 / 村瀬治兵衛 有明村の山繭 / 近藤京嗣 柳宗悦著書解題 展覧会だより 地方協会だより 各地協会所在地 「たくみ」だより 編集後記

民藝 = The mingei 第139号 昭和39年7月号 <欧米の民芸品>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎)、日本民芸協会、1964、66p、A5判、1冊
民芸と「浪費を作り出す人々」 / 大原総一郎
座談会 欧米の民芸品 / バーナード・リーチ ; 浜田庄司 ; 安川慶一 ; 柳宗理 ; 田中豊太郎
久米島の旅 / 岡村吉右衛門
沖縄織物文化の研究 / 田中俊雄
グラフ 欧米の民芸品
六十年前の今 / 河井寛次郎
琉球秀歌 / 外村吉之介
沈寿官さんを憶う / 野間吉夫
柳先生と民芸館 / 浅川園
日本民芸館陳列
柳宗悦著書解題
展覧会だより
地方協会だより
「たくみ」だより
編集後記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎) 、日本民芸協会 、1964 、66p 、A5判 、1冊
民芸と「浪費を作り出す人々」 / 大原総一郎 座談会 欧米の民芸品 / バーナード・リーチ ; 浜田庄司 ; 安川慶一 ; 柳宗理 ; 田中豊太郎 久米島の旅 / 岡村吉右衛門 沖縄織物文化の研究 / 田中俊雄 グラフ 欧米の民芸品 六十年前の今 / 河井寛次郎 琉球秀歌 / 外村吉之介 沈寿官さんを憶う / 野間吉夫 柳先生と民芸館 / 浅川園 日本民芸館陳列 柳宗悦著書解題 展覧会だより 地方協会だより 「たくみ」だより 編集後記

民藝 = The mingei 第124号 昭和38年4月号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎)、日本民芸協会、1963、65p、A5判、1冊
表紙 二河白道図(部分)
仏教美学の悲願序 / 柳宗悦
座談会 現代民窯の動向
沖縄織物文化の研究 / 田中俊雄
吉備の民家 / 外村吉之介
図説金剛経雑感 / 高橋厳
第十七回全国大会案内
グラフ 仏版画
貧洞閑語 / 石黒連州
六十年前の今 / 河井寛次郎
ラブリーの窯仕事 / 林雪光
デザインの発生と発展 / 岡村吉右衛門
各地協会所在地
日本民芸館陳列
「二河白道」小解
柳宗悦著書解題
展覧会だより
地方協会だより
「たくみ」だより
編集後記
扉絵 二河白道図(部分)
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎) 、日本民芸協会 、1963 、65p 、A5判 、1冊
表紙 二河白道図(部分) 仏教美学の悲願序 / 柳宗悦 座談会 現代民窯の動向 沖縄織物文化の研究 / 田中俊雄 吉備の民家 / 外村吉之介 図説金剛経雑感 / 高橋厳 第十七回全国大会案内 グラフ 仏版画 貧洞閑語 / 石黒連州 六十年前の今 / 河井寛次郎 ラブリーの窯仕事 / 林雪光 デザインの発生と発展 / 岡村吉右衛門 各地協会所在地 日本民芸館陳列 「二河白道」小解 柳宗悦著書解題 展覧会だより 地方協会だより 「たくみ」だより 編集後記 扉絵 二河白道図(部分)

民藝 = The mingei 第122号 昭和38年2月号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎)、日本民芸協会、1963、63p、A5判、1冊
表紙 陰刻草紋徳利 肥後 小代窯
不思議な鏡 / 柳宗悦
沖縄織物文化の研究 / 田中俊雄
デザインの発生と発展 / 岡村吉右衛門
生活的美術館 / 吉田璋也
貧洞閑語 / 石黒連州
本号の挿絵 / 田中豊太郎
グラフ 日本民窯の徳利 / 日本民芸館蔵
六十年前の今 / 河井寛次郎
海に臨む家 / 伊藤助右衛門
吉備の民家 / 外村吉之介
ギリシアの旅 / 徳力富吉郎
新しい二つの容器 / 吉田璋也
柳宗悦著書解題
地方協会だより
滝田氏帰国
「たくみ」だより
編集後記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎) 、日本民芸協会 、1963 、63p 、A5判 、1冊
表紙 陰刻草紋徳利 肥後 小代窯 不思議な鏡 / 柳宗悦 沖縄織物文化の研究 / 田中俊雄 デザインの発生と発展 / 岡村吉右衛門 生活的美術館 / 吉田璋也 貧洞閑語 / 石黒連州 本号の挿絵 / 田中豊太郎 グラフ 日本民窯の徳利 / 日本民芸館蔵 六十年前の今 / 河井寛次郎 海に臨む家 / 伊藤助右衛門 吉備の民家 / 外村吉之介 ギリシアの旅 / 徳力富吉郎 新しい二つの容器 / 吉田璋也 柳宗悦著書解題 地方協会だより 滝田氏帰国 「たくみ」だより 編集後記

民藝 = The mingei 第132号 昭和38年12月号 <特集 : 日本民芸館展>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎)、日本民芸協会、1963、67p、A5判、1冊
表紙 型染紬帯地 下平清人
民芸の同志ヘ/柳宗悦
民芸館展について/芹沢銈介
入選者発表
受賞者の言葉
民芸館展作品講評
・染色 審査員合評
・織物/柳悦孝
・陶磁器/田中豊太郎
・木工品他 審査員合評
沖縄織物文化の研究/田中俊雄
グラフ 日本民芸館展
六十年前の今㉔/河井寛次郎
貧洞閑語⑪/石黒連州
吉備の民家/外村吉之介
デザインの発生と発展⑨/岡村吉右衛門
民芸の念願/吉田璋也
武内晴二郎展
「たくみ」だより
河井寛次郎展
編渠後記
地方協会だより
昭和38年度総目次
扉絵 和鞍 上野武
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎) 、日本民芸協会 、1963 、67p 、A5判 、1冊
表紙 型染紬帯地 下平清人 民芸の同志ヘ/柳宗悦 民芸館展について/芹沢銈介 入選者発表 受賞者の言葉 民芸館展作品講評 ・染色 審査員合評 ・織物/柳悦孝 ・陶磁器/田中豊太郎 ・木工品他 審査員合評 沖縄織物文化の研究/田中俊雄 グラフ 日本民芸館展 六十年前の今㉔/河井寛次郎 貧洞閑語⑪/石黒連州 吉備の民家/外村吉之介 デザインの発生と発展⑨/岡村吉右衛門 民芸の念願/吉田璋也 武内晴二郎展 「たくみ」だより 河井寛次郎展 編渠後記 地方協会だより 昭和38年度総目次 扉絵 和鞍 上野武

民藝 = The mingei 第152号 昭和40年8月号 <特集 : 富山の芸館>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎)、日本民芸協会、1965、62p、A5判、1冊
開館を祝う / 大原総一郎
お祝いの言葉より / 愛知揆一
開館の式辞 / 湊栄吉
秩父宮妃をお迎えして / 中田勇吉
富山の民芸館 / 浜田庄司
民芸館のご案内 / 安川慶一
富山に参上 / 鈴木繁男
「石皿と油皿」の画題 / 料治熊太
群馬藤岡の羽箒 / 近藤京嗣
各務クリスタルガラス所見 / 岡村吉右衛門
水島ガラス / 鈴木尚夫
グラフ 富山市民芸館の陳列
六十年前の今 / 河井寛次郎
正法寺の萱屋根 / 浜口冬日
江刺の盆提灯 / 三浦正治
柳宗税著書解題
京都の民芸講話 / 村岡景夫
展覧会案内
本部通信
・役員改選
・沖縄民芸保護の陳情書提出
・ルーマニアの民芸品寄贈
・大原会長渡欧
短信
・全国民芸店懇談会
・「益子の窯と佐久間藤太郎」
・武内亀之助氏逝く
・日本民芸館 御寄贈品と芳名
・棟方志功氏帰国
・リーチ氏の近況
・豪州原住民の記録映画
地方協会だより
・栃木県民芸協会 総会と見学会
・神奈川県民芸協会 六月例会
・神奈川県民芸協会 第十一回総会
「たくみ」だより
編集後記 / 田中
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎) 、日本民芸協会 、1965 、62p 、A5判 、1冊
開館を祝う / 大原総一郎 お祝いの言葉より / 愛知揆一 開館の式辞 / 湊栄吉 秩父宮妃をお迎えして / 中田勇吉 富山の民芸館 / 浜田庄司 民芸館のご案内 / 安川慶一 富山に参上 / 鈴木繁男 「石皿と油皿」の画題 / 料治熊太 群馬藤岡の羽箒 / 近藤京嗣 各務クリスタルガラス所見 / 岡村吉右衛門 水島ガラス / 鈴木尚夫 グラフ 富山市民芸館の陳列 六十年前の今 / 河井寛次郎 正法寺の萱屋根 / 浜口冬日 江刺の盆提灯 / 三浦正治 柳宗税著書解題 京都の民芸講話 / 村岡景夫 展覧会案内 本部通信 ・役員改選 ・沖縄民芸保護の陳情書提出 ・ルーマニアの民芸品寄贈 ・大原会長渡欧 短信 ・全国民芸店懇談会 ・「益子の窯と佐久間藤太郎」 ・武内亀之助氏逝く ・日本民芸館 御寄贈品と芳名 ・棟方志功氏帰国 ・リーチ氏の近況 ・豪州原住民の記録映画 地方協会だより ・栃木県民芸協会 総会と見学会 ・神奈川県民芸協会 六月例会 ・神奈川県民芸協会 第十一回総会 「たくみ」だより 編集後記 / 田中

民藝 = The mingei 第135号 昭和39年3月号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎)、日本民芸協会、1964、66p、A5判、1冊
ひとの言葉に耳を傾ける / 大原総一郎
琉歌愛誦 / 外村吉之介
追悼 浅川伯教
・浅川伯教君のこと / 安倍能成
・伯教君を憶う / 浜田庄司
・回想の人・伯教さん / 山本為三郎
・伯教さんのこと / 赤星五郎
・浅川さん不死 / 河井寛次郎
・俳人伯教宗匠 / 浜口良光
・伯教さんとの宿縁 / 土井浜一
・浅川先生の思い出 / 広田熙
・浅川さんを偲ぶ / 田中豊太郎
・伯教先生の面影 / 鈴木繁男
グラフ 井戸茶碗・円空の狛犬
円空の狛犬 / 谷口順三
瀬戸の狛犬 / 本多静雄
伊勝八幡社の狛犬 / 吉田富夫
六十年前の今 / 河井寛次郎
デザインの発生と発展 / 岡村吉右衛門
地方協会だより
出雲和紙五十年展
「たくみ」だより
編集後記
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎) 、日本民芸協会 、1964 、66p 、A5判 、1冊
ひとの言葉に耳を傾ける / 大原総一郎 琉歌愛誦 / 外村吉之介 追悼 浅川伯教 ・浅川伯教君のこと / 安倍能成 ・伯教君を憶う / 浜田庄司 ・回想の人・伯教さん / 山本為三郎 ・伯教さんのこと / 赤星五郎 ・浅川さん不死 / 河井寛次郎 ・俳人伯教宗匠 / 浜口良光 ・伯教さんとの宿縁 / 土井浜一 ・浅川先生の思い出 / 広田熙 ・浅川さんを偲ぶ / 田中豊太郎 ・伯教先生の面影 / 鈴木繁男 グラフ 井戸茶碗・円空の狛犬 円空の狛犬 / 谷口順三 瀬戸の狛犬 / 本多静雄 伊勝八幡社の狛犬 / 吉田富夫 六十年前の今 / 河井寛次郎 デザインの発生と発展 / 岡村吉右衛門 地方協会だより 出雲和紙五十年展 「たくみ」だより 編集後記

民藝 = The mingei 第166号 昭和41年10月号 <特集 : 日本民芸館30周年記念>

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎)、日本民芸協会、1966、67p、A5判、1冊
三十周年を迎える / 浜田庄司
記念日に際して / 田中豊太郎
民芸館創設の前後 / 武内潔真
別館を希望して / 吉田璋也
直指如美 / 村岡景夫
これからの問題 / 柳悦孝
近ごろ思うこと / 吉田小五郎
民芸館の石屋根 / 塚田泰三郎
父と民芸館 / 大原総一郎
回想の記 / 石丸重治
白老の柳先生 / 川上澄生
民芸館を讃える / 相馬貞三
柳先生への思い出 / 小川竜彦
六朝拓と柳先生 / 三代沢本寿
入門の頃 / 鈴木繁男
この前の記念日 / 池田三四郎
民芸館と私 / 野間吉夫
陳列の生活性 / 岡村吉右衛門
グラフ 幸松丸肖像 / 日本民芸館蔵
グラフ 民芸館の陳列
眼力について / 外村吉之介
民芸館とその使命 / 水尾比呂志
ギルドホールにて / 伊東安兵衛
柳先生と私 / 近藤京嗣
自からを省みて / 多々納弘光
日本民芸館略年譜①
六十年前の今(58) / 河井寛次郎
鳥取民芸美術館の地蔵祭 / 吉田璋也
「たくみ」だより
編集後記 / 田中豊太郎
日本民芸館寄付行為
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎) 、日本民芸協会 、1966 、67p 、A5判 、1冊
三十周年を迎える / 浜田庄司 記念日に際して / 田中豊太郎 民芸館創設の前後 / 武内潔真 別館を希望して / 吉田璋也 直指如美 / 村岡景夫 これからの問題 / 柳悦孝 近ごろ思うこと / 吉田小五郎 民芸館の石屋根 / 塚田泰三郎 父と民芸館 / 大原総一郎 回想の記 / 石丸重治 白老の柳先生 / 川上澄生 民芸館を讃える / 相馬貞三 柳先生への思い出 / 小川竜彦 六朝拓と柳先生 / 三代沢本寿 入門の頃 / 鈴木繁男 この前の記念日 / 池田三四郎 民芸館と私 / 野間吉夫 陳列の生活性 / 岡村吉右衛門 グラフ 幸松丸肖像 / 日本民芸館蔵 グラフ 民芸館の陳列 眼力について / 外村吉之介 民芸館とその使命 / 水尾比呂志 ギルドホールにて / 伊東安兵衛 柳先生と私 / 近藤京嗣 自からを省みて / 多々納弘光 日本民芸館略年譜① 六十年前の今(58) / 河井寛次郎 鳥取民芸美術館の地蔵祭 / 吉田璋也 「たくみ」だより 編集後記 / 田中豊太郎 日本民芸館寄付行為

民藝 = The mingei 第109号 昭和37年1月号

パージナ
 東京都中央区日本橋富沢町4-6 Core-46 Bldg.
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎)、日本民芸協会、1962、62p、A5判、1冊
表紙 赤絵黍文皿 / 富本憲吉
無対辞文化㊤ / 柳宗悦
陶器館開設の日に / 大原総一郎
陶器館の誕生 / 武内潔真
座談会 四陶匠は語る / バーナード・リーチ ; 富本憲吉 ; 河井寛次郎 ; 浜田庄司
リーチさんの旅・写真だより
民芸陶器の鑑賞 / 永竹威
グラフ 倉敷の陶器館
陶器について / 中川一政
四瞳猛虎図 / 相馬貞三
六十年前の今① / 河井寛次郎
民芸講座 民器への信 / 相馬貞三
童子地蔵堂 / 吉田璋也
展覧会だより
・ペルシア名陶展 / 岡村吉右衛門
・浜田庄司展
・及川全三展
・三代沢本寿展
リーチの手紙
地方協会だより
「たくみ」だより
編集後記 / 田中豊太郎
扉絵 鉄絵虎図タイル / バーナード・リーチ
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送可 適格請求
1,100
日本民藝協会(田中豊太郎) 、日本民芸協会 、1962 、62p 、A5判 、1冊
表紙 赤絵黍文皿 / 富本憲吉 無対辞文化㊤ / 柳宗悦 陶器館開設の日に / 大原総一郎 陶器館の誕生 / 武内潔真 座談会 四陶匠は語る / バーナード・リーチ ; 富本憲吉 ; 河井寛次郎 ; 浜田庄司 リーチさんの旅・写真だより 民芸陶器の鑑賞 / 永竹威 グラフ 倉敷の陶器館 陶器について / 中川一政 四瞳猛虎図 / 相馬貞三 六十年前の今① / 河井寛次郎 民芸講座 民器への信 / 相馬貞三 童子地蔵堂 / 吉田璋也 展覧会だより ・ペルシア名陶展 / 岡村吉右衛門 ・浜田庄司展 ・及川全三展 ・三代沢本寿展 リーチの手紙 地方協会だより 「たくみ」だより 編集後記 / 田中豊太郎 扉絵 鉄絵虎図タイル / バーナード・リーチ
もっと見る

書誌カタログから探す

「日本の古本屋」では、書籍ごとの基本情報を「書誌カタログ」にまとめております。
書誌カタログからは欲しい本のリクエストが可能です。
お探しの本が「日本の古本屋」に追加された場合に自動通知をお送りさせていただきます。
書誌(カタログ)から探す

六十年前の今

六十年前の今

河井寛次郎 著、東峰書房、1982.6

256p 22cm

  • リクエストを送る
六十年前の今

六十年前の今

河井寛次郎 著、日本民芸館、1968

256p 図版 23cm

  • リクエストを送る
民芸 (144) [マイクロフィルム版]

民芸 (144) [マイクロフィルム版]

日本民藝協会、日本民芸協会、1964-12

冊 21cm

  • リクエストを送る
民芸 (159) [マイクロフィルム版]

民芸 (159) [マイクロフィルム版]

日本民藝協会、日本民芸協会、1966-03

冊 21cm

  • リクエストを送る
民芸 (154) [マイクロフィルム版]

民芸 (154) [マイクロフィルム版]

日本民藝協会、日本民芸協会、1965-10

冊 21cm

  • リクエストを送る
民芸 (126) [マイクロフィルム版]

民芸 (126) [マイクロフィルム版]

日本民藝協会、日本民芸協会、1963-06

冊 21cm

  • リクエストを送る
民芸 (121) [マイクロフィルム版]

民芸 (121) [マイクロフィルム版]

日本民藝協会、日本民芸協会、1963-01

冊 21cm

  • リクエストを送る
民芸 (143) [マイクロフィルム版]

民芸 (143) [マイクロフィルム版]

日本民藝協会、日本民芸協会、1964-11

冊 21cm

  • リクエストを送る
民芸 (142) [マイクロフィルム版]

民芸 (142) [マイクロフィルム版]

日本民藝協会、日本民芸協会、1964-10

冊 21cm

  • リクエストを送る
民芸 (153) [マイクロフィルム版]

民芸 (153) [マイクロフィルム版]

日本民藝協会、日本民芸協会、1965-09

冊 21cm

  • リクエストを送る
民芸 (136) [マイクロフィルム版]

民芸 (136) [マイクロフィルム版]

日本民藝協会、日本民芸協会、1964-04

冊 21cm

  • リクエストを送る
民芸 (124) [マイクロフィルム版]

民芸 (124) [マイクロフィルム版]

日本民藝協会、日本民芸協会、1963-04

冊 21cm

  • リクエストを送る
民芸 (114) [マイクロフィルム版]

民芸 (114) [マイクロフィルム版]

日本民藝協会、日本民芸協会、1962-06

冊 21cm

  • リクエストを送る
民芸 (152) [マイクロフィルム版]

民芸 (152) [マイクロフィルム版]

日本民藝協会、日本民芸協会、1965-08

冊 21cm

  • リクエストを送る
民芸 (138) [マイクロフィルム版]

民芸 (138) [マイクロフィルム版]

日本民藝協会、日本民芸協会、1964-06

冊 21cm

  • リクエストを送る
民芸 (137) [マイクロフィルム版]

民芸 (137) [マイクロフィルム版]

日本民藝協会、日本民芸協会、1964-05

冊 21cm

  • リクエストを送る
民芸 (141) [マイクロフィルム版]

民芸 (141) [マイクロフィルム版]

日本民藝協会、日本民芸協会、1964-09

冊 21cm

  • リクエストを送る
民芸 (139) [マイクロフィルム版]

民芸 (139) [マイクロフィルム版]

日本民藝協会、日本民芸協会、1964-07

冊 21cm

  • リクエストを送る
民芸 (111) [マイクロフィルム版]

民芸 (111) [マイクロフィルム版]

日本民藝協会、日本民芸協会、1962-03

冊 21cm

  • リクエストを送る
民芸 (109) [マイクロフィルム版]

民芸 (109) [マイクロフィルム版]

日本民藝協会、日本民芸協会、1962-01

冊 21cm

  • リクエストを送る
民芸 (113) [マイクロフィルム版]

民芸 (113) [マイクロフィルム版]

日本民藝協会、日本民芸協会、1962-05

冊 21cm

  • リクエストを送る
民芸 (116) [マイクロフィルム版]

民芸 (116) [マイクロフィルム版]

日本民藝協会、日本民芸協会、1962-08

冊 21cm

  • リクエストを送る
民芸 (110) [マイクロフィルム版]

民芸 (110) [マイクロフィルム版]

日本民藝協会、日本民芸協会、1962-02

冊 21cm

  • リクエストを送る
民芸 (149) [マイクロフィルム版]

民芸 (149) [マイクロフィルム版]

日本民藝協会、日本民芸協会、1965-05

冊 21cm

  • リクエストを送る
民芸 (147) [マイクロフィルム版]

民芸 (147) [マイクロフィルム版]

日本民藝協会、日本民芸協会、1965-03

冊 21cm

  • リクエストを送る
民芸 (162) [マイクロフィルム版]

民芸 (162) [マイクロフィルム版]

日本民藝協会、日本民芸協会、1966-06

冊 21cm

  • リクエストを送る
民芸 (129) [マイクロフィルム版]

民芸 (129) [マイクロフィルム版]

日本民藝協会、日本民芸協会、1963-09

冊 21cm

  • リクエストを送る
民芸 (123) [マイクロフィルム版]

民芸 (123) [マイクロフィルム版]

日本民藝協会、日本民芸協会、1963-03

冊 21cm

  • リクエストを送る
民芸 (156) [マイクロフィルム版]

民芸 (156) [マイクロフィルム版]

日本民藝協会、日本民芸協会、1965-12

冊 21cm

  • リクエストを送る
民芸 (133) [マイクロフィルム版]

民芸 (133) [マイクロフィルム版]

日本民藝協会、日本民芸協会、1964-01

冊 21cm

  • リクエストを送る
もっと見る

一誠堂書店の新着書籍

東京市史稿 市街篇 全八十七巻九十冊揃

一誠堂書店
 東京都千代田区神田神保町
660,000
東京市役所編、臨川書店復刻、平5、90冊
うち第一~七十三巻及び第六附録、附図第一・二は臨川復刻 第七十四巻以降東京都発行元版
第七十九巻頁重複箇所有、第八十一巻カバー欠、第七十四・七十五巻カバー背字無
函ヤケ・小口少シミ本有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

東京市史稿 市街篇 全八十七巻九十冊揃

660,000
東京市役所編 、臨川書店復刻 、平5 、90冊
うち第一~七十三巻及び第六附録、附図第一・二は臨川復刻 第七十四巻以降東京都発行元版 第七十九巻頁重複箇所有、第八十一巻カバー欠、第七十四・七十五巻カバー背字無 函ヤケ・小口少シミ本有

梅丘画譜

一誠堂書店
 東京都千代田区神田神保町
2,200
小野寺梅丘、大10、1冊
久年堂小東三代蔵・主催 会場・名古屋美術倶楽部 少シミ有
約23×10 41図
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求
2,200
小野寺梅丘 、大10 、1冊
久年堂小東三代蔵・主催 会場・名古屋美術倶楽部 少シミ有 約23×10 41図

近世京焼の研究

一誠堂書店
 東京都千代田区神田神保町
6,930
岡 佳子、思文閣、平23、1冊
カバー少ヤケ、汚れ有
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

近世京焼の研究

6,930
岡 佳子 、思文閣 、平23 、1冊
カバー少ヤケ、汚れ有

日本漢字音の研究

一誠堂書店
 東京都千代田区神田神保町
4,400
高松政雄、風間書房、昭57、1冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

日本漢字音の研究

4,400
高松政雄 、風間書房 、昭57 、1冊

「明治」という遺産 近代日本をめぐる比較文明史

一誠堂書店
 東京都千代田区神田神保町
19,800
瀧井一博編著、ミネルヴァ書房、令2、1冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

「明治」という遺産 近代日本をめぐる比較文明史

19,800
瀧井一博編著 、ミネルヴァ書房 、令2 、1冊

帝都の法社会史 明治日本の執達吏・勧解吏・代言人群像

一誠堂書店
 東京都千代田区神田神保町
6,050
川口由彦、日本評論社、令5、1冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

帝都の法社会史 明治日本の執達吏・勧解吏・代言人群像

6,050
川口由彦 、日本評論社 、令5 、1冊

明治大正 町の法曹 但馬豊岡 弁護士馬袋鶴之助の日々

一誠堂書店
 東京都千代田区神田神保町
3,300
川口由彦編著、法政大学出版局、平13、1冊
法政大学現代法研究所叢書20
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

明治大正 町の法曹 但馬豊岡 弁護士馬袋鶴之助の日々

3,300
川口由彦編著 、法政大学出版局 、平13 、1冊
法政大学現代法研究所叢書20

廃墟の文化史

一誠堂書店
 東京都千代田区神田神保町
2,200
木下華子 山本聡美等編、勉誠社、令6、1冊
かごに入れる
気になる本に追加
クレジットカード使用可 銀行振込可 代引き可 公費可 海外発送不可 適格請求

廃墟の文化史

2,200
木下華子 山本聡美等編 、勉誠社 、令6 、1冊
もっと見る

コショタン

「日本の古本屋」内で検索する

キーワードや著者名、出版社で古本を検索することができます。
ひらがな、カタカナ、漢字、英字等の表記方法や、絞り込み条件の変更もお試しください。